Private content!This content has been marked as private by the uploader.
Editorは、人によって大きく違うと思うけど、大体こんな感じだと思います。 Rubyでは、Vim,Emacsなどのエディタ + Plugin + 開発支援なgem Javaでは、Eclipse,NetBeans,IntelliJなどのIDE Javaの人はIDEが無いと辛いと思うかもしれませんが、Vim Pluginや開発支援するgemを使えば、IDEと遜色なく使えるのではないかと思います。 例えば、エディタ上で以下のことはできます。 コード補完 ブレイクポイントを置いて、ステップ実行 カーソル上のクラスやメソッドに飛ぶ(gemやRuby本体のC言語も含む) 知りたいクラスやメソッドなどのドキュメントやソースの表示 保存時にコーディング規約違反の表示 homebrew mac標準のrubyでまずはhomebrewをインストールします。 $ ruby -e "$(curl -fsSL ht
今の時代、Googleで検索するだけでたくさんの情報をみつけることができますが、見つかった情報が本当に価値がある情報なのかどうか、限られた時間で見極めるのはなかなか大変なことだと思います。 そのような時に利用したいのがキューレーションリスト。「Awesome Ruby」はRuby関連ライブラリやリソースへの厳選されたリンク集で、用途ごとに定番情報へのリンクが張られているので、ざっと概略を知りたいときに役に立ちそうです。 例えば、ファイルアップロードでは、環境構築ツールではrvmとrbenvが、ファイルアップロードではpaperclip、carrierwave、dragonflyなどのライブラリの名前が挙げられていて、このチョイスは誰もが納得するところではないでしょうか。 Ruby用だけではなく、Go、PHP、Python用のリンク集もあるようですのでこちらもどうぞ。 awsome-go /
実践Ruby on Rails 4 現場のプロから学ぶ本格Webプログラミング 顧客管理システムの構築を体験しながら、Railsアプリケーション開発のノウハウを習得! この記事は、書籍『実践Ruby on Rails 4 現場のプロから学ぶ本格Webプログラミング』の内容を、Think IT向けに特別にオンラインで公開しているものです。詳しくは記事末尾の書籍紹介欄をご覧ください。 インスタンス変数 「インスタンス変数」。単純そうで意外に奥が深い概念です。もう一度おさらいしておきましょう。 インスタンス変数とは インスタンス変数は、特定のオブジェクトが排他的に所有する変数です。そのオブジェクト自身だけがその値を参照できます。インスタンス変数という名前は、クラス変数との対比で用いられています。クラス変数は、あるクラスのすべてのインスタンスが共有する変数です。インスタンス変数は、それぞれのインス
mp3のID3タグの情報を一括して処理したくなったのでrubyのライブラリを探した. 最初は id3lib-ruby を使おうかと思ったが,gem のインストールで失敗してダメだった. $ sudo apt-get install libid3-3.8.3-dev $ sudo gem install id3lib-ruby Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installing id3lib-ruby: ERROR: Failed to build gem native extension. /usr/local/ruby19/bin/ruby extconf.rb install id3lib-ruby checking for main() in -lstdc++... yes ch
同性愛について書かれた絵本や整形について書かれた絵本など、子ども向け絵本にはさまざまなものがありますが、「テクノロジーが進化している現代においてプログラミングやコードについて子どもも理解すべきだ」ということで作られた絵本が「Hello Ruby」です。 Hello Ruby http://konichiwaruby.tumblr.com/ Hello Ruby by Linda Liukas — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/lindaliukas/hello-ruby 絵本の詳細や著者のLinda Liukasさんが絵本を作った経緯は以下のムービーから確認できます。 Liukasさんは女性がコードを理解しアイデアを形にするための非営利組織Rails Girlsの創設者として3年前からプログラミングを教えており、2013年に
Hello Ruby is a children’s book that teaches programming fundamentals through stories and kid-friendly activities.
この記事には、Rubyを書いているときに「これは言語化されたり公式化されたりしていないけれど基本的には必ずこのパターンに則ってプログラムを書いているな」ということをふと思い出したときにやってきてそのパターンを書く。多分3パターンぐらいで終わると思う。ウケが良ければ思い出す確率が高くなると思う。題材さえあれば何も考えずに書けるので、これを書くコストは全然高くない。 名前が"?"で終わるメソッドは必ずtrueまたはfalseのどちらかを返す trueとfalse以外(例えばnil)が返る可能性がある場合は、必ず式の先頭に!!を付けてtrueかfalseになるようにしてる。 このパターンを守ることがとても大事だという風には全く考えていないけど、もしhas_user?がuserを返すとして、has_user?という名前のメソッドがUserオブジェクトを返すというのは一体どういう意味を持っているのだ
コードの勉強をはじめようと思ったら、まずどのプログラミング言語を習得するか決める必要があります。そしてその選択は、どのような技術を得たいのかと密接に関係しています。 言語にはそれぞれ特徴があって、習得が比較的容易なものやコミュニティが活発なもの、応用範囲の広いものなどさまざまです。 米 Lifehacker では、読者の意見に基づき5つの「学ぶのに最適な5つのプログラミング言語」をピックアップしてみました。 Java オラクルの Java は、ウェブでもっとも歴史が古く、持続性があり、影響力の大きなプログラミング言語のひとつです(編注:Java を開発したサン・マイクロシステムズは2010年オラクルによって買収された。とはいえ Java はあくまで「Javaコミュニティのもの」というべきかもしれない)。ウェブ内外のアプリケーションや、あらゆるプラットフォーム、オペレーティングシステム、デバ
curses(カーシス、カーズィス)はUNIX系システムでの端末制御ライブラリである。テキストユーザインタフェース(TUI)アプリケーションを作成するのに使われる。名称は“cursor optimization”に由来する。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Curses vimみたいにスクリーン全体を一気に使うようなアプリケーションはcursesを使う。 素のcursesだとマルチバイト文字が表示できないので、cursesをパワーアップしてさらにマルチバイト対応にしたncurseswを使う。 rubyはncurseswのライブラリをインストールした上で入れなおさないと使えない。 以下は ubuntu12.04,rubyはrvmを使ってるという環境で。 $ sudo apt-get install libncursesw5-dev $ rvm reinstall 1
最新の20件 2018-12-04 トップページ 2018-10-17 BisaQQ 2017-12-03 ルイヴィトン 2015-07-08 obat lemah jantung 2012-09-05 kai 2012-09-04 NameError 2011-01-19 SideMenu 2010-12-22 bbs-rental 2010-11-11 ruby1.9への対応予定は? 2010-08-19 bbs 2007-11-02 yumeka 2006-12-18 AuthUseFile 2004-09-19 masao 2004-01-05 muneda ドキュメント インストール 2003-12-31 ダウンロード 2003-12-24 ToDo 使い方 2003-12-22 レンタル家計簿 最新の20件 2018-12-04 トップページ 2018-10-17 BisaQQ
■ [ruby][memo] Re: コマンドラインのmp3 id3 タグ編集ツール 僕も最近同じようなことをした。 コマンドラインのmp3 id3 タグ編集ツール - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech iTunesはCDリッパーとしてはとても優れているのだけど、残念ながらID3タグが付いてないMP3の扱いが壊滅的で、 不用意に昔読み込んだmp3とかを食わせるとひどいことになる(ぜんぶ「不明なアルバム」に突っ込まれる)。 だからディレクトリ構成で管理する方が好きなんだ俺は…という愚痴はおいといて、とりあえず mp3にID3タグを付ける方法を考えなくてはならない。それも、できるだけ手軽に。 Windowsならフリーウェアがいくらでもありそうな気がしたけど、今回はコマンドラインでなんとかできないか調べてみた。 すると、id3v2というツールがあるらし
グレートファイァーウォールのおかげで、中国国内でのRailsでの開発はストレスがたまります。。 少しでも、軽減するには #https://rubygems.org/ <--これを http://ruby.taobao.org/#<--taobaoが提供してくれてるものに変えてみる。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up
新聞比べ読みをしたらいいとトラックバックがあったんだけど*1。 僕も日経の何がいいかよくわからん。エライ人が日経嫁とかウルサイんですね。僕も言われたことあります。 あんなもの自分で読むとストレスたまるので、とりあえずプログラムに読ませてみた。 日経の社説を取得するプログラム #!/usr/bin/env ruby #日経新聞の社説。 require 'rubygems' require 'mechanize' m = Mechanize.new m.get "http://www.nikkei.com/news/editorial/" #m.page.search('/html/body//h2[contains(., "社説")]').first.parent list = m.page.search('//h4/a').map{|e| [e.text,"http://www.nikke
Rubyの入門書でいいものが欲しいという話がちらっと流れてきて、親切な人たちが多い集まりなので、鉄板?であろう「プログラミング言語Ruby」からはじまり「メタプログラミングRuby」、そしてるびまの「Rubyの歩き方」はてはRHGまででてきた。 プログラミング言語 Ruby 作者: まつもとゆきひろ,David Flanagan,卜部昌平(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/01/26メディア: 大型本購入: 21人 クリック: 356回この商品を含むブログ (123件) を見る初めてのRuby 作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 644回この商品を含むブログ (251件) を見るたのしいRuby 第4版 作者: 高橋征義,後藤裕蔵,まつもとゆきひろ出版社/
Hiki は Ruby で書かれた高機能・高速 Wiki クローンです。詳しくはHikiをご覧ください。 最新の安定版は 1.0.0 です。 2013-03-30 Hiki 1.0.0 リリース → ダウンロード Ruby1.9やRackに対応したリリースです。また、Ruby1.8.7をサポートする最後のリリースでもあります。 その他の修正や機能追加についてはhistoryをご覧ください。 また開発用リポジトリを hiki/hiki GitHub に移動しました。 2009-08-16 Hiki 0.8.8.1 リリース → ダウンロード Wikiスタイルのパーサの DoS 脆弱性に対する修正が含まれていますので、速やかにアップデートしてください。 なお、0.8.8から変更されたプログラムのファイルは、以下の二つですので、すでに0.8.8をインストールされている方は、以下の二つのファイルを
ワコムアイティ、コミュニティ・クリエイション、アイ・ディ・エスの3社は2013年9月25日、Ruby製プロジェクト管理システム「Jewelry Judgment(JJ)」をオープンソースソフトウエア(OSS)として無償公開すると発表した。2013年10月上旬のリリースを予定している。 JJは営業情報やプロジェクトの進捗情報を管理するWebシステム。従業員の工数管理や経費管理の機能も備える。IT企業のプログラミング作業に特化して開発したという。 3社はいずれもRubyによるシステムインテグレーション(SI)を手がける企業。ワコムアイティは島根県の予算編成システムをRubyで構築した実績を持つ(関連記事)。コミュニティ・クリエイション「Ruby図書館情報システム」をまちづくり三鷹と共同開発し、塩尻市や松江市の図書館で採用されている(関連記事)。アイ・ディ・エスは徳島県の委託によりRuby製CM
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く