タグ

2014年1月8日のブックマーク (4件)

  • 「もう読めん。ギブアップだわ・・・」って途中で挫折した本、 : 哲学ニュースnwk

    2014年01月06日14:00 「もう読めん。ギブアップだわ・・・」って途中で挫折した、 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 10:59:17.67 ID:Ds2Ot2Jb0 あるだろ?素直に教えろよ ちなみに僕は金枝篇! 「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4597893.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 10:59:43.96 ID:R+egzOqp0 ハイペリオン 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 11:00:19.44 ID:h5dbqHFq0 リアル鬼ごっこ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土)

    「もう読めん。ギブアップだわ・・・」って途中で挫折した本、 : 哲学ニュースnwk
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/01/08
    4で早速出ていたドグラマグラ。初めて流し読みした小説。/『フランドルへの道』もはじめて読んだときは読めなかった。読書レベル上げないと読めない本があると初めて知った。(今は読める!)
  • 神が降りてきた、の危うさ - kionachiの日記

    僕がシナリオライターになったのは2003年のことで、もう散々あちこちで話したことだけど、スタッフが突然いなくなって急遽その穴埋めで入ったのがきっかけだった。 とにかく書ければいいから、の危険極まりない一言でスタートしたライター稼業だったけれど、幸運にも大学がストーリー作りについての勉強もできる学科(映像学科)で、モノは違えどシナリオを書いた経験もあり、何より自分自身が物語に興味があったことも手伝って、なんとか形にして世に送り出した。 で、それがジワジワと評判になって、シナリオの依頼が来るようになるのだけれど、当時はまだ追い込まれれば書ける、という妙な自信があって、現にそれが上手く行っていたのでそうそう悩む事もなかった。作品数は増え、ファンだという人も増えていった。 しかし、来出せる実力は、悲しい程に育ってなかった。たまたま空気の合った『泣きゲー』ブームとの親和性は、その後やって来る萌えゲ

    神が降りてきた、の危うさ - kionachiの日記
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/01/08
    《しかしその正体は、自分の身体を食い続け、気がつけば足が一本も無くなっている蛸だったのだ。》
  • EDH青黒感染デッキ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》 - デマこい!

    突然だが、私はMagic: the Gatheringが好きだ。ボードゲームは私の趣味の一つだが、中学生時代にマジックにハマったことがすべての発端だった。何度かの卒業・中断期間を経て、社会人になったいまでも細々と遊んでいる。 Magic: the Gatheringとは? 1993年に米国のWizards of the Coast社が発売した世界でいちばん面白いゲーム。世界初のトレーディング・カード・ゲームであり、将棋やチェスにもなぞらえられる戦略・戦術の奥深さが魅力だ。 将棋やチェスではプレイヤーは軍師となって駒を動かすが、Magic: the Gatheringの世界ではプレイヤーは魔法使いとなって、カードの一枚一枚に描かれた“呪文”を唱えて対戦相手を倒す――という設定になっている。 プレイヤーはそれぞれ自分の好きなカードを40枚〜60枚組み合わせた“デッキ”を持ち寄り、それを自分専用

    EDH青黒感染デッキ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》 - デマこい!
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/01/08
    こういうリストを見るにつけ、デッキが札束に見えてくる……と、もうMTG続けられない……/あ、引退してからやるのならある意味、それ以上金をかけない遊び方か……
  • なぜ承認欲求と自己愛が問題になるのか? - デマこい!

    WEB上では「承認欲求」が罵倒語として機能するらしい。 その背景には、インターネットの双方向性があると思う。「創作」や「歌い手」に対してヘタクソと罵倒したら、じゃあもっと上手いものを見せてみろよと反論される。だから「アウトプットすることそのもの」を罵倒の対象にするしかない。 ほんとうに歌の上手い人は「歌い手」の承認欲求を罵倒しない。 音痴だと批判すればいいからだ。 ほんとうに絵の上手い人は「絵師」の承認欲求を罵倒しない。 ヘタクソだと批判すればいいからだ。 誰かの承認欲求を罵倒するのは、相手よりも技量で劣る人だけだ。 誰かから認められたい、承認を得たい。これは人間としてごく当たり前の感情だ。承認欲求が満たされなければ、人間は心の均衡を失う。 アルファツイッタラーの@ui_nyanさんが、こんなことをつぶやいていた。 「承認欲求(笑)」「歌い手(笑)」「創作(笑)」「黒歴史(笑)」みたいな茶

    なぜ承認欲求と自己愛が問題になるのか? - デマこい!
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/01/08
    上手く負けられない人が罵倒するというところでいろいろと腑に落ちた。/ハックル氏みたいな承認欲求は突き抜けすぎていて言葉もないといった感じ……/それはそうとMTGプレイヤーだったとは知らなかった。