タグ

ブックマーク / www.webcartop.jp (12)

  • タクシードライバーになるための「地理試験」が廃止! 今後は「道を知らない運転士」が激増の可能性も

    タクシードライバーになるための「地理試験」が廃止! 今後は「道を知らない運転士」が激増の可能性も (1/2ページ) この記事をまとめると■2024年2月29日付けでタクシー運転手の「地理試験」が廃止された ■最近のタクシードライバーは道を知らない人も多く、試験の廃止にはマイナスな声も多い ■ユーザー側も今後は「タクシー運転士=道に詳しい」の認識を改める必要がある タクシードライバーになるのに必要だった「地理試験」 東京都内のタクシーについては、「道をよく知らない運転士が目立つ」といった不満が長い間目立っている。世界的に見ても面積の大きい大都市が東京であり、いわゆる都心を走るタクシーの営業区域は東京23区と、武蔵野及び三鷹市と広大なものとなっているので、道を覚えきれないとの話もあるが、利用者としてはついつい「東京の地理を知り尽くしたエキスパート」というイメージをタクシー運転士にもってしまうの

    タクシードライバーになるための「地理試験」が廃止! 今後は「道を知らない運転士」が激増の可能性も
    kechack
    kechack 2024/04/13
  • 自動運転は2024年問題の解決にはならない! ハードルは「技術的問題」以外のところにあった!!

    投稿日: 2024年2月18日 07:00 TEXT: 小林敦志 PHOTO: トヨタ/WAYMO/WEB CARTOP/写真AC この記事をまとめると■運送業界や旅客輸送業界で話題の「2024年問題」の抜的解決策は見つかっていない ■「自動運転がカギを握っている」といわれるがそう簡単にいかない ■自動運転は導入コストや利用者の心理面で課題が残るため技術進歩を待っても事態が深刻化するだけ いまだ2024年問題の解決の出口は見えていない 2024年4月1日より改正働き方改革法が施行されると時間外労働時間が厳しく制限され、トラック輸送ではいままでどおりの輸送量確保が難しくなり、路線バスでは運行数の減便や廃止される路線が続出、そしてタクシーでは稼働台数の減少などが起こるのではないかとされている。それが「2024年問題」だ。 運送業界や旅客輸送業界では働き手を増やすなど、あの手この手で2024

    自動運転は2024年問題の解決にはならない! ハードルは「技術的問題」以外のところにあった!!
    kechack
    kechack 2024/02/19
    テレビ番組のコメンテーターなどから、「自動運転が解決のカギを握る」といったコメントがよく聞かれるが、話はそんな簡単なものではない
  • タクシー&バスの運転手不足は日本人気質が足枷になっている! なぜか「値上げ」が「悪いこと」に感じる国民性

    タクシー&バスの運転手不足は日人気質が足枷になっている! なぜか「値上げ」が「悪いこと」に感じる国民性 (1/2ページ) この記事をまとめると■埼玉県のタクシー初乗り運賃が値上げされたが、世界中で交通機関の料金が値上がりしている ■交通機関料金の値上がりの一方で、タクシー運転士の給料はそれほど上がっていない ■賃金にこだわらない日独特の就業意識がタクシーの稼働台数不足、路線バスの減便や路線廃止を招いた 物価は上がっても賃金は上がっていないタクシー運転士 先日、埼玉県さいたま市でタクシーに乗ると、運転士から「この地域のタクシー料金が値上げになりました、お客様には負担が増えて申し訳ありません」と説明を受けた。さいたま市の属するエリアでは、11月20日より初乗り料金は500円で変わらないのだが、初乗り距離が1.23kmから1.121kmとなり、加算運賃も同じく100円なのだが、261mごとか

    タクシー&バスの運転手不足は日本人気質が足枷になっている! なぜか「値上げ」が「悪いこと」に感じる国民性
    kechack
    kechack 2024/01/04
    アメリカほどの狂乱的なレベルではなくとも、日本もあらゆるものの値段が上がり続けている。しかし、アメリカほど給料があがることはない
  • 生活にクルマが必須の人を苦しめる! 買い替えられない庶民を圧迫! 古いクルマへの増税もEV時代の走行距離課税も「愚策」と言い切れるワケ

    生活にクルマが必須の人を苦しめる! 買い替えられない庶民を圧迫! 古いクルマへの増税もEV時代の走行距離課税も「愚策」と言い切れるワケ (1/2ページ) この記事をまとめると■政府の税制調査会にて走行距離課税の導入が議題に上がった ■走行距離税は公共の交通機関を使いにくい地域に住む人たちを困らせる制度となる ■誰でも納得できる自動車税制を改めて構築すべき時期になっている クルマは所有しているだけで税金が徴収されている いまはクルマを所有していると毎年、自動車税(あるいは軽自動車税)を納めて、車検を受けるときには自動車重量税も徴収される。自動車税はエンジンの排気量に応じて課税されるが、電気自動車にはこの課税方法が通用しない。そこで、小型/普通車の電気自動車が納める自動車税は、年額2万5000円(2019年9月末日までの登録では2万9500円)になる。エンジン排気量が1リッター以下のもっとも安

    生活にクルマが必須の人を苦しめる! 買い替えられない庶民を圧迫! 古いクルマへの増税もEV時代の走行距離課税も「愚策」と言い切れるワケ
    kechack
    kechack 2023/03/30
  • アメリカの「ドラマ」に登場するクルマは「車種」に重要な意味あり! 適当に「翻訳」する「日本語字幕」は問題

    投稿日: 2021年9月25日 13:00 TEXT: 小林敦志 PHOTO: 写真AC/トヨタ/ホンダ/ランドローバー/ステランティス この記事をまとめると■筆者はアメリカの刑事ドラマ好き ■英語台詞&日語字幕で見ると登場車種の「車名」が省かれることが多い ■じつはアメリカドラマでは「車名」が大きな意味をもつ セリフで「車種」を言っても字幕では「日車」などと訳される 筆者はケーブルテレビアメリカテレビシリーズ(テレビドラマ)をよく見ている。とくに警察ものが大好きで、いまは「MIAMI VICE(マイアミ バイス)」や、「LAW&ORDER(ロー&オーダー)」シリーズなどの制作にも携わっている、“ディック ウルフ(Dick Wolf)”が手掛ける、“シカゴシリーズ(シカゴ ファイア、シカゴPD、シカゴ ジャスティス、シカゴ メッド)”のなかの、「シカゴPD」にはまっている。 アウト

    アメリカの「ドラマ」に登場するクルマは「車種」に重要な意味あり! 適当に「翻訳」する「日本語字幕」は問題
    kechack
    kechack 2021/09/26
  • 乗用車の10倍「100万km」も余裕! 商用車のエンジンが「壊れにくい」ワケ

    この記事をまとめると■乗用車に比べて商用車のエンジンが長持ちする理由について述べている ■とくに大型商用車のディーゼルエンジンは耐久性を重視して作られている ■日々のシッカリとしたメンテナンスも長寿命な理由 点検整備やメンテナンスを徹底的に行なっている! 乗り方やメンテナンスによって異なるが、乗用車のエンジンは品質が上がったといっても、10万kmから20万kmぐらいが寿命だろう。一方の商用車の場合、4トンあたりの小型トラックでは乗用車と同じぐらいなものの、大型ともなると100万kmぐらいはもつし、実際に使われている。 どうしてそれほどの差が出るのだろうか。まずは当然、頑丈に作られているというのはある。そもそもディーゼルは振動が大きいので頑丈に作らないといけないし、大排気量ともなるとトルクも太いため、それを受け止めるためにエンジンブロックなどはさらに肉厚にしたり、補強を入れたりして作られてい

    乗用車の10倍「100万km」も余裕! 商用車のエンジンが「壊れにくい」ワケ
    kechack
    kechack 2021/06/17
  • 簡単に売買できない! 廃業したまま残っているガソリンスタンド跡地が多いワケ

    この記事をまとめると◼︎ガソリンスタンド跡地は土壌が汚染されている場合がある ◼︎土壌調査には最大で100万円程度の費用が掛かるケースもありなかなか手が出しずらい ◼︎ガソリンスタンドは営業するも廃業するも簡単にはいかないという問題がある 発がん性物質や鉛などの汚染物質が残っていることがある 最近はガソリンスタンドがどんどんと廃業しているが、跡地は簡単に売買できないし、以前、石油業界の人からも「スタンドの跡地は、そのあとが大変」と聞いたこともある。理由は汚染されている可能性があるからで、売買が成立しないこともあったりと、けっこう深刻だったりする。 ガソリンやオイルがこぼれたものやタンクから滲み出たものが、少しずつ下の地面に染み込んでいくのが一番の原因だ。汚染物質としては大きく3つあって、まずは単純に油分。滲みでてきたり、ニオイがすることもある。 そしてふたつ目はベンゼンと呼ばれる成分で、こ

    簡単に売買できない! 廃業したまま残っているガソリンスタンド跡地が多いワケ
    kechack
    kechack 2021/04/28
    「スタンドの跡地は、そのあとが大変」と聞いたこともある。理由は汚染されている可能性があるからで、売買が成立しないこともあったりと、けっこう深刻だったりする。
  • 2020年の導入は不可能? 世界的に注目を集める自動運転に黄色信号が灯ったワケ

    市販車初となるはずだったアウディA8のレベル3導入が延期 自動運転がいま、大きな曲がり角に立っている。それは、レベル3の壁だ。自動運転の自動化を示すレベルには、レベル1からレベル5まで5段階ある。レベル1とレベル2については、トヨタ「セーフティセンス」や日産「プロパイロット」など、一般的にADAS(高度運転者支援システム)の技術領域として量産化されている。 自動運転画像はこちら その一歩先であるレベル3については、アウディがドイツ国内の高速道路で速度を抑えるなどの条件付きで2018年秋から最上級モデルA8への実装を目指してきた。だが、アウディはレベル3の市場導入の延期を発表した。延期の理由は、社会インフラなどレベル3に対応するための周辺環境が整っていないからだ。 自動運転画像はこちら レベル1からレベル2のステップと、レベル2からレベル3へのステップは大きく違う。一般的に「レベル3の壁」と

    2020年の導入は不可能? 世界的に注目を集める自動運転に黄色信号が灯ったワケ
    kechack
    kechack 2019/02/28
  • ピーク時よりも30%以上減少! 「卒車」に悩まされ新車の売れない日本の販売現場の危機

    ピーク時よりも30%以上減少! 「卒車」に悩まされ新車の売れない日の販売現場の危機 (1/2ページ) 日は新車販売台数もその内訳も良い状態ではない! いまや新車販売の主要市場は中国をはじめとする新興国となっている。世界第一位の市場となった中国の2017暦年締め年間販売台数は約2800万台、2位のアメリカは1700万台、そして約523万台と急激に台数は落ちるものの、日市場は世界第3位の規模となっている。しかしインドの2017暦年締め新車販売台数が約401万台となっており、インドに抜かれて第4位に日が落ちるのは時間の問題とされている。 関連記事お客様は神様……もほどほどに! やってはいけない新車ディーラーでのNG商談行為3つ 新車販売画像はこちら そんな日市場での過去最高となる新車販売台数は1990年の777万台だ。2017年が約523万台なので、2017年は1990年比で約67%ま

    ピーク時よりも30%以上減少! 「卒車」に悩まされ新車の売れない日本の販売現場の危機
    kechack
    kechack 2019/01/29
  • 東京オリンピックで「外国人が運転するレンタカー」が増えると危険?

    沖縄県の例でみると運転自体は比較的問題ない 2年前から「来なら日での運転は出来ない中国人がレンタカーを利用している」という記事を書いている。この件、多くのメディアで後追い取材をしており、社会問題になったほど。その後どうなったのか? 海外旅行者のレンタカー利用がもっとも多いと言われる沖縄の最新事情を取材してみた。 まず沖縄の大手業者である『OTSレンタカー』の営業所に行くと、驚いたことに「日人専用カウンター」が! もしかして日人利用者は少ないのか? 聞いてみたら正しくその通りだった。離島へ行く船の発着地にある『とまりん』という営業所の場合、80%は海外旅行者だという。 外国人のレンタカー画像はこちら ちなみにこの営業所、国際通りに近いため、市内のホテルに滞在した人も利用する。「中国人のお客さんもいますか?」と聞いてみたら「たくさん居ます。でも中国の免許証は日で使えないため、台湾や香

    東京オリンピックで「外国人が運転するレンタカー」が増えると危険?
    kechack
    kechack 2018/06/29
    基本的に観光庁は外国人のレンタカー利用推進路線だからなぁ
  • なぜクルマは「女子向け」のモデルが成功しないのか?

    ラインアップも少ないが成功例はごく一部 今では当たり前のように使われている「女子力」という言葉。周囲に気配りができるとか、全身の手入れが行き届いているとか、外見や立ち居振る舞いに関してはもちろん、“女子力が高いバッグ”、“女子力を高めてくれる映画”なんて具合に、モノやコトにまで使われていますよね。 ではクルマはというと、“女子力が高いクルマ”と言われているモデルも、もちろんあります。日車で代表的なのが、スズキ・ラパンとダイハツ・ミラココア。ラパンは2002年に発売された初代から累計約65万台も売れていて、その9割以上が女性ユーザー、しかも20代〜30代の若い女性たちが6割を占めるというデータがあるほどです。 女子ウケするクルマ画像はこちら フランス語で「ウサギ」を意味する車名にちなんで、クルマの内外装のひょんなところにウサギマークがあしらわれている「隠れラパン」とか、女性用の時計をイメー

    なぜクルマは「女子向け」のモデルが成功しないのか?
    kechack
    kechack 2018/05/23
  • ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立

    環境面だけからヒストリックカーを捉える状況に異議! 自由民主党内で、ヒストリックカーの価値向上を考える議員連盟「自動車文化を考える議員連盟」が立ち上がることになり、その設立総会が行なわれた。 「歴史的・文化的に価値のある経年車の保存や地方誘客への活用の促進、その他我が国の自動車文化の振興に気よするための方策を幅広く考えること」をその設立の目的とし、これに賛同する自由民主党所属の国会議員で構成される。その多くがクルマに関心を持ち、またクラシックカーを所有しているようだ。 呼びかけ人であり、自由民主党モータースポーツ振興議員連盟にも名を連ねる古屋圭司議員が会長を務めることとなった。 ヒストリックカーなどの経年車には、メンテナンスやパーツの調達、そして保管とさまざまなハードルがあるが、その上にさらにのしかかってくるのが自動車税などの課税。新車新規登録からガソリン車で13年経った車両は自動車税で1

    ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立
    kechack
    kechack 2016/05/26
    経年者の税負担を増やす税制改正をやってきたのが自民党でしょうよ。マッチポンプでは?
  • 1