タグ

2014年11月24日のブックマーク (9件)

  • 新しいデジタルエンターテインメントのフロンティア―gumi 國光氏が見据えるInternet of Things(前編) | Mugendai(無限大)

    Sponsor Content Presented By ※日IBM社外からの寄稿や発言内容は、必ずしも同社の見解を表明しているわけではありません。 モバイルオンラインゲームの開発を行うgumiのCEO、國光宏尚氏。高校卒業後に世界を放浪し、29歳で映像制作会社を起業後、2007年にgumiを設立。インターネットとデジタルエンターテインメントの分野で、常に新しい世界を切り開いてきたパイオニアだ。時代の最先端を捉え、加速する時代の先頭に立ち、IT業界を牽引する存在の國光氏から見た、インターネットにおけるビジネス、そしてグローバルで闘うための体制づくりについて伺った。 株式会社gumi 代表取締役社長 1974年、兵庫県生まれ。私立岡山高校を卒業後、中国、チベットなどのアジア諸国、北米、中南米など約30カ国を放浪。1996年に中国の復旦大学、2000年に米Santa Monica Colle

    新しいデジタルエンターテインメントのフロンティア―gumi 國光氏が見据えるInternet of Things(前編) | Mugendai(無限大)
    kengosato
    kengosato 2014/11/24
  • “Cool Japan”コンテンツを海外に発信。世界をマーケットにしたトーキョーオタクモードのビジネスモデルとは(前編) | Mugendai(無限大)

    文化の輸出を試みる国策“Cool Japan”。アニメやマンガ、ゲームといったエンターテイメントコンテンツは、海外の一部で熱狂的な人気を博している。その人気を支えている希少なメディアのひとつが「トーキョーオタクモード」だ。 今回はCEOである亀井智英氏に、米ベンチャーキャピタルの500 Statupsに参加した経緯や「トーキョーオタクモード」のビジネスモデル、そして海外を視野に入れたビジネスの展開についてお話を伺った。 日文化の輸出を試みる国策“Cool Japan”。アニメやマンガ、ゲームといったエンターテイメントコンテンツは、海外の一部で熱狂的な人気を博している。その人気を支えている希少なメディアのひとつが「トーキョーオタクモード」だ。 今回はCEOである亀井智英氏に、米ベンチャーキャピタルの500 Statupsに参加した経緯や「トーキョーオタクモード」のビジネスモデル、そ

    “Cool Japan”コンテンツを海外に発信。世界をマーケットにしたトーキョーオタクモードのビジネスモデルとは(前編) | Mugendai(無限大)
    kengosato
    kengosato 2014/11/24
  • 川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」 後編

    「ユーザー任せじゃ駄目と思った」 「単純に一緒にすることない」 「もっと匿名性の世界を」 KADOKAWA・DWANGO川上量生会長のロングインタビュー後編。ニコ動はユーザーが自由に創作し、交流する場として発展した。そこから川上会長が学んだこととは――。 「ユーザー任せじゃ駄目と思った」 ――ニコニコは、プロのコンテンツの二次利用やクリエーターの自由な創作の場として発展してきました。プロを大切にしようという考えはどうやって生まれてきたんでしょう。 その質問は難しい。(顔を手で覆い考え込む)わりと正直に答えると、音楽に関しては、ニコニコがはやったら、正直、これ日音楽産業がつぶれる可能性もあるなと思いました。そのときの筆頭株主はエイベックスで、道義的にやっちゃいけない。そうならないようにしようと思ったんです。UGC(ユーザーが自らコンテンツを作ることや、その仕組み)のコンテンツによってプ

    川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」 後編
  • ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」

    前編はこちら→ ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」 山田: 「非リア」に続いて、「コピー」について伺います。ネットの時代になってIP(知的財産)の考え方は変わっていくのでしょうか。 川上: これは単純なモデルで考えたほうがいいと思っています。まずコンテンツの可能性の数が有限か無限か。僕は基的には有限だと思っています。世の中の人間が作るものというのは、有限のパターンしかない。そうすると、先に生きていたほうが有利です。基、早いもの勝ちです。そうなると、人間が作ったアイデアというものには賞味期限があるべきだというふうに思っているのです。 コピーの制限が、創作の場を窮屈にしている もうひとつは、コピーすることに関して言うと、人間のアイデアって文明が発達していけばいくほど、1人だけではできなくなっていく。ほかの人のアイデアも利用しないと個人が活躍できないわけです。1人だけではモノを作れな

    ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」
    kengosato
    kengosato 2014/11/24
    ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」 「ネットが生んだ文化」、コピー、炎上、嫌儲 | オリジナル - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
  • 全世界のインターネットユーザーがついに30億人突破!

    ものすごいスピード。 インターネットの統計をとっているInternet Live Statsが全世界のインターネットユーザーが30億人を超えたと発表しました。これは世界中の人口を70億人とするとその40%にあたります。 はじめて10億人に達したのは2005年なのでここ10年足らずで一気に3倍になったことになります。90年代後半に比べて当に増えましたね。 興味深いのはユーザーの内訳でアジアが半分も占めています。中国・インドのユーザーが増えてるのが強く影響しているみたいです。アフリカも世界の10%を占めています。 今後もモバイルを中心に爆発的に増えていきそうですね。世界中の大部分の人がネットで繋がる時代もそう遠くはなさそうです。 image by: Internet Live Stats Source: Internet Live Stats via the Loop (ケンタロー)

    全世界のインターネットユーザーがついに30億人突破!
    kengosato
    kengosato 2014/11/24
    全世界のインターネットユーザーがついに30億人突破! : ギズモード・ジャパン @gizmodojapanさんから
  • アマゾンが旅行サイトを計画中? ホテルの予約もアマゾンで

    巨大アマゾン…。 次の旅行はアマゾンで予約することになるかもしれません。ネタ元で旅行ニュースサイトのSkiftが報じたところによりますと、アマゾンは旅行サービスを計画中だといいます。インデペンデントホテルやリゾート(チェーンではなく自己資・経営型のホテル)と話をすすめ、これをスタート地点としてトラベル部門を立ち上げるのだ、と。ホテル経営者側も、Skiftに対して、ここ数週間でアマゾンからアプローチされたと語っています。どうやら、トリップアドバイザーで点数の高い場所を選び声をかけているのだとか。開始当初は、ニューヨークやロサンゼルス、シアトル周辺ホテルが対象。サービス開始は、来年1月1日だとも報じられており、当ならば準備は着々と進んでいるのでしょう。 ビジネスモデルは至ってシンプル。ホテルがアマゾンのトラベルサービス上に、部屋タイプ、空き状況、価格、写真を掲載し、売上げの15%をアマゾン

    アマゾンが旅行サイトを計画中? ホテルの予約もアマゾンで
    kengosato
    kengosato 2014/11/24
    アマゾンが旅行サイトを計画中? ホテルの予約もアマゾンで : ギズモード・ジャパン @gizmodojapanさんから
  • ヒミツのデータは死後どうなる?「事前の契約」で処分を決めておくべし | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    ヒミツのデータは死後どうなる?「事前の契約」で処分を決めておくべし | ライフハッカー・ジャパン
    kengosato
    kengosato 2014/11/24
    ヒミツのデータは死後どうなる?「事前の契約」で処分を決めておくべし | ライフハッカー[日本版] @lifehackerjapanさんから
  • グーグルやアップル 「使命感」が違い生み出す 林 信行(ITジャーナリスト/コンサルタント) - 日本経済新聞

    検索サービスから地図の提供、スマートフォン(スマホ)用の基ソフト(OS)、自動運転車など多種多様な事業を手がける米グーグルだが、この会社をひとつにまとめているのは創業以来のミッションステートメント、つまり同社の「使命」を唱った文章だ。「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」というのが、それだ。一見バラバラに見える各種事業を進めるか否かも、このミッションステー

    グーグルやアップル 「使命感」が違い生み出す 林 信行(ITジャーナリスト/コンサルタント) - 日本経済新聞
    kengosato
    kengosato 2014/11/24
  • 世界の胃袋も握れ クックパッド、M&Aで猛攻 - 日本経済新聞

    レシピサイト運営のクックパッド海外のM&A(合併・買収)を加速させている。新社を主婦に人気の東京・恵比寿に開設。利用者の反応をきめ細かく捉えてレシピの投稿や閲覧を促すカイゼンを繰り広げ、国内月間利用者は4500万人に上る。恵比寿発、世界の主婦友に。海外卓も席巻できるか。レバノン、米国、インドネシアにも指地中海東岸に位置し、シリアとイスラエルに隣接するレバノンの首都、ベイルート。復興

    世界の胃袋も握れ クックパッド、M&Aで猛攻 - 日本経済新聞
    kengosato
    kengosato 2014/11/24