タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (5)

  • 「ゾッとする」のに「ゾッとしない」って? どういう意味ですか?

    「気が置けない」という来の表現に対し、「気が置ける」という、元の表現からすると誤用に当たる表現がかなり一般化しています。「気が置ける」の場合は、元々は誤用だったのです。 他方、「ぞっとする」と「ぞっとしない」は、「ぞっとする」の否定文が、「ぞっとしない」ではないのです。「ぞっとする」と「ぞっとしない」で慣用表現で、それぞれ別の意味を持っています。 「ぞっとする」は、寒さや恐怖で、身体が、鳥肌立ったり、心のなかで強い情動が起こることです。怖い小説を読んでぞっとしたり、寒い冬に、おふろに入って、お湯だと思って冷水のシャワーを浴びると、「ぞっとする」ということになります。 他方、「ぞっとしない」は、「ぞっとする」の否定ではなく、「感心できる・関心がない」という意味です。「怖くない・寒くない」という意味ではないのです。 >「聞いているだけでも、あまりゾッとしない事件ですね」 これは、聞いて、なる

    「ゾッとする」のに「ゾッとしない」って? どういう意味ですか?
  • レベルE 誰が超能力者?

    ネタばらしになっちゃうんですけど、ほんとにいいのかな? 自力で答えを出した方がスッキリすると思いますが、答えを知っちゃっても、後悔しませんか? まず、私は、この短編を初めて読んだときに、 「推理すれば犯人が誰かわかるようになってるのかも」 と思ったのですが、 「「女か虎か」と同じリドルストーリーで、答えは出ないようになっているのかもしれない」 「分からないままの方が楽しい」 と、犯人探しはしませんでした。 ところがある時屋で「レベルEの秘密」という謎(データハウス刊)を見つけたのですが、 「買いたい! きっと夢野久作とかドグラマグラとか、坂アンゴ(「アンゴ」が変換できない・・・涙)とかのウンチク話が出てるに違いないから読みたい!」 「しかし、これにはきっとあの犯人が誰だか載っているに違いない!」 目次だけ見たらやはり「犯人は誰だ」という項目があったので、 自分で解く前に読んで分かって

    レベルE 誰が超能力者?
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2013/12/29
    ほほう!
  • 現代人が、写実主義or自然主義の小説を読むことの意義は何だろう?

    僕なりの考えということで、お答えします。 どちらの考え方にも共通しているのは、現実をそのまま描こう、ということではないでしょうか?登場人物の心理も、そのままじかに描こうとするわけですよね。 では、そういう作品を、現代において読む意義は何か? 昔の自然主義、写実主義作品を読むなら、それをそのまま現代に当てはめるのは無理があります。その時代の前提を受け入れて、作品が成立しているわけですから。 今現在の時代を描いているそのような作品ならどうかというと、これにも、僕は限界があると思う。 現代の私たちは、近代の後の『ポストモダン』と言われる時代に生きている。大体1970年代以降だと考えていただいて結構です。 ポストモダンの大きな特徴は、『大きな物語』が崩壊した、ということです。『大きな物語』というのは、みんなが信じていると思われる価値観のことです。日人ならば当然こう考えるだろう、というようなことが

    現代人が、写実主義or自然主義の小説を読むことの意義は何だろう?
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/04/28
    質問者もベストアンサーもいまいち何をいっているのやら/そもそも「小説」の典型って西欧の写実・自然主義では/小説を読む意義なら簡単。現実だけじゃ退屈だし、一度きりの人生じゃ何かと足りてないからさ。
  • 写実主義と自然主義

    実は僕も疑問に思いまして、調べてみたことがあるんです。 当に、疑問に思われても無理もないことだと思います。というのは、明治の文学史を見てみると、ひっじょーに奇妙なことが起こっているからです。 まず、写実主義の方は、おっしゃるとおり、坪内逍遥の『小説神髄』に始まり、二葉亭四迷の『浮雲』を格的な出発点とする流れです。言文一致が特徴ですね。文字通り、現実を描写するという意味で写実的でした。 で、自然主義にいく前に、浪漫主義という流れがあったのをご記憶でしょうか。雑誌『文学界』を拠り所に、北村透谷や初期の森鷗外らが活躍しました。その『文学界』の創刊当初のメンバーに、あの島崎藤村がキッチリ顔を見せているのです。彼は、浪漫主義抒情詩人として出発していたのでした。これがハナシをややこしくする元なんです。つまり…日においては、自然主義というのは、写実主義からではなく、浪漫主義から派生したと言える部分

    写実主義と自然主義
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/03/18
    多少食い違いがあるだろうなと思ったら案の定。/しかし、自然主義は露悪趣味、という見解は一致しておるようで(笑)
  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間

    19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/01/22
    宝くじやパチンコで儲けようとするより真っ当だわな。/ていうか問題なし。自分で稼げるということが大きな財産。自信がついて自由になれる。/ただ、どこかでバランスとっておかないと人間は駄目になりやすい。
  • 1