タグ

哲学と生物に関するkeiseiryokuのブックマーク (3)

  • 猫はなぜスリッパの上で香箱を組むのか : 哲学ニュースnwk

    2012年09月01日21:00 はなぜスリッパの上で香箱を組むのか Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/08/25(土) 19:28:52.64 ID:0 にゃ 2: 名無し募集中。。。:2012/08/25(土) 19:31:09.80 ID:0 4: 名無し募集中。。。:2012/08/25(土) 19:32:17.89 ID:0 香箱 姿勢を低くして座っている状態で、 かつ前足を内側に折り曲げて足先を隠して座っている姿を、香箱と呼びます。 動詞では、香箱を「組む」もしくは「作る」と言います。 26: 名無し募集中。。。:2012/08/25(土) 20:31:07.82 ID:0 >>4 なるほど 香箱という物が存在しててそれに似てるからそう呼んでるじゃなくて この形態に対して新規に付けられた名前なのね 5: 名無し募集中。。。:2012/08/25(土) 19:32:

    猫はなぜスリッパの上で香箱を組むのか : 哲学ニュースnwk
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/09/02
    《姿勢を低くして座っている状態で、かつ前足を内側に折り曲げて足先を隠して座っている姿を、香箱と呼びます。動詞では、香箱を「組む」もしくは「作る」と言います。》/スフィンクス
  • 生物はどうして死ぬのでしょう? - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    「生物はどうして死ぬのでしょう?身近な人を亡くすことが増える年齢になり、この疑問が中二病のように再発しております…」という質問をインタビューズの方で頂きました。はてな記法で書いちゃったので*1こちらでお答えします。 はじめに こんにちは。最近ブログ欲がすっかり満たされてしまって、100字より長い文を書く気があんまし起きない僕です。もはや、俺今までどういう文章を書いていたっけ?状態ですが、とりあえず書き始めてみます。 テラカオス ご質問の件、生物学らしい答えを期待されているかと思いますが、素朴な疑問が最も最も最も最も最も恐ろしいマギィーー!という格言の通り、残念ながら明確な答えを持ちあわせておりません。テロメアとかDNA修復とか活性酸素とかの老化メカニズムの話を聞きたいわけじゃないですよね。ベニクラゲという不死の生物がいましてねっていう面白動物の話もそぐわない感じ。でももう少し大きな概念の話

    生物はどうして死ぬのでしょう? - ズンガリガリガリズンガリガーリ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2011/12/02
    なんかむしろyukitanukiさんとジョジョの出会いが気になり始めてきた。
  • 数学⇒物理⇒化学⇒生物という構図 - カリフォルニア留学記

    物理学 | 00:07 | こんにちは、カリフォルニア留学記のMoto_Mです。今日は物理関連のお話を一つしようと思います。先日、複素関数論の授業で面白いことを聞きました。:] 大学での学問としての生物は"化学"っぽい。化学は"物理"っぽい。物理は"数学"っぽく。数学は"哲学"っぽい。  どういうことかわかりますか??  大学で、生物学の授業を受けていると、やたらと化学式だのベンゼン環だのと一見「この授業は化学の授業なのか?」と見間違うほど「化学的」なんですね。  一方、化学の方はいうと、いきなり大学一年生に向かってシュレーディンガー方程式を解き始めるんですね。なぜならこれが化学反応の大元の原因に大きく絡むから。(電子の波動性を考えるということらしいのですが、詳しいことはわかりかねます。)とにかく、大事なことはシュエレーディンガー方程式が現代物理学の根幹を担う大事な式で、物理科では三年生に

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/02/19
    生物の分野に進んでエントロピーが出てきてナニソレ状態だったことを思い出す。結局、物理化学からは逃げ続けた。
  • 1