タグ

2009年6月18日のブックマーク (8件)

  • hostingrails.comを使ってみた

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 個人プロジェクトのために、railsとsubversionなどのホスティングが出来るサービスを探していたのですが、よさそうなところを見つけたのでまとめます。 まず、探したサービスの条件は Ruby on Railsのアプリケーションがホスティングできる。できるなら複数のアプリを使いたい。 PHPを使えた方が何かと便利(絶対条件ではないけど、phpMyAdminを捨てると管理は面倒) Subversionのプライベートリポジトリが持てる Gitのプライベートリポジトリが持てる ドメインは複数割り当てれる(ドメイン自体は他のサービスで取る) ストレージ容量がケチケチしてないほうが精神衛生上よい 月々500円以下で使いたい。がんばっても月々1000円以内は絶対条件 できる

    kattton
    kattton 2009/06/18
    Rails
  • html5jp_graphs

    html5jp_graphs HTML5.jpのグラフライブラリーをRailsから簡単に使えるプラグインです。githubで公開しています。垂直棒グラフ、レーダーチャート、円グラフ、折れ線グラフをサポートしています。日語をグラフのなかに表示できるのがこのライブラリの特徴です。 インストール方法 gitをインストールした環境で、以下を実行してください。 git clone git://github.com/nay/html5jp_graphs.git vendor/plugins/html5jp_graphs セットアップ 必要なJavaScriptをレイアウトなどでインクルードしてください。public/javascripts下をすべて読み込むようにすると便利です。 個々にJavaScriptファイルを指定する場合は、利用するグラフによって以下をインクルードしてください。

  • 梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ

    例えば、インターネットが社会にもたらしたインパクトのひとつに「オープンソース」という考え方があります。これは元々ソフトウエア開発に端を発した概念なのですが、いまやそれにとどまらず、世の中をより良い方向に導くと思われるテーマがネット上で公開されると、そこに無数の知的資源が集結して課題を次々に克服していくといった可能性を含む、より広い応用範囲での思考や行動原理を意味しています。サブカルチャー領域への応用は少しずつ進んでいるのですが、全体として、こうした動きがいまだに日では根付いていません。政治とか社会変化がテーマとなると特に、陰湿な誹謗・中傷など「揚げ足取り」のような側面の方が前に出てきていて、ウェブのポジティブな可能性──何か知的資産が生まれそうな萌芽がネット上に公開されると、そうしたことに強い情熱を持った「志向性の共同体」が自然発生して、そこに「集合知(ウィズダム・オブ・クラウズ)」が働

    梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ
    kattton
    kattton 2009/06/18
    ひがさんのオープンソースに関する本を読みたい。
  • Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ

    私たちメディアテクノロジーラボ(MTL)は、明日のメディア・コミュニケーションを創造する実証研究機関です。「BIコラボレーション委員会」、「たたみラボ」という二つの組織が研究し蓄えてきた知見と成果を共存・共進させながら、4つのテーマを中心に研究をすすめていきます。リクルートでビジネスとITのコラボレーションを手掛けてきた「BIコラボレーション委員会」、リクルートメディアコミュニケーションズのR&Dユニットとして活動してきた「たたみラボ」という二つの組織を母体として2008年に発足。 リクルートが培ったメディアの知見と、テクノロジーの観点から、新たなメディアやコミュニケーションのありかたを研究開発することを通じて、サプライサイド・コンシューマ、あるいはデベロッパー、クリエイターなど、すべての関係者と共に、豊かな情報社会へ進化していくことを目指すべく、「 リサーチ活動」「プロトタイプ開発活動

    kattton
    kattton 2009/06/18
    わーい。人材要件のスキル・経験すべてに当てはまった。うれしい。なんとなく。
  • Git Cheat Sheets JP

    設定 基ランチ リモート・リポジトリ git-stash git-svn 参考 修正履歴 設定 Git には様々なオプション設定がある。中には挙動を大きく変えるものもあるので注意が必要である。 設定をすべて表示する $ git config --list システム (/etc/gitconfig) の設定 $ git config --system --list や、ユーザーごと (~/.gitconfig) の設定 $ git config --global --list など表示する対象を絞ることもできる。 ユーザ名とメール・アドレスを設定する $ git config --global user.name "John Doe" $ git config --global user.email "john.doe@example.com" コミットする時に記録されるユーザー名とメ

  • bind: Address already in use ソケットの再利用 - higepon blog

    socketを開いて、bindしてacceptして closeした直後に、同一 port を bindしたところ bind: Address already in useというエラーになった。 socketの close ミスかと思ってデバッグしても原因が分からず、いろいろ検索していたら分かった。 デフォルトの動作では、closeしてもしばらくの間ソケットが開放されないらしい。 これを回避するには setsockopt で SO_REUSEADDRを指定する必要がある。 超バッドノウハウ。。。 const int one = 1; setsockopt(sock, SOL_SOCKET, SO_REUSEADDR, &one, sizeof(int));

    bind: Address already in use ソケットの再利用 - higepon blog
  • さくらインターネットのOSバージョンアップによるRails環境の不具合について - こねこねにっき

    さくらインターネットでRailsアプリをいくつか公開して利用しているのですが、さくらインターネットのサーバOSがFreeBSD 6.1から7.1に変更されるにあたり全て利用できなくなってしまいました。 回復のために実施した作業をメモしておきます。 (1) Ruby1.8.6の再インストール Rubyをmake installします。 Ruby1.8.6のソースをダウンロード アーカイブを解凍し、フォルダへ移動 ./configure --prefix=$HOME/local/ruby make make install Rubyのみ再インストールした結果、下記のようなエラーが出現。 Loading development environment (Rails 2.2.2) /home/xxxxx/local/ruby/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-

  • 自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国

    「社会の論理」を持ち込む人々という記事。 「社会では通用しない」と言いたがる人の視野の狭さについての話だが、まったくその通りだよなあと思いつつも、これって他のところでもよくある話だよなあと思ったりもした。 で、表題にいきついたのだが、要するに人は自分のしてきた苦労をしなくてもいい人を見ると冷静になれないんじゃないか、と。 最近の言語を否定したがるCOBOLプログラマ 金持ちを問答無用で嫌う貧乏生まれ Excelのマクロで一瞬で仕事終らせると「心がこもってない」とか言いだすおっさん ネットで情報わんさか手に入れてる若いオタクを見ると「昔はこんな情報一つ手に入れるだけでも云々」とか言いだす老害オタク 才能に恵まれた人をひたすら妬む無能 失職して派遣村に入った人に説教したがる再就職で苦労したクチの人 在日外国人は簡単に生活保護もらえると聞いてキレる低所得者 職のある外国人労働者をヘイトするリスト

    自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国