タグ

XMLに関するkawachoのブックマーク (278)

  • REXML API document (ja)

  • https://www.germane-software.com/~ser/software/rexml/docs/tutorial.html

  • REXML - Home

    Overview Abstract REXML is a conformant XML processor for the Ruby programming language. REXML passes 100% of the Oasis non-validating tests and includes full XPath support. It is reasonably fast, and is implemented in pure Ruby. Best of all, it has a clean, intuitive API. REXML is included in the standard library of Ruby This software is distribute under the Ruby license. Introduction REXML arose

  • XML 1.0 5th edition

    Rather late in the day, I sent a comment in on the proposed XML 1.0 5th Edition. For some background, read Norman Walsh, John Cowan, David Carlisle and Henry Thompson. There is a real problem here, and it's partly my fault. If we had had a bit more foresight ten years ago, we would have made the 1st edition of XML 1.0 say what is now being proposed for the 5th Edition. I know that the XML Core WG

    kawacho
    kawacho 2008/10/22
  • Emacs の文字コード自動判別を学ぶ(セーブ時に勝手に文字コードを変更させない) - @kyanny's blog

    Selected encoding XXXX disagrees with XXXX specified by file contents. というエラー - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー コメントで教えていただいた、 auto-coding-functions という変数を describe-variable でみてみると、自分の環境では(.emacs とかを読ませたあとでは)以下のようになった。 M-x describe-variable auto-coding-functionsauto-coding-functions is a variable defined in `mule.el'. Its value is (sgml-xml-auto-coding-function sgml-html-meta-auto-coding-function)Emacs を -q オプシ

    Emacs の文字コード自動判別を学ぶ(セーブ時に勝手に文字コードを変更させない) - @kyanny's blog
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kawacho
    kawacho 2008/09/05
    Firefox 3.0でEXSLTサポート、とか。
  • Railsの脆弱性: XML実体爆発攻撃 | 水無月ばけらのえび日記

    RailsでXMLリクエストのパースに使用されているREXMLに、DoS脆弱性が発見されました。XML entity explosion attackと呼ばれる攻撃手法により、ユーザから与えられたXMLを解析するようなアプリケーションをサービス不能(DoS)状態にすることができます。大部分のRailsアプリケーションはこの攻撃に対して脆弱です。 XML entity explosion attackというのは、実体宣言の中で別の実体を参照することを繰り返して実体参照の処理負荷を高める手法のようですね。掲げられているサンプルコードは短いですが、実体参照を展開するとデータは30メガバイトにもなります。展開の処理方法によっては、メモリをい尽くしてしまうのでしょう。 外部からXMLデータのPOSTを受け付けるようなサイトは注意……と言いたいところですが、XMLデータのPOSTを受け付けないはずの

  • xfyにおける数学文書処理に関する研究: ACA2008: MathML content markup editorの発表について

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 構文ノイズ

    http://www.martinfowler.com/bliki/SyntacticNoise.html 2008/6/9 ドメイン特化言語について話していると(DSLに限らずあらゆるコンピュータ言語でそうなんだけど)、構文にノイズがあるって話をよく聞く。 RubyJavaよりもノイズが少ないとか、外部DSLは内部DSLよりノイズが少ないとか。 構文ノイズっていうのは、言語としての記述には必要だけど、プログラマがやりたいことには関係のない文字のことだ。 ノイズ文字はプログラムの意図をぼかしてしまうため、 プログラムの動作を読み解かなければならなくなってしまう。 「構文ノイズ」という言葉も意味があいまいで主観的な言葉なので、ちょっと使いにくかったりする。ちょっと前にGilhad BrahaがJAOOで構文ノイズについて説明しようとしていたが、私も同じようにやってみたいと思う。DSLのイ

  • PDF 千夜一夜: 2008年07月12日 アーカイブ: PDFの未来 — PDF Every Whereの時代に向けて

    PDFの未来 — PDF Every Whereの時代に向けて 1000日間に渡って続けてきましたPDF千夜一夜も今日で最後になりました。かっこよく終わりにしたかったのですが、昨日は、お見苦しい障害のお知らせを書くことになってしまい反省しています。 アンテナハウスは1984年創業ですが、振り返ってみますと、1980年代はMS-DOSテキストファイル・コンバータ、1990年代はリッチテキスト・コンバータという、2種類のパッケージ製品だけで最初の15年を過ごしてきました。 その後、2000年頃からXMLやXSLの製品を出し始め、さらにXSL-FOで組版した結果をPDFにして欲しいという要望を多くいただいたことからPDF技術の開発に取り組んできました。今は、PDFと変換、PDFへの書き込みなどPDF関係が主力事業になりつつあります。 PDFは紙の電子化したものということを何回かお話していますが、

  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    kawacho
    kawacho 2008/07/15
  • XMLコンソーシアム、国内でのXML技術の利用状況をまとめた「XML利用実態俯瞰図」を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます XMLコンソーシアムは7月8日、国内におけるXML技術の利用状況について、コンソーシアムの会員企業を対象に調査した結果を「XML利用実態俯瞰図−第1版」としてまとめ、同コンソーシアムのウェブサイトで公開した。 この調査は、XML1.0勧告以来の10年間に、XMLが実社会においてどのように利用されるようになったかの実態把握を目的としたもの。個々のケースでのXMLの利用実態をアンケート調査するとともに、「業種と業務」「サービスコンポーネント参照モデル」「XML技術」の3つの層での関連性を示しており、国内におけるXML利用の大まかな現状と傾向を俯瞰できる。 第1版における調査対象はコンソーシアムの会員企業のみだが、今後XMLコンソーシアムでは

    XMLコンソーシアム、国内でのXML技術の利用状況をまとめた「XML利用実態俯瞰図」を公開
    kawacho
    kawacho 2008/07/09
  • Google、XMLより20〜100倍速いデータ構造化ツールを公開:MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Google、XMLより20〜100倍速いデータ構造化ツールを公開:MarkeZine(マーケジン)
    kawacho
    kawacho 2008/07/08
    『XMLはコストがかかりすぎ、遅すぎるなどの問題があったという。』
  • 村田真のXMLブログ

    人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 OOXMLへの不当な批判 OOXMLへの批判には正当なものもあるが、不当なものもある。不当なものの例 として、ODFとまったく同じことをしているのにOOXMLだけが批判されるという のがある。 その一例は、OLEに関する批判である。OOXMLはOLEを使っているからWindows 環境に依存していると批判者は言う。しかし、ODFもOLEを使っているのだ。そ して、Windows環境以外でも動作するために、OLE以外の類似機構の使用を認め ているという点でも、ODFとOOXMLは似ている。それなのに、なぜOOXMLだけが 批判され、ODFは批判されないのだろうか。なお、詳しくは、この記事 (OOXMLを批判する論調で書かれているが、実はODFに対する批判なのだ!)を

    kawacho
    kawacho 2008/06/27
  • 「学術出版とXML対応-日本の課題」・・・SPARC JAPANセミナー2008 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    某所でも予告していましたが、昨日はNIIで開催された第2回SPARC JAPANセミナー2008に行ってきました。 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H20 │ 2008第2回「学術出版とXML対応-日の課題」 (資料も公開されています) 80人くらいの参加者がいたそうで、会場は割とぎゅうぎゅうな感じ。 以下、超簡単にレビューと感想。 XMLの到達点と学術出版(福重青史さん) XMLに関するこれまでの流れと現状、それにWord2XML等のツールの紹介について。 なんとか情報専門学群とかいうところに通っていたくせにXMLとかに詳しくない自分としては大変有り難かった。 XMLから自動組版するシステムとかがあるなんて知らなかったらかなり新鮮(業界の人にとっては当然なのやも知れないけれど)。 しかしそうか、もうXML勧告があってから10年になるのか・・・ 物理系ジャーナルの場合

    「学術出版とXML対応-日本の課題」・・・SPARC JAPANセミナー2008 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    kawacho
    kawacho 2008/06/26
  • PDF 千夜一夜: 2008年06月19日 アーカイブ

    DITA のZIPパッケージング形式開発プロジェクト DITAのメーリングリストに、DITAのZIP形式を開発するプロジェクトが始まったことが投稿されました。まだ始まったばかりで、今後の行方が分かりませんが、XMLのインスタンスは実体が沢山になって管理・更新が面倒です。ご承知の通り、Office 2007などもZIP形式になっていますし、DITAのZIP形式ができると便利なことは確かです。 プロジェクトのページ:Sourceforgeの"ditadxp" http://sourceforge.net/projects/ditadxp/ このプロジェクトを提唱しているEliot Kimber氏によりますと、このプロジェクトDITA DXPを、最初のうちはベンダーとコミュニティで運営し、ある程度の満足できる成果がでたところで、OASISのような標準化団体に提唱しようということのようです。 DI

    kawacho
    kawacho 2008/06/19
    やっぱZIPでまとめることになるよなー。
  • 村田真のXMLブログ

    人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 ODFとOOXMLを改良していくために 1980年代から、オフィス文書の交換フォーマットの標準化は、惨めなばかりの 失敗を繰り返してきた。最近、ODFとOOXMLが現われたことは慶賀すべきことで ある。どちらも実装が存在している(解説:Open Document Formatの標準化についてを参照)。 しかし、どちらも決して完璧な仕様ではないことは指摘しておかなければなら ない。 OOXMLには、BRMで積み残しになった問題点のほかに、デザインの不統一(たと えば、WordprocessingMLでは属性はnamespace-qualifyされているが、他の部 分ではされていない)などはいくつもある。問題点については、数多くの指摘 がなされているが、ここでは触れな

  • XML複合文書技術の動向と取り組み

    2006年2月3日PAGE2006コンファレンスで開催されたグラフィックストラックの「XML複合文書技術の動向」では,トライデントシステム 鶴岡仁志氏,W3C 石川雅康氏,ジャストシステム 浮川初子氏にWeb新時代のデジタルコンテンツの在り方やXML複合文書技術の動向と取り組みについてお話を伺った。 ■Web新時代のデジタルコンテンツの在り方 インターネット上のビジネスモデルは,一方的にパブリッシングやブロードキャストする時代から,ユーザが参加する時代になっている。以前はプッシュやプルというコンテンツの話をよく耳にしたが,時代はもうプッシュでもプルでも双方向でもなく,ユーザ自身が参加するスタイルになっていく。 例えば,ユーザはメーカーが発信する情報より実際に購入して体験した結果をブログなどで書いているユーザの言葉を信用する時代になっている。また,ソフトウェアの開発ルールがオープンスタンダー

  • PDF 千夜一夜:xfyとXMLビジネスの難しさ

    xfyとXMLビジネスの難しさ 5月23日ジャストシステムの決算短信が発表になりました。注目のxfyビジネスはどうでしょうか? 過去に何回かお話していますが、一般論としてXML文書関連のビジネスはなかなか難しいと思います。 米国では最大手XML文書管理ソフトのベンダであったアーバー・テキストはだいぶ前にPTCに買収されました。 2007年05月26日 xfyの未来は? その後はと言いますと、PTCは、5月6日から9日にかけてVancouverで開催されたDocTrainWest2008のプラチナ・スポンサーでブースを出していましたが、アーバー・テキスト時代の営業担当がいなくなってしまったようで、当日は、ブースで製品のデモをできる人もいない状態だったとのこと。 DocTrainWest2008 さて、ジャストシステムの決算短信によりますと、ジャストシステムが買収したXMetalも、売上高は5

  • コンピュータばかりをいじっている人へ贈るバースデイケーキ

    コンピュータばかりをいじっている人へ贈る、誕生日のメッセージをXMLのタグで表現しているバースデイケーキです。なかなかおもしろいアイデアでアリだとは思うのですが、意味のわからない人は全く意味がわからないと思いますので贈る相手を間違わないように注意が必要かも。また、HTMLバージョンのケーキもあります。 詳細は、以下から。 ついつい全文を読んでしまいますね Flickr Photo Download: computer nerd birthday cake こちらは、バースデイケーキではないですが、HTMLバージョンのケーキ Very Cool HTML Cake | Thoughts from a tech specialist...

    コンピュータばかりをいじっている人へ贈るバースデイケーキ
    kawacho
    kawacho 2008/05/12
    XML宣言つけて encoding="cake" とか。/Locale要素がダサイ。メッセージの言語は xml:lang="en" で。名前空間宣言も欲しい。