タグ

2015年11月24日のブックマーク (5件)

  • Big Master Data PHP BLT #1

    This document discusses strategies for optimizing access to large "master data" files in PHP applications. It describes converting master data files from PHP arrays to tab-separated value (TSV) files to reduce loading time. Benchmark tests show the TSV format reduces file size by over 50% and loading time from 70 milliseconds to 7 milliseconds without OPcache. Accessing rows as arrays by splitting

    Big Master Data PHP BLT #1
    kazeburo
    kazeburo 2015/11/24
    発表死霊
  • まだ5回目だけど超有名になったパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON の運営を今年もやった話 - 941::blog

    今年もやりました! ISUCONは「アプリケーションとサーバを用意したから18時までに早くしておいてね、シクヨロ」というやつでして、今回で5回目でした。年に1回ペースなので4年やってる計算ですね。最近だと、エンジニアの方が自分の会社で起こる問題の改善やパフォーマンスチューニングが必要な状況で作業することを「リアルISUCON」なんて言われるほどに名前が売れてきてますね。ありがとうございます。 歴代のISUCON選で使ってるカード そういえばどんなかんじで参加者とか増えたんだっけなーと思ってまとめてみたら年々参加者も増えてて凄いんですよ。この4年で知名度もかなりあがったのもあって、参加者数とか調べてみたらえらいことになってました。 ISUCON1 2011年8月27日(土) 20チーム 47名 ISUCON2 2012年11月03日(土) 25チーム 68名 ISUCON3 予選 2013

    まだ5回目だけど超有名になったパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON の運営を今年もやった話 - 941::blog
    kazeburo
    kazeburo 2015/11/24
    941++
  • MySQL Casual Talks vol.8で喋ってきた | Ore no homepage

    先日行われたMySQL Casual Talks #8で登壇してきた。会場を貸してくださったテコラスさん、主催者ならびに参加者の皆様ありがとうございました。 発表のネタ ネタは「トレタのMySQL」と「はじめてのRails+MySQLの運用でOctopusでハマったこと」の二つを用意したんだが、後者は内容がRailsに寄りすぎていたというのと、時間的にもアレだったので自粛した。 小規模限定回ということだったんだが、そもそもウチは小規模なんだろうか?という疑問があった。なので「これできるの小規模だからだよなぁ…」と思えることを捻出して喋ってみた。 トレタのMySQL 内容的には、 小規模だと、Likeで全文検索とかアンチパターンみたいなことやっててもでも割と動くよ。 小規模だと大規模に比べて運用は楽。でもこれは台数が少ないからということではなく、アーキテクチャがシンプルだから。 大規模であっ

    kazeburo
    kazeburo 2015/11/24
  • Go言語でGraceful Restartをするときに取りこぼしを少なくする

    少し前にStarletにGraceful Restartが時たま上手く動かない問題を修正するpullreqを投げました。 原因は割り込みハンドラ内でexitを呼んでいたからでした。 「割り込みハンドラ内ではフラグを建てるだけ」 「メインのプログラム内でそのフラグを見て分岐する」という原則があるのですが、それを守るのは難しいということですね。 (しかし新たな問題を産んでしまいrevertされてしまいましたが・・・ まあ修正後のコードも考え方は一緒です。割り込みホント難しい・・・) このpullreqを取り込んでもらうときに再現実験をやってみたのですが、 Goでもちゃんと動くのかな?と気になったので Go言語でGraceful Restartをするで紹介した プログラムに同じテストをやってみました。 2017-01-22追記: Go1.8以降でGraceful Shutdownがbuild-i

    kazeburo
    kazeburo 2015/11/24
  • RubyKaigi 2015, 11-13 Dec. #rubykaigi

    KOSAKI Motohiro is on the Ruby core team and Linux memory management core developer. He is known as Ruby GVL(Giant VM Lock) author. KOSAKI is currently working at Red Hat for Fujitsu to improve Linux kernel.

    RubyKaigi 2015, 11-13 Dec. #rubykaigi
    kazeburo
    kazeburo 2015/11/24
    RubyKaigiのスピーカー一覧に載ってた。bioをアップデートしたい..