タグ

UNICEFと社会に関するkatomemのブックマーク (6)

  • 止めろ!規制社会・監視国家ブログ版 : 日本ユニセフからの訴状内容詳細を公開しました

    では凶悪事件も少年犯罪も低減中。「有害情報」も「治安悪化」も全てウソ。だまされないで! ◇日ユニセフ協会が当サイトに訴訟を起こしてきました どうにか大急ぎで上記の記事を更新し、日ユの訴状内容を公開いたしました。 損害賠償請求事件の方のノーツは、 【事件番号:平成22年(ワ)第29430号】 ◆口頭弁論期日:平成22年9月13日午前10時20分 ◆出頭場所:東京地方裁判所民事第5部第709号法廷 となります。既に移送手続きを申請済みですが、どうな・・・

    katomem
    katomem 2010/09/08
    訴状見て思ったこと。「これは勝ち目非常に低い罠」
  • 止めろ!規制社会・監視国家ブログ版 : 「260万円支払え」日本ユニセフの訴状が来ました

    では凶悪事件も少年犯罪も低減中。「有害情報」も「治安悪化」も全てウソ。だまされないで! 【損害賠償請求事件】 ・訴訟物の価額 260万円 ・貼用印紙額 1万8000円 ①被告は「日ユニセフ協会及びTAP PROJECTには応じないで下さい。」なる文書につき、ラインマーカー部分を各削除しなければ、件文書を掲載してはならない。 ②被告は原告に対し、金100万円及びコレに対する訴状送達の日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 ③訴訟費用は被告の負担とする  との判決ならびに仮執行の宣言を求める。  以上の訴状の同梱と共に、口頭弁論期日呼び出し及び答弁書催告状が、東京地方裁判所から送られてきました。口頭弁論期日は平成22年9月13日午前10時20分、答弁提出期限は平成22年9月6日。  前回、仮処分命令事件の期日が移行したことをお知らせしましたが、それが損害賠償事件にバー

    katomem
    katomem 2010/08/24
    本訴訟もキター/恐らく協会側は「(文中の)特定の内容が事実無根であること」を司法の場で明らかにする・・・ってのが目的だろう。それにしても該当箇所が何処なのかには触れないのか>ブログ主
  • 止めろ!規制社会・監視国家ブログ版 : お詫び

    では凶悪事件も少年犯罪も低減中。「有害情報」も「治安悪化」も全てウソ。だまされないで! 皆様にお詫び申し上げなければなりません。 以前、「私の住所氏名を日ユニセフに流したのはヒルトン名古屋」と発言しましたが、その可能性が低いことが分かりました。謝罪と共に訂正致します。 関係者各位に一方的且つ大変な汚名を着せ、大きなご迷惑をおかけしました。心よりお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。 のちに謝罪の手紙をヒルトン名古屋に送ります。ヒルトンにもみなさんにも・・・

    katomem
    katomem 2010/08/12
    (9/25追記)これでは協会&規制派を非難する資格ないだろ(呆
  • 止めろ!規制社会・監視国家ブログ版 : 出廷に応じることを声明します

    では凶悪事件も少年犯罪も低減中。「有害情報」も「治安悪化」も全てウソ。だまされないで! 日ユニセフ協会が起こしてきた訴訟について、現在の私の意志をお伝えいたします。 ○裁判の出席の是非について  裁判は私の地元名古屋に移送させることも可能とのこと。連中にひと手間でも取らせたいので、これは申請します。  また仮処分申請の差し止め申請を行い、唐突な話なので日程に都合がつかないことや、弁護士の選任をこれから行うことを裁判所に伝えます。  ただ週末に入ってしまったので、手続きは週明けになります。向こうが指定した日程の8月11日(水)まで時間がないので、電話だ・速達だ・配達証明だ・法テラス申し込みだ…と、アサイチで走り回ることになりそうですが。  もちろん低所得者なので弁護士費用立て替え条件はクリア! …えっ、“給付”じゃないって?(泣)  当方は当に、卑下や謙遜ではなく気で資産や貯蓄が何

    katomem
    katomem 2010/08/11
    まあいずれにしても司法の場で決着付けるほうが良いのでは(仮処分云々で終わるか微妙だし・・・
  • 日本ユニセフ協会との裁判に降伏しました

    当サイト ケーキバイキング・アラモードは、日ユニセフ協会の提訴、東京地方裁判所からの仮処分命令の決定、プロヴァイダからの削除要請に基づき、指摘ページを削除し、同協会への謝罪文を掲載しました。 当初争そう構えであったはずの当方が一転、非を認めた事情を述懐致します。 仮処分申立事件通知受理後、2週間待ちの予約を経てかけこんだ法テラスでは、対応に出た弁護士はこちらが全身全霊でまとめた書類の山をチラリ一瞥しただけで受任を拒否、さらに他の地元の法律事務所の弁護士さんにも受任を推奨されず、そうこうするうちに仮処分申立事件も敗訴、移送手続きにも失敗。 ネットや図書館で調べながら自分で必死にまとめた答弁書や移送申立書、山のような準備書面も、全て太刀打ちできず、大変呻吟しておりました。 名前は出せませんが、最後の頼みの綱として、東京管轄で尚且つネット事件にもスラップ訴訟にもユニセフ問題にも、関連するあらゆ

    katomem
    katomem 2010/08/11
    正式に訴訟起こす前に仮処分申請を行ったって事なのだろうか>日本ユニセフ協会
  • お詫び

    当サイトが、日ユニセフ協会を誹謗する文書をネット上で配信、日ユニセフ及び関係者各位、TAP PROJECT協力企業の皆様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。 ・日ユニセフ協会は、ユニセフ(国連児童基金)と正式に協力協定を結んだ民間団体で「日ユニセフ協会と国連ユニセフは全く関係の無い別団体」とした当方の記事は、はっきり誤りであることを確認しています。 ・また、“ピンハネ”“横領”という過剰な用語で煽り、「日ユニセフ協会が寄付金を浪費し、児童救済殆ど使用されていない」とした当方の記事は、確証なき一方的な放言でした。 ・「日ユニセフ協会がマスコミ幹部の天下りを受けることにより、同協会の都合の悪い報道をさせないようにしているとしたこと」という当方の記事は、協会評議員にマスコミ関係者が在籍していることに尾ひれがついた伝聞を大仰に煽り立てたに過ぎず、確固たる証拠のない流

    katomem
    katomem 2010/08/09
    訴えられて当然のレベルだろ、これ(特に(1)/しかし2chソースを過信してはいけないという意味ではいい例なのだろうか/こちらもタグ変更
  • 1