タグ

2014年10月27日のブックマーク (5件)

  • 2014-07 post Rapperswil mailingのレビュー: N4052-N4059

    >2014-07 post Rapperswil mailingをレビューしていく。次の論文集の発表までに終わらせたいものだ。 N4052: WG21 2014-06-06 Telecon Minutes 2014年6月6日に行われた電話会議の議事録。 N4053: WG21 2014-06 Rapperswil Minutes [PDF?] N4054: PL22.16 2014-06 Rapperswil Minutes 2014年6月の16日から21日にかけて行われたRapperswil会議の議事録。二つの議事録の内容はほぼ同一のようだ。 N4055: Ruminations on (node-based) containers and noexcept vectorを、ムーブコンストラクターがnoexceptな要素と、そうでない要素でパフォーマンスを比較したところ、極端な違いがある

    kenichiice
    kenichiice 2014/10/27
    そうなのか。「vectorを、ムーブコンストラクターがnoexceptな要素と、そうでない要素でパフォーマンスを比較したところ、極端な違いがある。」
  • 2014-05-pre-Rapperswil-mailingのレビュー: N4030-N4039

    さて、5月分の論文集も残すところ後わずか。 N4030: Feature-testing recommendations for C++ C++の新機能が実装によってサポートされているかどうかを確かめる標準のCプリプロセッサーマクロの提案。具体的なマクロ名などは論文を参照。 例 // N4030提案 #if __cpp_binary_literals int const packed_zero_to_three = 0b00011011; #else int const packed_zero_to_three = 0x1B; #endif __cpp_binary_literalsは、実装が二進数リテラルに対応しているかどうかを調べるマクロである。 筆者はCプリプロセッサーを使ういかなる機能にも反対の立場である。 N4031: make_array, revision 1 make_tu

    kenichiice
    kenichiice 2014/10/27
    「 Linusの主張はこうだ。C11/C++11に入ったアトミック操作は使い物にならない。規格がクソすぎるためである。よってLinuxカーネルでは使わない。 」
  • K&Rスタイルで納得できないこと - 涼の成長記録

    置く必要のない前置き 今年は例年に増して、"終わる"という実感がないのですが、気が付けばもう27日ですね。一日はこんなに長く感じるのに、1年はこんなに早く過ぎてしまいます。そんな歌詞のアニソンがあったような記憶がありますが、気のせいかもしれません。今年はいろんな出来事がありました。しみじみと思い出していくうちに、涙が溢れそうになってきます。いや、そんなことはありませんが。ちなみに我が社は、今日が最後の稼働日でした。連休に入る関係で、今年はもう会えないであろうお世話になった人なんかもいて、今年1年のお礼の一言でも言いたかったのに、皆帰っちゃっててなんだか寂しい気持ちになってしまった涼が今から K&Rスタイルの不満をぶちまけます!! 題 私がC言語等でプログラミングする時、K&Rスタイルを採用しています。ちなみにK&Rスタイルとは、ブライアン・カーニハンとデニス・リッチーの"プログラミング言

    K&Rスタイルで納得できないこと - 涼の成長記録
    kenichiice
    kenichiice 2014/10/27
    「しかし!1つだけ納得できないことがあります。何故関数のカーリーブラケットだけは例外的に改行するのですか!?」
  • C言語プログラミングの覚え書き(改訳) - アスペ日記

    原文: Notes on Programming in C Rob Pike 1989年2月21日 Copyright (C) 2003, Lucent Technologies Inc. and others. All Rights Reserved. Lucent Public License Version 1.02 前書き KernighanとPlaugerによる“The Elements of Programming Style” (「プログラム書法」木村泉訳)は重要で影響力のあるです。このにはそれだけの価値があります。しかし、その中の簡潔なルールが、来意図されたような哲学の簡潔な表現としてではなく、よいスタイルのレシピとして受け取られているように私は時々感じます。このが変数名は意味を持つようにつけられるべきだと言うなら、名前が使い方を説明するちょっとしたエッセイのような

    C言語プログラミングの覚え書き(改訳) - アスペ日記
  • ポータブルなシェルスクリプトを書く - 拡張 POSIX シェルスクリプト Advent Calendar 2013 - ダメ出し Blog

    拡張 POSIX シェルスクリプト Advent Calendar 2013、19日目の記事です。 うおー、あと 30分で書かないといけねー! 雑な内容ですみません。 今日はポータブルなシェルスクリプトの書き方ついてざっくり語ります。 UNIX 系 OS であれば大抵の OS / バージョンでも動くシェルスクリプト!! (ただし外部コマンドの非互換性の問題は除く) #!/bin/sh で書く POSIX sh でスクリプトを書けば完璧! shebang は #!/bin/sh!! …全然完璧ではありません。Solaris 10 のように /bin/sh が POSIX sh でない残念な OS がまだ生き残っています。 マニュアルにも載っているバグが仕様になったのではないかと思われる謎挙動や未知のバグを回避するのが大変です。 ポータブルにするには #!/bin/sh はまだ推奨できません。

    kenichiice
    kenichiice 2014/10/27
    「POSIX sh 縛りのシェルスクリプトを書くのに便利な checkbashisms というコマンドがあります。」