タグ

architectureに関するkaworryのブックマーク (11)

  • モダニズム建築ベストリスト

    SPECIAL

    モダニズム建築ベストリスト
  • 5つの臓器を全摘した建築家・安藤忠雄「生涯、青春していたい」 | 文春オンライン

    「私は変人と言われますが、安藤さんは超人だ。奇跡の人である。素晴らしい!」 来賓挨拶に立った小泉純一郎氏が、お馴染みの名調子で声を張り上げた。9月26日、東京・国立新美術館で執り行われた「安藤忠雄展―挑戦―」開会式でのこと。 建築家を志して半世紀。軌跡をたどる個展で、安藤忠雄さんは確かに「超人」ぶりを発揮している。会場内に代表作「光の教会」の原寸大モデルを建ててしまったのだ。 「建築は模型や写真を見るだけでは足りない。実際に体験してもらわなければ、建築家がそこに込めた気持ちは伝わりません。200坪のテラスを展示に使っていいというので、じゃあ1分の1スケールでつくってしまおうと考えた。材料はもちろん物と同じコンクリートを用いています。展示品ではあるけれど、東京都に確認したらこれは美術館の『増築』扱いになるという。慌てて許可申請をして、何とか間に合わせましたよ」 展示は、目玉の「光の教会」の

    5つの臓器を全摘した建築家・安藤忠雄「生涯、青春していたい」 | 文春オンライン
    kaworry
    kaworry 2017/10/13
    中国からの仕事が増えたんです。彼らが言うには、『臓器がなくても元気な安藤さんは縁起がいいので、設計をお願いしたくなる』と(笑)」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【画像あり】今日閉校になった国内最古の木造校舎すげぇ… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】今日閉校になった国内最古の木造校舎すげぇ… Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 23:04:17.46 ID:pX1QThYl0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 23:04:43.26 ID:dJnJIfJR0 母校ワロタ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 23:05:33.79 ID:cfpXTRsx0 おいww俺の母校www 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 23:06:10.57 ID:pX1QThYl0 >>2,3 マジかよ おばけとか出なかったのか? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 23:05:59.45 ID:9GbkGrmH

    【画像あり】今日閉校になった国内最古の木造校舎すげぇ… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 屋根裏部屋の画像を貼ってく:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    屋根裏部屋の画像を貼ってく カテゴリ☆☆☆☆ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:07:15.15 ID:cobGrkEP0 ・三角形 ・窓が小さい ・せまい 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:08:56.52 ID:7VLzRL+U0 >>3 上の画像超ワクワクする! 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:08:29.40 ID:ORkMTRCN0 素晴らしいスレの予感 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:10:48.10 ID:iEl6vRjh0 日にもこんな家屋があったのか・・・ 8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

  • 不 気 味 な 建 造 物 ス レ ッ ド : 【2ch】コピペ情報局

    2010年09月10日10:11 画像スレ コメント( 8 ) 不 気 味 な 建 造 物 ス レ ッ ド 1: 文筆家(独):2010/09/09(木) 17:12:45.61 ID:nj1FTM720 クーロン城 3: 心理療法士(長野県):2010/09/10(金) 00:23:16.04 ID:NUshNAVj0 クーロン城 タピオカ(長屋):2010/09/10(金) 00:26:07.72 ID:m5xxpfDV0 北朝鮮のなんかすげーホテルあるじゃん あれ絶対泊まりたくない 7: フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/10(金) 00:30:41.93 ID:IAXMp+z70 >>4 これか 11: タンメン(神奈川県):2010/09/10(金) 00:33:04.81 ID:V8BpbsDP0 >>7 まともな高層ビル建てる技術もないのに 建てたもんだから

  • 不思議な組み合わせ…100万本以上のビール瓶を使って建てられたタイの寺院 : らばQ

    不思議な組み合わせ…100万以上のビール瓶を使って建てられたタイの寺院 タイ東北部のシーサケート県にある仏教のこの寺では、20年ほど前から町中に捨てられていたビール瓶をリサイクルしていたのですが、膨大な量になったため、ついにはビール瓶で丸ごとひとつの建物を建てたそうです。 100万以上を使用してあると言う、ビール瓶の寺院をご覧ください。 こちらのWat Pa Maha Chedi Kaew寺院で説いている教えはテーラワーダ仏教という、お釈迦様の教えを当時のまま伝える伝統ある宗派とのこと。 ビール瓶のほとんどはハイネケン(緑)と地元の銘柄チャーンビール(茶)の2種類。綺麗に配色されてあるのがわかりますね。 土台を支えるビール瓶。 柱にも建材として埋め込まれています。 屋根にもびっしり。 ビール瓶をなでる仏僧と観光客。 ビール瓶に囲まれたお釈迦様のレリーフ。 現在進行形で集まっているビール

    不思議な組み合わせ…100万本以上のビール瓶を使って建てられたタイの寺院 : らばQ
  • 世界でもっとも危険な建物ベスト10 一位はピサの斜塔:ハムスター速報

    世界でもっとも危険な建物ベスト10 一位はピサの斜塔 カテゴリ画像系 1 : バタフライフィッシュ(西日):2010/06/16(水) 12:25:18.74 ID:eEcq+cns ? 世界でもっとも危険な建物トップ10 中国と日からもランクイン 米誌「タイム」が世界で10の危険な建物を発表した。その中には中国と日の建物も含まれている。  1.ピサの斜塔  世界的に有名なピサの斜塔は1173年に建造され、ピサ市のシンボルである。傾斜角は約5.5度。  2.「キャピタル・ゲート」タワー  アラブ首長国連邦の首都アブダビにあるキャピタル・ゲートタワーは、 高さ160メートルの35階建て。  13階から西に約18度傾いており、ピサ斜塔の4倍以上の傾斜角度だ。  3.プエルタ・デ・エウロパ(ヨーロッパの門)  米国の建築家が設計したスペインのマドリードにあるプエルタ・デ・エウロパ(ヨーロッ

  • フランク・ロイド・ライトをLEGOで建築:新シリーズ発売 | WIRED VISION

    前の記事 次世代白バイは「ロボコップ的電動トライク」 ファンタジックな日のラブホテル:画像ギャラリー 次の記事 フランク・ロイド・ライトをLEGOで建築:新シリーズ発売 2009年5月22日 Charlie Sorrel デンマークのLEGO社は、数年前に破産寸前状態に陥ったが、その後、苦境から抜け出す方法を、まるでブロックを積み上げるように築き上げてきた。素晴らしい製品を次々と出すという、一見単純に思える戦略によってだ。 そしてLEGO社は現在、同社に非常にふさわしい建築シリーズをリリースした。建築家フランク・ロイド・ライトのコレクションだ。ライトのコレクションでは、ニューヨークのグッゲンハイム美術館や、片持ち梁の象徴的作品であるペンシルバニア州ピッチバーグ郊外の落水荘(カウフマン邸)など6つのセットが販売されている。 プレスリリースによると、さらに素晴らしいことに、これは有名建築家シ

  • 日本建築

    なお、制作にあたっては、各方面の関係者の皆様にご協力をいただきました。 All images Copyright. 1997 Kansai International Public Relations Promotion Office. All Rights Reserved.

  • “コンクリートの折り紙”は建築資材不足が生んだ名作:日経ビジネスオンライン

    戦後に活躍したモダニズム建築が人知れず取り壊されるのは何とも口惜しい。そんな思いが膨れ上がって作った単行『昭和モダン建築巡礼』では、西日編、東日編合わせて57件の名建築を巡った。このコラムでは、そのうち東京近郊、およびビジネスマンが出張で行きそうな都市にある10件程度を紹介しようと考えている。 さて、最初に何を取り上げようか。首都圏に多いNBonline読者に関心を持ってもらうには都心に近い建物がいいか、とも思ったのだが、いろいろ考えた末、最初の巡礼地は少し足を延ばして群馬県高崎市の「群馬音楽センター」にした。なぜなら、この建物は“モダニズム建築の教科書”とも言える名作だからだ。 この建物の特徴は、アコーディオンの蛇腹のように鉄筋コンクリートの壁を折り曲げた構造だ。建築用語ではこれを「折板(せつばん)構造」という。 もちろんこれはコンクリートの板を後から折り曲げたのではなく、最初から

    “コンクリートの折り紙”は建築資材不足が生んだ名作:日経ビジネスオンライン
  • 1