タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gadgetに関するkdmsnrのブックマーク (29)

  • アソコの長さを測れるコンドーム登場 |デジタルマガジン

    アソコの長さを測れるコンドーム登場 by.Shinohara 2008.12.13 12:00     男なら誰でも気になる長さがあります。どこって、あそこですよ、あそこ。あんまり大きな声では言えませんが、「みんなより小さいかも」とか「へ、平均はあるよ、平均は」とか、とにかく気になります。 そんな男性に追い打ちをかけるようなコンドームが登場しました。それがこちらの『Condometric』。バナナの部分にご注目、ご丁寧にメジャーがついています。 世の女性がみんなこれを使い出したら、「あら、この人は何cmなのね」とか「プッ、これだけしかないの」とか、想像するだけで心に深い傷を負いそうです。どうか流行りませんように。 [ Condometric via Gizmodo Japan ] あわせて読みたい 海外で『コンドームに殺された』という記事が大人気 世界最古のコンドーム スプレ

  • コーワライティングシート

  • キヤノン、業界初の電卓/テンキーを搭載したマウス

    7月上旬 発売 価格:オープンプライス キヤノンは、業界初の電卓とテンキーを搭載したマウス「LS-100TKM」を7月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,500円前後の見込み。体色はブラックメタリック、ホワイトメタリックの2色が用意される。 対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista。インターフェイスはUSB。 折り畳み式のケータイ電話のような筐体を採用し、開くと電卓の液晶(10桁)、テンキーが配置されている。この状態では通常の電卓として利用可能で、PC接続時には、Tabキー、BSキーなどを備えたテンキーとして使用できる。また、電卓の計算結果をPCへ送信する機能を持つ。閉じた状態はホイール付きマウスとして動作する。光学センサーは1,000cpi。 電源はリチウム電池(CR2032)を使用し、PC接続時はUSBバスパワーで動作する。 体サイズは閉じ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    kdmsnr
    kdmsnr 2008/06/06
    抜けないようにしてもいいかもね
  • 表情を作るらしいロボット

    マッドな香りがプンプンしますが、れっきとした製品です。 「BotBrain Animatronic Head」は表情を作るロボットのキット。自分で組み立てるようになっています。 目やまぶたや口を、何種類かのパターンで動かすことが可能。センサーも内蔵していて、環境に反応した動きもできるんです。 まあなんといいますか、パッと見あまり細かい動きは期待できそうにありませんが…気になるお値段499ドルで購入可能。レゴ頭蓋骨と組み合わせたらもっとよくなるかもしれませんDEATHね。 [Scientifics online via Red Ferret] KIT EATON(MAKI/いちる) 【関連記事】 表情を作るロボットは、何もかもを恐ろしいと感じている? 【関連記事】 百面相な顔ロボット「WD-2」(動画) 【関連記事】 エルビスの面の皮を剥いでみる

  • nobilog2: 小さいながらも大きな感動!Eye-Fiカード

    【UPDATE:最後にWeb認証についての情報を追記】 【'08年12月3日:UPDATE。ついに日語版が登場しました!! 国内版関連記事:「nobilog2: Eye-Fi国内発売!Explorerへのアップグレードサービスに期待!」】 基的にブログの更新は1日1回程度に抑えていたが、あまり気持ちのよくない(前の)記事をトップに残すのが嫌だし、実際に当にめちゃくちゃ感動したので、Eye-Fi Cardについて書くことにした。 drikinも同様に感動し、ブログを書いています: Eye-Fiカードでデジカメの写真の世界が変わる 書籍の仕事が一段落をして当たりを見回すと、私の周りにはたくさんの感動アイテムがあった。 今月、たっぷりいくつかの記事にわけて書こうと思っているのがSpider Proの話し。 これとSlingboxを組み合わせると、その先には恐ろしい世界が広がる。 一時、BS

  • 安藤日記

    Eye-Fi : Home どんなデジカメでも無線LAN 対応にさせる Eye-Fi を手に入れた。 僕がブログで話題にしたのが 2006年の初め頃。 やっと製品化までこぎ着けたのが感慨深い。 CES で現 Eye-Fi CEO のイケメン Jef Holove 氏の熱い宣伝文句に すっかりやられてしまった僕は、現地のコンピュータショップを数軒 探したけど、そんなハイテクガジェットを置いている店は皆無。 仕方なく日に帰ってから、オンラインで購入したんだけど。 デジカメで撮影したとたんに、iPhoto に保存され、 Flickr にもアップロードされる。 このシームレス感はなんとも言えない、未来な感じ。 ちなみにパッケージも LOMO のパッケージを彷彿させる可愛さで、 設定ツールもシンプルで分かりやすい。 この影には、優秀なパッケージデザイナーの存在が居るはずだ。 噂どうり、チュッパチャ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 南波杏というガジェッターについて

    君は南波杏というガジェッターを知っているだろうか? 大人気AV女優という肩書きを持つ彼女なのですが、ファンの間でも有名なもう一つの顔は「大のゲーム好き」。 どれだけゲーム好きなのかというと、ウィキペディアによれば、 プレイステーション2やゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、任天堂DS、PSPなどメジャーなゲーム機はもちろんPSXやXBOX360まで所有する。いいコレクションっぷりですねー。 ガジェッターな素質をひしひしと感じさせてくれます。 その素質を象徴する逸話が、Wii発売時のエピソード。去年のWii発売日に、我らが武者さんは新宿さくらやで極寒のなか並んでいましたが、彼女はその2週間前のNYでの発売日に、トイザらスへ行って並んでいたという強者ぶり! 当然、クラブニンテンドーはプラチナ会員だとか。 公式ブログの写真にもちらほらとDSの姿が垣間見えるほど、ゲーム好きな彼女は「besid

  • Love Mattress: Modern Sleeping Bed for Couples

  • Home

    Becky Stern really brought a fun project to the world with this one... The Open Source Hardware Association (OSHWA) runs a free program that allows creators to certify that their hardware complies with the community definition of o

    Home
  • Wall Cleat - 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ]

  • 顔がかわるスタンプ! faces stamp 発売のご案内 - ニュースリリース|シヤチハタ

    顔がかわるスタンプ! faces stamp フェイシーズ スタンプ 発売のご案内 シヤチハタ株式会社※(代表取締役社長 舟橋正剛 社:愛知県名古屋市)は、この度、伝えたい気持ちを「顔」の表情で表現してスタンプできる「faces stamp(フェイシーズ スタンプ)」を10月15日(月)より発売いたします。 ※社名シヤチハタの“ヤ”は全角です。(小書き文字ではありません。) 「フェイシーズスタンプ」は、指先で「顔」の印面をつまむことで“喜怒哀楽”などのいろんな表情が簡単に作れるシリコン素材のスタンプです。スタンプ台を使い、一つの印面で伝えたい気持ちをいろいろな顔の表情で表現できます。また、スタンプをつまむ感触や「顔」が変形する様子を見ているだけでも楽しめます。 シヤチハタでは、新しいプロダクトデザインを募るコンペ“シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション”を開催しており、

  • Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」

    we are b4ck デジタルハイビジョン放送を、あなたのパソコンですぐに見られる、 簡単で便利な「フリーオ」。 Friioが復帰しました! ウェブサイトにてしばらくの間お知らせしていなかったFriioが新たな形で戻ってきました! 今回の新商品につきましては、機能的な復号化サポートが組み込まれたBS4K/8Kレコーダーを紹介します。何もはんだ付けする必要はありません。 ハードウェアは、外部(USB-C)または内部(USBケーブル付きPCIe)で使用できるように作成されており、カードはロープロファイルデスクトップにも適合します。 特別限定版のカラーケースがありますので、ぜひそれらを全て集めてください! リリース日につきましては、中国のコロナウイルスの感染状況にもよりますが、まもなく決定される予定です。 SDKとBonDriverがリリースされ、カスタムプレーヤーソフトウェアを作成できるよう

  • 走り回れる机「Scooterdesk」

    ついにオフィス・ライフを楽しくするグッズが発明されたようです。 「Scooterdesk」は、エルゴノミクスに基づいた合理的なデザインであるだけではなく、オフィスを走り回ることもできる机。 なんと2人用バージョンもあるとか。ペアプログラミング用!? 以下に写真ギャラリーを掲載しておきます。机が全部これのオフィスを見てみたいですねー。

    kdmsnr
    kdmsnr 2007/10/25
    これいい
  • 新しいエフェクター買ったの? ううん、これUSBフットペダル

    新しいエフェクター買ったの? ううん、これUSBフットペダル2015.06.06 10:00 三浦一紀 どっからどう見てもターボオーバードライブ。 ビット・トレード・ワンが発売する「TonePedal+」。見た目は完全にギターのコンパクトエフェクターです。 でもこれ、USBフットペダルなんです。TONE1とTONE2にそれぞれ4つの機能を割り当てておき、スイッチを押すとTONE1とTONE2が切り替わる仕組みです。 機能の割り当てはWindows専用のソフトから行います。マウス、キーボード、ジョイパッドの機能が割り当てられるので、ゲームのスイッチとしても活躍します。 実はこれ、社内のロックスミス2014ファンがゲームで使うために自作したものをブラッシュアップして、汎用USBフットベダルにしたものなんだとか。確かに、ギターと一緒に使えば気分が盛り上がりますね。 発売は6月26日の予定。実売価

    新しいエフェクター買ったの? ううん、これUSBフットペダル
  • 「口ゆすぎ支援機能」搭載の便利な歯ブラシ「BRUSH & RINSE」 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    「口ゆすぎ支援機能」搭載の便利な歯ブラシ「BRUSH & RINSE」 - Engadget Japanese
    kdmsnr
    kdmsnr 2007/08/15
    おおおー
  • ソーセージを焼くために、男は立ち上がる

    「Roast My Weenie」というBBQ用のアクセサリーです。 ウインナーがアイテムとマッチしすぎてて、ツッこむのも難しいんですが…超ビッグ。 この夏、ちょっと活躍してくれそうなバカグッズですね。 お値段は15ドルです。 (かつどん) Roast My Weenie[via UNEASYSILENCE] 【関連記事】 Wiiリモコンでバーチャルにアレ(動画) 【関連記事】 公共広告「あなたは、このノブを握れますか?」 【関連記事】 WONDERJOCK:モッコリを主張するパンツ

  • まとめのインテリア楊枝の収納が得意なうさぎ。ALESSI Magic Bunny

    MagicBunnyは楊枝入れです。 清潔で、便利に、かわいらしく楊枝を収納することができます。 楊枝のほか、ヘアピン入れにも使えます。

    kdmsnr
    kdmsnr 2007/07/12
    使わないけど欲しいな
  • まとめのインテリアイヤフォンをipodに吸着する。 cable yoyo POP

    cableyoyoPOPは、ipodにイヤフォンの居場所を提供します。 吸着パッドにより、ipodの背面にくっつけることができます。 貼って、巻いて、引っかけて、イヤフォンを固定します。 ipod以外にも。携帯電話、DSLiteやPSPなどのゲーム機にも吸着。 着せ替えポップアートにより、個性も演出できます。