タグ

関連タグで絞り込む (247)

タグの絞り込みを解除

movieに関するkenjiro_nのブックマーク (455)

  • 「子どもと大人の境目って年齢じゃない」 橋本環奈さん:朝日新聞デジタル

    18歳って大人? 橋環奈さん 3月に公開の映画「セーラー服と機関銃―卒業―」で、18歳の主人公・星泉を演じています。薬師丸ひろ子さんが主演した「セーラー服と機関銃」(1981年)の続編で、泉は高校3年生なんですが、亡くなった伯父さんの後を継いで、ヤクザの組長をやっていたという設定です。 私自身はいま16歳で、もうすぐ17歳になります。高校生の1年間ってすごく内容が濃いから、自分が18歳になったときのことは、全然想像できないですね。もっとしっかりしていたいとは思いますけど、でも背伸びしすぎるのも違うかな、という感じもして。 18歳は大人か、ですか。うーん、難しいですね。18歳になって、いきなり「今日から大人」っていわれても、大人になれる人なんていないんじゃないかな。子どもと大人の境目って、年齢じゃないと思うんですよね。同じくらいの年の人でも、話していて、「あっ、この人は大人だな」と感じるこ

    「子どもと大人の境目って年齢じゃない」 橋本環奈さん:朝日新聞デジタル
  • 実写化が通常化

    漫画を使用しないとドラマも映画も成り立たない、なんてどうなんだよ。 昔ドラマはだいたい紫門ふみ、みたいになっていたしそれもたいがいと思っていたけどもう昨今のインパクト重視な実写化は見るわけでもないけど話題だけであーあ、と思ってしまう。 でも実写化した映画ドラマで原作を知って読み始めた作品もあるから、それに対しては実写化してくれてありがとう、こんな素敵な作品が読めてしあわせって思う。 なんとなくだけどモーニングとかスピリッツで連載してた漫画の実写化はありで、ジャンプとかマガジンのほうはダメな気がする。 なんとなく。

    実写化が通常化
  • 暴力団員「われわれに人権はないのか」ヤクザのリアル描いた映画 | AERA dot. (アエラドット)

    ヤクザを社会から排除するだけでいいのか。作品は難しい問いを投げかける(※イメージ) 物の暴力団員が「われわれや家族に人権はないのか」と訴える。そんなドキュメンタリー映画が公開中だ。ヤクザを社会から排除するだけでいいのか。作品は難しい問いを投げかける。 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」 スクリーンに日国憲法14条が映し出される。年明けに公開された映画「ヤクザと憲法」は、暴力団のリアルな実態を追った異色のドキュメンタリーだ。昨年3月、東海テレビで放送されて話題を呼び、映画化された。 監督は東海テレビの土方宏史(ひじかたこうじ)さん(39)。報道部に異動後、2013年に愛知県警サブキャップとして捜査4課(暴力団犯罪)を担当した。そこで見た暴力団の実態は、自分の想像と乖離しているのではないかと

    暴力団員「われわれに人権はないのか」ヤクザのリアル描いた映画 | AERA dot. (アエラドット)
  • 喫煙場面ある映画は成人指定を WHOが勧告 NHKニュース

    WHO=世界保健機関は、タバコを吸うシーンがある映画などについて「世界の若者たちを喫煙に誘導している」として、各国に対して成人向けに指定するよう勧告しました。 WHOによりますと、アメリカでは2014年のハリウッド映画のうち喫煙シーンがある作品が40%余りに上ったほか、喫煙を始めた未成年のうち37%が映画などをきっかけにタバコを吸い始めたという調査結果もあるということです。 日でも子どもが見るアニメ映画などで喫煙シーンがあり、WHOは、こうした映画などを成人向けに指定するよう各国に勧告することで、未成年の喫煙を抑えたいとしています。

    喫煙場面ある映画は成人指定を WHOが勧告 NHKニュース
  • ヤバすぎて中国では上映見送りの『デッドプール』が台北に降臨!(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    刺激的なマーヴェルのNEWヒーローアメコミヒーロー映画が乱立するここ数年、やや傷気味の観客もいたが、2016年、このジャンルでは超異色となるヒーローの映画が公開される。『デッドプール』だ。 しかし先日(1月18日)、ショッキングな情報もとび込んできた。『デッドプール』の中国での公開が不可になったのだ。その理由として、中国当局は「バイオレンスとセックス描写の過激さ、不適切な言葉づかい」としている。つまり、それだけ刺激的ってこと! 北米に次ぐ世界第2の映画マーケットである中国で上映不可となれば、興行収入に大きな痛手となる。しかし、『デッドプール』の魅力は、まさに「バイオレンスとセックス、そしてダーティな台詞」。その部分を和らげてしまえば、デッドプールの存在意義も薄れてしまうので、現在、中国向けに“お行儀のいい”バージョンが用意されるという動きはみられない。 完成作品のレビューは現段階で、まだ

    ヤバすぎて中国では上映見送りの『デッドプール』が台北に降臨!(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/25
    中国市場の規模も馬鹿にならない今日この頃なのに「お行儀のいいバージョン」を作っていないとのこと。
  • あなたたちはあちら、わたしはこちら - 大野左紀子 / 大野左紀子 × 真魚八重子 対談 1

    『あなたたちはあちら、わたしはこちら』 大野左紀子(著者)×真魚八重子(映画文筆業)対談 女性が出演する映画を読み解いていくスタイルの書ですが、先行する類書として、2014年11月に発売された真魚八重子さんによる『映画系女子がゆく!』があります。年齢を重ねた女性の出演する作品を取り上げる書に対して、真魚さんの著作は文化系女子からスタートして若い女性をめぐる問題に切り込んでいき、独自の視点が多くの読者から共感を得ています。そんな映画文筆業・真魚さんをお迎えして、互いの著作について感想を交換するとともに、映画について語り合って頂きました。 Part.1 女性の問題、みんなそういうのに興味があるんだなあと実感しました(真魚) ツイート 大 私、真魚さんのお名前はかなり前から存じ上げてまして、「はてなダイアリー」で映画レビューを書かれているのを初めて見たのが、2005年か2006年くらいです。

  • NTTデータがラピュタの「バルス祭り」を実況中継へ 秒間ツイート量世界記録の更新なるか?

    「天空の城ラピュタ」のテレビ放送時に、すっかりおなじみとなったTwitterでの「バルス祭り」。NTTデータは、1月15日の日テレビ「金曜ロードSHOW!」での放送(関連記事)で「バルス」のツイート量をリアルタイム計測する実況中継を行うことを発表しました。 2年半ぶりの「ラピュタ」放映でまたバルス祭りが盛り上がりそう 「バルス祭り」は劇中で主人公が「バルス」と唱えるタイミングに合わせて、視聴者がTwitterに「バルス」と投稿する恒例行事。2009年の放送時から盛り上がりを見せ始め、2011年に瞬間ツイート量の世界記録を達成。また、2013年8月の放送時には1秒に14万3199ツイートを記録(関連記事)し、秒間ツイート量の世界新記録を更新していました。 過去のバルス祭りでのツイート量。前回は1日に430万ツイートを突破 放送当日はビッグデータ解析ニュースサイト「イマツイ」およびイマツイの

    NTTデータがラピュタの「バルス祭り」を実況中継へ 秒間ツイート量世界記録の更新なるか?
  • アトラクション化する映画館――『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の大ヒットから考える映画の未来(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月18日、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』公開初日にコスプレするひとびと(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) ランキングの逆転現象12月18日に全世界一斉公開となった『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。日でもコスプレをしたファンが映画館に集まるなどのお祭り状況が見られましたが、週末のランキングはなんと2位。トップは『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』になりました。 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』ポスター。これを受けて「正月映画頂上決戦は『妖怪ウォッチ』に軍配」などと報じられていますが、このランキングにはちょっとしたカラクリがあります。というのも、これはあくまでも入場者数を基準とした“動員ランキング”。逆に興行収入(売上)では、『スター・ウォーズ』がトップでした。 以下、簡単にデータを整理しておきましょう(数字は週末2日間)。 『妖怪

    アトラクション化する映画館――『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の大ヒットから考える映画の未来(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/12/23
    EP1:PMでいささか冗長だったレースシーンみたいなライドマシンの映像云々という話とは違った。NETFLIXオリジナルのドラマが出てくるなど販路が多様化するという話。
  • 洋画の海外版ポスターが日本のポスター職人にかかるとダサくなる!→こういう理由でダサくなるのでは?→「なるほど!」「日本のにも意味はあるんだな」

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    洋画の海外版ポスターが日本のポスター職人にかかるとダサくなる!→こういう理由でダサくなるのでは?→「なるほど!」「日本のにも意味はあるんだな」
  • TOHOシネマズはなぜ『スター・ウォーズ』の入場料金を2000円にしたのか?(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    当に“アコギな商売”か?12月18日に公開される予定の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。人気大作シリーズの続編、さらにウォルト・ディズニーがルーカス・フィルムを傘下に収めてはじめての作品ということもあり、公開1ヶ月前にもかかわらず注目度はかなり高まっています。 そんななかTOHOシネマズは、8つの劇場でこの作品の一般入場料金(窓口料金)を2000円に設定することを発表しました。現在の一般(成人)入場料金は1800円なので、この作品だけ200円の値上げということになります。ただし、シニアや大学生などの通常料金や、割引サービスには変更がなく、前売り券使用者にも差額を求めることはないそうです。 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』ポスター。NHKの取材に対してTOHOシネマズは、その理由を「明らかにできない」と回答しており、また公式ホームページでは「過去の事例を参考に作品的な価値を踏まえて

    TOHOシネマズはなぜ『スター・ウォーズ』の入場料金を2000円にしたのか?(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/11/18
    妖怪ウォッチの第2弾映画をヒットさせたいという思惑が東宝側にあるとする見方。とはいえ「大ヒット作での値上げ」という行為は無駄に消費者側の憎悪を煽るだけなのではないのだろうか。
  • 山陽新幹線で「500 TYPE EVA」の運転開始|鉄道ニュース|2015年11月8日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2015(平成27)年11月7日(土),「新世紀エヴァンゲリオン」をイメージした「500 TYPE EVA」の運転が山陽新幹線で始まりました. これは2015年が,山陽新幹線全線開業40周年,「エヴァンゲリオン」がテレビ放送開始から20周年にあたるのを記念して企画されたものです.使用車両は,500系V2編成で,「エヴァンゲリオン」の監督である庵野秀明氏の監修と,メカニックデザイナーである山下いくと氏の車両デザインにより,車両外観は作品に登場する「エヴァンゲリオン初号機」をイメージしたものとなっています.1号車では事前の予約で実物大のコックピット搭乗体験もでき,車内で作品を体感できるようになっています. 「500 TYPE EVA」は“こだま”730号・741号として新大阪—博多間を1日1往復(一部の日を除く)設定され,2017(平成29)年3月まで運転される予定です.

    山陽新幹線で「500 TYPE EVA」の運転開始|鉄道ニュース|2015年11月8日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 山崎貴監督『Returner リターナー』ネタバレ映画解説 - ひたすら映画を観まくるブログ

    ■あらすじ『依頼者からの情報をもとに闇の取引現場に潜入し、ブラックマネーを奪還、そして依頼者にその金を送り戻す非合法的職業“リターナー”。少年時代に親友を殺され、その犯人を捜していたリターナーのミヤモト(金城武)は、やがて溝口(岸谷五朗)を見つけ出したものの、激しい銃撃戦の末、取り逃がしてしまう。だが、その現場に居合わせた謎の少女ミリ(鈴木杏)から地球の存亡にかかわる“重大なモノ”の奪還を依頼された。信じ難いそのミッションに与えられた時間は僅か2日間。果たしてミヤモトは無事に任務を完了させ、宿敵の溝口を倒すことができるのか!?』 日、BSプレミアムで山崎貴監督のSFアクション映画『Returner リターナー』が放送されます。山崎監督といえば、2014年の日映画興行収入ランキングで、1位の『永遠の0』が88億円、2位の『STAND BY ME ドラえもん』が84億円、合わせて172億円

    山崎貴監督『Returner リターナー』ネタバレ映画解説 - ひたすら映画を観まくるブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/11/02
    「個人的には、「もう一度『リターナー』みたいな映画を撮ってくれないかなあ」と思ってるんだけど、無理でしょうねえ。」
  • 映画『ハンナ・アーレント』 〜「凡庸な悪」について | 身近な一歩が社会を変える♪

    一定期間更新がないため広告を表示しています

  • ENODEN SOUND TRIP

    江の島、鎌倉エリアで出会える「音」をテーマに、「江の鎌」をご紹介するムービーです。江の島・鎌倉の観光情報は、江の鎌ナビをご覧ください。https://enokama.jp/

  • 博報堂が、日産や『テラフォーマーズ』などのPRでステルスマーケティングを展開(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 映画「この世界の片隅に」特報1

    劇場用アニメ映画「この世界の片隅に」の特報、第一弾です。 ---------------------------------------------------------------- どこにでもある 毎日の くらし。 昭和20年、広島・呉。 わたしは ここで 生きている。 原作:こうの史代「この世界の片隅に」(双葉社) 監督:片渕須直 片渕監督が約4年前よりアニメ化の準備を進めてきました。 格的にフィルムの制作を始めるにあたり、 スタッフの確保やパイロットフィルムの制作に賄う資金を調達する目的で、 クラウドファンディングにて資金調達を敢行いたしました。 合計3,374人、3,622万4,000円のご支援をいただきました。 この結果を受け、 『この世界の片隅に』劇場アニメ映画の製作が正式に決定しました。 全国劇場公開は2016年秋を予定しています。 映画『この世界の片隅に』公式サイト

  • 劇場未公開の『ヒックとドラゴン2』ついに3Dで7月3日日本上陸!|シネマトゥデイ

    ついに3Dで! - 映画『ヒックとドラゴン2』より - (C)2015 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved. 多くのファンに望まれながらも劇場公開がかなわなかった3Dアニメーション映画『ヒックとドラゴン2』の発売&レンタルが7月3日に開始となる。 『ヒックとドラゴン』は、バイキングの少年ヒックとドラゴン・トゥースの友情を描いたドリームワークス・アニメーションの人気シリーズ。日でも劇場公開された第1作は、3Dの効果を最大限に生かしたドラゴンの飛行シーンやドリームワークスだからこそできたシビアともいえるラストが話題を呼んだ。 第2弾の舞台はそれから5年後。ヒックとトゥースの活躍により島に平和が戻って平穏な日々が続いていたある日、ヒックはドラゴンを捕まえて軍団を作り、人々を支配しようと企むドラゴとい

    劇場未公開の『ヒックとドラゴン2』ついに3Dで7月3日日本上陸!|シネマトゥデイ
  • 「あんなオタクアニメに…」長澤&綾瀬が味わった屈辱的な敗北 | アサ芸プラス

    人気アニメ「ラブライブ!」の劇場版「ラブライブ!The School Idol Movie」が6月13日から公開され、大ヒットしている。同作はわずか2日で興行収入4億円を超え、動員ランキング初登場1位を獲得。その一方で、同日公開の「海街diary」は綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずら人気女優を揃えながらも、初登場2位とアニメ作品に大差で敗北する形となった。 「『海街diary』は女優らが自らバラエティ番組に多数出演したり、公開の何カ月も前からTVスポットを打つなど莫大な制作費を投入し宣伝に力を入れてきました。また、受賞こそ逃しましたがカンヌ映画祭では一定の評価を得ていましたし、キャスティングも悪くないため関係者からは初登場1位は間違いないと期待されていたのです」(映画誌記者) にもかかわらず、「海街diary」は、深夜アニメの「ラブライブ!」に動員で大きな差をつけられてしまった。 こ

    「あんなオタクアニメに…」長澤&綾瀬が味わった屈辱的な敗北 | アサ芸プラス
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/06/30
    という記事が「アニメージュ」誌と同じ出版社から出ている雑誌に載るという絶望。(以前同誌の記事をdisるのに朝日新聞社の名前を挙げてた人が居たけど今どうしてるんだろ?)
  • タイ人に佐賀ブーム 映画ロケ誘致成功で脚光 観光客 前年の4倍超 - 西日本新聞

    タイ人に佐賀ブーム 映画ロケ誘致成功で脚光 観光客 前年の4倍超 2015年05月29日(最終更新 2015年05月29日 10時44分) 映画「タイムライン」を観て、祐徳稲荷神社を訪れたタイ人のスリーポーンさん(左)とソムチャイさん。「佐賀の街はきれいで、気持ちよい。でも、ちょっと田舎ですね」写真を見る祐徳稲荷神社の境内には、タイ語で願いがしたためられた絵馬がたくさん掲げられている写真を見る 県内各地の観光地でタイからの観光客が急増している。昨年一年間、県内の旅館などに宿泊したタイ人は前年の370人から1530人と4倍超を記録した。県観光戦略グループによると、宿泊せずに県内を訪れたタイ人はその数倍にも上り、今年はさらに増える見込みという。なぜ今、「サガ」なのか。背景を探った。 「サワディークラップ」。5月中旬の昼間。日三大稲荷神社の一つに数えられる鹿島市の祐徳稲荷神社を散策していると、

    タイ人に佐賀ブーム 映画ロケ誘致成功で脚光 観光客 前年の4倍超 - 西日本新聞
  • 2015年6月4日 怒ってます。

    今日発売の週刊文春に『是枝監督がカンヌ、くまモンパーティーに怒った!』と題された記事が掲載されました。 記者の片岡さんという方から取材申し込みの連絡を事務所のスタッフが受け、いったんお断りしたのですが、僕のメールアドレスに直接、再度依頼が届きました。映画への公的助成を考える趣旨の内容だったので、次のようなメールを返信しました。以下全文です。 ==================== 片岡さま。 メールありがとうございました。 確かに、あのパーティには違和感を感じて参加はしておりません。 それは、映画が中心にあるべき映画祭という場所にふさわしくないと思ったからです。ただし、参加していないので実際どうだったのか?僕は語れません。 むしろ、参加した方々への取材をされたほうが良いのではないですか? あと、映画祭という、来的には私たちが映画という文化の為に何が出来るのか?を考える場所を、日のコン

    2015年6月4日 怒ってます。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/06/05
    ほんと誰が買ってんだこの雑誌。(苛)