タグ

DTMと音楽に関するkazz7のブックマーク (3)

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 合計8160円でこんなに遊べる!! 愉快過ぎる2台の新型シンセ

    ■ 愉快過ぎる2台の新型シンセ つい最近、立て続けに2機種のシンセサイザーが発売された。シンセと言っても、お試しスタンス、トイ感覚で楽しめるヒジョーに身近な“音で遊べる製品”だ。それぞれ、2008年7月24日に発売された DS-10 、2008年7月30日に発売された別冊大人の科学マガジン「 シンセサイザー・クロニクル 」である。 左がニンテンドーDS用専用音楽ツール・ソフトのDS-10。DSがアナログ(風)シンセに変身するヨ!! 右が別冊大人の科学マガジン「シンセサイザー・クロニクル」の付録となるSX-150。ツマミをイジって音を作れる、プリミティブだが楽しいシンセなのだ 音モノ大好きシンセちょ~好きである俺の場合、当然、両方とも予約購入した。で、購入直後速攻でイジったら両者とも実に楽しい!! プチ下世話ではあるが、ニンテンドーDS用ソフトであるDS-10が4800円、別冊大人の科学マガ

    kazz7
    kazz7 2008/08/25
    両方買ったけど、あまり遊べておらず消化不良気味。シンセサイザークロニクルはSX-150もさることながら、ムックの出来映えが神!
  • 2GBの音源付属の「Independence Free 2.0」がなんとも凄そうなついでにフリーDAWソフトまとめ - bonlife

    色んな意味で音楽大好き、bonlifeです。高性能・次世代型サンプラー!なんて言われていた yellow tools の「Independence」。なんとフリーバージョンが登場ですってよ! Yellow Tools社は、同社サンプラー・ワークステーション「Independence 2.0」エンジンをベースとしたパワフルな無償バージョン「Independence Free 2.0」をリリースした。 ユーザ登録するだけで、ダウンロード出来ちゃいます。これは奇跡的な出来事ですよ。Sound Libraryは2GB。機能制限なし。商用利用可。太っ腹過ぎて空いた口が塞がりません…。何よりビックリしたのが、1.7GBのSound Libraryをzipファイルでダウンロードさせちゃってるところ!そこは普通torrentでしょう。 ユーザ登録は画面右側にある"Registration"から。名前、住所

    2GBの音源付属の「Independence Free 2.0」がなんとも凄そうなついでにフリーDAWソフトまとめ - bonlife
    kazz7
    kazz7 2007/10/14
    どのツールも楽しそうだ。さて肌が合うのはどれなのだろうか。
  • YMCK Official Web Site

    8bit music unit YMCK Official Website

    YMCK Official Web Site
    kazz7
    kazz7 2007/06/07
    今のところ使う当てはないけど、8bitゲーム機のような音源はワクワクかも。
  • 1