タグ

ブックマーク / qiita.com (72)

  • 【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法のまとめ 2019/3/30 - Qiita

    予想していた技術的な勉強法というより、エンジニア、ビジネスマンとしての生き方や、成功するための方法論を20代に向けてMatzさんが伝えてくれたのでまとめます。(自分なりの解釈も少し入ってます) とてもためになる講演でした。個人的には特に前談2、3、4、5、6がためになりました!! Matzさんありがとうございました! 講演内容 前談1. テクノロジーとは人を幸せにするためのもの 前談2. 若いうちから頑張ろう 1.学生と社会人の"勉強"の違い 2.なぜ勉強するのか? 3.勉強についてのTips(what, where, when, how) 4.とにかくアウトプット 5.成功するためのTips 6.最後に3つのアドバイス ※Ex)で書いている具体例はMatzさんが使われたものをそのまま使ってます。 前談1. テクノロジーとは人を幸せにするためのもの 来人を幸せにするためのテクノロジーが人

    【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法のまとめ 2019/3/30 - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2019/04/01
    「アウトプットは人を成長させる。ハードルを下げるためにアウトプットの質はとりあえず棚上げしても良い。 →アウトプットしていくと、アウトプットを習慣にしていくうちに楽になっていく」
  • なんとなくVue.jsのUIフレームワークを紹介する - Qiita

    感想 Bootstrap4というCSSフレームワークをVue.js向けに拡張したフレームワークになります。 Bootstrap-vueは初めてUIフレームワークに触る人におすすめです。 ドキュメントも比較的読みやすいし、何よりBootstrapのクラス(マージンとかパディングとか)をそのまま流用できるのがいいです。 何でもできるというタイプのフレームワークではないのですが、絶妙なシンプルさが気に入っています。 Buefy

    なんとなくVue.jsのUIフレームワークを紹介する - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2019/03/06
    後で試す
  • Webアプリ無料運営のススメ:FirebaseとNuxt(Vue)なら最強! - Qiita

    まだサーバーで消耗してるの?Firebase(サーバーレス)とNuxt.js(Vue系)ならWebアプリ運営は最強でしょ!? この記事は、 サーバー費用をなるべくかけたくないけどショボいのはNO Firebaseの活用法をあまり理解していない Nuxt/Vueを使ってアプリ作ってみたい(Next/Reactと悩んでたり) アプリ構想はあるけどアイデアの落とし込みスピードが遅くて毎回挫折する という人向けに、「こんな感じで構築すれば効率良く開発できそうよ」というのを、勉強になった記事や技術的トピック・躓いた点なども合わせて紹介させていただきます。初心者向け&技術トピック気になる方向けです! 今回作ったアプリ「Moji → Pic」 Moji → Picは、文字だけだとなかなか目につく投稿ができないなぁ…とお困りの時にインパクトある画像が即座に出来るアプリ。目立ったツイートで友達に差をつけろ!

    Webアプリ無料運営のススメ:FirebaseとNuxt(Vue)なら最強! - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2019/02/20
    後で試す、と毎回書くが、せいぜいあとで読む位なのでそろそろ手を動かさないと
  • Firebase + Vue.jsで認証付き簡易チャットアプリ作成 - Qiita

    github https://github.com/ebatetsu/firebase_vue_chat Firebaseプロジェクト作成 https://console.firebase.google.com/?hl=ja ここからプロジェクトを作成 Vue.jsの開発環境構築 Vue CLIを使用するのでインストール $ npm install -g vue-cli 任意のディレクトリでプロジェクトフォルダ作成 $ vue init webpack [project_name] とりあえず全部EnterでOKです。 ディレクトリ移動 $ cd [project_name] パッケージをインストールする $ npm install sassで書きたかったら $ npm install sass-loader node-sass --save-dev ローカルサーバー起動 $ npm ru

    Firebase + Vue.jsで認証付き簡易チャットアプリ作成 - Qiita
  • VueとFirebaseの基本機能全部使ってぬるぬる動くポートフォリオサイトを作ったのでソースと解説 - Qiita

    絵描きとかUXとかやりつつフロントもやってる「ゆき」です。ポートフォリオサイトは10年くらい前にMoveableTypeで作ったきり。最近流石に「これでフロントやってますとか言ったら絶対次転職できなくね?」と危機を感じたので0から作り直しました。 サイト: https://pf.nekobooks.com/ ソース: https://github.com/yuneco/portfolio 機能・性能・運用を考えて作った結果、VueとFirebase(Web)の機能を一通り使ったサイトが出来上がりました。これからちょっと凝ったポートフォリオサイトを作りたい方向けに、どういう目的でどの機能を使ったのか、その時のポイントはなんだったのかを共有します。 2019.4.18追記 春なので期間限定1で桜が咲くアニメーションを追加してみました。単体のアニメーションはテストページで試せます。複雑に見えるか

    VueとFirebaseの基本機能全部使ってぬるぬる動くポートフォリオサイトを作ったのでソースと解説 - Qiita
  • 分岐アンチパターン - Qiita

    「秩序のない分岐なんてほろんじまえ!!!!」 レガシーなシステムを触った時に、こう思ったことはあるのではないでしょうか。 私にもよくそう思うときがあります。 そんな絶望を生み出さないように分岐に関するアンチパターンと対策を考えてみました。 まず、なぜ生み出されるのかを書き出してみましょう。 秩序のない分岐 たくさんの分岐 →迷子になる ネストが多い →インデントが見づらい。 分岐ごとに条件が複雑 →覚えるのがつらい。 気づいたらスパゲッティコード →処理を追っている間にお腹が空き、スパゲッティをべちゃうので太る。 テストがしづらい。テストケースが作りづらい。 →テストをするためのテストが必要とか言い出してしまう。 ifだけに畏怖 →書きたかった。 分岐処理に出会った時、これだけの問題があることに気づきました。 私はもう絶望したくないし、私のように絶望する人を作りたくない。(そして太りたく

    分岐アンチパターン - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2019/01/21
    後で読んで簡単にまとめる
  • 【Laravel 6 & PHP 7.4 対応】Vue + Vue Router + Vuex + Laravel チュートリアル(全16回)を書きました。 - Qiita

    Laravel 6 & PHP 7.4 対応】Vue + Vue Router + Vuex + Laravel チュートリアル(全16回)を書きました。LaravelチュートリアルVue.jsVuexvue-router 2020/1/5 更新 チュートリアルを Laravel バージョン6 & PHP 7.4 に対応し、加筆修正しました。 技術ブログに 『Vue + Vue Router + Vuex + Laravelで写真共有アプリを作ろう(全16回)』 を公開しました 出来るだけたくさんの方に見てほしいので宣伝エントリを書きます。 コンテンツ フロントエンドVue.js + Vue Router + Vuex と サーバーサイドに Laravel を使用して写真共有アプリを開発するという内容です。 こんなやつ ができます。 写真を投稿できます。 コメント投稿、いいね、ダウン

    【Laravel 6 & PHP 7.4 対応】Vue + Vue Router + Vuex + Laravel チュートリアル(全16回)を書きました。 - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2019/01/15
    後で試す
  • 【2018年決定版】Visual Studio Code リソース集 - Qiita

    皆さん、こんにちは。戸倉彩です。 今回は、Visual Studio Codeの公式サイトから技術情報、最新情報を収集するのに役立つリソース集をご紹介させていただきます。 Visual Studio Code リンク集 Visual Studio Code 公式サイト (英語) https://code.visualstudio.com/ Visual Studio Code 紹介ビデオ (英語) Visual Studio Codeを紹介する動画がまとまっています。 https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/introvideos#VSCode Visual Studio Code ドキュメント (英語) Visual Studio Code のセットアップ方法からユーザーガイド、代表するプログラミング言語 (JavaScript, JS

    【2018年決定版】Visual Studio Code リソース集 - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2018/12/25
    後で試す
  • FirebaseとNuxt.jsを使ってユーザ認証関係を簡単に作ってみる+1ヶ月の自分に教えたいリンク集 - Qiita

    この記事は、Nuxt.js #2 Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 概要 この記事ではNuxt.jsでプロジェクトの作成からユーザ認証関係(ログインしないと見れないページの作成方法)を紹介します。 具体的には認証を行うコンポーネントやプラグインを作成し、認証まわりの処理をおこないます。コンポーネントで作成するため再利用性は高い(はず)です。ご利用ください。 ※Firebase, Nuxt, Vue初心者が書いた記事です。もっといい書き方とかあれば教えてください! 前提 nodeは10.14.1, npmは6.4.1を使っていきます。

    FirebaseとNuxt.jsを使ってユーザ認証関係を簡単に作ってみる+1ヶ月の自分に教えたいリンク集 - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2018/12/17
    後で試す
  • Visual Studio CodeでSSHごしにファイルを編集する - Qiita

    以下の内容はすでに古くなっています。いまから利用するのであれば Visual Studio Code Remote Development SSH を利用するのが正道です。ただ、この方法はポートフォワードが有効でないと使えないため、ポートフォワードが無効なサーバーでは以下の方法はいまだに有効です。 はじめに Visual Studio Codeはリモートにあるファイルをあたかも手元に存在するかのように編集することが可能です。これによりEmacsやVimに慣れてなくともSSHごしにファイルを編集できます。また、Visual Studio Codeの優秀な補完機能の恩恵に預かることもできます。 SSH FSをインストールする このSSH FSはFuseを用いたSSHFSではなく、Visual Studio CodeのプラグインとしてのSSH FSです。SSHとFSの間にスペースが入ります。まず

    Visual Studio CodeでSSHごしにファイルを編集する - Qiita
  • 開発が捗る Visual Studio Code 拡張機能 - Qiita

    拡張機能はできるだけ最小限にしておきたい派です。そんな自分がインストールして使い勝手がよかった拡張機能をいくつか紹介します。 Auto Close Tag https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=formulahendry.auto-close-tag その名の通りClose Tagを自動で入力してくれます。単純にタイピングが減るので肉体的・心理的負担の軽減にもなります。 Auto Rename Tag https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=formulahendry.auto-rename-tag タグを修正した際にClose Tagも合わせて修正してくれます。これも手間が減って便利です。 Bracket Pair Colorizer 2 https://ma

    開発が捗る Visual Studio Code 拡張機能 - Qiita
  • 今後必要になるプログラム言語

    今後必要になるマスター言語 JAVA RUBY C++ PL/SQL JAVA JAVAアプレット JAVAサーブレット JAVAscript この3つのうちJAVAServletおよびJavaScriptは必須。 条件としてJavaBeansについて的確な知識があり、自分で設計取り回しができるレベル。 JavaBeansの設計とは、JAVA言語特有の空間的なソースやデータの配置を把握してることが条件なので、システムエンジニアへの質問もしくは仕様理解に努めること。 国内外問わずシステムのシェアはWINDOWS主体でありほぼJAVAで統一されている。 さらに動的HTMLなどについてもJAVAサーブレットの知識が流用される。 JavaScriptの知識については特に必要ないがBeansその他に直結するケースが多いので仕様確認。 RUBY この言語についてはJAVAのサブルーチンとしての位置づけ

    今後必要になるプログラム言語
    kei_0000
    kei_0000 2018/11/07
    これは他の世界線の文章が紛れ込んだと確信した。
  • Webパフォーマンス虎の巻

    Webパフォーマンス向上施策のために、今更ながら超速1を読んだので、今までの自分の知見と合わせてまとめてみます。 なるべく柔らかく、改善施策ってまず何をどうすればいいの?という疑問を持った人に向けて書いています。 ▪️格言 そもそもWebは速い。遅くしているのは我々です。大抵は技術の問題ではなくて、人の問題。 引用元: テクニックではなく、今、気で取り組むべきWebパフォーマンス (html5jパフォーマンス部 部長 竹洞さん) 心得 パフォーマンス向上に対する施策は大別すると以下の2通り 軽量化 (単純にやりとりするデータ容量を小さくすること) 圧縮 削除 最適化 (その時に最も適している実装・実行をとること) 経路・順番の変更 非同期 もっとも遅くしている原因を探して、それを対策するのが原則。「対効果」が絶対的正義である。手段から入るのは愚策。まず先に原因を知ることが重要。 ▪️1

    Webパフォーマンス虎の巻
    kei_0000
    kei_0000 2018/10/26
    よくまとまってる感じで助かります。後で読む
  • 書籍「Clean Architecture」が最高すぎたのでエッセンスをまとめてみた

    記事では、書籍「Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計」のポイントを抽出する。ただ、削った部分も多いので、ぜひ書籍を購入してほしい。 第1部 イントロダクション ソフトウェアを「一度だけ」動かすのは、それほど難しいことではない。正しくするのは難しい。 ソフトウェアを正しくすると、不思議なことが起こる。開発や保守に必要な人材はわずかで済む。変更は簡単で迅速になる。欠陥の数は少なく、ほとんど出てこなくなる。労力は最小に抑えられ、機能性と柔軟性は最大になる。 「あとでクリーンにすればいいよ。先に市場に出さなければ!」ソフトウェア開発者たちはそう言ってごまかす。だが、あとでクリーンにすることはない。短期的にも長期的にも、崩壊したコードを書くほうがクリーンなコードを書くよりも常に遅い。早く進む唯一の方法は、うまく進むことである。 すべてのソフトウェアシステムは、2

    書籍「Clean Architecture」が最高すぎたのでエッセンスをまとめてみた
    kei_0000
    kei_0000 2018/08/13
    後で読む
  • ノンデザイナーでもイケてるLPを作成する方法 - Qiita

    はじめに イケてるは誇張かもしれませんが社内にデザイナーがいなく、 エンジニアにランディングページを作ってと振られたときのケースを想定して ノンデザイナーでも体系的にCSSコーディングすることでそれっぽいランディングページを作成できることを目的としてます。 デザインは一朝一夕でできるものではなく、ブランディングに関わる部分の画像に関しては、商材の撮影やPhotoShopやIllustratorで専用のアイコンやロゴ画像を別途制作する必要があります。 格的に作成する場合はやはり職のデザイナーさんに依頼した方が良いでしょう。 (それっぽいといったのは今回はそれらのブランディングに関わる画像の作成を省いて、素材画像やCSSでごまかしているからです。) 今回はCSS Designerという仮想CSSエディターの商材を想定してランディングページを作成しました。 作ったページ全体のサンプルはこちら

    ノンデザイナーでもイケてるLPを作成する方法 - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2018/05/19
    デザインのこと等が簡潔にまとまっている。あとでまた読む
  • コーディングをするときに鼻血がでるほど便利なwebツールリスト - Qiita

    普段お世話になっているwebツール達の紹介です。 以下のサイトはすべて 無料 & 登録不要 です。 正規表現 regexper 正規表現を可視化してくれます。 複雑な正規表現を書くときやコードリーディングのお供に重宝します。 Rubular Rubyの正規表現をテストできます。 JSON JSON FORMATTER & VALIDATOR JSON系のツールが集まったサイト。 それぞれ、サイト名とドメインが違うのでリンクはそのうちの1つになっています。 (画像クリックでそれぞれのツールに飛べます。) ひとつずつ紹介します。 JSONをフォーマットしてくれます。 出力結果は折りたたむことができるので、長いJSONを読むときにも便利です。 JSONを含めた様々なデータ形式を変換できます。 Inputの以下に対応。 CSV INI JSON XML YAML Outputは以下に対応。 JSO

    コーディングをするときに鼻血がでるほど便利なwebツールリスト - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2018/05/14
    知らないのがあったので使ってみる。あとこういうのって、必要な時にさっと思い出して使えるようにしたいんだけど、忘れてたりすぐ見つからなかったりするから、ちょっと対策考える
  • なぜプロジェクトは炎上するのか?vol.1~それはスカウターが故障してるから~ - Qiita

    私自身これまで複数の開発案件でプロジェクトマネジメントをしてきました(開発もするプレイングマネージャー的な感じで) ※マネジメント規模は数人~60人規模まで様々(システム開発・ソーシャルゲーム開発が主) これまでプロジェクト炎上案件の立て直しを何件も実施してきました(立て直しは一番やりたくない…) 今回は「なぜ炎上するのか・どうしたら炎上しないのか」に焦点を当てて、炎上案件について共通点や回避策など実際の実例を交えて複数回に分けて纏めておこうと思います(※現職がゲーム開発なので、ゲーム開発を例にして記述します) みなさんの周りに何も解決できない「なんちゃってPM」はいませんか・・・? ※スカウターの話は後半で出て来ます プロジェクト炎上する理由 いきなりですが、プロジェクト炎上する理由は プロジェクトマネジメントしている人間のマネジメントスキルが低いから です。 「そんなの当たり前だろ

    なぜプロジェクトは炎上するのか?vol.1~それはスカウターが故障してるから~ - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2018/03/11
    発生した問題の対処も大事だけど、最初のプランニングが一番重要だと思う。誰がどういう性格・能力を持っているかは、プランニングの段階で熟慮して計画すべき。それがうまくできれば、後で発生する問題も少ない。
  • エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita

    はじめに 時の経つのは早いもので、私がIT業界に身を置いて四半世紀になってしまいました。 その間、膨大な数の「設計書(仕様書)」を書いて来ましたが、未だに悩み・迷いは尽きません。 それでも、亀の甲より年の劫とも申しますので、私なりの経験則を「個人」と「チーム」の両観点でまとめてみました。 稿のテーマは、「主に設計書を想定した、開発ドキュメントの書き方」です。 稿で前提とする設計書は、ExcelやWordで書かれた、フォーマルな(≒納品物になりえる)設計文書、です。 したがって、自社サービス開発よりも受託開発、アジャイルよりもウォーターフォール、を前提として読んでいただいた方が、しっくりくると思われます。 <ご注意> 稿の内容は執筆者独自の見解であり、所属企業における立場、戦略、意見を代表するものではありません。 個人的に心がけていること 当該文書の作成目的や位置付けを冒頭に記載する

    エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2018/02/15
    目的を書く、文章は短め、図・表を使う、主語・用語を統一、変更履歴の残し方、等など
  • スマートスピーカーを使って業務システムを作る(考察編) - Qiita

    前置き この記事は OPENLOGI Advent Calendar 2017- Qiita の12日目です。 ⬆︎こんな感じのを作ります。 こんにちは。株式会社オープンロジの@guai3 と言います。 皆さん! WMS作ってますか 我々は、 未来のWMS を作っています。WMSを知らない人のために説明すると Warehouse Management system の略で、物流のための在庫管理システムです。 興味のある方は、是非とも弊社に遊びに来て下さいね。 今年になってGoogle アシスタント対応アプリを日語で作ることができるようになったので、今回は Google Home を使って未来のWMSを作ってみましょう! 業務システムとしてのスマートスピーカー スマートスピーカーは家で使う形で現在は特化していますが、業務用途でもかなり活用できるのではないかと私は考えています。 タブレットや

    スマートスピーカーを使って業務システムを作る(考察編) - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2017/12/01
    頑張ってあとで読む
  • フロントエンドチェックリスト(日本語訳) - Qiita

    GitHubで公開されているフロントエンドチェックリストというドキュメントが、網羅されている内容が幅広く便利そうだったので、日語に翻訳しました。 日語版は、以下のGitHubリポジトリにあります。GitHub側と自動的に連携するようにしておりますので、誤訳や誤りなどがあれば GitHub のプルリクエストまたは Issue で報告していただけると幸いです。 https://github.com/miya0001/Front-End-Checklist 日語版への貢献方法 最終更新日時: 2017-11-19 03:50:47+09:00 (未翻訳) Front-End Checklist The Front-End Checklist is an exhaustive list of all elements you need to have / to test before lau

    フロントエンドチェックリスト(日本語訳) - Qiita
    kei_0000
    kei_0000 2017/10/23
    似たようなのはあるけど、ここまで細かくかつ説明入りなのは有難い。あとで読む