タグ

ブックマーク / nordot.app (3,294)

  • 【速報】岸田首相 就職氷河期世代の少子化「重く受けとめるべき」 子育て支援金で野党議員「分断生まないで」 | FNNプライムオンライン

    Published 2024/05/30 11:49 (JST) Updated 2024/05/30 14:39 (JST) 岸田首相は30日の参院内閣委員会での子ども子育て支援金などに関する質疑の中で、立憲民主党の塩村議員から就職氷河期と少子化の関係について問われ「関係はあると考えるのが常識的だと考えている」とし、「重く受け止めるべきだ」との認識を示した。 岸田首相は「就職氷河期世代はバブル崩壊後の雇用環境が厳しい時期に就職活動を行ったため、不意ながら非正規雇用で働いている方、引きこもり状態にある方など、さまざまな課題に直面している方が含まれる。経済的な不安定さは、少子化の要因の一つであり、就職氷河期世代が30代前半を迎えた2000年当時の合計特殊出生率が1.2となったことは事実だ」と指摘した。 その上で「就職氷河期世代における経済的に不安定な方々の結婚や子育ての希望を十分に実現する

    【速報】岸田首相 就職氷河期世代の少子化「重く受けとめるべき」 子育て支援金で野党議員「分断生まないで」 | FNNプライムオンライン
    kechack
    kechack 2024/05/30
  • 国の指示権を拡大する法案が可決 衆院総務委、野党は反対 | 共同通信

    Published 2024/05/28 12:01 (JST) Updated 2024/05/28 12:18 (JST) 衆院総務委員会は28日、大規模災害などの非常時に自治体に対する国の指示権を拡大する地方自治法改正案を、与党などの賛成多数で可決した。立憲民主党などは「地方分権に逆行する」として反対した。改正案は週内に会議で可決され、衆院通過する見通し。政府、与党は今国会での成立を目指す。 国の指示権は現状、災害対策基法や感染症法など個別の法律に規定があれば行使できる。改正案は、新型コロナウイルス禍で行政が混乱した事態を踏まえ、個別法がなくても、国が自治体に必要な対策の実施を指示できるよう特例を設ける。 これまでの審議では、どのような場合に指示権を行使できるかが論点になった。松剛明総務相は「個別法では想定されていない事態」などと繰り返し答弁し、野党は極めて曖昧だと追及してきた

    国の指示権を拡大する法案が可決 衆院総務委、野党は反対 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/28
  • 元徴用工「少しでも補償して」 原告らと支援者、ソウルで集会 | 共同通信

    Published 2024/05/25 20:33 (JST) Updated 2024/05/25 20:42 (JST) 【ソウル共同】韓国の元徴用工訴訟の原告らと日韓の支援者による集会が25日、ソウルで開かれた。機械メーカー「不二越」を訴えた訴訟で1月に韓国最高裁で勝訴が確定した元朝鮮女子勤労挺身隊員の金正珠さん(92)は「少しでも補償してほしい」と述べた。 金さんは13歳の時、朝鮮女子勤労挺身隊として不二越の富山の軍需工場に動員されたという。日側が賠償に応じない中、不二越の資産を差し押さえて売却し、賠償金代わりにしたいと訴えた。 広島で被爆した三菱重工業の徴用工を支援してきた市場淳子さん(68)は「どうすれば会社が被害者に賠償金を払い、謝罪するか分からないが、なんとか解決させたい」と語った。

    元徴用工「少しでも補償して」 原告らと支援者、ソウルで集会 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/27
  • 「日本手話」訴訟で請求棄却 札幌地裁、ろう学校での使用巡り | 共同通信

    北海道札幌ろう学校で担任が手話の一つ「日手話」に堪能でないため意思疎通を図れず、学習する権利を侵害されたとして、男子児童と女子生徒の2人が道に計1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、札幌地裁(守山修生裁判長)は24日、請求を棄却した。 日手話は日語の語順に沿って単語を置き換える「日語対応手話」と違い、手指に加え目や眉の動きを使って細やかに表現し、主に先天性難聴の人が使用する。 守山裁判長は判決理由で「日手話以外の手段も用いて授業をすることは不合理な差別に当たらない。特定の言語で授業を求めることまでが個人の人格の重要な要素とは言えない」と述べた。 中学2年の女子生徒の両親は判決後、「とても残念。第一言語で学ぶ難しさを感じる判決だった」と話した。生徒は現在、別の学校に通っている。 判決によると、男子児童と生徒はろう学校小学部の日手話で学べるクラスに在籍していたが、22年4月、

    「日本手話」訴訟で請求棄却 札幌地裁、ろう学校での使用巡り | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/25
  • 山田宏氏「朝日はちょうにち」 自民参院議員、Xに投稿 | 共同通信

    Published 2024/05/24 16:25 (JST) Updated 2024/05/24 19:50 (JST) 自民党の山田宏参院議員は24日までに、X(旧ツイッター)で朝日新聞と韓国を巡る事情を取り上げた記事に触れ「どうする朝日新聞。果たして朝日は『あさひ』か、それとも『ちょうにち』なのか」と書き込んだ。朝鮮民族を想起させ、レイシズム(人種差別主義)をあおりかねない表現だ。投稿は21日付。 投稿には一部保守層の関心を引き付ける狙いがあるとみられる。山田氏は、民族差別を助長していると指摘されるまとめサイトの記事を引用。朝日新聞の社旗を旭日旗と誤解し不快感を示す声が韓国側で出たとの内容を踏まえ、コメントした。返信欄には山田氏に同調する書き込みが目立つほか、悪質なヘイトスピーチも散見される。

    山田宏氏「朝日はちょうにち」 自民参院議員、Xに投稿 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/25
  • 最期まで愛した車いすバスケ 2月に23歳で他界した小川さん 死を覚悟し指導に熱 長崎で追悼試合 | 長崎新聞

    Published 2024/04/15 11:10 (JST) Updated 2024/04/16 12:16 (JST) 骨肉腫のため今年2月に23歳の若さで他界した車いすバスケットボール選手の小川祥汰さん=長崎県西彼長与町=を追悼する大会が13日、長崎市内で開かれた。世代別日本代表候補にも名を連ねた逸材。病魔と闘い、少しでも長くコート上で生きたいと願った故人の勇姿をしのびながら、ゆかりのある選手たちがプレーした。 小川さんは長崎北陽台高で通常のバスケットボールに励んでいた2018年4月、骨のがんである骨肉腫の告知を受け、左脚の切断を余儀なくされた。当時3年生。最後の県高総体にも出場できずショックは大きかったが、両親を悲しませたくないと気丈に振る舞い、病室で1人涙した日もあったという。 「これから自分はどうしたらいいんだろう」。途方に暮れていた時、出会ったのが車いすバスケだった。 長

    最期まで愛した車いすバスケ 2月に23歳で他界した小川さん 死を覚悟し指導に熱 長崎で追悼試合 | 長崎新聞
    kechack
    kechack 2024/05/23
    昨年12月長崎市で開催された朝日九州選手権が最後の試合となった。限られた時間ながらコートに入り司令塔としてチームの3位入賞に貢献。それから約1カ月後の今年1月半ばに容体が悪化し2月3日に入院先で息を引き取った
  • 東京スマート度急落、世界86位 142都市中、デジタル化遅れで | 共同通信

    Published 2024/05/21 15:33 (JST) Updated 2024/05/21 15:49 (JST) スイスの国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した「2024年スマートシティーランキング」で、東京は前年から順位を大きく下げ、世界86位と低迷した。デジタル化の遅れが響き、コロナ禍前の19年から5年間で順位が急落した。 対象は世界の主要142都市。インフラの充実度を示す「構造」とデジタル化などの「技術」の両面から各都市を格付けし、順位を付けた。24年の首位はスイスのチューリヒ。2位はノルウェーのオスロ、3位はオーストラリアのキャンベラと続いた。トップ3の順位は前年と同じだった。 東京は前年から14ランク低下。19年の46位からの落ち込みが際立つ。(NNA=共同)

    東京スマート度急落、世界86位 142都市中、デジタル化遅れで | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/22
  • 感謝状の大学生、孫装い詐欺容疑 石川県警逮捕 | 共同通信

    Published 2024/05/17 21:01 (JST) Updated 2024/05/17 21:19 (JST) 石川県警羽咋署は17日、孫を装い70代女性から現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、東京都板橋区の大学生阪部全容疑者(23)=詐欺容疑で逮捕=を再逮捕した。署によると、阪部容疑者は3月、特殊詐欺を防いだとして、神奈川県警に感謝状を贈られていた。 再逮捕容疑は4月24~25日、他の人物と共謀し、金沢市の70代女性に「同僚の女性を妊娠させてしまい、示談金を支払う必要がある」とうその電話をし、100万円をだまし取った疑い。阪部容疑者は「代理人」として現金を受け取る役割だった。 4月22日に石川県羽咋市の90代男性に同様のうそを言い、300万円をだまし取った疑いで同月27日、逮捕されていた。 3月15日にスマートフォンから漏れ聞こえた会話などから神奈川県内の70代女性が

    感謝状の大学生、孫装い詐欺容疑 石川県警逮捕 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/19
    石川県警羽咋署は、孫を装い70代女性から現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで東京都板橋区の大学生阪部全容疑者(23)を再逮捕した。阪部容疑者は3月、特殊詐欺を防いだとして、神奈川県警に感謝状を贈られていた
  • 「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」 | 47NEWS

    「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」 地方を中心に鉄道の利用者が減り、赤字ローカル線を存続させるかどうかの議論が格化している。利用状況が危機的な路線を対象に、鉄道を残して収支改善を目指すか、バスに転換するかを決める「再構築協議会制度」が2023年10月の法改正で成立した。第1号は岡山と広島県にまたがるJR芸備線で、今年3月に初会合を開いた。民間企業であるJRにとって不採算路線は経営上の「お荷物」だ。しかし社会全体の利益という観点で捉えると、違った価値が見えてくる。 オランダの鉄道インフラ管理会社「プロレール」で輸送計画の分析やダイヤ策定、インフラの設計業務を担うクラース・ホフストラさん(47)は「廃線は最悪の選択。ヨーロッパと同じ過ちをしてほしくない」と言い切る。かつてJR四国のダ

    「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」 | 47NEWS
    kechack
    kechack 2024/05/17
  • 自民、大学再編や定員適正化提言 授業料「出世払い」制度の拡大も | 共同通信

    Published 2024/05/16 15:55 (JST) Updated 2024/05/16 16:39 (JST) 自民党教育・人材力強化調査会は16日、急速な少子化を踏まえた大学の統合・再編や、定員規模の適正化などを促進する提言をまとめた。大学院修士課程で2024年度から導入された授業料の「出世払い」制度に関し、26年度から学部生への拡充を目指すことにも言及した。 政府が6月にもまとめる経済財政運営指針「骨太方針」への反映を目指す。 提言では、入学者が減少していく中、高等教育機関の再編は「避けることができない喫緊の課題」と説明。教育の質を保証できない大学などには撤退を促すとした。私立大への助成金にさらなるめりはりを付けることや、国立大については、値上げも含め適正な授業料設定を検討することも盛り込んだ。 「出世払い」制度は、授業料を徴収せずに国がいったん負担し、卒業後に所得に

    自民、大学再編や定員適正化提言 授業料「出世払い」制度の拡大も | 共同通信
  • マイナ保険証利用率6.56% 4月過去最高、利用低迷続く中 | 共同通信

    Published 2024/05/14 15:34 (JST) Updated 2024/05/14 22:43 (JST) 厚生労働省は14日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の4月の利用率は、前月比1.09ポイント増の6.56%で過去最高だったと公表した。 これまで最も高かった2023年4月の6.30%をわずかに上回ったが、利用の低迷が続いている。 別人情報のひも付けなど相次ぐトラブルを受け、利用率は23年5~12月に8カ月連続で減少。24年1月に増加に転じたものの、伸び幅は小さい。 政府は12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一化する方針を決めており、利用を促している。

    マイナ保険証利用率6.56% 4月過去最高、利用低迷続く中 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/16
  • 栃木LRT利用、4月は過去最多 42万人、就職や進学で増加 | 共同通信

    栃木県宇都宮市と芳賀町を結ぶ次世代型路面電車(LRT)の運行会社「宇都宮ライトレール」は13日、4月の利用者数が42万1613人となり、月ごとで過去最多だったと発表した。LRTは昨年8月26日に開業し、これまでは昨年9月の39万9411人が最多。就職や進学を機に利用者が増えた。 会社によると、開業日から9月25日までの31日間では「41万人台後半」を記録していた。 宇都宮市は3月以降、地域の交通系ICカード「totra(トトラ)」を小学生に無償配布し、高齢者にはLRTにも乗れるトトラのポイント1万円分を付与した。会社は、こうしたことも寄与したとみている。

    栃木LRT利用、4月は過去最多 42万人、就職や進学で増加 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/15
  • 公益通報した和歌山市職員が自殺 処分受けた職員と同フロアに配置 | 共同通信

    Published 2024/05/14 18:20 (JST) Updated 2024/05/14 23:52 (JST) 2020年に和歌山市の職員十数人が処分された不正支出を巡り、公益通報した男性職員が自殺していたと男性遺族の支援団体が14日、記者会見で明らかにした。公益通報者への配慮が欠けていたとして、公務災害認定や第三者委員会での真相解明を求める。 団体によると、当時20代の男性職員は、不正支出があった市内の児童館への補助金申請を担う青少年課に在籍。18年6月、「上司から書類の捏造を求められ、心身に不調が生じた」として休職し8月に公益通報した。 男性職員は18年10月に復職したが、20年6月に自殺。同年に遺族が公務災害認定を請求したが、今年の1月に棄却された。遺族は今月13日、不服を申し立てた。 和歌山市は児童館で計約1900万円の不正支出を確認、20年2月、当時の担当者ら15

    公益通報した和歌山市職員が自殺 処分受けた職員と同フロアに配置 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/15
  • 自民、都知事選の擁立見送りへ 党勢低迷、小池氏と連携も | 共同通信

    Published 2024/05/15 11:12 (JST) Updated 2024/05/15 11:23 (JST) 自民党は、6月20日告示の東京都知事選(7月7日投開票)を巡り、独自候補の擁立を見送る方向で調整に入った。派閥の政治資金パーティー裏金事件による逆風を受け、4月の衆院3補欠選挙で不戦敗を含め全敗するなど党勢低迷が続く。3選を目指し出馬するとの見方が根強い小池百合子知事との連携を模索する考えだ。複数の党関係者が14日、明らかにした。 自民は3補選に続き「首都決戦」で敗北すれば、政権の求心力が低下すると懸念。地域政党「都民ファーストの会」特別顧問を務める小池氏の立候補を見越し、対決を回避する判断へ傾いた。

    自民、都知事選の擁立見送りへ 党勢低迷、小池氏と連携も | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/15
  • 万博、子ども無料招待で学校混乱 見学先、下見期間情報なく | 共同通信

    2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、学校現場に混乱が広がっている。府内の小中高校生は個人ではなく学校行事での来場が前提。行事の計画に必要な受け入れ態勢が不明瞭なまま、5月末までに参加意向の回答を求められているためだ。見学できるパビリオンや会場の下見期間に関する情報がない上、安全面の懸念も広がる。 事業は府在住の小中高生と4、5歳計約100万人が対象。「未来社会を体験し、将来を考える一助にしてもらう」(吉村洋文知事)のが狙いで、25年度にかけて20億円規模の支出を見込む。京都府、兵庫県も学校行事への支援を決めている。 大阪教育委員会は3月に各学校向けの説明会を開き、希望する来場日時や会場までの交通手段を回答するよう要請。団体の事場所となる休憩所は予約制の方向で、要否も伝えるよう求めた。 一方、見学するパビリオンは「事前指定できない」と説明。遠足のような行事に

    万博、子ども無料招待で学校混乱 見学先、下見期間情報なく | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/14
    見学するパビリオンは「事前指定できない」と説明。遠足のような行事に不可欠な、教員が下見できる時期も示されない
  • 機密費使途「差し控える」 官房長官、自民議員発言で | 共同通信

    Published 2024/05/13 12:32 (JST) Updated 2024/05/13 12:45 (JST) 林芳正官房長官は13日の記者会見で、内閣官房報償費(機密費)の具体的な使途について明言を避けた。「答えは差し控える」と述べるにとどめた。自民党の鈴木馨祐衆院議員が12日のNHK番組で機密費を巡り「選挙目的で使うことはない。断言する」と語ったことに関し、問われた。 「国の機密保持上、使途を明らかにすることが適当でない性格の経費として使用されている」とも説明し、従来の政府見解を繰り返した。

    機密費使途「差し控える」 官房長官、自民議員発言で | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/14
  • わずか3カ月で全線再開した「のと鉄道」、奇跡的な復旧はどう成し遂げられたのか 共通の目標は「新学期に間に合わせたい」日常を取り戻す光に | 47NEWS

    菜の花や桜が咲く石川県の能登半島を「がんばろう能登」と書かれた桜色のヘッドマークを付けた「のと鉄道」の車両が進む。七尾市と穴水町の33・1キロをつなぐローカル鉄道は、元日の地震で土砂崩れが2カ所起き、線路や駅舎などがさまざまな被害に遭った。 利用客の大部分は通学目的の学生だ。復旧に関わった鉄道関係者は「新年度、新学期に間に合わせたい」という目標を掲げ、作業に取り組んだ。4月6日に全区間で運行再開。早朝に開催された始発列車の出発式は作業員、地元の住民の涙や笑顔であふれていた。発車した列車を見送った中田哲也社長は「被災者が日常を取り戻す、光になれば」と願う。わずか3カ月で奇跡の全線再開を果たした、その舞台裏を追った。(共同通信=奥山泰彦、村川実由紀)

    わずか3カ月で全線再開した「のと鉄道」、奇跡的な復旧はどう成し遂げられたのか 共通の目標は「新学期に間に合わせたい」日常を取り戻す光に | 47NEWS
    kechack
    kechack 2024/05/13
  • 千年を超える歴史に幕を閉じた「蘇民祭」、かつては全裸、胸毛のポスターで物議 クライマックスの争奪戦は「圧死する」と思うほど危険だった | 47NEWS

    殺到する下帯姿の男270人の汗が熱気で湯気となり、酒のにおいが立ちこめる。目指すは御利益がある「蘇民袋」だ。2月17日、岩手県奥州市・黒石寺で開催された蘇民祭。かつては全裸で行われ、参加した暴力団員の暴行で警察沙汰に発展したり、胸毛の男性を扱ったポスターが不快感を与えるとして、JR東日に掲示を拒否されたりしたこともあった。 度重なる存続の危機を乗り越えてきたが、ついに千年を超える歴史に幕を下ろした。最後の奇祭に記者が挑んだ。(共同通信=待山祥平) ▽しきたり 「ジャッソー」「ジョヤサ」。雄たけびに近いかけ声が寒空に響いた。午後6時過ぎ、邪気を正すという意味のかけ声とともに祭りが始まった。氷点下近くまで冷え込む中、境内を流れる川の水を3回全身に浴び身を清めた。水温は3度。堂などの外周約600メートルを練り歩き、再び川で身を清める。これを計3巡した。足元の感覚は全くなくなり、震えが止まらな

    千年を超える歴史に幕を閉じた「蘇民祭」、かつては全裸、胸毛のポスターで物議 クライマックスの争奪戦は「圧死する」と思うほど危険だった | 47NEWS
    kechack
    kechack 2024/05/13
  • デジ相「偽造マイナ詐欺に注意」 事業者に呼びかけ、文書配布へ | 共同通信

    Published 2024/05/10 12:01 (JST) Updated 2024/05/10 14:45 (JST) 河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。 河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。 またICチップの情報をその場で読み取れるようになれば、詐欺は防げるとも指摘。活用できるアプリの有無を早急に調べ、適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

    デジ相「偽造マイナ詐欺に注意」 事業者に呼びかけ、文書配布へ | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/10
  • ライドシェア、月間1万回超 斉藤国交相「一定の効果」 | 共同通信

    Published 2024/05/10 11:14 (JST) Updated 2024/05/10 11:27 (JST) 4月、「日版ライドシェア」のサービスが始まり、東京ハイヤー・タクシー協会が開いた出発式のテープカット。左は斉藤国交相、右は河野デジタル相=東京都江戸川区 国土交通省は10日、一般ドライバーが自家用車を使い有料で客を送迎する「日版ライドシェア」の実施状況を公表。運行回数は今月5日までの約1カ月間で1万2628回となり、斉藤鉄夫国交相は記者会見で、タクシー不足解消に「一定の効果が発揮されつつある」との認識を示した。 運行しているのは東京、神奈川、愛知、京都の4都府県の一部地域と長野県軽井沢町の計5地域。運行許可を得たのは計128事業者で、732人がドライバーとして登録した。4月の制度開始から間もないため、斉藤氏は「引き続きデータを検証し、制度の改善を図る」と述べた

    ライドシェア、月間1万回超 斉藤国交相「一定の効果」 | 共同通信
    kechack
    kechack 2024/05/10