タグ

2012年3月3日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発の影響で昨年、福島県から山梨県内に避難してきた子どもの保育園入園が「原発に対する不安が他の保護者から出た場合、対応できない」という理由で断られていたケースがあったと、甲府地方法務局が2日発表した。  法務局によると、自宅近くの公園で子どもを遊ばせようとした際、近くの住民から避難者であることを理由に「遊ばせるのを自粛してほしい」と言われたこともあったという。  法務局は風評による偏見・差別をしないよう、ポスターを掲示し、自治体広報紙に広告を掲載するなどの救済措置をとった。

    ken409
    ken409 2012/03/03
    HIVやハンセン病を理由とした人権侵害と同等のことを、放射線恐怖症の人たちは福島県人に対して行っているようだ。
  • 政治先進国日本を猛追する世界: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

    ken409
    ken409 2012/03/03
    「政治に対するあきらめが支配する日本は、民度の低い遅れた国だと思われてきました。しかしどうやら遅れていたのは海外のほうで、ようやく追いついてきたようです。」
  • 生姜 味噌漬けの作り方

    生姜 味噌漬けの作り方のご紹介です。 ぬかずけと共に漬け物の中でも好評な味噌漬けですが、今回はショウガでも、新生姜(しんしょうが)を利用します。 ぬかずけとは風味も変わり、味噌漬けも味噌好きな日人には欠かせない漬け物ですね^^ 生姜(しょうが)の味噌漬けと云えば定番中の定番ですが、 新生姜は、その中でも格別な美味しさです。 ぬかずけと一緒に、お茶漬けにピッタリですよ♪ ◆生姜 味噌漬けの作り方(新生姜) ぬかずけよりも簡単ですよ! (材料) ・新生姜  ⇒2Kg ・味噌   ⇒1Kg ・砂糖   ⇒100g ・水飴   ⇒60g ・焼酎   ⇒40cc ※材料はご都合で増減されてください。 (作り方:レシピ) ・新生姜は良く水洗いして水気を切ります ・ザルなどに広げて風干しにして水分を取ります ※日干しではありません、半日ほどの風に当てます(風干し) (味噌床の作り方) ・味噌に「砂糖」

    生姜 味噌漬けの作り方
    ken409
    ken409 2012/03/03
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 「偶有性」忌避という「風土病」

    生きる中で、将来がどうなるかわからないということ。自分たちが置かれている状況に、何らの必然性もないこと。このような「偶有性」という名の時代精神を象徴するモンスターから、日人は目を逸らそうとしている。だからこそ、不安になるのである。 「偶有性」は、近代以降の日人にとって慣れ親しんだメタファーを使えば、まさに「外国」から来た「黒船」である。インターネットの登場によって、世界は「偶有性」のダイナミックスの中に投げ込まれようとしている。長い間固定されてきた秩序、システムが崩壊し、新しい、よりフレキシブルなものに取って代わられる。このような変化は、好むと好まざるとにかかわらず、一つの歴史的必然である。 世界中の人が、「グローバリズム」という「偶有性の海」に飛び込み、大競争し、胆力を鍛える。そんな時代に、日人は「偶有性」というモンスターに背を向け、惰眠をむさぼっている。当は、不可避な変化がすぐ

    ken409
    ken409 2012/03/03
    茂木健一郎氏の日本人観がよく現れている。僕としては違和感を感じるけど。
  • 『被災地は瓦礫で困っているは嘘』論

    まとめ 岩手県山田町の瓦礫を静岡県島田市が受け入れると表明したことに対する、@gtkさんと@yaman1002さんのやり取り 岩手県・宮城県の瓦礫受け入れに対して意見のある方は目を通しておくといいと思いまとめました。 27596 pv 215 6 users 5 まとめ 現地のがれき処理の「現実」を知る 現地のがれきの処理に関して、現実を知る必要があると思いましたので、まとめました。 mogmemo さんの TL を中心にまとめています。 関連参考: http://togetter.com/li/254606 (「ぼくの見た町ぼくの想う町」) (PDF: http://goo.gl/DeFh0 ) # 引き続き、現地掲載情報を募集中。 # 長くなった場合は、「続」として、追加分を再まとめの予定です。 # 被災地の方もご覧になっている関係上、 # 万が一、コメント欄が荒れた場合は、遺憾ながら

    『被災地は瓦礫で困っているは嘘』論
    ken409
    ken409 2012/03/03
    ごく一部の声を以って、『瓦礫があるから復興が進まないは嘘』と言い切ってしまうのも問題だな。
  • http://artrec.homeunix.com/news/classiclog/story/1284221632_321_0.html

    ken409
    ken409 2012/03/03