タグ

哲学と科学に関するkeiseiryokuのブックマーク (4)

  • ポストモダンにおける、自然科学概念を用いた比喩、の意義とは - Interdisciplinary

    訳が分かっていないのに、「ポモはダメ!」と言いたがる残念な人達 仲正昌樹【第22回】 – 月刊極北 改段が無くて(br タグと空白挿入で改段代わりにしているようです)、「バカ」が連発されている、大変見端の悪い文章ですが、主旨としては、ポストモダン思想に対する的外れの批判に対する反論、というものです。 ここで書き手の仲正氏は、いわゆるソーカル事件に言及し、それに端を発する議論について要約と検討をおこなっています。ソーカル事件というのは、物理学者のアラン・ソーカルが、科学社会学系の雑誌『ソーシャル・テクスト』誌にデタラメ・パロディ論文を投稿し掲載された、という経緯を別の雑誌において暴露した事から始まる論争を指します。 その言及部分で仲正氏は、ソーカル事件を、しかし、ソーカル事件は、哲学の根幹に関わる問題ではない。かなりトリビアルな話である。と評しています。つまり、ソーカルがおこない、糾弾した事

    ポストモダンにおける、自然科学概念を用いた比喩、の意義とは - Interdisciplinary
  • 武術をスポーツ心理学的に記述してみよう☆☆ - Interdisciplinary

    昨日の続き。前回と同じく、 ※今回参考にした文献は、 培風館[刊] 中込四郎・山裕二・伊藤豊彦[共著] 『スポーツ心理学』 大修館書店[刊] 日スポーツ心理学会[編] 『最新 スポーツ心理学 その軌跡と展望』 文中で丸括弧数字は、 (1):『スポーツ心理学』 (2):『最新 スポーツ心理学 その軌跡と展望』 よりの引用、「P」は引用元ページ数を示す。 ○身体情報の知覚 ▼身体意識 武術に関心のある方は、「身体意識」と見聞きしたら、「うーん、どっかで見たことあるなあ。」とか、「あー、高岡英夫のあれね。」と思う人もいるかも知れない。ここでは、心理学的にそれがどういう概念か、を紹介する。加えて、高岡英夫氏によって定義された「身体意識:体性感覚的意識」との関係も見ていく。 身体意識:身体情報の意識的知覚 ((2)P149) 自分の身体の位置や動きの意識的な知覚。これを身体意識(body aw

    武術をスポーツ心理学的に記述してみよう☆☆ - Interdisciplinary
  • カオスちゃんねる : ロボットの心をつくるって無理なのか?

    2011年09月23日18:18 ロボットの心をつくるって無理なのか? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/03/09(水) 23:47:01.97 ID:DrWdeCSs0 このことを真剣に考えて進路先も考えてたんだけど、母親に全否定されて反論できない… やっぱ無理なのかな。ドラえもんとか美少女アンドロイドとかつくりたかった… 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/03/09(水) 23:49:25.69 ID:u12sLrR30 心を作ってどうしたいのか 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/03/09(水) 23:49:55.36 ID:wIdD0r8+O ロボットなんだから所詮プログラム通りに 動くだけでしょ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2011/09/24
    心なんて人とそれ以外を区別するために作られた概念とも言える。人の心以外を心と認めない、という定義でスタートしてるからロボに心があっても認知されない。「心」=「現在フィードバック進行中」ぐらいに思う。
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • 1