タグ

ブックマーク / yusin6.blog77.fc2.com (92)

  • 長野峻也ブログ 2018年月例セミナー

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 当会、游心流武術健身法代表・長野峻也が先日体調を崩し、長期療養が必要となりました。 現在長期療養中のため、当面の間、個人指導、セミナー・講習会、日曜部稽古、木曜稽古(メイプルホール)を中止致します。 ※各支部・稽古会は従来どおり活動致します。日曜稽古は自主稽古会となります。 ※入会申し込みは変わらず受付けています。 2018/02/25 ●日時/タイトル 2018年01月14日(日)11:00 - 14:00 : 1月「脱力体」 2018年02月11日(日)11:00 - 14:00 : 2月「軸」 2018年03月11日(日)11

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2018/06/22
    一気読みしようとしたら更新が途絶えていてびっくり。2月から体調不良で、今もまだ復調の報告なしとは、重傷の様子。回復をお祈りします。
  • 長野峻也ブログ 構えから戦法が解析できる

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 日曜日の稽古会では研究会としての游心流の特色を活かして、会員からの質問に答える形でいろいろ実演解説しているんですが、27日は、ちょっと面白いことがありました。 「駒川改心流の八相の構えはどういう意味があるんでしょうか?」との質問・・・。 ご承知の人もいるかもしれませんが、駒川改心流を創始した駒川太郎左衛門は、新陰流開祖の上泉伊勢守の直弟子です。 つまり、駒川改心流の技の理合は新陰流から紐解くことができる筈です。 新陰流の撥草(八相)の構えと駒川改心流の八相の構えは相当な違いがあります。 が、半身から半身に体転換するのに併せて斬っていく

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2017/09/23
    《相手から刀身が見えないようにして間合を詰めていくためであり、剣尖が届く間境を相手に悟らせない》
  • 長野峻也ブログ 11月健身法セミナー感想

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 今月のセミナーは常連さん、会員の欠席が集中し、異様に参加者が少なくて、10人足らず。ちとガッカリしてしまいました。 「游心流に期待されてるのは殺法だってことなんでしょうかね~?」と、もはや苦笑いするしかありません・・・。 しかし、こういう回に限って、物凄~く内容の濃いものになる・・・というのがジンクスとしてありまして、事実、今回参加した人は世界観が変わったのではないか?と思います。 今回、健身法部門の研究を任せている体道塾の仁平師範が急遽、参加可能になったので、終盤は最近、発見した療術の原理を実演解説してもらったんですね。 もっとも、

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/11/19
    浸透勁って本当に打撃との接触箇所とは別のところに痣がでたりするんだ!?/オカルティックな療法も実在するんだ……!?/現実でこうならフィクションではもっとはっちゃけていいのだろうか。
  • 長野峻也ブログ ほびっと村護身術感想

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 17日は西荻窪のほびっと村での三カ月に一度の講座でした。 “サバイバル護身術”というテーマだったので、もう、エグいのばっかり(耳千切るとか鼻の穴に指突っ込んで投げるとか?)やる気でいたんですが、参加者の要望で合気的な技を使った護身術を主にやりました。 護身術というと、何の鍛練もしていない人でもすぐにできて、しかも屈強な相手を簡単に撃退できないといけません。 武道や格闘技をやりこんでいる人ほど、「そんなのあり得ない!」と現実的?な反応をするものなんですが、ここには大きな誤解があるんですね。 武道や格闘技では「急所を攻めてはいけない」とい

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/07/28
    武術と格闘技の違いの説明がいつになく分かりやすかったので。
  • 長野峻也ブログ アフガニスタン・ブシドウ

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 「アフガンのサムライ」と呼ばれた田中光四郎先生が、インターネットTVで取材されたそうで、動画を拝見しました。 私は以前、光四郎先生のを手伝わせていただいた時に資料をお借りしたのでいろいろ見ていたんですが、写真でしか見たことがなかった、アフガニスタンでの光四郎先生がムジャヒディンに武術を教えている様子も見れて、ドキュメンタリー映画のようでした。 しかし、「武道家として当の実戦の場に立てた自分は幸せだ」と言いつつ、実際に何人かの人命を奪ったという後悔の念も滲ませたインタビュー映像は非常に重いです。 旧ソ連軍が突然、アフガニスタンに侵攻

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/06/22
    読まれるべき。
  • 長野峻也ブログ 二月“軸”セミナー感想

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 二月の月例セミナーは“軸の確立”をテーマにしていました。 軸と一口に言っても、解釈は様々で、いろんな人が解説しています。 今回は、中心軸と側軸(肩と股関節を貫く垂直軸を指す)を主に解説しましたが、中心軸は一、側軸は二あると考えられています。 中心軸に関しては、かなり以前から言及されていて、武術関係者の間では割りとポピュラーな概念だと私は思っていたんですが、参加者に聞くと、ほとんど知らなかったそうです。 むしろ踊りの方で広まっている考え方かもしれませんね? 私は、武術体を軸系と丹田系に分けて考えていましたが、これは20代半ばには考え

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/02/21
    《半身の構え(相手に斜めに構える)は二軸を用いる場合が多く、中心軸の場合は、上体(正面)を相手に向ける“向身”が多いのです。》
  • 長野峻也ブログ 二月セミナー“軸の確立”

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 今年に入って、もう二回目ですよ。早いよな~・・・年取ると時間が経過するのが加速度がついてるんじゃないか?というくらい早くなってるような印象がありますね? 10代の頃が一番、長かったような気がしますね? で、その頃から精神年齢ちっとも上がってないような気がするんですよね~? 何しろ、今でも学校に通っている夢見て、「将来は俺はどうすればいいかな~?」なんか考えてたりするんですよね。で、目覚めて「あれっ、今、何考えていたんだっけ?」と、変な違和感が残ってたりするんです。 私は両親共に学校の先生だったんで、家の中でも学校の話ばっかりするんです

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2016/02/03
    《仁平師範も、“素人目に凄く見えるようにわざとやっていた”訳なんです。うちの幹部連中は苦笑してましたよ。あざといことやってるな~って・・・。》ぼくもDVD視て、目の覚めるような突きだと思ったorz
  • 長野峻也ブログ 松田隆智先生『謎の拳法を求めて』増補復刊

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 日貿出版から、松田隆智先生の『謎の拳法を求めて』が復刊されました! しかも、大増補版として、松田先生の活動の全記録を集大成したような素晴らしい内容になっています! 私は、読んでいて、何度、泣けてしまったか判りません。 編集した方の名前が載っていないので、どなたが編集されたのかは判りませんが、多分、私も知ってる人なんじゃないかな~?とは思います。 自分の名前を書かずに黒子に徹するところが粋じゃないですか? いや~、これを読むと、私が出る幕はないな~と思います。 ただ、生前の松田先生だったら書き直していただろうな?と思う箇所もありました。

    長野峻也ブログ 松田隆智先生『謎の拳法を求めて』増補復刊
  • 長野峻也ブログ 重要なお知らせ

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 重要なお知らせ 以前から私と游心流に関してネットストーカーしている者が、またもウィキペディアなどにくだらんことを書き込みしていると会員から連絡を受けました。 この人物は、私が游心流を名乗る前からホビット村の講座に通ってきていた人間で、その頃は地方に住んでいました。まあ、かなり変わり者でしたが、慕ってきてくれていたので会員にもして、いろいろ教えてやったりもした訳です。 その当時、私が習っていた先生にほれ込み、紹介して欲しいと言い出したので、紹介して直接、習うようになったのですが、先生は弟子が道場を掛け持ちするのを嫌う性格でしたから(表向

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2015/03/28
    思っていた以上に複雑だった。昼ドラ並にぐっちゃぐっちゃ。/女々しく陰口たれっぱなし、凄んで威嚇しておいて、それが通じないとなると途端に話をすり替える人……身近にいるのでよく分かる。絶縁したい。
  • 長野峻也ブログ 四月セミナー“歩法”感想

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 四月の月例セミナーは、歩法(縮地法)の使い方を解説指導しました。 毎度言っていることですが、歩法は習ったからと言っても、簡単に体得できるものではありません。 それ相応の修練を積み重ねていかなくては使いこなせません。 特に、縮地法の原理を体得するには、それまでの歩行運動の原理から脱却しなければならないので、尚更、大変になります。 まず、游心流では、スリ足を基として縮地法の原理を体得しないと先に進むことができません。 何故、そうしたか? 普通のフットワークではダメなのか? はい、ダメです。 普通のフットワークで動いては、游心流の技法は体

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2014/05/05
    縮地法の真価とそこから発展させて編み出した蛟龍歩について。
  • 長野峻也ブログ 日曜稽古にて・・・

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 4日の日曜日は、普通に公園で稽古しましたが、『馬貴派八卦掌』DVDで李保華老師が解説されていた走圏と単換掌に沿って練習してみました。 私が学んだのは宮宝田系が主でしたので、そちらのやり方(簡略化された大連系のやり方)でやっていたのを、馬貴派のやり方に変えて練習してみた次第です。 何しろ、たっぷり時間をかけて繰り返し解説してくださっているので、DVDを見ただけで形は正確に練習することができます。 欲を言えば、八母掌全部を解説してもらいたかったな~?とも思うんですが、そうなるとDVDだけで覚えるのは難しくなってしまいますから(収録内容が多

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/08/21
    《自分の体幹を相手の体幹に重ねるくらいに入り込むのが秘訣》/《大東流六方会の岡本正剛先生が合気上げ、合気下げを連続して相手を崩して倒してしまう時にも、一歩踏み込みながら掛けておられましたね。》
  • 長野峻也ブログ 『武術の科学』を読んで

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 武道・格闘技をバイオメカニクスで解析する第一人者だった吉福康郎先生が、ここ最近は武術の科学的解明に執心されているらしい・・・ということは御著書で感じていましたが、その研究成果の決定版とも思えるを出しておられました。 タイトルは『武術の科学』。 ざっと流し読みしただけですが、非常に興味深い内容で、私でも参考になる面がいくつもありました。 吉福先生と言えば、松田隆智先生の発勁を測定した方として有名です。 当時は現代武道や格闘技一辺倒の方かと思っていましたが、御自身が大病を患うことで体力や体格とは関係ない武術の方法論を追及しようとされたら

  • 長野峻也ブログ 八卦掌の威力

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 付き合いのある仕事先の方から「今度、ある八卦掌の先生の稽古会を見学に行くことになったんですが、中国武術はよく判らないので、長野さんも一緒に行って感想を聞かせてくれませんか?」とお誘いを受け、どうも、前々から噂に聞いていた先生なのではないか?と直感し、お引き受けしました。 もう、いつも書いていることですが、私は自分から進んで武術の先生とお会いしようという気持ちは無くなってまして、その理由は一つには、私が業界で甚だイメージが悪くて悪名が轟いているので、挑戦しに来たと勘違いされて警戒されたりする可能性もある・・・ということがあります。 また

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/01/15
    《制空圏に閉じ込めて倒すのが秘訣》
  • 長野峻也ブログ 游心流の教則本出版決定

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 前々から要望が大きかった、游心流の教則を出版することが決まりました! 来年の早い時期になりそうです。 何しろ、今年は新刊が一冊も出せなかったので(代わりに文庫三冊とDVD-BOXが出ました)、来年は攻めて行こうかな?と思っております。 DVD付きにするかどうするか?と考えましたが、DVDは別にして写真での技術解説をメインにすることにしました。 年明けに写真撮影して、写真解説文を書いたらまあ一カ月しないで出せるだろうと思います。 主にネット通販で売ることになるでしょうが、例によって神保町の高山店さんとか都内の書店や武道具店などには

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/12/14
    期待します。
  • 長野峻也ブログ 『るろうに剣心』は大傑作だよっ!

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 待ちに待っていた『るろうに剣心』、地元の映画館MOVIX橋で観てきました! 前日、DVD撮影の時に香港アクション映画マニアの小塚師範代が「早速、観てきました」と、感想を言いそうになったので、「待てぃっ! 俺は明日、観に行くから、それ以上、言うなぁっ!」と口止めして観に行ったんです。 TVでメイキング風景とか観ると、相当に大掛かり。でも大掛かり過ぎると、下手するとアクションが演出過剰でチグハグな印象になってしまいかねないかも?という一抹の不安もありました。 時代劇とは言っても、『るろうに剣心』は一種のファンタジー伝奇物であり、リアルな

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/08/29
    実写の方。よろしかったようで。見てみようかしら。
  • 長野峻也ブログ 忙しかったっス

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 7月13・14・15日は連続して忙しかったです。 13日の金曜日(しかも、仏滅!)は、文庫版第二弾『誰も知らない武術のヒケツ』の写真入れ替え用の撮影を佐原先生の清心館道場をお借りして実施しました。 このが出た当時の会員は分裂騒動で辞めさせた人が多いので、当は全面的に写真を入れ替えたいと思ったんですが、予算と期間の都合で一部のみ撮り直しました。 それで、メイプルホールを借りようと思ったんですが、都合が合わず、どうしたもんか?と思っていて、ふと、「あっ、そうだ! 佐原先生の道場をお借りできないかな~?」と思いつきまして、お電話してみた

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/07/19
    連続写真的なものの分析法に少し触れているので後で試す。
  • 長野峻也ブログ 天真會・青木宏之先生からのメール

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 チェコスロバキアやフランス、スイスを書道と剣武天真流・天真体道の指導で回ってこられた青木宏之先生から、帰国の御連絡メールを戴きました。 一読して、「これは私だけで読むのはもったいなさ過ぎるな~?」と思いまして、青木先生にブログに転載しても良いでしょうか?とうかがいまして、許可を頂戴しましたので、転載させて戴きます。 どうぞ、御覧ください・・・。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 長野峻也殿 梅雨前の毎日お変わりありませんか? チェコの日祭(書道展・書道指導・演武会)及びフランスの

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/07/01
    達人になると文章力まで上達するのか……?
  • 長野峻也ブログ USA支部長と・・・

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 今月半ばに里帰りしていたUSA支部長が「寸勁斬りと抖勁を教えてください」と言っていたので、24日にメイプルホールを借りて個人指導をしました。 試し斬りは慣れたけれども、畳表を一晩、風呂の水に浸しておいたり、用意するのがちと面倒。ライトスタンドを試し斬り台にするようになって、多少は準備が楽になったんですが、電車とバスを乗り継いで会場に手持ちで運べるのは半畳分のマキワラ二が限界です。 最初は一畳分を巻いていたんですが、これだと一つしか運べなくて、もったいないから半分に切って二つ用意するようになったんですけどね。 で、相模原駅で待ち合わせ

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/06/06
    《「大根は簡単に斬れるから大丈夫でしょうか?」と不安そう》《「簡単に斬れるもので練習して成功するイメージを意識に刷り込むのが大切なんです。“難しい”というイメージが固まったら上達しなくなります」》
  • 長野峻也ブログ  新陰流転會宗主と青木宏之先生の邂逅

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/03/24
    やっぱり新陰流だった。
  • 長野峻也ブログ 独己九剣の真相

    武術研究家、長野峻也の色んなエッセイ?を掲載します。リンクフリーです。 インフォメーション【http://infoyushin.blog.fc2.com/】 HPもご覧ください 【http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/】 16日・木曜日のメイプルホールの稽古会は、大阪に引っ越したSさんや、タイに行っていた千葉海外指導部長も参加して、いつもより賑やかになりました。 相模原組のKさんも来ていましたが、何やら「彼は辞めるつもりかも?」という話を別の会員から耳にしていたので、ほっとしました。 せっかく上達してきていたんだから、中途半端な腕前で辞めて欲しくはないんです。 正直、“彼”が入った時は続かないだろうと思ったんですが、意外に熱心に通っていて、実力もどんどん上がってきていたんで、最近は、「1年後、2年後は相当なレベルになるかもしれない・・・」と、実は期待し

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/02/29
    《居合術修練の利点は、“腰のキレを養成すること”と、“読みの感覚を高める要素があること”であり、言うならば、「技の修練ではなくて武術体の養成と理合の体感」に優れた効果があるんですね》