タグ

時事と世論調査に関するkatomemのブックマーク (6)

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    市中心部に地下調整池 岩国市、大雨に備え2カ所 (1/25) 岩国市中心部の大雨やゲリラ豪雨時の浸水対策として、市は2月から、市役所(今津町)前の芝生広場に地下...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • 時事ドットコム:石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】

    石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 時事通信社が行った東京都知事選の世論調査では、3期12年の石原都政に対し、一定の評価を与えた有権者は72.5%に上った。具体的には、「評価する」と答えた人が23.2%、「どちらかといえば評価する」が49.3%。一方、「評価しない」は、「どちらかといえば評価しない」と合わせて24.8%だった。  石原都政を「評価する」と答えた人は、東国原英夫氏、渡辺美樹氏を支持する層でも約6割に達した。支持政党別でも、民主支持層、無党派層の約7割が「評価する」と回答。有権者の多くが石原慎太郎氏の都政運営や多選問題を重要な争点と捉えていないことをうかがわせた。  また、東日大震災を受けて、投票する際に地震などの防災・危機管理対策を意識して候補者を決め

    katomem
    katomem 2011/04/04
    「有権者600人から回答を得た。」となると・・・実際のサンプル数は1000前後?少なすぎな気もしなくないが・・・。ただ他社の調査も似たような結果だからなー。
  • 毎日世論調査:福島社民党首罷免「適切」56% - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞が29、30日実施した全国世論調査では、普天間飛行場を沖縄県名護市辺野古周辺に移設する政府方針への「賛成」は41%にとどまり、「反対」は過半数の52%。「最低でも県外」「地元の同意を得ての5月末決着」の約束を守れなかった首相への不信感は6割近い退陣要求となって表れ、発足当初77%を誇った内閣支持率を20%まで押し下げた。 辺野古移設に反対した福島瑞穂社民党党首の罷免については「適切だ」との回答が56%を占め、「適切でない」は41%。一方、閣僚を罷免された社民党に対しては「連立を離脱すべきだ」が64%、「離脱する必要はない」は33%だった。同党の又市征治副党首は30日、党部で記者団の取材に応じ、連立維持を求める鳩山由紀夫首相に対し「社民党を切りながら連立をそのままやりましょうというのは支離滅裂としか言いようがない。首相は退陣し、閣議決定に至る過程を反省しないといけない」と退陣を求め

    katomem
    katomem 2010/06/01
    色々と興味深いデータですなぁ
  • 【毎日世論調査】鳩山内閣支持率8% キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 辺野古反対も84% :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 メバル(神奈川県) 2010/05/30(日) 20:00:56.93 ID:Jgug4OHz [1/4] ?PLT(12021) ポイント特典 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を同県名護市辺野古周辺に移設する日米合意を受け、毎日新聞と琉球新報は28〜30日、沖縄県民を対象に合同世論調査を実施した。 辺野古移設に「反対」との回答が84%に達し、「賛成」はわずか6%だった。 鳩山内閣の支持率は8%と1ケタにとどまり、「最低でも県外」「地元合意を得ての5月末決着」の約束を破る形になった鳩山由紀夫首相への不信感が沖縄県民に広がっていることを示した。 「反対」と回答した人にその理由を尋ねたところ「無条件で基地を撤去すべきだ」(38%)と「国外に移すべきだ」(36%)の合計が7割を超えた。「沖縄県以外の国内に移すべきだ」との回答は16%、「沖縄県内の他の場所に移したほうがいい」は4%だった。

    katomem
    katomem 2010/05/31
    何か各都道府県別の調査とか見てみたくなったw何処が1番支持率高かったのかとか
  • 内閣支持56%、小沢氏説明不足91%…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が8〜10日に実施した全国世論調査(電話方式)で、鳩山内閣の支持率は56%(前回55%)、不支持率は34%(同33%)だった。 菅副総理への財務相交代が、政権運営にプラスの影響を与えると思う人は47%で、「マイナスの影響」33%を上回った。ただ、鳩山首相が政権運営で指導力を「発揮してきた」との答えは18%にとどまり、「そうは思わない」が73%を占めた。政府・与党で最も影響力がある人のトップは小沢民主党幹事長68%で、続く首相は10%だった。 小沢氏が「政治とカネ」の問題で、説明責任を果たしていないと思う人は91%に達した。首相が偽装献金での元秘書起訴後も続投していることには「納得できる」が52%、「納得できない」も40%あった。 沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先については、「日米合意通りにする」44%(同34%)、「国外に移す」30%(同35%)、「県外に移す」13%(同14%)

    katomem
    katomem 2010/01/12
    よくみると支持率・不支持率共に微増なのね
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    世帯年収いくらなら結婚できそう?20代の過半数が「600万円」と回答…現実的な額なのかSMBCに聞いた 1月から新NISA制度が始まるなど、投資への関心が高まっている。結婚や出産などあらゆるライフイベントに備えて、資産形成をしている若者もいることだろう。そんな中でSMBCコンシュマーファイナンスが今年1月、20…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    katomem
    katomem 2009/11/25
    これって産経との合同調査なのかな???
  • 1