タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

krbに関するkdmsnrのブックマーク (18)

  • 『仮面ライダー勉強会に行く途中でギリシャ人にナンパされた日』

    早起きしてカーリングをちら見したあと真面目に仕事。 しゅくしゅくと。 夕方、出かける。 まずは新宿。五島諭くんが参加しているという「レジェンドオブ ボンズ・フリーマン展」を見るため新宿眼科画廊へ(眼科画廊、噂はいろいろ聞いていたけれど、そういえば初めて行ったような)。 五島くんはお父様が絵画方面の方だったような。血は引くのですね。それにしても今回は全くの下情報なしで行ったので、このめくるめく展示のどこを五島くんが? この、小豆をチェーンに挟んでいるあたりかしら? などと妄想だけで帰ってきました。今度ゆっくり聞かせてくださいね>五島くん 時間があったので、小腹もすいたし、とイタリアン・トマトでドリアをべる(当はグラタンがよかったけど、そして当はイタトマなんかじゃやだったけど)。そしてまたしても撃沈。ああ、わたしのグラタン…。イタトマな理由は、あんまりあちこち動いちゃうと迷子になりそうだ

    『仮面ライダー勉強会に行く途中でギリシャ人にナンパされた日』
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/07/05
  • krbのLTで伝えきれなかったこと。 - Be Happyman!!

    仮面ライダー勉強会でLTをしてきました。*1詳しくは角さんや角谷さんのblogを参照していただくことにして、僕はLTで伝えきれなかったことをまとめてみます(ドラならぬ音撃鳴っちゃったし)。 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20100222.html#p01 http://kakutani.com/20100222.html#p01 やっぱディケイド=プログラマ的メタファに対するディエンド=マネージャ的という軸を描いてみたかったんですよね。私が営業やマネジメントを担当している受託開発プロジェクト・案件は今ちょうど9つあって、これはちょうど当初ディケイドが廻ろうとしていた世界(=ディケイトまでの平成ライダーの数)と同じですし。 ディエンド(や鳴滝や大ショッカーの面々)が世界を移動するときに現れる「もやもや〜ん」って壁、あれが僕の印象に強く残っいて、LTで

    krbのLTで伝えきれなかったこと。 - Be Happyman!!
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/28
  • 仮面ライダー勉強会 - 仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長

    http://www.ustream.tv/channel/headfirst-kamenride 終わりましたねー。 基調講演は風呂入ったのと息子が「添い寝して寂しい」というので聞けず。 ビール片手にLT見てた。笑ったり拍手したり。 面白かった!スタッフのみなさんお疲れさまでした。そしてkakutaniさんUstreamしてくださってありがとうございました。 twitter眺めてはいたけど、アカウント持ってなくて(辞めたので)よかった。私なら黙っていられず色々垂れ流していたにちがいない。 …そっか、東京には終電ってものがあるんだねー。

    仮面ライダー勉強会 - 仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/25
  • 宇野常寛の平成仮面ライダー史論に反論できるか?

    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/25
  • http://flexfrank.net/diary/20100222.html

    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • KR勉強会に遊びにいってきた。 - connvoiのブログ

    http://sites.google.com/site/kamenriderbenkyoukai/home 好きなことなんだからいいじゃない!という観点と勢いを持って参加してきました。 参加者、主催者の皆さんおつかれさまでした。 感想 参加者がそうそうたるメンバーでちょっと考えましたが、 そこで気おくれしてもしようがないのでLTも申し込み。 宇野さんの基調講演がすごすぎでした。 ライダー勉強会というか、映像作品のネタの流れの半分ぐらいを聞いたんじゃないかってくらいおなかいっぱい。 「あれはデスのDじゃない、ディケイドのDだ!」とフィリップ君の台詞が聞こえてくるようでした。 すこしだけ触れられたけど、ハルヒとかはもう、最近のアニメのステレオタイプ(巨乳ドジっことか、綾波みたいなキャラとか) 見たいになってる感じっていうはすごいわかった。 実際のところ、大人むけ深夜アニメってキャラ分類すると

    KR勉強会に遊びにいってきた。 - connvoiのブログ
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • shinoのときどき日記(2010-02-24)

    ■ 仮面ライダー勉強会に何を学びに行ったのか。 仮面ライダー勉強会に行ったら、某氏に「shinoさんは何で来たんですか?」と挑発的とも思える質問をぶつけられた。痛い。 たしかにわたしは仮面ライダーどころか映像にほとんど興味がない。インターネットだって、テキスト情報だけで十分だと思っている節がある。そんなわたしがなぜ仮面ライダー勉強会に行ったのか。そして、何を学んできたのか。これはちょっと記しておこう。 まず、行った動機は「なんかみんな楽しそうだなー」というのが一番大きい。次にIT系の人が主体で、かつkdmsnrさんが今回、仮面ライダーを通して、異分野をつなげることを目標とされているのに興味があった。 そこで学んだこと。 具体的コンテンツがあれば、異分野の集約ができる。 IT系勉強会ではめったに登場しない評論家という立場の人が基調講演をした。 またコンテンツの中の人が登場した。(LTで発表さ

    shinoのときどき日記(2010-02-24)
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • 仮面ライダー勉強会に参加してきた 1

    The artifacts of a program should generate a more living world. (プログラマ|事業担当|ユーザ|...)と(コード|UI|?|...)が相互浸透する過程での幸福の最大化と維持ができる(技術的|文化的)フィードバック機構の仕組みづくりに貢献すること 仮面ライダー勉強会に参加してきた 1 歴史的に見て、仮面ライダーシリーズが弁証法的に発展(過去仮面ライダーの設定を引き継ぎかつ否定する運動の連続)してきたているところが、だいたいわかった。 キャラの外部化、物質化が一番印象に残った。仮面ライダーの変身パーツが、記号化、キャラクター化、物質化する現象は、商業的要因が、大きく絡んでいると思われる。 電王のキャラのヒョウイによる変身は、HBRで出てきたサプリメントを使ったキャラクターの投与(楽観主義の心理的/身体的運動を手に入れるためにカプ

    仮面ライダー勉強会に参加してきた 1
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • Head FIrst Kamen Ride

    941 @941 昨日のスーツアクタースペシャルイベントの記事を書き終えて、同僚が公開手配してくれる間に仮面ライダー勉強会って有意義だ。 #krb 2010-02-22 19:39:32

    Head FIrst Kamen Ride
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • 宇野常寛氏講演会(KR勉強会)にでてきた - takkan_mのNo planな日常

    スタッフとして参加してきました。どんな概要かは、ネットは広大なんだからググるといいとおもうの。 もとは、「ライダーで異種業界をつなぎたい」というところから、このイベントが企画されたわけなんですが、実際参加者の半分ぐらいはIT業界以外の方がこられていて新鮮でした。ほんと、スタッフがたどたどしくて申し訳なかったのですが、たのしんでいただけたようでなによりです。 宇野さんのお話でのWの映画についての考えかたは、おぉってなってしまいました。くわしくは、映画のネタバレになるからいわないけど。 あと、LTで非常に印象的だったのが、昔流行ったオンツドゥル語ジェネレーターがRubyでできており、今回のイベントにあわせてキングフォーム(Ruby1.9対応、形態素解析)されていたことですね。 会場を手配してくださたebackyさん、イベントの主催者のkdmsnrさん、参加者のみなさんおつかれさまでした。

    宇野常寛氏講演会(KR勉強会)にでてきた - takkan_mのNo planな日常
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • 仮面ライダー勉強会に参加してきました - なんたらかんたらの日記

    公式サイト Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基 スタッフの皆様お疲れ様でした。 そして、申し込み期限を過ぎてからの申し込みを受け付けていただいて、ありがとうございました。 私としては、もっとユルユルとした座談会のようなもかと思っていたのですが、評論家・宇野常寛氏による基調講演と、平成ライダーよろしく11人のライトニングトーク(詳しくは下記リンク先)が続くと言う、非常に内容の濃いものでした。 MOON & FREEDOMCAT | は地球を眺めるか? Mochi2の日記 ヤドカリデンキ商会(第一倉庫) 角谷HTML化計画 チキンカレー原理主義 基調講演ではざっくりまとめると、サブカルチャーにおける仮面ライダーの歴史的意義みたいな感じで、全く知らない知識と観点でライダーを見直すこととなり、有意義でした。 特に、ドラマにおけるリアリズムの変遷と

    仮面ライダー勉強会に参加してきました - なんたらかんたらの日記
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基本 - capsctrldays(2010-02-22)

    1 [krb] Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基 a.k.a. 平成仮面ライダー勉強会 影の大首領として働いてみました。平日の夜なのにわざわざご参加いただいた皆様、基調講演を快く引き受けていただいた宇野常寛さん、11人のLTライダーの方々、まるでプロの犯行のようなスタッフの皆さん、どうもありがとうございました。 くわしくはサイトを見てもらうとして、 ここでは裏方の作業をチラホラまとめてみます。 ビギンズナイト ジョジョやガンダムが"基礎教養"のような扱いになっていること対して私が発言したのがきっかけ。 @kdmsnr: ジョジョもガンダムも興味ないんだよなあ @kakutani: プログラマのためのライダー勉強会を!! @kdmsnr: それなら講師に @wakusei2nd さんをお招きしたい。鳴滝( @eto )さんも。 @waku

    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • "Head First Kamen Ride" a.k.a 仮面ライダー勉強会は盛況のうちに開催を終えました, パターンライダーディケイド - 角谷HTML化計画(2010-02-22)

    ■1 "Head First Kamen Ride" a.k.a 仮面ライダー勉強会は盛況のうちに開催を終えました 昨日の日記でも告知した、いわゆる仮面ライダー勉強会は怪我や事故なく無事に終了しました。よかったです。私はUstreamでのライブ配信を勝手に担当しました。Ruby札幌やTechTalk.jpのクオリティとは比べないでください :) とりいそぎ録画関連のリンクです(まちがえてたので直しました): プログラムは公式サイトを参照してください: http://sites.google.com/site/kamenriderbenkyoukai/ 宇野常寛さんの基調講演 (冒頭の音声が聞きぐるしいです。途中から安定すると思います) http://www.ustream.tv/recorded/4923055 'LTその1 (冒頭の録画が少し抜けてます。で、途中で切れます。ごめんなさい)

    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • 勉強会参加&人生初ライトニングトークス - チキンとポークと、ときどきカレー

    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • 宇野常寛氏講演会(仮面ライダー勉強会) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    主催のkdmsnrさん、スタッフのかくたにさん、takkanmさん、ありがとうございました Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基 すげー楽しかった いろいろ目からうろこ ビッグ・ブラザー vs リトル・ピープルとか ダミードーパントは実はディケイドを指してるとか 王蛇最強 へたにまとめるよりログを見た方がいいよね ということでtakkanmさんがまとめてくれたTogetter → まとめよう、あつまろう - Togetter Togetterはこっちが公式とのこと Head FIrst Kamen Ride - Togetter "Head First Kamen Ride" a.k.a 仮面ライダー勉強会は盛況のうちに開催を終えました, パターンライダーディケイド - 角谷HTML化計画(2010-02-22) 勉強会/20100222仮面

    宇野常寛氏講演会(仮面ライダー勉強会) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • ヒーロー性 | PDF

    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/24
  • 勉強会/20100222仮面ライダー勉強会 - freedomcat.com

    一覧 最終更新 HOME ログイン freedomcat.com text/20100222仮面ライダー勉強会に移動しました。 勉強会? > 20100222仮面ライダー勉強会 最終更新時間:2010年07月21日 20時12分54秒 since 2000 〜 Copyright (C) 2002-2006 shino Powered by FreeStyleWiki3.6.2 with Perl5.032001

    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/23
  • 『Head First Kamen Ride—頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基本 』へ参加してきました! - 気がつけばベルトを着けている

    仮面ライダー勉強会に参加してきました! 平成22年2月22日20時 仮面ライダー勉強会こと『Head First Kamen Ride—頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基』へ参加してきました 公式サイト http://sites.google.com/site/kamenriderbenkyoukai krbの世界へ ※編に関係のない駄文です。 古い物と新しい物が共存するステキな街(って松幸四郎がCMしてた気がする)、日橋へ到着。 会場となるビルの豪華さにちょっとひるみました。 案内板に指示されたフロアにたどり着くも、人影なし。 ぞくぞくエレベータで参加者さんが集まってくるも、会場入り口が見あたらず、少しの間右往左往。 10人くらい集まったところで、気持ちの悪い人形が現れ、 「さあ、ゲームを始めましょう。生き残るための」 みたいなことになってもおかしくない状況でした でしたが、

    『Head First Kamen Ride—頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基本 』へ参加してきました! - 気がつけばベルトを着けている
    kdmsnr
    kdmsnr 2010/02/23
  • 1