タグ

2021年12月18日のブックマーク (18件)

  • 希望自治体にアベノマスク配布と官房長官 | 共同通信

    Published 2021/12/15 11:29 (JST) Updated 2021/12/15 11:47 (JST) 松野官房長官は会見で、大量の在庫を抱え、多額の保管費がかかっている「アベノマスク」の有効活用について「希望する自治体に配布し、災害備蓄や地域住民への配布で活用していただくなどの取り組みを進める」と語った。

    希望自治体にアベノマスク配布と官房長官 | 共同通信
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 菅前首相「表舞台復帰」待望論 派閥結成期待する若手も | 毎日新聞

    自民党新総裁に選ばれた岸田文雄氏から、壇上で花束を受け取った菅義偉氏(左)=東京都港区で2021年9月29日午後3時22分、梅村直承撮影 菅義偉前首相が首相を退任して2カ月が経過したが、自民党内で早くも、表舞台への復帰待望論が出始めている。衆院選前に「選挙の顔にならない」として、政権を追われた菅氏だが、最近では新型コロナウイルスワクチン接種を推進した「功労者」だと称賛されることもある。「菅派」の結成を期待する中堅・若手もおり、その動向に注目が集まっている。 菅氏は15日、BS11の番組に出演し「首相というのはやはり批判の対象になる。ただ長年にわたっての課題について判断して、少なくとも道筋はつけてきた」と、実績を強調しつつ首相在任の1年間を振り返った。 菅氏は最近、メディア出演や会合への出席など発言の機会を増やしている。11月30日には、自衛隊が運営した東京都にあるワクチンの大規模接種センタ

    菅前首相「表舞台復帰」待望論 派閥結成期待する若手も | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 増子輝彦氏、来夏参院選に無所属で出馬へ 4選目指す

    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 「信頼できると思ってもらえるよう」立憲・小川氏 沖縄で青空集会:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「信頼できると思ってもらえるよう」立憲・小川氏 沖縄で青空集会:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 『立憲民主党の青空対話集会の開催は効果的。ドンドンやるべし』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 国会での論議をより深めていくための一つの手段として、青空対話集会は有効だろうと思っている。 立憲民主党が目覚めたようで、今度は沖縄や京都で青空対話集会を開催するようだ。 対話集会と銘打っているのは、立憲民主党が広く国民の声に耳を傾ける政党だということをアピールする趣旨だと思う。 一方的な街宣活動なら聞き飽きてしまった方がそれなりにおられるだろうが、対話集会と銘打っているのであれば、どこからどんな意見が飛び出すか分からないのだから、開催される側にもっそれなりの準備と覚悟がいるはずだ。 これからは、

    『立憲民主党の青空対話集会の開催は効果的。ドンドンやるべし』
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 公明代表「参院選に総力」 14議席獲得へ呼び掛け - 日本経済新聞

    公明党は18日、国会議員と地方組織幹部を集めた「全国県代表協議会」を都内で開催した。山口那津男代表は、来年夏の参院選を自民、公明両党の連立政権が国民の負託に応え続けるための重要選挙だと指摘。「過去最高に並ぶ14議席獲得に総力を挙げて戦い抜く」と協力を呼び掛けた。新型コロナウイルス対策を巡り「難局を乗り越えるには安定政権の下で政策を果敢に実行する必要がある」と強調。参院選勝利で「コロナ禍克服、日

    公明代表「参院選に総力」 14議席獲得へ呼び掛け - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • オミクロン株濃厚接触者 神奈川で300人超 待機宿泊施設足りず | NHKニュース

    海外から入国した人のオミクロン株への感染が相次いで確認される中、神奈川県では、感染した人や疑いがある人の濃厚接触者が300人を超え、県は待機用の宿泊施設の手配に追われています。 厚生労働省は、オミクロン株に感染した人や、感染した疑いがある人と同じ飛行機に乗っていた全員を濃厚接触者とみなし、入国後14日間は宿泊施設で待機するよう求めていて、神奈川県では、対象者が17日までに336人にのぼっています。 特に、16日から17日にかけては、新たに242人が対象となったことから、担当する県の医療危機対策部では、職員が待機用の宿泊施設の手配や、対象者を施設に送るための調整に追われています。 対象者の数が、用意した2か所の宿泊施設の定員を大きく上回っていることから、県は17日から、可能な人については自宅待機も認めることにしました。 神奈川県医療危機対策部の山田佳乃災害医療担当課長は「濃厚接触者には、

    オミクロン株濃厚接触者 神奈川で300人超 待機宿泊施設足りず | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 森友・加計報道訴訟、朝日新聞社の勝訴が確定 名誉毀損を認定:朝日新聞デジタル

    文芸評論家・小川栄太郎氏の著書「徹底検証『森友・加計事件』 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪」の記述が朝日新聞社の名誉を傷つけたと認定し、小川氏と出版元の飛鳥新社に200万円の支払いを命じた一、二審判決が確定した。上告期限の16日までに原告の社側、被告の小川氏側とも上告しなかった。 一審・東京地裁と二審・東京高裁の判決は、森友・加計学園問題をめぐる社の報道を批判した同書について、著書のタイトルを含む14カ所について「真実性が認められない」と判断して名誉毀損(きそん)を認定。「報道機関としての社会的評価を低下させた」と指摘した。 ■言論空間発展へ努力 福島繁・朝日新聞社執行役員広報担当のコメント 弊社の主張がほぼ認められたと受け止めています。小川氏が著書の中で、森友・加計学園に関する朝日新聞の一連の報道について「ねつ造」「虚報」などと記載した部分は事実に反し、弊社の名誉を毀損(きそん)

    森友・加計報道訴訟、朝日新聞社の勝訴が確定 名誉毀損を認定:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/12/18
    小川栄太郎氏の著書「徹底検証『森友・加計事件』 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪」の記述が朝日新聞社の名誉を傷つけたと認定し、小川氏と出版元の飛鳥新社に200万円の支払いを命じた
  • 「間に合わないかも」丸1日かけ330キロ先へ、豪州沖で20人救助:朝日新聞デジタル

    オーストラリア沖でインドネシア漁船の乗組員20人を救助したとして、静岡県焼津市の船会社の漁船乗組員らに17日、海上保安庁長官から感謝状が贈られた。 5月14日朝、豪州西岸沖でマグロ漁をしていた第15福積丸に、海上保安庁から、近くで沈没しかけている漁船の救助を要請する連絡が入った。 同庁によると当時海上の風速は約20メートル、波の高さは約4メートルのしけ。同じく要請を受けた別の漁船は救助を断念した。だが漁労長の山崎清さん(58)は「この船が一番近い」と船会社と相談の上、漁を中断して救助に向かった。 福積丸が操業していた場所からインドネシア船まで約330キロだったが、波や風に押し戻され、なかなか到着できない。山崎さんは内心、「もう間に合わないかもしれない」と感じていたという。 丸1日かけて遭難海域に到着すると、漁船はほぼ沈没し、乗組員は海上に出ている船の先端につかまっていたり救命ボートで漂って

    「間に合わないかも」丸1日かけ330キロ先へ、豪州沖で20人救助:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 穴の中に47時間 男性作業員を無事救助 大阪 守口市の浄水場 | NHKニュース

    16日大阪・守口市にある浄水場で、水道管を埋設するために穴を掘る作業をしていて、中に取り残された作業員1人が18日救助されました。発生から47時間後の救助で、男性は無事だということです。 16日、大阪・守口市にある大庭浄水場で、作業員3人が水道管の埋設作業を行っていた際、掘っていた穴が突然水につかる事故があり、3人のうち2人は自力で脱出しましたが、25歳の男性作業員が取り残されました。 水につかったのは深さ30メートルほどの場所に横方向に掘っていた直径およそ1.2メートルほどの穴で、警察と消防が水や土砂を取り除く救助作業を続け、47時間たった18日午前8時半ごろに助け出されました。 警察によりますと男性は自力で歩くことができ会話もできるということですが、念のため病院に搬送されたということです。 男性は穴の先端から900メートルほど入った場所で見つかり、当初から、救助隊とは継続的に会話できて

    穴の中に47時間 男性作業員を無事救助 大阪 守口市の浄水場 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • フランス 接種証明ないと飲食店など利用できない方針 反発も | NHKニュース

    フランス政府は、新型コロナウイルスのワクチン接種を促進させようと、飲店などの施設を利用する際に接種証明を提示しないと、原則として利用できないようにする方針を示し、一部の市民からは「事実上の接種の義務化だ」などと反発する声も上がっています。 フランスでは、新型コロナウイルスの感染対策として、飲店や美術館などの施設のほか、長距離を移動する交通機関を利用する際には、これまで原則として、ワクチンの接種証明か検査に基づく陰性証明の提示を義務づけてきました。 こうした中、17日、カステックス首相は、ワクチン接種を促進させようと、今後は原則として、ワクチンの接種証明だけを有効とし、検査に基づく陰性証明は認めないとする方針を示しました。 背景には、国民のおよそ76%が接種を終えた一方、ワクチンへの不信感から接種を拒む人たちがいるためとみられ、カステックス首相は「一部の国民が接種を拒否することで、国民全

    フランス 接種証明ないと飲食店など利用できない方針 反発も | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 「最年少の女性」徳島市長にリコールの動き 阿波踊り巡り混迷 | 毎日新聞

    在日米国大使館と在大阪・神戸米国総領事館から「勇気ある女性賞」を贈られた内藤佐和子・徳島市長=徳島市役所で2021年3月31日、三野雅弘撮影 徳島市の内藤佐和子市長(37)の解職請求(リコール)に向け、市政運営に疑問を抱く市民らによる署名集めが2022年1月から始まる見通しだ。21年12月16日には、市長提出議案が市議会会議で与党系議員も反対して否決される事態に。内藤市長といえば、20年4月の市長選で初当選した時は36歳0カ月で、全国史上最年少の女性市長として注目を集めた。あれから1年8カ月、徳島市で何が起きているのか。 市民「公約、全く守られていない」 「市長選の時の公約が全く守られていない。不可解な政策決定も多く、このままではどんどん間違った方向に行ってしまう」。そう話すのは「内藤市長リコール住民投票の会」の久次米尚武(ひさたけ)代表(77)=元徳島市議=だ。同会は21年4月に発足。

    「最年少の女性」徳島市長にリコールの動き 阿波踊り巡り混迷 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 財務省職員、赤木雅子さんとの同席拒む 「お墓参りを」伝えたいだけなのに…森友改ざん:東京新聞 TOKYO Web

    森友学園問題を巡る財務省の決裁文書改ざんに関与させられ自殺に追い込まれた財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の雅子さん(50)が17日、同省を訪れ抗議文を提出した。国に賠償を求めた訴訟が国の手続きで真相究明の機会が失われたためで、「ふざけるなと言いたい。こんな形で終わってしまったことが悔しい」などと手書きで記した。 訴訟は15日、雅子さん側の賠償請求を全面的に受け入れる「認諾」の手続きを国が取ったことで、改ざんの具体的な経緯が明らかにされないまま終結した。雅子さんは抗議文で、認諾への謝罪と、国がその手続きを行った理由の説明を求めた。 抗議文提出後、雅子さんは報道陣の取材に、国の対応を「当にひどい」と批判。「もう手も足も出ないが、これから私は口を出していきますので、負けるつもりはありません」と語った。応対した財務省職員に「必ず返事をください」と何度も伝えたという。

    財務省職員、赤木雅子さんとの同席拒む 「お墓参りを」伝えたいだけなのに…森友改ざん:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • オミクロン株の水際対策 帰国者専用バスなど利用低調 周知必要 | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の水際対策が強化されるなか、海外からの帰国者や入国者は空港の検査で陰性であっても公共交通機関を利用しないよう求められています。 しかし、成田空港と都内を結ぶ帰国者や入国者専用の鉄道やバスの利用は低調で、中には利用率がおよそ1割のバスもあり、専門家はさらなる周知が必要だと指摘しています。 政府は、新型コロナの水際対策の一環として海外からの帰国者や入国者に対し空港の検査で陰性であっても、一般の鉄道やバスなどの公共交通機関は利用しないよう求めています。 このため成田空港と都内を結ぶ京成電鉄や東京空港交通などが、去年12月から帰国者や入国者専用の鉄道やバスを運行し、空港内には周知のポスターも掲示されています。 このうち京成電鉄は、東京・上野に向かう特急「スカイライナー」の8両のうちの1両に専用車両を設け、感染対策として、定員を通常の半数のおよそ20人に

    オミクロン株の水際対策 帰国者専用バスなど利用低調 周知必要 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 「永年保存」したデータも書き換え後のもの 統計不正、検証は困難に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「永年保存」したデータも書き換え後のもの 統計不正、検証は困難に:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 三陸沿岸道路が全線開通 東日本大震災後の復興道路整備が終了 | NHKニュース

    宮城県と青森県とを結ぶ三陸沿岸道路が18日、すべての区間で開通し、東日大震災のあとに進められた総延長570キロに及ぶ復興道路と復興支援道路の整備事業はすべて終了しました。 18日、全線で開通した三陸沿岸道路は仙台市と青森県八戸市とを結ぶ総延長359キロの復興道路で、最後に整備が行われた岩手県久慈市で記念の式典が行われました。 式典では岩手県の達増知事が「物流や観光、救急医療などさまざまな面で一層の効果を発揮し、震災からの復興を力強く後押しすると確信しています」とあいさつしました。 そして、テープカットとくす玉開きが行われたあと、参加者はバスに乗って開通した区間を通行し、開通を祝いました。 三陸沿岸道路の全線の開通によって仙台ー八戸間の所要時間は開通前と比べ3時間20分短いおよそ5時間となり、観光や物流の活性化にもつながると期待されています。 岩手・宮城・福島の3県ではすでに沿岸と内陸を結

    三陸沿岸道路が全線開通 東日本大震災後の復興道路整備が終了 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 野党共闘はどうあるべきか…評価に温度差 来夏参院選に向け各党が衆院選総括:東京新聞 TOKYO Web

    立憲民主党と国民民主党の支持団体である連合や、共産党などが10月の衆院選での野党共闘に関し、相次いで総括を取りまとめた。それぞれの総括では、野党共闘の評価で温度差がみられたが、衆院選の小選挙区や参院選の改選1人区で野党候補を調整する必要性は認めた。野党第1党の立民は、来夏の参院選に向け、野党共闘をどう立て直すか難しいかじ取りを迫られる。(井上峻輔) 連合の芳野友子会長は16日の記者会見で、選挙区調整を「与野党1対1の構図をつくる戦略としてはあり得る」と容認。同時に発表した衆院選の総括では共産を含む野党共闘について「目指す方向が大きく異なる政党同士の連携・協力が有権者の理解を得るのは難しい」と敗因を分析した。 衆院選では立民は、共産や国民など4野党と小選挙区の候補者一化を進め、共産とは政権を獲得した場合の「限定的な閣外からの協力」で合意して選挙戦に挑んだ。だが、立民、共産は伸び悩み、国民は

    野党共闘はどうあるべきか…評価に温度差 来夏参院選に向け各党が衆院選総括:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/12/18
  • 落選の石原伸晃氏の内閣官房参与起用は「失業者の救済」に当たらず 政府答弁書を閣議決定:東京新聞 TOKYO Web

    政府は17日の閣議で、10月の衆院選で落選した自民党の石原伸晃元幹事長を内閣官房参与に一時起用した対応は「失業者の救済」には当たらないとする答弁書を決定した。立憲民主党の中谷一馬衆院議員が「救済と懸念する声も上がっている」と指摘した質問主意書に答えた。 答弁書では、内閣官房参与を巡り「内閣の重要政策について優れた識見を持つ者の中から首相が任命している」と説明した。石原氏は新型コロナウイルス対策の助成金受給に絡み、参与起用から1週間で辞任した。 (共同)

    落選の石原伸晃氏の内閣官房参与起用は「失業者の救済」に当たらず 政府答弁書を閣議決定:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/12/18