タグ

2011年9月9日のブックマーク (5件)

  • 断崖絶壁 命がけで水を運ぶ女の子ちゃん 「気をつけなくちゃ」

    ■編集元:ニュース速報板より「【中国】断崖絶壁 命がけで水を運ぶ女の子ちゃん 「気をつけなくちゃ」」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/09/08(木) 19:33:21.96 ID:rZW9b5Db0 ?PLT(12019) ポイント特典 断崖絶壁 命がけで水を運ぶ子供たち=四川省 【大紀元日9月8日】中国四川省敘永県に住む8歳の女の子・楊微ちゃんは毎日、竹の籠を背負って、断崖絶壁の山道をつたい、1キロ先にある洞窟の湧水を汲んでくる。現地は深刻な干ばつに見舞われているため、これが夏休み中の子供たちの日課だという。台湾・聯合報が伝えた。 足を一歩でも踏み外せば、数百メートル下に落ちてしまう。断崖絶壁に作られたこの山道の幅は、最大でも1メートル、最も狭いところは足半分しか置けない。その険しい道を楊微ちゃんたちは両手で岩の隙間をしっかりと掴みながら、一歩一歩ゆっくりと

    kaworry
    kaworry 2011/09/09
  • 吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故で、東京電力のシビアアクシデント(過酷事故)に対する備えの甘さが現場の混乱を招き、初期対応の遅れにつながったことが、政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになりつつある  全電源喪失で、ベントのための弁を開けなくなったため、バッテリーやコンプレッサー(空気圧縮機)を探したが、現場では備蓄状況さえ把握しておらず、調達に手間取った。 こうしたことから1号機の原子炉への淡水注入が始まったのは電源喪失から約14時間後の12日午前5時46分。 ベントについても、吉田昌郎所長(56)が1号機のベントの準備を指示してから、同日午後2時頃、ベントにこぎ着けるまで約14時間を要した。「全交流電源が喪失するという想定外のシビアアクシデントに愕然(がくぜん)とした」。事故調のヒアリングに対し、ある東電社員はこう語ったという。 事故調の調査では、現場で指揮を執っていた吉田所長が1号機の

  • 東京新聞:「命懸けて。逃げても逃げ切れぬ」  前首相の東電訓示:政治(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故で、紙は、菅直人前首相が三月十五日未明に東電店に乗り込んだ際の訓示の記録全文を入手した。現場からの撤退を打診した東電側に「放棄したら、すべての原発、核廃棄物が崩壊する」と警告し、「命を懸けてください」と迫っていた。菅氏は紙のインタビューで「東京に人がいなくなる」ほどの強い危機感があったと明かしていたが、訓示の内容からもあらためて裏付けられた。 (宮尾幹成) 第一原発では当時、1、3号機が水素爆発を起こし、2号機も空だき状態の危機が続いていた。政府関係者の記録によると、菅氏は「(撤退すれば)チェルノブイリ(原発の事故)の二~三倍のもの(放射性物質の放出)が十基、二十基と合わさる。日の国が成立しなくなる」と危機感をあらわにした。 その上で、「命を懸けてください。逃げても逃げ切れない」と、勝俣恒久会長や清水正孝社長(当時)ら東電側に覚悟を要求。「六十歳以上が現地に

    kaworry
    kaworry 2011/09/09
    菅氏は海江田万里経済産業相(当時)から「東電が撤退意向を示している」と報告を受け激怒。清水社長を官邸に呼び政府と東電の統合本部設置を通告し直後に東電を訪れた。
  • リンキン・パーク、チャリティーで日本に来れて嬉しい

  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報