タグ

2009年6月1日のブックマーク (4件)

  • なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか?。10歳の子供にとって1年間はこれまでの人生の10分の1だが、50歳の人間には50分の1に過ぎない。だから年をとるにつれて時間は短く感じるようになる。これはジャネの法則と言われる有名な説だが、主観的描写に過ぎず、説明ではない。 加速する時間については 1 望遠鏡効果 一般に人は過去の出来事に実際より最近の日付をつけることが実験でわかっている。 2 レミニセンス効果 年少の頃は「はじめて」で印象的な出来事が多く、利用できる時間標識が多いため想起する量も多く、結果として最近の事だと感じてしまう。 3 体内の生理時計のリズム 体内メトロノームが加齢にともない減速していく。 が当の原因であると著者は心理実験データを根拠に解説している。記憶と想起にかかるバイアスの種類と原理がよくわかった。 あ

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/01
    最近時間が止まらなくて困っている。
  • 「中野あずにゃんの憂鬱」と、ゆるさを維持する努力。 - たまごまごごはん

    けいおん!第9話みたよー。 いやー、女子校っていいですよね。だって日常の光景で、 こんなに脚が見られるんだぜ! なんてすばらしいんだろう・・・さわちゃんの気持ちが分かるぜ。 それはともかく、今回の展開、4コマ原作のゆるいノリを増幅させながら、一番見たかった物を描いてくれました。 ここの軽音部ってね、ゆるいじゃないですか。 バンド経験者なら「こんなで上手くならないよ!」と総突っ込みを入れるところですが、それを分かりながらこの作品を楽しんでいるわけですよ。そりゃ練習しないでだらだらすごして、上手くはならないですよ。ならないよ。 なのになぜ彼女らはそこそこ弾けるのかというと、裏で地味に練習をしているからに他なりません。あの唯でさえ・・・いや、唯こそ、毎日のように練習しているわけですよ。家でね。 音楽がテーマの作品では「努力」は重要な部分です。努力なくして成果は得られません。 しかし、当にそうな

    「中野あずにゃんの憂鬱」と、ゆるさを維持する努力。 - たまごまごごはん
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/01
    楽しむ力。
  • あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]

    あのひとのことが知りたい。 あのひと検索スパイシーはひとのプロフィールとつながりを知ることが出来る人物検索サービスです。

  • オマージュは誰のためのものかという話 - ポンコツ山田.com

    http://d.hatena.ne.jp/tunderealrovski/20090530/p1 昨日に引き続き、↑の記事を読んで思ったことをつらつらと。 tunderealrovskiさん曰く、「東のエデン」では現実の映画のニュアンスを端々に挟み込んでいるのですが、あるシーンでは大々的に黒澤映画「椿三十郎」のオマージュをしているのだそうです。 劇中では、時に「タクシードライバー」や「DAWN OF THE DEAD(ゾンビ)」、「さらば青春の光」といった映画のタイトルがそのまま引用され、時にキャラクターの台詞や所作に「ボーン・アイデンティティー」や「グラン・ブルー」といった映画作品のニュアンスを含ませます。 例えば「東のエデン」の第6話「東のエデン」の中で、以下のような場面がありました。 記憶喪失で身元不明の自称実業家という怪しすぎる男、滝沢朗を巡って議論をするサークル「東のエデン」の

    オマージュは誰のためのものかという話 - ポンコツ山田.com
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/01
    オマージュ=連帯感を生み出すツール/細部の一つと解釈しました。