タグ

2014年3月27日のブックマーク (4件)

  • 今月号のテニプリ、ついにテニスをテニスとして描くことを放棄。:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 今月も新テニプリレビューのお時間がやって参りました。 テニプリはいつもスゴイけど……今月はとてつもなくスゴイです。 なにしろ作者の許斐先生自身がTwitterで、 来月号のジャンプSQセンターカラー『新テニスの王子様』只今執筆中ですが盛り上がって来ましたヾ(。≧Д≦)9゛!! 不二くん、跡部くん、白石くんもビックリな、空前絶後のテニスバトルを堪能

    今月号のテニプリ、ついにテニスをテニスとして描くことを放棄。:カフェオレ・ライター
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/03/27
    ブラックホールは超えてはならない一線だと思う。海賊船長はいいけど。
  • ニューハーフにケツを掘られ男女のSEX後の反応の違いが初めて分かった

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/03/27
    《いつまでも、自分の下腹部に熱くジュ〜ンとした快感が残り続け、人肌が恋しくてたまらない状態であり、なんだか自分がとても弱々しく感じられた。》
  • キルラキルはジャンクフード

    それ以上でもそれ以下でもない。 と見るとなぜか途端にジャンクフード擁護をはじめるのが昨今のいわゆるアニメオタク(ここでは「深夜アニメのファン層」とする)で、もう救いようが無い。 煽りというレベルじゃなく、当の意味での信者になってる。しかもその対象はテレビアニメ。 キルラキルでは動画の簡素な箇所が目立つ、がそれは別に良い。それは必要最低限でも良いと思う。しかし信者はなぜか「省エネの仕方が上手い」「効果的」「次回に神作画来るな」とか、不必要にほめだす。同じこと(簡素な作画)を嫌いな、もしくは興味ないアニメで見かけたら「作画崩壊wwwwwww」とか書いてるよね。その評価ライン、判断ラインが作品でバラバラすぎる。そして判断後の行動も好き嫌いの範疇を超えてる。 ここは筋が悪すぎたので取り消します。失礼しました。 そういうアニメファン、キモいよ。 追記脚もメチャクチャ粗いけど「熱いから細かいことは

    キルラキルはジャンクフード
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/03/27
    ジャンクフード上等。ジャンクフードだから接しやすい。/モヒカン初登場回で鮮血と友情を深めたっていうのは脚本駄目すぎるし主人公が闇落ちから復活するとことも端折りすぎと思うけどマコがいればそれでいいかと。
  • 科学の手続きで行われた不正はバレるべくしてバレて叩かれるのにニセ科学は検証されないどころか無批判に紹介されることもあるというマスコミのアレはどう考えればいいのさ - novtanの日常

    タイトルで言い尽くしてしまった… というのもなんなので… 不正がバレるってのは科学としては健全なわけじゃないですか。残念だけど。でまあ捏造で問題になって叩かれるってのは世の中のゴシップ体質というかなんというかで不健全ではあるけどある程度しかたないかなとも思うんだけどね。 じゃあ、そもそも捏造だったり不誠実だったりするニセ科学はなんで同じように叩かれないのかな。徹頭徹尾無視されているということであればわかるんだけど、好意的に紹介されてしまったりすらするじゃないですか。 これはどういうことか。 一つの可能性として考えているのは「かもしれないに対するロマン」かなあ。でもEM菌なんて「実際に効果が!」なんて言っているわけでしょ。でたらめだけど。Natureと結託して、EM菌論文(もちろん結果捏造)を掲載させた上で「あれ、実は捏造でした」ってやったら大バッシング大会になるのかな? なんとなく、今回の

    科学の手続きで行われた不正はバレるべくしてバレて叩かれるのにニセ科学は検証されないどころか無批判に紹介されることもあるというマスコミのアレはどう考えればいいのさ - novtanの日常
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/03/27
    つくづく土俵が違うんだなって……