タグ

関連タグで絞り込む (358)

タグの絞り込みを解除

overseasに関するkenjiro_nのブックマーク (840)

  • ブルカは女性を抑圧しているか 政治が使う文明の衝突:朝日新聞デジタル

    日曜に想う 「忍者」という単語が一瞬、頭をよぎったことを覚えている。 ロンドンに駐在していた10年ほど前、デパートに入ったとたん目にした光景に戸惑った。黒装束で目だけ出した人たちが売り場を行き来していた。すぐに、中東から来た女性客と気づいたけれど。 英国の前外相、ボリス・ジョンソン氏が先月の新聞コラムで、イスラム圏の女性のそんな姿を「郵便箱」や「銀行強盗」にたとえ、イスラム教徒への侮辱だと激しい批判を浴びた。デパートでの体験を振り返り、自分も問い詰められているように感じた。 コラムは人が顔を見せないことへの違和感を語り、ブルカはやはり「抑圧的」だと書いている。たしかに、その部分の表現は荒っぽい。ただ全文を読むとイスラム自体を問題視しているのではないように思える。むしろ逆。最近、イスラム女性のかぶりもののうち顔の大半を隠すニカブやブルカの着用をデンマークが禁止した。それに異議を唱えているのだ

    ブルカは女性を抑圧しているか 政治が使う文明の衝突:朝日新聞デジタル
  • Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」 – P2Pとかその辺のお話R

    Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/9/102018/9/10 BoingBoing ピアニストのジェームズ・ローズは、自身のFacebookアカウントにバッハの曲の演奏をアップロードした。しかし、それはうまくいかなかった。彼の演奏はFacebookの著作権フィルターシステムにより削除され、著作権侵害だと彼をなじった。彼の演奏は、300年前にこの世を去った作曲家の作品を所有すると主張するSony Music Globalの権利を侵害しているのだという。 Hey ⁦⁦@SonyMusicEnt⁩ – apparently you ‘own’ 47 seconds of my performance of Bach. He died 300 years ago. And

    Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」 – P2Pとかその辺のお話R
  • EUで進む「ネットの著作権改正案」によりネットの表現が大きく制限される時代が訪れるかもしれない

    2018年9月10日、EUの欧州議会ではインターネット上の著作権を保護するための新しい法律の枠組みの是非を問う投票が行われます。この「ネット著作権改正案」の最大のポイントは、サイトにハイパーリンクを貼るだけで著作権使用料が発生するリンク税や、ウェブサービス側にコンテンツのフィルタリングを行う責任を課すことになる中身で、可決されるとネットの姿がそれまでとは大きく異なるものになる可能性があります。 The future is here today: you can't play Bach on Youtube because Sony says they own his compositions / Boing Boing https://boingboing.net/2018/09/05/mozart-bach-sorta-mach.html ピアニストとして活動しているジェイムズ・ローズ氏

    EUで進む「ネットの著作権改正案」によりネットの表現が大きく制限される時代が訪れるかもしれない
  • 現代音楽で駅からホームレスを追い出す計画、演奏家たちはコンサートで対抗した

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    現代音楽で駅からホームレスを追い出す計画、演奏家たちはコンサートで対抗した
  • 寛容の国スウェーデンで極右が台頭するワケをグラフで見える化してみた(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ネオナチに起源を持つスウェーデン民主党[ロンドン発]「寛容と国」として知られる北欧スウェーデンの議会選(定数349、比例制)の投開票が9日行われます。右派と左派のポピュリズムが欧州を席巻する中で、ネオナチに起源を持つスウェーデン民主党が躍進するのは確実な情勢となっています。 同党のジミー・オーケソン党首(39)は8日夕、「ジミー、ジミー」という歓声に迎えられてストックホルムの広場に登壇。「ステファン・ロベーン首相の退陣を欲しているのは誰だ」と叫ぶと、支持者は「我々だ」と応じました。 オーケソン党首は「私たちの国が安全だったことは一度もない」と危機感をあおりました。同党が攻撃するのはスウェーデン社会に同化しないイスラム系移民、難民、犯罪の多発、ソーシャル・リベラリズム(社会自由主義)、多文化主義です。 そしてスウェーデン民主党は、自国の主権を弱体化させているとして欧州連合(EU)からの離脱を

    寛容の国スウェーデンで極右が台頭するワケをグラフで見える化してみた(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 英国で消えゆく小銭、危機感を抱くホームレスの人々

  • 中国人に乗っ取られたミャンマーの古都マンダレー 人口120万人の半数以上が中国系、不正・違法に国籍取得疑惑も | JBpress (ジェイビープレス)

    「マンダレーの死」――。 ミャンマーのフォークシンガーが歌うその歌は、ユーチューブで公開され、瞬く間に拡散し、おおよそ100万人が怒りと悲しみに包まれた。 「異邦人(中国人)にめちゃくちゃにされた」「この都市に住みついたあいつたちは何者」「私たちの愛するマンダレーは死んだ」――。 ミャンマー人が中国人移民に乗っ取られた故郷、マンダレーを嘆くフォークソングだ。 中国人が、地元企業を買い漁り、国民であるミャンマー人が故郷を追われ、異邦人の中国人が我が物顔で自分たちの故郷を占拠したと歌う。 前回、「ついに頓挫か 中国人100万人マレーシア移住計画」(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53936)で、マレーシア第2の都市、ジョホールバルに移住計画を企ててきた中国が、マハティール首相の誕生で苦境に立たされている様子をお伝えした。 そして8月27日、マハティール

    中国人に乗っ取られたミャンマーの古都マンダレー 人口120万人の半数以上が中国系、不正・違法に国籍取得疑惑も | JBpress (ジェイビープレス)
  • タジキスタンの残念な御法度13選!

  • トランプ氏、シリア政権のイドリブ攻撃に警告 「人類の悲劇」

    ドナルド・トランプ米大統領。ホワイトハウスで(2018年8月29日撮影)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【9月4日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は3日、ツイッター(Twitter)への投稿で、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権が反体制派の最後の拠点である北西部イドリブ(Idlib)県を攻撃すれば「人類の悲劇」を生み出しかねないと述べ、ロシアとイランの支援を受けてイドリブを攻撃しないよう同政権に警告した。 トランプ氏は「シリアのアサド大統領はイドリブ県に無謀な攻撃を加えてはならない。人類の悲劇になる恐れがあるこの攻撃に加われば、ロシアとイランは重大な人道上の誤りを犯すことになる」とけん制。「(攻撃すれば)何十万人もの人が殺されるだろう。それは起こってはならない!」と続けた。 イドリブに対しては政権軍が近く攻

    トランプ氏、シリア政権のイドリブ攻撃に警告 「人類の悲劇」
  • 焦点:「一帯一路」鉄道計画がエチオピアで頓挫、中国融資減速 | ロイター

    アイテム 1 の 5  9月1日、「アフリカの角」に位置するエチオピアは債務返済で苦境に立たされており、同国の主な債権者である中国が、一部のインフラ計画の収益性に懸念を強めて融資を鈍化させる兆しが見えている。写真は、首都アディスアベバとジブチ間を走る鉄道開通式で乗客を待つ中国人の列車長。アディスアベバで2016年10月撮影(2018年 ロイター/Tiksa Negeri) [1/5] 9月1日、「アフリカの角」に位置するエチオピアは債務返済で苦境に立たされており、同国の主な債権者である中国が、一部のインフラ計画の収益性に懸念を強めて融資を鈍化させる兆しが見えている。写真は、首都アディスアベバとジブチ間を走る鉄道開通式で乗客を待つ中国人の列車長。アディスアベバで2016年10月撮影(2018年 ロイター/Tiksa Negeri)

    焦点:「一帯一路」鉄道計画がエチオピアで頓挫、中国融資減速 | ロイター
  • EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案 2018年08月31日21時12分 ドイツ東部ドレスデンにある教会の大時計を調整する作業員=3月23日(AFP時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は31日、EUが採用している現行の夏時間制度の廃止をEU加盟各国と欧州議会に提案すると発表した。欧州委が実施したEU市民への意見調査で、約460万件の回答のうち、夏時間の廃止希望が84%に上ったことを踏まえた。 【サマータイム】当にやる? ユンケル欧州委員長は同日、ドイツの公共放送ZDFに対し、「何百万人もの市民がもう時間を変更したくないと言っており、欧州委は彼らの言う通りにする」と語った。 EUは現在、3月の最終日曜日に時計を1時間進め、10月の最終日曜日に元に戻す制度の実施を加盟28カ国に義務付けている。 欧州委が31日公表した調査結果(速報)では、84

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム
  • カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年

    カンボジアの首都プノンペンの裁判所で有罪判決を受けた後、護送車の中から記者たちに話そうと試みるオーストラリア人映画監督のジェームズ・リケットソン氏(2018年8月31日撮影)。(c)TANG CHHIN Sothy / AFP 【8月31日 AFP】カンボジアの裁判所は31日、昨年解党させられた野党の集会を取材中に逮捕されたオーストラリア人映画監督ジェームズ・リケットソン(James Ricketson)被告(69)に、スパイ行為などの罪で禁錮6年の有罪判決を言い渡した。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)は、「ばかげた茶番劇」だと裁判を非難している。 リケットソン監督は昨年6月、当時の最大野党「カンボジア救国党(CNRP)」の集会で上空にドローンを飛ばした後、逮捕・勾留されていた。CNRPは昨年11月、カンボジア最高裁によって解党させられた。

    カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/01
    カンボジアの司法行政の後進性があからさまになったという話として読んだ。文中には中国がどうこうと書いていないのにタグ付けなどで決めつける人がいるのがつらい。
  • ロシア下院が「VPNやプロキシを禁じる新しい法案」を採択 | THE ZERO/ONE

    ミスティーノは、仮想通貨でも遊べるオンラインカジノです。仮想通貨での入金には、Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Bitcoin Cashなどが使用できます。また、出金も仮想通貨で行うことができます。 また、ミスティーノでは、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノ、ポーカー、ビデオポーカー、バカラ、サイコロなど、様々なオンラインカジノゲームが楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットでのプレイも可能ですので、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。 実際にミスティーノで遊んでみた感想 ミスティーノでは、新規登録や入金などに応じて、さまざまなボーナスが提供されています。 新規登録ボーナスとしては、入金不要で手に入る「フリースピン」があります。また、入金ボーナスとしては、入金額に応じた「マッチボーナス」が提供されることがあります。さらに、プレイヤーのレベルが上が

    ロシア下院が「VPNやプロキシを禁じる新しい法案」を採択 | THE ZERO/ONE
  • 女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、東京医大が、入学試験の際に女性受験生を一律に減点した問題が大きな話題になりました。この25日にも、被害対策弁護団が緊急ホットラインを開設したと報じられるなど、いまだに波紋を広げています。 大学に対する厳しい指摘の声が多く出る一方で、いわば「必要悪」、つまり女性医師が増えると医療現場が回らなくなり、医療の質が保てなくなる、との意見も報じられました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 筆者は去年、このヤフー個人の記事の中で、医療の質の高さなどを世界195か国で調べた研究を取り上げました。 その研究によれば、確かに日(女性医師率20%)の医療の質は、世界でも高いレベルに位置づけられています。 しかし日より「高い」とランクされた国、例えばスウェーデンの女性医師率は47%、フィンランドに至っては57%と、女性医師の割合が日よりはるかに多くなっています。(※1) データを見る限りは、「女

    女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/30
    日本人は便利を捨てられないという話なのか。
  • 漫画家 さくらももこさん死去 海外からも哀悼の声 | NHKニュース

    漫画家のさくらももこさんが亡くなったことについて、代表作「ちびまる子ちゃん」が放送され広く親しまれている中東からも哀悼の声が寄せられています。 このうち、中東地域では、ちびまる子ちゃんを直訳した「マルコ・サギーラ」というタイトルで、音声をアラビア語に吹き替え、オリジナルのアラブ調の主題歌とともに放送されてきました。 27日、アラビア語で日のアニメの最新情報を伝えているツイッターのアカウントがさくらさんの訃報を伝えると、このツイートは1600回以上リツイートされ、中東のアニメファンから哀悼の声が次々に寄せられました。 このうち、パレスチナのファンは「私の幼少期のアニメ作品の中でちびまる子ちゃんは最高だった」と振り返っています。 また、エジプトのファンは「さくらさんに神の慈悲がありますように。まる子ちゃんとっても好きだったのに」と、涙を流す顔文字を添えて投稿していました。 人気アニメ「ちびま

    漫画家 さくらももこさん死去 海外からも哀悼の声 | NHKニュース
  • 欧米での痴漢行為 キャットコール、キャットコーリング

    リンク Pouch[ポーチ] 街を歩く女子にふりかかるハラスメント「キャット・コーリング」…告発するドキュメント動画&胸スカすぎるパロディー動画を両方見てみて! 「駅で女性にわざとぶつかって進む」「歩きながらセクハラをする」……そんな卑劣な行動をとる男性の存在が、ネット上で話題になった昨今。 こうしたニュースが出るにつけ … 1 user 5 リンク YouTube 10 Hours of Walking in NYC as a Woman Creator/Owner/Director: Rob Bliss Creative- A Viral Video Agency - http://robblisscreative.com/ Business/Media Contact: rob@robblisscreative.com Video Effect... 15981

    欧米での痴漢行為 キャットコール、キャットコーリング
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/27
    文化圏の違いなのか俺もこの話を知って当惑している。しかし女性側の当惑を嗤うミソジニストがいるのを知り腹を立てているわけで。
  • 「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る

    By osde8info ひっきりなしに更新されるTwitterのタイムラインや友人SNSの投稿、友人から届くLINEのメッセージなど、現代人は常にスマートフォンに縛りつけられているといっても過言ではないといえます。「SNS疲れ」や「スマホ疲れ」という言葉に共感する人が増える中、イギリスでは「ダムフォン(dumb phone:スマートじゃないフォン)」、いわゆるフィーチャーフォンの販売成長率がスマートフォンの実績を上回ったことが報じられています。 'Dumb phone' sales on the rise as smartphone users hope to switch off https://news.sky.com/story/dumb-phone-sales-on-the-rise-as-smartphone-users-hope-to-switch-off-11476323

    「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る
  • プラハの春「侵攻は正しい」 ロシア世論調査で3分の1:朝日新聞デジタル

    50年前の1968年8月に当時のチェコスロバキアにソ連軍などが侵攻し、「プラハの春」と呼ばれた民主改革を圧殺した事件について、ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」は21日、ロシアの回答者の3分の1が「侵攻は正しかった」とした調査結果を発表した。当時のチェコスロバキアの民主改革を「反ソ分子による政変」「西側による策動」と否定的にとらえる回答は計44%にも及んだ。 「プラハの春」ではチェコスロバキアの共産党政権が自ら民主化を進め、「人間の顔をした社会主義」を目指した。しかし、ソ連など社会主義諸国からなるワルシャワ条約機構軍は68年8月20日深夜にプラハに侵攻。抵抗した多数の市民が犠牲になり、後に東欧革命が起きた89年にはソ連も当時の侵攻を誤りと認めた。 今回の調査で「プラハの春」へのロシア国内の否定的な見方は10年前の同じ調査より18ポイント伸びた。「ソ連支配の体制に対する反乱」や「

    プラハの春「侵攻は正しい」 ロシア世論調査で3分の1:朝日新聞デジタル
  • 「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解

    ドイツには残業がないのに経済は好調だ。みんな1カ月休暇を取っても問題なく仕事が回るのはさすが」――日では、こんな通説が語られることがありますが、わたしは首をかしげてしまいます。 残業をしないのなら、場合によっては納期を守らず仕事を放置して帰宅することになります。それが「経済大国ドイツの日常」ということでしょうか? それともドイツには、誰も残業をしなくて済むような神がかり的なマネージメント能力をもった人が各部署にいるのでしょうか? その人が 1カ月いなくても仕事が問題なく回るのなら、なぜ企業はその人を雇っているのでしょうか? ドイツ人は残業する 日でさかんに取り沙汰されている働き方改革の話をするとき、「ヨーロッパではこれだけ休む」だとか、「ヨーロッパでは誰も残業しない」という話題をよく耳にします。 日で問題があったら欧米を参考にしよう、というのはよくある流れですが、働き方に関しては「

    「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解
  • 財政深刻なマレーシア、中国の支援「信じている」とマハティール首相

    中国・北京の人民大会堂で、共同記者会見の最後に握手を交わすマレーシアのマハティール・モハマド首相(左)と中国の李克強首相(2018年8月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / POOL / HOW HWEE YOUNG 【8月20日 AFP】中国を訪問中のマレーシアのマハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)首相(93)は20日、自国が抱える深刻な財政問題をめぐり、中国政府に支援を訴えた。 5月の総選挙で勝利し政権に返り咲いたマハティール首相は、汚職スキャンダルで失脚し背任罪などで起訴されたナジブ・ラザク(Najib Razak)前首相の政権が複数の中国国営企業と締結した巨額事業の数々を激しく非難し、見直しを求めている。 マレーシアの国家債務は約2500億ドル(約27兆円)に上る。こうした中、マハティール政権は目玉事業の鉄道建設など、中国の支援を受けた総額220億ドル(

    財政深刻なマレーシア、中国の支援「信じている」とマハティール首相