タグ

ブックマーク / zigorou.hatenablog.com (32)

  • KeyedMutex::Memcached ってモジュールをリリースして何も言ってなかった件 - 日向夏特殊応援部隊

    id:kazuhooku さんがかつて作った KeyedMutex を memcached でやってしまおうと言うのがこのモジュールの目的です。 KeyedMutex の場合は、keyedmutexd と言うそれ専用の daemon を立ち上げなければいけませんが、このモジュールの場合は既存のシステムに memcached があれば普通に使えます。 trial を 0 にすると timeout で lock が expire するか、誰かが lock を開放するまで延々と lock の獲得が出来るまでビジーループします。一方で trial を有限の正整数とすると、その試行回数で lock が獲得出来ない場合は即座に諦めます。 正規の使い方としては lock を獲得出来るのが同時に1クライアントのみで他はそれが開放されるまで待たせると言うのが正解ですが、ちょっと変わった使い方としては、例えば

    KeyedMutex::Memcached ってモジュールをリリースして何も言ってなかった件 - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2011/03/09
  • YAPC Asia 2010 でのスライド公開と補足、あと感想など - 日向夏特殊応援部隊

    はい、@941 さんを初めとして、@lestrrat さん、JPA の皆様って僕もですけど、それとボランティアスタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、ご来場者の皆さん3日間お疲れ様でした。そして、今年も盛り上がりましたね。 さて、後半だいぶ時間が押して早口になってしまいましたが当日のスライドを公開します。 Inside mobage platformView more presentations from zigorou. さてと特に後半の Q4M を複数台構成にした際の負荷のばらつきですが、INSERT の方は DNSRR とかでやればいいのですが、queue_wait() して実際に何かタスクを実行する際に、処理時間に偏りがある場合、queue_wait() の sleep が無視出来なくなって片側に接続が偏ってしまう現象が何度か起きました。 これを解決するために、ひとつのQ4Mに接続す

    YAPC Asia 2010 でのスライド公開と補足、あと感想など - 日向夏特殊応援部隊
  • 開催地別終電表 - 日向夏特殊応援部隊

    現行の関内開催に比較した場合です。平日の終電ドリブンの調査です。 行き先は独断と偏見で抽出しました。 関内 行き先 出発時刻 到着時刻 恵比寿 23:55 00:48 新宿 23:55 01:00 藤沢 00:12 00:46 鎌倉 00:12 00:49 溝の口 23:55 00:41 武蔵小杉 00:12 00:45 二俣川 00:12 00:45 横浜 行き先 出発時刻 到着時刻 滞在時間増減 恵比寿 00:23 01:09 +00:28 新宿 00:07 01:00 +00:12 藤沢 00:24 00:46 +00:12 鎌倉 00:24 00:49 +00:12 溝の口 00:08 00:41 +00:13 武蔵小杉 00:40 01:00 +00:28 二俣川 00:42 01:00 +00:30 品川 行き先 出発時刻 到着時刻 滞在時間増減 恵比寿 00:38 00:48

    開催地別終電表 - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2010/03/07
    横浜なら歩いて帰れるからいいな
  • q4m を rpm 化する with checkinstall - 日向夏特殊応援部隊

    作業メモです。 src.rpm の取得 # cd /usr/src/redhat/SRPMS # wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/MySQL-community-5.1.42-0.rhel5.src.rpm/from/http://ftp.iij.ad.jp/pub/db/mysql/ rpmbuild --recompile ビルド時のソースツリーが必要なので recompile # rpmbuild --recompile --define 'community 1' /usr/src/redhat/SRPMS/MySQL-community-5.1.42-0.rhel5.src.rpm checkinstall で rpm 化 make 時に MYSQL_LIBDIR をつけてるのは libmysqlclient.s

    q4m を rpm 化する with checkinstall - 日向夏特殊応援部隊
  • OpenSocial mobile のシーケンス - 日向夏特殊応援部隊

    先日の idcon #6 にて発表した際に使ったシーケンスです。資料自体は大分グレーなので公開しませんw 例によってシーケンスのテンプレとして WebSequenceDiagrams - Draw sequence diagrams online in seconds こちらもご利用下さい。

    OpenSocial mobile のシーケンス - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2009/10/17
  • OAuth Sequence Diagram Template - 日向夏特殊応援部隊

    OAuth Sequence Diagram Template とりあえず、OAuth のお勉強用にテンプレ化。Web Sequence Diagrams すげー便利だなー。 participant User participant Consumer participant "Service Provider" note over Consumer 6.1 Obtaining an Unauthorized Request Token end note Consumer->"Service Provider": "6.1.1. Consumer Obtains a Request Token" activate "Service Provider" "Service Provider"->Consumer: "6.1.2. Service Provider Issues an Unauth

    OAuth Sequence Diagram Template - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2009/08/12
  • 生 DBI ユーザーのための DBI Cookbook (1) - Yet Another Hackadelic

    ちょっと前まで DBI で非同期アクセスなエントリが各所で上がっていましたが皆さん如何お過ごしでしょうか? さてと、、、歴史的な経緯とか歴史的な経緯とかで生 DBI 相当を使ってる方もそれなりにいるでしょう。奥さん、大事な事なんで二度言いましたよ! DBI のインターフェースってまぁそんな使いやすい物じゃないんですが、工夫次第で出来る事もあります。 ちなみにサンプルデータベースとして、MySQL Documentation - Example Databases の world データベースを使っています。 fetchall_arrayref でデータ整形 まず以下のように使ってみます。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dump qw(dump); use DBI; use Perl6::Say; my $dbh =

    生 DBI ユーザーのための DBI Cookbook (1) - Yet Another Hackadelic
  • Yokohama.pm #4 終了 - 日向夏特殊応援部隊

    今回は初めてプレゼン無しでした。参加者は40名ちょっとくらいでした。内容に関しては id:hiratara さんが毎回素敵なまとめエントリを書いて下さってるのでそちらをご覧下さい。 今日は Yokohama.pm の日です - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ 個人的には id:komoriya さんの HTML::AAFind が一番面白かった。LT じゃないとあの言い回し*1を持続出来ないと思ったw 運営上の反省点 今回の会場は 横浜市技能文化会館 802 大研修室 を利用させて頂きました。 箱的に非常に優秀で収容が最大96名で、今回の参加者が40名ちょっとなのでまだまだキャパ的にいけるし、有料ではあるんですが非常に安く借りれるのも魅力的です。 場所も関内駅からおそらく徒歩5分とかなのでだいぶ便利ではある。 ただやっぱり遠いんですよね。開始時間のハードルが都内組には厳しいのが否

    Yokohama.pm #4 終了 - 日向夏特殊応援部隊
  • あけましておめでとうございます - 日向夏特殊応援部隊

    と言う訳で遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。 だいぶ事後報告となりましたが、前職は昨年12月15日で退職し、今年から新しい会社にて働いています。 入社して1週間ですが、知れば知るほど甘酸っぱい気持ちになります。 マイペースで頑張ろうと思います。皆様年もよろしくお願いいたします。

    あけましておめでとうございます - 日向夏特殊応援部隊
  • OpenID for mobile と言う題目で idcon #4 で話してきました - 日向夏特殊応援部隊

    昨日ですが、idcon #4 にて日のモバイルで OpenID が出来るかどうかと言う話をしてきました。 スライドの方はこちらにて。 OpenID for Mobile (jp) 補足 その後の議論で id_res などの Indirect Communication のレスポンスも POST で行けるんで、ここを form submit にしてしまえば、現状の枠組みでも行けるよねと言う話になった。 ただ、ユーザビリティ的に無いわーって感じ。 他の方のプレゼン =hiroki さんの「People Service」 これは個人的には非常に面白く聞けました。 Liberty は役割を明確に分けていて、その役割ごとに特定のユーザーに対する仮名(かめい)が割り当てられてる。 仮に IdP にアカウントが無いシナリオで進んだとしても、ちゃんとフォローできる仕組みになってて面白かったなぁ。 =hi

    OpenID for mobile と言う題目で idcon #4 で話してきました - 日向夏特殊応援部隊
  • OpenID, OAuth, OpenSocial とかその辺りを包括的に話すコミュニティが出来ました - 日向夏特殊応援部隊

    昨日の idcon #4 で agektmr さんと話してて、題目の通り DataPortability 的な何かを横断的に話せるコミュニティ無いから作ってみたよーと言う話を聞いたので、今日から具体的に動き始めてみました。 と言う訳で Google Group と IRC をとりあえず開設。 Social Web Japan - Google Groups (Google Groups) #socialweb-ja@freenode (IRC) その辺りに興味のある人や、思いっきり実装してますぜって人まで広く参加して頂けるといいなと思います。 来年一月くらいに、勉強会的な何かを開きたいと思います。

    OpenID, OAuth, OpenSocial とかその辺りを包括的に話すコミュニティが出来ました - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2008/12/11
  • モバイル用の OpenID 考 - 日向夏特殊応援部隊

    いつか書こうと思って書いてなかったので。ちなみにモバイルサイト開発は不得手と言うか余り経験が無いので、突っ込み歓迎です。 またモバイルの世界に OpenID なんて(ry ってのは今は考えない。 特徴 携帯電話の場合は個体識別番号って奴があって、それを無条件に垂れ流してるので一意な値と言うのは取れると。 Cookie のサポートはキャリアや機種ごとにまちまち。 許容する URL の最大長問題 (携帯電話のブラウザでアクセスできるURLの文字数に制限はありま… - 人力検索はてな、正確な情報かどうか未確認だけど参考数値として) Cookie と個体識別番号 RP サイドで、アサーションのレスポンスに対する中間者攻撃を防ぐ為に Cookie を事前に発行しておくなんていう対策を採る訳ですが、これは別にリクエスト時の個体識別番号と一致してれば良いので、モバイルでの場合に例外的な扱いはするものの技

    モバイル用の OpenID 考 - 日向夏特殊応援部隊
  • 速報、1500万人が使える mixi OpenID の技術面を解説するでござるの巻 - Yet Another Hackadelic

    と言う訳でついに来ましたね。 http://mixi.jp/openid.pl mixi OpenID << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) 中の人、お疲れ様でした。 実はさっきまで mixi に行って技術的な意見交換などしてきました。mixi OpenID の技術的な側面なんかを簡単に紹介したいと思います。 ミクシィ認証 これは普通の OpenID Provider の挙動と同じです。僕のアカウントは http://mixi.jp/show_profile.pl?id=29704 なので僕の OP Local Identifier は、 https://id.mixi.jp/29704ここでお気づきの方も居るかと思いますが、OP Local Identifier 自体も https で提供されています。さて最初の html の内容を確認して

    速報、1500万人が使える mixi OpenID の技術面を解説するでござるの巻 - Yet Another Hackadelic
  • Yokohama.pm TechTalk #2 は 8/22 に開催です - 日向夏特殊応援部隊

    Yokohama.pm テクニカルトーク #2 を開催します → 参加募集終了 - Yokohama Perl Mongers http://yokohama.pm.org/wiki/index.cgi?Conference2 日時 2008/8/22(金) 18:00 Open 18:30 Start 20:30 End 場所 デジハリ横浜校 地図 って感じです。どういう訳か Flash ネタの人が多い件>< Perl Mongers なんだからw ちなみに場所として今回は飛び込みでデジハリ横浜校さんをお借りする事になりました。ご協力ありがとうございます。 このブログを横浜校の生徒さんが読んでいるか分かりませんが、興味があれば是非参加して下さいね。 それ以外の方も横浜まで来れそうな方は是非参加してみて下さい。

    Yokohama.pm TechTalk #2 は 8/22 に開催です - 日向夏特殊応援部隊
  • プログラミングすると言うこと - 日向夏特殊応援部隊

    余りこうした事をブログに書かないようにしていたんですが、最近嬉しい事があったので勢い余って書いて見ます。 Perl is unDead と言う YAPC Asia 2008 での Michael Schwern のプレゼンから、日Perl コミュニティが Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト を立ち上げたのは記憶に新しい所で、その流れを受けて App "perlmongersorg" なんかも出てきて、色んな人が日々コードとその解説を投稿していたりと、最近 Perl コミュニティが対外的にアピールする機会が増えていて、やっぱり嬉しいです。 この流れの早さ、コミュニティ一体になってガンガン進んでいくのが日Perlコミュニティの良い所で、IRC上であーだこーだ言いながらサイトにコンテンツがどんどん追加されていく様を見て、このコミュニティはやっぱりいい

    プログラミングすると言うこと - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2008/06/08
  • Catalyst Conference #1 まとめ - 日向夏特殊応援部隊

    昨日は直前にエロギークな人のトラブルもありましたが、何とか無事に終える事が出来ました。 参加者の皆さん、お疲れ様でした。 と言う訳でプレゼンのまとめと個人的な感想です。 プレゼン CatalystからModelを切り離せ (g:catalyst:id:dann) 資料 今回の基調講演の一つ。g:gatalyst:id:dannさんのプレゼン。エンタープライズアーキテクチャ的にCatalystを分析して、かくあるべきと言う事を言ってる方は少ないので非常に参考になりました。 WAFにおけるModelとは何ぞやと言う事から、Modelにはどのようなパターンが存在し、それらをWAFではなくAFに落とし込む方法論をModelの分類ごとに手法化って感じ。 素晴らしい、また後で資料読みたい。 Catalyst REST Practice #1 (g:catalyst:id:ikasam_a) 資料 RO

    Catalyst Conference #1 まとめ - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2008/04/23
    いけなかったorz
  • DBIx::Class::Service Released - Yet Another Hackadelic

    まだCPANに反映されて居ないと思いますが、DBIx::Class:Serviceと言うモジュールをリリースしました。 /lang/perl/DBIx-Class-Service/trunk (CodeRepos) DBIx-Class-Service-0.02 - Aggregate DBIC processes between multiple tables. - metacpan.org どんなモジュールか 複数のテーブルにinsertしたりする処理をまとめて書く為のモジュールです。 具体的に言えば、 package MySchema::Service::User; use base qw(DBIx::Class::Service); sub add_user: Transaction { my ($class, $schema, $args) = @_; my $user_rs =

    DBIx::Class::Service Released - Yet Another Hackadelic
  • Net::OpenID::Consumerでsregを試す - 日向夏特殊応援部隊

    ふと思い立ってOpenIDが使えるちょっとしたサービスを作ってみようかなと思っています。 で、その中でsreg*1を使いたかったのでNet::OpenID::Consumerのopenid2 branchで出来るかどうか調べてみました。 その前にsregについて具体的に説明 The request parameters detailed here SHOULD be sent with OpenID Authentication checkid_immediate or checkid_setup requests. This extension works with both versions 1.1 (Recordon, D. and B. Fitzpatrick, “OpenID Authentication 1.1,” .) [OpenIDAuthentication1.1] an

    Net::OpenID::Consumerでsregを試す - 日向夏特殊応援部隊
  • Identity Conference用のGoogle Group作ってみました - 日向夏特殊応援部隊

    今までアイデンティティ飲み会やらアイデンティティカンファレンスとして2回ほど有志を募って集まり、Identityを肴に飲み会してみたり、真面目な勉強会を開催してきました。 Identityは肴になるんですね、当にびっくりしました。 http://blogs.sun.com/tkudo/entry/the_first_japan_identity_meetup Identity Conference #01を開催しました - Yet Another Hackadelic えー、でまたやりましょうと言う事で次回はid:takaaki_mizunoがホスト役と言うところまで決まったのですが、連絡用としてMLを立ち上げてみました。 こちらから各位に招待メールを出そうかと思ったのですが、今手元で全員の連絡先が分からないのでお気づきの方や、次回から参加してみたいと言う人はご自由にご参加下さい。 Go

    Identity Conference用のGoogle Group作ってみました - 日向夏特殊応援部隊
    kazeburo
    kazeburo 2008/03/22
  • builder tech day - openAPI & beyondでOpenIDのLTしてきた - Yet Another Hackadelic

    題して「もしm○xiがOpenID Providerになったら」です。 5分くらいでOpenID 2.0の新しくなった点について分かる内容にしました。 そんときのスライド OpenID 2.0 Quick Note まぁ良かったら見て下さい。 当日の様子 なんか前に座ってる人たちの行儀が悪過ぎてDNBK 特に眼鏡掛けてたちっちゃい人、id:lopnorにそっくりな人の自重出来なさっぷりにDNBK =natさんニコニコしてた tmaesakaさんが英語ペラペラで遠い存在に感じた id:lyokatoと僕は仲間だと思った(英語的に) norahmodelさん来てた。今度三国志トークする id:TAKESAKOより早く会社出たのに現地に着いたのは僕の方が遅かった>< Mac勢がほぼ全滅してた と言う訳で、中々素敵な会でした。 CNETさん、当にありがとうございました。

    builder tech day - openAPI & beyondでOpenIDのLTしてきた - Yet Another Hackadelic