タグ

システムとITに関するkazuhiro00のブックマーク (60)

  • 2000円台からのSaaS 経産省が用意

    全国の中小企業を支援するため、経済産業省がSaaS基盤を用意した。その名も「J-SaaS」。言ってみれば、国営のSaaSポータルだ。J-SaaSの特徴は、利用者側である中小企業へのメリットと、構築側である国内アプリケーションベンダーの2つに分けられる。 顕著なのは、利用者である国内中小企業におけるメリットだ。まず、その安さ。J-SaaSには、「財務会計」「経理」「給与計算」「税務申告」といった企業に必要なものから、グループウェア、経営分析、インターネットバンキング、販売管理など、企業活動をより積極的に展開できる、いわば“攻めのIT”と呼ばれるアプリケーションが揃っているが、一番安いものでは、2000円台から利用できてしまう(ゼロ円の体験版も用意されている)。 さらに、複数のサービスを一回のログインで利用できるシングルサインオンの仕組みも用意した。J-SaaSの合い言葉自体、「ワンストップ」

    2000円台からのSaaS 経産省が用意
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2009/04/01
    これはよい試みだと思う。ただ問題は中小企業にちゃんと浸透するか。浸透すれば、中小企業のIT化に貢献できると思うけど。
  • 弁当箱の試作品から始まった (1/2)

    USBメモリとそっくりの端子を差すだけで、会社のネットワークにセキュアに接続できてしまう製品SASTIK(サスティック)の製品「SASTIK III Thin-Client Layer」(以下SASTIK III)が発売され、日ユニシスグループが全社に導入するなど、好調とのことです。 SASTIK IIIを作ったのは、ベンチャー企業サスライト。同社はUSBデバイスでソフトウェアを自動起動する特許を持つ気鋭のベンチャー企業です。その成り立ちは、なんともハートフルというのでしょうか、イイ感じなのです。 代表取締役社長の植松真司氏によると、設立は約4年前の2004年7月21日。SASTIK IIIの元になったアイデアは、さらに前の2001年に遡るのだそうです。当時植松さんは大学生で、かつて家庭教師を紹介した先のお父さん、小林眞也さん(現在はサスライト会長)のために、8MBのUSBメモリにメール

    弁当箱の試作品から始まった (1/2)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/05/28
    安価でシンクライアント環境が構築できるみたい。なかなかいいかも。
  • 製品・サービス|CTCエスピー株式会社

    Soliton SecureBrowser Soliton SecureGateway セキュアブラウザ、ゲイトウェイ

    製品・サービス|CTCエスピー株式会社
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/03/13
    これはなかなか使えるかも。トナー代は結構かかっていて馬鹿に出来ない。
  • 「オフラインでもできる情報共有」――アセントネットワークス新Wikiツール提供開始

    アセントネットワークスは、2月21日、ウェブサービス「Tim Wiki」の提供を開始した。同サービスはWikiを基盤につくられたSaaS型のコラボレーションツール。 スムーズなプロジェクト進捗管理によって生産性を向上させる アセントネットワークスのウェブサービス「Tim Wiki」は、情報共有を目的とした法人向けコラボレーションツール。ユーザーが業務報告書や議事録などをTim Wiki上に書き込むことで、プロジェクトの進捗管理や社内ノウハウの蓄積に利用できる。同サービスはUIに「WYSIWYG編集ツール」と呼ばれる独自開発のエディターを採用しており、ワープロソフトを使う感覚で書き込むことが出来る。したがって、通常Wikiツールを使うときに覚えなければならない「Wiki文法」を知らないユーザーでも気軽に使えるようになっている。アセントネットワークス 代表取締役社長 朴 世鎔氏によると「メール

    「オフラインでもできる情報共有」――アセントネットワークス新Wikiツール提供開始
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/02/25
    これはなかなかいいかも。wiki記法で悩まなくていいし、オフラインや編集時のコンフリクト防止にも対応している。
  • 携帯で社内メールやグループウェアを確認――「携帯秘書モバセク」に法人向けASPサービス

    アユダンテは12月13日、ビジネスパーソナル向け携帯サービス「携帯秘書モバセク」の法人向けASPサービスの販売を開始した。 携帯秘書モバセクは、携帯メールでPCメールの送受信を行ったり、グループウェアの予定を確認可能にするサービス。法人向けASPサービスでは、5人以上の利用者がいる企業向けに、専用の管理画面を提供する。企業側でモバセクを利用する社員の設定を簡単に行え、管理者は利用者にメッセージを送信できる。 料金は、利用人数5名以上で4万2210円から。料金にはサポート費用も含む。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビュー 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数 携帯関連の調査リポート記事 携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが“+D Mobile 業界動向”。記事はトピックや連載ごとにアーカイブされ、必要なときにまとめてチェ

    携帯で社内メールやグループウェアを確認――「携帯秘書モバセク」に法人向けASPサービス
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/17
    これを組み込むだけで外出先からスケジュールを確認したいというニーズには簡単に対応できそう。
  • 携帯アプリで業務データにセキュアにアクセス――「CACHATTO Ver.4.2」

    いいじゃんネットは11月2日、リモートアクセスソリューションの最新版「CACHATTO Ver.4.2」の販売を開始した。 CACHATTOは、企業のメールやグループウェア、イントラシステムを携帯電話から安全に利用するためのソリューション。最新版は、携帯電話キャリア3社に対応するタブブラウザJavaアプリからCACHATTOへのアクセスを可能にする。携帯電話およびCACHATTO専用ブラウザ以外からのアクセスを禁止する機能を追加したほか、アルファベット乱数表によるワンタイムパスワード機能を標準実装。これにより、端末にデータを残さず、Exchange、Notes、POP、IMAP、サイボウズ、desknet'sなどのグループウェアに安全にアクセスできるようになる。価格は50ユーザーで初年度82万8000円から。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビ

    携帯アプリで業務データにセキュアにアクセス――「CACHATTO Ver.4.2」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/11/06
    携帯からグループウェアにアクセスするためのツール。こういうのも検討が必要かもな。
  • 連載:Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!|gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!|gihyo.jp
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/09/19
    windowsサーバにも簡単にインストール出来そうだし、便利かも。
  • [Think IT] 第6回:社内SNSを広める勘どころ (1/3)

    おそらく社内SNSをシステム的に立ち上げるのは情報システム部の人だろう。それであれば、部内の人間を取り込むことがはじめの一歩だ。「フットサルをしよう」「ケーキがおいしいお店があるよ」「○月△日にセキュリティ商材の展示会があるよ」など、最初は社内の非公式な連絡ツールといった感じで使ってみるのがよい。 SNSはリアルな世界を投影されるものでもあるので、同じ部署の人を誘った後は、なるべく普段の社内の席が近い人を取り込んでいくのがいいだろう。「招待状が届いた!」という会話からはじめるのも社内SNSだからこそだ。 物理的に距離が短ければ「レビューって何?」のような質問にも直接答えられるし、そのような意見は全社的に告知したときに起き得る問題をあらかじめ把握するのに役に立つだろう。 運用していくといろいろと問題が大小にかかわらず起きるものである。少しずつ人数を増やしながら、トライ&エラーの形式で運用して

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/08/23
    社内SNSは導入こそ簡単だがうまい運用が難しい。そういう意味では、小さく生んで大きく育てるのが正解かも。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20070821/6.html

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/08/21
    ビジネス人材の社内共有化は簡単なようで難しい。しかし、これが出来るだけ、個々人の中に眠っていた人脈情報が会社の資産として活用できる。要研究。
  • 「仮想化」への期待と見えてきた課題

    「Citrixがオープンソース仮想化ソフトのXenSourceを買収へ」(8月16日) 「Cisco,1億5000万ドルを出資しVMwareに資参加」(7月30日) 「EMCの2007年Q2決算は増収増益,VMware事業が89%成長」(7月25日) 「Intel,2億ドル超をVMwareに出資」(7月10日) これらは,最近1カ月ほどのITproのニュースの中から,サーバー仮想化技術に関する業界動向の記事をピックアップしたものだ。タイトルを眺めるだけでも,IAサーバー向けの仮想化技術が,いま最も注目を集めている話題の1つだということが分かるだろう。IT業界の有力ベンダーがサーバー仮想化技術にラブ・コールを送り,サーバー仮想化ソフトの最大手である米VMwareも高成長を示している。仮想化技術が,次世代の情報システムのコア技術になると期待されていることの証しである。 実際のユーザー企業の動

    「仮想化」への期待と見えてきた課題
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/08/21
    大注目の仮想化技術にも当然メリットとデメリットがある。めんどくさいマイグレーションの際に明らかに出来た問題が明らかに出来ないデメリットと言うのはその通りかも。
  • ハンモック、ビジネス向けのインスタントメッセンジャー

    ハンモックは8月20日、ビジネス向けのメッセンジャー「AssetView TalkManager」を8月31日より販売開始すると発表した。 メッセンジャーソフトのオフィス内での利用が急激な増加傾向にあるものの、97%の利用者が管理不可能なフリーソフトを利用しているという実態がハンモックの独自調査によって判明したため、「企業が安心して利用できるコミュニケーションツール」が必要として開発した。 AssetView TalkManagerは、企業におけるIT統制活動やセキュリティ対策レベルを損なうことなく、効果的なコミュニケーション手段を確立し、業務効率の向上をはかることを目的としている。このためインスタントメッセンジャーとしての基機能のほか、ユーザーやグループの一括管理機能やファイル転送時の各種制限設定、すべての会話やファイル転送記録のログ管理および集計機能なども実装する。 これらの機能によ

    ハンモック、ビジネス向けのインスタントメッセンジャー
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/08/21
    企業内でのIM使用を禁止している企業がある一方で、業務効率化のためにIMを活用しようと考える企業が出ているのも事実。そのためにはセキュアなものが必要であり、ニーズはありそう。
  • W-ZERO3とLotus Notesの連携を実現、ハートフォード生命 - @IT

    2007/08/16 インテリシンクは8月16日、同社のモバイル向けデータシンクソフトウェア「Intellisync Mobile Suite」をハートフォード生命保険が採用したと発表した。グループウェアのLotus Notesとモバイル端末のW-ZERO3を連携させるという。 ハートフォード生命は、提携金融機関向けに研修やセミナーなどの販売サポートを提供するセールスコンサルタントが約100人いる。従来は、ハードディスクドライブを暗号化したノートPCを各コンサルタントに持たせて、VPN経由でLotus Notesにアクセスさせていた。だが、持ち運びが容易で、機動的に情報を確認できるモバイル端末を求める声が高まり、W-ZERO3の採用を決めた。 W-ZERO3の導入で重要視されたのはLotus Notesとのデータ同期とセキュリティ。Mobile SuiteはLotus Notesのカレンダ

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/08/17
    ノートPCの持ち出し許可を出す代わりに全社的にW-ZERO3を持たせるのもいいかも。W-ZERO3でも出来ることはたくさんあるし。
  • アイ・オー・データ、PC側にコピー不可のファイルサーバ発売 - @IT

    アイ・オー・データ機器は8月1日、Windows Storage Server 2003 Workgroup Editionを搭載したファイルサーバ「HDLM-G500NC」の受注生産販売を開始した。ハードディスク容量は500GBで、サイエンスパークが開発したコピー防止ソフトウェア「Driverware NonCopy」の10クライアントライセンスが付属する。 サーバにアクセスするには、NonCopyのクライアントソフトウェアをインストールが必要。サーバ上のファイルを閲覧・編集はできるが、ローカルPCへのコピーやメール添付、プリントアウト、スクリーンキャプチャ、CD/DVDやUSBドライブなどメディアへの書き出しはできない。別売オプションでファイルコピーの禁止を解除するUSB接続の解除キーも用意する。サーバ上のファイルは自動で暗号化される。

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/08/02
    これはなかなかいいかも。PC側にデータを保存できないようにしたケースも多く、役に立ちそう。
  • 「新機能」と「資産継承」を調和--IBM、Notes/Domino 8を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは7月31日、Lotusブランドによるコラボレーションソフトウェアの新バージョンである「IBM Lotus Notes/Lotus Domino 8」(Notes/Domino 8)を発表した。同日より、東京で開催されているプライベートイベント「Lotus Day 2007」の会場で会見が行われ、Lotus Software General ManagerであるMike Rhodin氏により、日語版は9月11日より提供開始されることが発表された。なお、メディア版の提供は10月10日より開始される。 Notes/Domino 8は、これまで“Hannover”のコードネームで呼ばれていた製品。オープンソースのソフトウェア開発環

    「新機能」と「資産継承」を調和--IBM、Notes/Domino 8を発表
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/08/01
    ノーツのver8が登場。マッシュアップへの取り組みなど、エンタープライズ2.0的な要素がふんだんに組み込まれている。これはなかなか良いかも。でも高いし、移行がな。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 4「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 5マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 6トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8モトローラ、原宿に春を表現したポップアップスト

    CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/31
    検索では、言葉・表現のゆれへの対応が難しい。社内用語がきっちり統一されていれば良いが、結構あいまいになっている。そんな時、概念検索などは便利かも。
  • 新常識(3) iSCSIで安価に構築

    ストレージ・ネットワークと言えばこれまではファイバ・チャネル(FC)が主流だったが,イーサネットを活用するiSCSIを使ったユーザー事例も増え始めた。「iSCSIの利用はここ1~2年で着実に増えている。大規模事例は聞かないが,部門など小規模の導入が多い。インテグレータによる提案というよりはユーザー主導で導入が進んでいる」(ネットマークス エンタープライズ事業部データマネージメントソリューション営業部の黒田卓爾マネージャー)。 障害対応など運用管理面でメリット大 iSCSIとは,既存のイーサネットを利用してサーバーとストレージを接続する技術。SCSIコマンドをIPパケットでカプセル化することで実現する。イーサネットを使う点はNASと同じだが,iSCSIを採用したストレージはファイル・システムを介さずにデータを読み書きする点が異なる。iSCSIの導入メリットは,(1)ネットワークの構築や構成

    新常識(3) iSCSIで安価に構築
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/31
    外部ストレージとしてiSCSIが採用されるケースが増えている。なんといっても値段が安いのがいい。
  • アスキーソリューションズが企業内ブログ/SNS製品の新版,文書共有機能を強化

    アスキーソリューションズは7月26日,企業内利用向けのブログ/SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)/CMS(コンテンツ管理システム)を統合したソフトの新版「EBICE2.0」を発表した。新たにブログやSNSの記事に添付したファイルを一元管理する文書共有機能を装備。添付ファイルを全文検索できるようにするオプションを用意するなど,文書による情報共有を使い勝手を高めた。2007年8月下旬に発売する。 EBICE2.0は,相互リンク可能な日記であるブログ,コミュニティやプロフィールなど人同士のつながりを支援するSNS,Webサイトを一元管理するCMSの機能を統合したサーバー・ソフト。業務日報にはブログ,コミュニティにはSNS,情報共有サイトをCMSで作成,といった使い分けができる“オールインワン”を売りとする。 前版との主な違いは,添付ファイルの管理,検索機能,およびライセンス体系であ

    アスキーソリューションズが企業内ブログ/SNS製品の新版,文書共有機能を強化
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/31
    企業内情報共有ツールの新版。やはり流行はSNSとブログなんだな。
  • 社内ブログ・SNSを効果的に使うには──「目的」「時間」「外部」を考える

    社内にブログやSNSを設置する企業が増えている。社員間の情報共有や社員からの情報をWeb2.0的に集められるツールとして評価されているようだ。その一方、社内SNSやブログを常時設置する効果に疑問の声もある。 書き込むことが目的化すると“社内ブログオタク”が増える 7月18日、コクヨが主催したセミナー「SaaSがワークスタイルに与える影響」で、中内学園流通科学研究所の福井誠教授はこう指摘する。「社内にブログやSNSを常時設置するようになると、更新することに執着する“社内ブログオタク”が増えるだけ」。来の目的がぼやけてしまうのだという。 そもそも、社内ブログのようなデジタルコミュニティの仕組みは、各社員が持っている情報を共有したいという現場側の要求に加え、社内の活動情報を人事評価などのマネジメントに活用したい経営層の思惑もある。社内活動を電子化することで、ワークフローの“見える化”などにも効

    社内ブログ・SNSを効果的に使うには──「目的」「時間」「外部」を考える
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/19
    確かに社内ブログを書くことが目的となってしまいがちかも。そうじゃなく、本当の目的をはっきりさせて時間を区切るのは大切なこと。
  • Lotus Notes/Domino 8と連携するウェブサイト構築ツールが発売

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ベストコミュニケーションズは7月17日、IBM Lotus Notes/Dominoと連携してウェブサイトを構築できるコンテンツ管理システム「EZSite 4」(イージーサイト フォー)バージョン4.2を発表した。発売日は7月19日。 新バージョンでは、最新のLotus Notes/Domino 8に対応したほか、従来からのクローラー用ページ作成やRSS配信機能に加えて、Googleサイトマップ用のURLテキストを自動的に生成できる機能が追加されるなど、検索エンジン対策の機能が強化された。 また、パンくずリストの自動生成機能、カテゴリー毎一覧ページの印刷機能や指定時間公開など、8つの機能を新たに追加、変更し、旧バージョンで作成してきた情

    Lotus Notes/Domino 8と連携するウェブサイト構築ツールが発売
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/18
    ノーツと連携可能なCMSツールがリリース。どこまでの連携が可能なのかな。結構興味あり。
  • http://japan.internet.com/busnews/20070717/5.html

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/18
    これはなかなかよさそう。ノーツからの移行も出来るみたいだし。でも、値段が結構高いかな。