記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hokuto-hei
    hokuto-hei 楳図かずお『14歳』を思い出した。

    2013/11/22 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 大腸菌が分裂したときに娘細胞と母細胞(でいいのか?)ってどうやって見分けるんだろう。

    2013/11/22 リンク

    その他
    Hebi
    Hebi ちょうど息子のぴちぴちのお肌を見ながら、増えるヨーグルトみたいだと考えて日記書いたらこんなエントリーが。個体の死はすなわち永遠に生きること。

    2011/12/05 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 生物学的に考えてみると…。面白い

    2011/12/05 リンク

    その他
    Asay
    Asay 真面目な話なのに「素朴な疑問が最も最も最も最も最も恐ろしいマギィーー!」の印象が強すぎた

    2011/12/05 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 自分は親の、親世代の「リニューアルされた存在」で、子供たちもまた自分が「リニューアルされた存在」だと思えば、なんかいろんなことを受け入れられる気がした。

    2011/12/05 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 某脊索動物しか詳しくないですが、「無性生殖な多細胞生物」では親個体は普通に老いて死んでゆく。体壁出芽ならその部分の細胞だけ都度老化がリセットされる(っぽい。体細胞のくせに!)という残酷さが怖い

    2011/12/04 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 「①同じ形を維持しながら新陳代謝し、②その個体が増殖する。」のが生物の定義と聞いた。死は新陳代謝なんだろね。

    2011/12/04 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu "死"もまた人間が恣意的に見ている概念に過ぎず、他の視点で見たら単に炭素が循環してるだけだったりry

    2011/12/04 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 「エントロピーは増大する!」といいたくなるエントリ

    2011/12/03 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka もう少し子どもが大きくなって尋ねられたとき、解りやすく答えられるように。

    2011/12/03 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen 出芽酵母の母細胞も老化する(細胞分裂回数に限界がある)んですが、胞子を作ると分裂回数カウントがリセットされます。このネタ、機会さえあればと思って実験案を長いことあっためてるんですけれども・・・。

    2011/12/03 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 文章を通して筋のよい視点を感じてなんかするっとよめた。

    2011/12/03 リンク

    その他
    katsumushi
    katsumushi 単細胞生物もダメージから逃れられない。

    2011/12/02 リンク

    その他
    rieronlibrary
    rieronlibrary ちょっといろいろ考えたけど、ややこしくまとまらなかったので素直になることにする

    2011/12/02 リンク

    その他
    kubohashi
    kubohashi まとめのところで「ということは、はてダとはてブロとはつまり……」と考えかけて考えるのをやめました

    2011/12/02 リンク

    その他
    ortica
    ortica [search:マギィーー!][h:keyword:http://yukitanuki.hatenablog.com/entry/2011/12/02/163256]

    2011/12/02 リンク

    その他
    ystt
    ystt 大腸菌も老化する。

    2011/12/02 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 坊やだからじゃないの?

    2011/12/02 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku なんかむしろyukitanukiさんとジョジョの出会いが気になり始めてきた。

    2011/12/02 リンク

    その他
    GuriGura
    GuriGura 「死の生物学」とかいう本があったような。

    2011/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生物はどうして死ぬのでしょう? - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    「生物はどうして死ぬのでしょう?身近な人を亡くすことが増える年齢になり、この疑問が中二病のように...

    ブックマークしたユーザー

    • aonayochi2017/04/29 aonayochi
    • muryan_tap32013/11/22 muryan_tap3
    • hokuto-hei2013/11/22 hokuto-hei
    • chochonmage2013/11/22 chochonmage
    • Hebi2011/12/05 Hebi
    • koinobori2011/12/05 koinobori
    • Asay2011/12/05 Asay
    • pita-gora2011/12/05 pita-gora
    • kobeni_082011/12/05 kobeni_08
    • phallusia2011/12/04 phallusia
    • dododod2011/12/04 dododod
    • frivolousman2011/12/04 frivolousman
    • rakusupu2011/12/04 rakusupu
    • Unimmo2011/12/03 Unimmo
    • mzkIII2011/12/03 mzkIII
    • tetzl2011/12/03 tetzl
    • Utasinai2011/12/03 Utasinai
    • isengard932011/12/03 isengard93
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事