タグ

geekとhatenaに関するkazz7のブックマーク (3)

  • ネット文化圏の勢力図を作ってみた。 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    記事は、11/29 13:18に最新の追記・修正が入っています。 builder読者の皆さん、こんにちは。 職場で隣のデスクの先輩に「僕は今年のクリスマスも一人寂しくTVを見ることになりそうです」と言ったら、「俺は一人でイルミネーションを見に行く」と呟かれてしまった山田井ユウキです。 この先輩には一生勝てないと思います。 そんなことはさておき。 今回もネット黎明期を支えた個人サイトについて更新しようかと思ったのですが、急きょ別の企画を思いついたのでそっちを書くことにしますね。 題して、 です。 「ネット文化圏」って何よ? という方のためにちょこっと説明すると、広大なネット世界には数多くの文化圏がそれこそ宇宙の星々のごとく点在しており、それぞれが独自のカルチャーやコミュニティを築いて発展しています。 たとえばmixiや2ch、ニコニコ動画など……。 そういった、ネットに大きな影響を与えて

    kazz7
    kazz7 2009/04/18
    ブクマしていなかったことに気付いたので慌ててブクマ。
  • トップはてなー達が読んでるベスト15「コンピュータ・IT」関連書籍 +23冊 - よくわかりません

    先日、TopHatenarが新しくなり、あっちやこっちで盛り上がってました。昨日は、プログラミングのの紹介がホッテントリ入りしてるのを見て、ボクも賢くなりたいので、彼らが読んでいるを調べてみました。 調査方法は、TopHatenarで購読者数またはブクマ数のいずれかでトップ100にランク入りしてる人達のエントリで、より多くのTopHatenarの人に取り上げられてる書籍を集計しました。ただし、都合上、はてなダイアリーだけを対象にしてます*1。正確には、はてブでカテゴリが「コンピュータ・IT」に分類されているページを対象として、amazonへのリンクがはてブに抽出されている数をカウントしています。人数が同じ場合は、紹介回数で順序を付けています。 その書籍を取り上げているエントリへのリンクも付けました*2。 ほかのはてブカテゴリもデータを取ったので、それらもエントリにしました。 ★作成済み

    トップはてなー達が読んでるベスト15「コンピュータ・IT」関連書籍 +23冊 - よくわかりません
    kazz7
    kazz7 2009/03/29
    この15冊のうち11冊持っていて、さらに読んだのはそのうち7冊。それにしても、おすすめタグが「あとで読む」って・・・!!
  • はてなーが大好きなブログBEST100

    はてなブックマークをする人たちを「はてなー」と呼ぶかはわかりませんが、多数のブログに対応したTopHatenarで、はてなブックマークの多いサイトBEST100を見てみました(2009年3月22日のデータ)。単純に、「はてなブックマーク数の多いブログ=はてなーが大好きなブログ」と考えたランキングです。

    はてなーが大好きなブログBEST100
    kazz7
    kazz7 2009/03/23
    31位~100位のブログには、まだまだ未見のものも多い。少しずつチェックしてみる。
  • 1