2014年8月5日のブックマーク (33件)

  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • APIデザインの極意 - ✘╹◡╹✘

    APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート 作者: Jaroslav Tulach,柴田芳樹出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2014/05/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る API設計は難しい "良い"APIを設計するのは難しく、APIの良し悪しを定量的に観測することは難しいとされている。後方互換性や拡張性、不具合の発生率などで曖昧に推し量ることはできるが、これは良い、これは悪い、とはっきり決め付けることは出来ない。そもそもAPIから「これ」と呼べるある側面を切り出すことも難しいと言える。また、APIの設計技法を学べる機会は多くないとしている。物事を感覚として認識することはできても、それを表現し他人に伝え信じてもらう方法を持たない場合が存在する。 API設計を芸術的取り組みにしてはいけない API設計の

    APIデザインの極意 - ✘╹◡╹✘
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • アジャイル世界でのUXの実践: ケーススタディでの発見

    アジャイルチームはアジャイル開発プロセスの実行という点では非常に優れている。しかし、時間に追われるために、ユーザー調査をあきらめたり、結果としてユーザーエクスペリエンスの質を下げてしまうこともある。 Doing UX in an Agile World: Case Study Findings by Hoa Loranger on May 26, 2014 日語版2014年8月5日公開 アジャイル開発プロセスがプログラマーの間で人気だ。そこで、迅速なプログラミングを追求しつつ、ユーザビリティもあきらめない素晴らしいプロダクトを作るには、どのようにアジャイルメソッドとユーザーエクスペリエンスの手法を融合させると一番良いかをここ数年、調べてきた。以前の調査では幅広い視点について考察した。そこで、今回は少数のプロジェクトを掘り下げ、より深い知見を新コースの「リーンUXアジャイル」のために集め

    アジャイル世界でのUXの実践: ケーススタディでの発見
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • コード愛を感じるトランプ

    さまざまなコードが記載されたトランプ。プログラマはニヤリとなりますが、それ以外の人にはサッパリ面白くなさそうなニッチな商品です。3はBashで4はC++だそうです。4ダイヤでは構造体を定義しており、ちゃんと意味が通ってます。QはCSS。ハートの色とフォントが定義されてます。KはHTMLおもしろい。 1つ$10、送料$5とのことですが、日着だと送料が高くなるかと思われます。 というわけで13言語がカバーされていますが、Brainfuckってジョークっぽい言語かな? 選ばれた13言語 A – SQL 2 – Assembly 3 – Bash 4 – C++ 5 – Brainfuck 6 – Python 7 – Objective-C 8 – C# 9 – JAVA 10 – PHP J – JavaScript Q – CSS K – HTML

    コード愛を感じるトランプ
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • Heroku入門 (全12回) - プログラミングならドットインストール

    最終更新日 2014年8月5日 バージョン情報 heroku-toolbelt 3.9.6 / ruby 2.1.2 / rails 4.1.4 / gem 2.4.1 / git 1.7.1 / postgresql 8.4.20

    Heroku入門 (全12回) - プログラミングならドットインストール
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に

    「アプリ盗まれた」――App Storeで公開されていた対戦型カードゲームアプリ「-PLOELIUM-」(プロエリウム、無料)の権利が不正に別人に移され、別人の名前で配信されていることを開発者のakira nagaokaさんが8月4日、明らかにした。開発者用アカウントが不正ログインを受け、アプリが別人のアカウントに無断転送されたという。nagaokaさんはAppleに対しアプリを元に戻すよう要望している。 プロエリウムはユーザー同士で対戦できる戦略的カードゲーム。公式サイトによると、高校生のnagaokaさんが独学で「半年かけて初めて作った」アプリという。 nagaokaさんが異変に気づいたのは8月4日午前。iPhoneに「アプリの転送が完了した」というメールが届いたため、開発者サイト「iTunes Connect」にログインしたところ、不正にログインした第三者によって同アプリが他人のアカ

    「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • STAP細胞の研究を焦る状況になってしまったiPS細胞の登場

    今回のSTAP問題のキーパーソンは、理化学研究所、発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長だといわれている。STAP細胞研究の可能性を評価して、小保方さんを採用したのも笹井さんらしい。

    STAP細胞の研究を焦る状況になってしまったiPS細胞の登場
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 「本気で稼ぐためのアフィリエイトの真実とノウハウ」は業界真っ青の暴露本だった|まだ仮想通貨持ってないの?

    タイトルからしてノウハウが色々まとまっていると思いきや、その大半はアフィリエイト業界の裏の姿を暴く「暴露」のテイストでした。いやー、すばらしい。切り込みまくり。 たしかに目次を見ると、ノウハウまとめというよりは「真実」の方に力点が乗っていますね。 いきなり「へー!」と思ったのは30ページ「実はスーパーアフィリエイターは数字ほど儲かっていない」というパート。気のアフィリエイターたちは、広告を打って誘導を掛けることもあるそうな。 多くのアフィリエイターはYahoo!Googleに掲載するリスティング広告にお金を使います。検索結果の上部や右に出てくる広告枠です。 たとえば毎月250万円をYahoo!Googleに払って集客し、アフィリエイト報酬で300万円を得るとします。ただ、確実に報酬になるとは限りませんから、ヘタをすれば赤字です。リスティング広告費用も入札で変わりますから、常に費用対

    「本気で稼ぐためのアフィリエイトの真実とノウハウ」は業界真っ青の暴露本だった|まだ仮想通貨持ってないの?
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 音楽に合わせて電気を流すiOSアプリ - その後のその後

    先日『2014年5月〜7月にやったお仕事のまとめ - その後のその後』でちらっと書いたのですが、最近のお仕事のひとつとして、音楽に合わせて電気を流すアプリを開発しています。 (開発中の風景 in 新幹線) 4ch の電極を持つ電気刺激デバイス(通称ピリピリデバイス)に、音楽に合わせて BLE 経由で制御コマンドを送る もので、耳の聴こえないダンサーが、音楽を「感じ」ながらダンスをするためのデバイス&アプリです。 デモンストレーション on 8/13 このアプリはもともと 真鍋大度さん からご依頼いただいて開発しはじめたもので、「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」というイベントで、8月13日、真鍋大度 + 石橋素 + 照岡正樹 + 堤修一 × SOUL FAMILY 名義で、実際にこのデバイス&アプリを使ったデモンストレーション(ライブパフォーマンス+トーク)を行います。 ヨコハマ・パラトリエン

    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • グルーポンはスカスカおせち事件以降、何も変わっていない件

    グルーポンに恵比寿のハンバーガーショップ(店名:36style)のディスカウントチケット出てたので購入しました。 通常営業は11時〜のようですが、クーポン利用可能時間帯は14時〜16時とかなりタイト。 ランチタイムも外しているため使い勝手の悪いクーポンだとは思いつつも美味しそうだったので購入しました。 しかし、いろいろ忙しくてクーポン買ったことを忘れており、ふと思い出してチケット確認すると使用期限が8/4までと残り少ない。(確認したのが7/31) 使わないのももったいないので、なんとか、仕事の都合をつけて電車を乗り継ぎ行くことにしました。 店まで恵比寿駅から少し歩きますが(この日も暑かった〜)地図を見ながら店に到着。すると、なんと店が閉まってるではありませんか。 時間を確認したら14時10分。なんで??? 看板は閉店になってましたが、中に人がいたので入って聞いてみたら今日の分は売り切れとの

    グルーポンはスカスカおせち事件以降、何も変わっていない件
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • KDDI田中社長、「Firefox端末は必ず出す」

    と、題に入る前にひとつ報告をしておきたい。2.1GHz帯の実人口カバー率について、田中社長の話として88.8%と記したが、公開当日の決算発表の場で田中社長は同エリアに関して90%を突破したと発表している。これは田中社長へのインタビューを7月10日に行い、それを決算発表に合わせて掲載したためだ。視点を変えれば、3週間以内に1.2%を増やしてきたということもである。 ――VoLTE(ボルテ)をきっかけに、LTELTE-Advancedに多様な通信機能を統合していく考え方は大きな可能性があるように感じるのですが、対象端末がスマートフォンだけとなると、少し弱い気もします。日はタブレットが欧米よりも伸びていませんよね? モバイル端末とモバイル回線でユニファイドコミュニケーションという考え方を応用すれば何か新しいコンシューマ向けアプリケーションが生まれる可能性が高いと考えている理由は、他にもあり

    KDDI田中社長、「Firefox端末は必ず出す」
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • スマートフォンとは何なのか? - YESかNOか半分か

    iPhoneは最初のスマートフォンではない - いぬビーム このエントリーに触発されて、自分が愛でていた歴代携帯電話/スマホの事を書きたくなった。 あくまでも私個人の見解と気になったので調べたことのまとめです。(完全なる自己満足の世界へようこそ) あやふやなスマートフォンの定義 スマートフォン(英: Smartphone、スマホ)とは、携帯電話機の一形態を指す用語である。 明確な定義はないが、多機能携帯電話であることが要件とされる場合が多い。 スマートフォン - Wikipedia 私自身、気がつけばいつの頃からか「スマホ、スマホ」という言葉を使いだすようになった。正確には思いだせなかったけれど、少なくとも初代iPhoneが発売された当初は「iPhone=スマホ」という概念はなかった「iPhone=iPhone」という認識だ。 ちなみに英語版のwikiでは、 Early smartphon

    スマートフォンとは何なのか? - YESかNOか半分か
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • Amazon S3に別アカウントから書き込みを許可する場合の設定 | iret.media

    cloudpack の 磯辺(@muramasa64)です。 あるバケットに、別のアカウントから読み書きできるようにバケットポリシーを定義したい。普通に考えると、下記のような感じになるだろう。 { "Version": "2012-10-17", "Id": "Policy1406782030997", "Statement": [ { "Sid": "Stmt1406782027567", "Action": [ "s3:PutObject", "s3:GetObject", "s3:DeleteObject", "s3:ListBucket", ], "Effect": "Allow", "Resource": [ "arn:aws:s3:::s3-acl-test", "arn:aws:s3:::s3-acl-test/*" ], "Principal": { "AWS": [ "0

    Amazon S3に別アカウントから書き込みを許可する場合の設定 | iret.media
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 話題のMaterial DesignをWebで実現!Polymerで「Paper Elements」を試そう

    話題のMaterial DesignをWebで実現!Polymerで「Paper Elements」を試そう 佐藤歩(株式会社サイバーエージェント) この記事では2014年7月にGoogle I/Oで発表されたMaterial Designについて、どのようなコンセプトなのか、これまでのデザインガイドラインと何が違うのか、ポイントをおさえて紹介します。記事の後半では、Material DesignをWebで実現するためのPolymerとPaper Elementsに関しても説明します。 Material Designという視覚的言語 Material Designの目的は、ひとつの視覚的な言語(Visual Language)によって、あらゆるプラットフォーム、あらゆるスクリーンサイズのデバイスで、一貫性のある体験を提供することです。 それを実現するため、伝統的なグラフィックデザインとテク

    話題のMaterial DesignをWebで実現!Polymerで「Paper Elements」を試そう
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 今月下旬に『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)という本を出します - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    日、出版元の技術評論社(gihyo)様の公式サイトでオープンになりました。 手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング:書籍案内|技術評論社 そして書影はまだ反映されていないようですが、Amazonでも予約受付が始まった模様です*1。 手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング 作者: 尾崎隆出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/08/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る ということで、僕が生まれて初めて執筆した書籍が恥ずかしながら8月22日(予定)に発売されることになりました。詳しくはgihyo様の公式サイトをご覧いただきたいのですが、このブログで唯一はてブ1000超えを達成したエントリ(Webデータ分析&データサイエンスで役立つ統計学・機械学習系の分析手法10選 - 銀座で働くData Scientistのブ

    今月下旬に『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)という本を出します - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • GakuBlog.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    GakuBlog.com is for sale | HugeDomains
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • Swift - Xcode 6 Beta 5 における変更点 - Qiita

    DLに時間がかかっているので待ち時間の手慰みに。 Xcode 6 beta 5 Release Notes Optional型に関する改良 UIView, NSView, UIFont, そして UIApplicationDelegate の optional 準拠が向上し、 implicitly unwrapped optionals がほぼ取り除かれました OptionalはEquatableプロトコル準拠でなくても==ないし==でnilとの比較ができるようになりました Optionalは(以前はLogicValueと命名されていた)BooleanType準拠ではなくなりました。今後はvariable != nilと明示する必要があります。 ImplicitlyUnwrappedOptionalにはまだBooleanTypeの属性が残されています。今後取り除かれる予定です。 x!を通し

    Swift - Xcode 6 Beta 5 における変更点 - Qiita
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 中学生がMatzに夏休みのお仕事インタビュー

    3.14ブレッドP @3_14_p @yukihiro_matz はじめましてこんばんはー Ruby習いたて中2の3.14ブレッドPともうします。 夏休みに仕事インタビューをしなくてはいけないんですが、 折角なので、まつもとさんにお話を聞かせてもらおうと思うんですが、 インタビューよろしいでしょうか。 2014-08-04 00:16:26 Yukihiro Matz @yukihiro_matz @3_14_p 1、職業の名前をおしえてください。 プログラマ、言語デザイナ、講演者、執筆者などなどかなあ。まったく同じ仕事をしている人に会ったことはありません。参考にならないかも。 2014-08-04 12:50:33

    中学生がMatzに夏休みのお仕事インタビュー
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • さくらのクラウド、クラウド内に仮想プライベートクラウドを構築できる「VPCルータ」を正式リリース

    さくらインターネットは、同社のクラウドサービス「さくらのクラウド」で、仮想プライベートクラウドを簡単に構築できるルータ機能を備えた仮想アプライアンス「VPCルータ」を正式版としてリリースしました。 仮想プライベートクラウド(Virtual Private Cloud)は、パブリッククラウドの内側に自社専用の領域を作ることで、まるで自社のデータセンターがクラウド内にあるように見せる機能。企業が自社の業務システムをクラウドに設置する際によく使われる機能です。 パブリッククラウド内に設定した仮想プライベートクラウドに外部からアクセスする場合には、VPNを用いて接続します。今回正式版としてリリースされたVPCルータは、仮想プライベートクラウド内でVPN接続を実現する機能を提供するものです。 VPCルータのVPN機能はL2TP/IPsecもしくはPPTP。外部からの接続に利用できる機器は、ジュニパー

    さくらのクラウド、クラウド内に仮想プライベートクラウドを構築できる「VPCルータ」を正式リリース
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 視力が悪い人でも「裸眼で」はっきり見えるディスプレイの開発にMITが成功

    勉強やゲームのやりすぎで目が悪くなったり、視力の良い人も加齢にともなって近くの物が見えにくくなる「老眼」になったりすることもあり、メガネやコンタクトレンズなどの視力を矯正するツールは現代人が手放せないものです。しかし、これらの目の近くにセットするタイプの視力矯正ツールはわずらわしいもので、「できることなら裸眼ではっきり見たい!」というのが大半の人の願いと言えます。そんな願いをかなえてくれる、ディスプレイタイプの「裸眼対応」視力矯正ツールの開発に、MITとカリフォルニア大学の共同研究チームが成功しました。 Vision-correcting displays | MIT News Office http://newsoffice.mit.edu/2014/new-display-technology-automatically-corrects-for-vision-defects-0731

    視力が悪い人でも「裸眼で」はっきり見えるディスプレイの開発にMITが成功
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • CodePen: CSSの構成と方針 - ワザノバ | wazanova

    http://codepen.io/chriscoyier/blog/codepens-css 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 GitHubやLonely Planetに触発されて、この手のエントリーが続いています。今回は、CodePenのChris Coyierのブログ。 Overview SCSS Autoprefixer RailsのAsset Pipeline スタイルの方針はあるが、目的はほぼ見た目の整合性をとるため 「classを多用する」以外に、アーキテクチャは採用していない ページ当たり、2-3個のCSSファイル media queryの@mixinを使うが、.scssファイルごとにオンオフできるようにしている コメントを残すのには賛成派 Preprocessing S

    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • Ruby用単体テストフレームワーク「test-unit 3.0.0」リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Ruby用単体テストフレームワーク「test-unit 3.0.0」リリース
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • GitHub - vitessio/vitess: Vitess is a database clustering system for horizontal scaling of MySQL.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - vitessio/vitess: Vitess is a database clustering system for horizontal scaling of MySQL.
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 元同僚数名に会ったら収入”億”オーバーが当たり前だった

    小さな会社を経営していて、ひさしぶりに昔の同僚数人に会う機会があった。 みんな似たような時期に起業しているんだけど、その成功率と成長率に驚いた。 ちなみにみんな30代で創業5年前後。 僕も創業5年で、個人の年収が2,000万で会社の税引前利益で4,000万弱。 正直、良い線いってると思ってたが、これでビリ。 ”億”当たり前で、連れて行ってくれた店もランチで万越えとか、レベルの差を痛感した。 起業が難しいとか、5年間の生存率が10%以下とか、実際そんなもんだろうと思ってたが、それは何の経験も何の勉強もなく、なんとなくラーメン屋はじめるとかそういうの合わせてだしね。 ベンチャーとかで何年か役員の経験あって、キャッシュが千万単位であって、仕入れや販売にコネがあれば、そこまでシビアじゃないんだな。 少なくとも、サラリーマン時代に年収1,500~2,000万あった人なら、成功率は最低でも50%以上は

    元同僚数名に会ったら収入”億”オーバーが当たり前だった
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件 | 旧・西瓜鯨油社

    AmazonからKindle版『南武枝線』についてのお知らせメールが来ていた。このを販売停止にしているという。『南武枝線』は7月15日につんどく速報で取り上げてもらって以降、売上げがのびていた電子書籍商品であった。メールの内容は以下の通りである。 Amazon KDPをご利用いただき、ありがとうございます。 今回お知らせを差し上げたのは、読者からお客様のに問題があると報告を受けたためです。 この問題は、弊社の販売基準に関わるため、お客様のを一時的に販売停止とさせていただきました。 ◇ テキストが欠落しているようです。問題箇所を以下に示します: 位置No.582 「・・・知恵が戻ってきたのだと僕は振り返り」の後 Kindleの品質については、「Kindleコンテンツ・クオリティのガイド」(https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/help?to

    Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件 | 旧・西瓜鯨油社
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 眼鏡なしのコードレビュー | POSTD

    例えば、あなたが驚くほど聡明な開発チームのメンバーで、コードレビューのみに一日の時間を確保しているとします。しかし作業を開始して2時間後、眼鏡を忘れてきてしまい、午前中はぼんやりとしたカラフルな表示を見つめていただけだったということに気づいたとします。さて、あなたはどうしますか? 家まで歩いて10分もかからないし、天気も良ければ、眼鏡を取りに帰るのが一番です。でも朝家を出るとき、攻撃的なスズメバチの群れが眼鏡の置いてある部屋に巣を作って、邪魔されたくない様子だったらどうしますか? そういう時はもちろん、コンタクトレンズを付けてきたふりをして、恥ずかしい思いをしないようにするのがよいでしょう。実際に読むことなく膨大な量のファイルを見分けることができるということを覚えておいて下さい。 参考コード 1 不安の種は隔離するべきだということに誰も異論はないでしょう。そしてもちろん、あらゆるクラスは一

    眼鏡なしのコードレビュー | POSTD
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • プログラミング入門書『Eloquent JavaScript, 2nd Edition』のオンライン版が無料で公開

    JavaScriptによるモダンなプログラミング入門書『Eloquent JavaScript, 2nd Edition』のオンライン版がリリースされたことを、作者のMarijn Haverbeke氏が自身のTwitterアカウントで7月30日(現地時間)に明かした。「Creative Commons 表示 - 非営利 3.0 非移植(CC BY-NC 3.0)」のライセンスのもと、無料で閲覧することができる。文中のソースコードはMITライセンス。 『Eloquent JavaScript』は、JavaScriptおよびプログラミング全般に関する入門書で、読者をサンプルコード漬けにし、冒頭から実際に手を動かして試させることで、いち早く読者が一人立ちできるように工夫されている。 『Eloquent JavaScript』の第一版は2007年に公開。第二版のコンテンツは「Language」「B

    プログラミング入門書『Eloquent JavaScript, 2nd Edition』のオンライン版が無料で公開
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • サッカー解説の解説をしよう。「ラインを上げる」 前編 - Take it easy

    「ボランチが大きな展開でサイドを変えます。」 「鋭いクサビのパスが入りました。」 「サイドを変えられても、守備ブロックを素早くスライドさせて対応できています。」 「スピード…判断…フィジカル…全てがワールドクラスのプレーですね。」 「6分?ふざけたロスタイムだなぁ。」 サッカーの中継を見ていると、こんな解説をよく耳にします。 解説者は実際に起こったプレーを説明するのですが、 見ている人達にとって当に解説になっているのかな?と感じた事があります。 解説を理解するためには見ている側にある程度の知識が要求されます。 それは一つ一つのサッカー用語の意味です。 サッカーは曖昧なスポーツで、言葉で表現することがとても難しい。 短い時間であれこれと説明している暇がないのは全くその通りなのですが、 それにしてはサッカー用語の意味であるとか、セオリーに対する説明が足りてないんじゃないでしょうか。 サッカー

    サッカー解説の解説をしよう。「ラインを上げる」 前編 - Take it easy
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 修正しやすいCSSとは - MOL

    @hilokiという男がいる。この男と初めて出会ったのは7年前だろうか、当時細々と石川でブログを書きながらWebデザイナーをしていた僕に初めて勉強会で声をかけてくれた人物である。 それ以来、当時彼が住んでいた大阪の勉強会と石川の勉強会で互いに参加しあったりして親交を深めていった。ついには2年という短い間ではあったが、某緑の会社で同僚として働けたことは当かけがえのないものと感じている。 そんな彼が最近2冊目の単著を出した。1冊目の『HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト』はもちろん購入して読書済だが、当に丁寧に書いてあり分かりやすかった印象がある。そんな彼の出すだから間違いないのは当たり前だが、特筆すべきは扱っているテーマだろう。 最近のCSSのWeb参考書というと、CSS3でこんなことができちゃいます〜、だとかアニメーションでこんなことがっ!?とか、こんなグラフィカルな

    修正しやすいCSSとは - MOL
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 「毎日少しずつ賢くになるにはどうしたらいい?」に対する10のアンサー | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:知性は子どものころに作られるもので、大きくなってしまうと変えることはできないと思っていませんか? でも、それは間違いであることが、研究によって明らかにされています。物事への対処のしかた次第では、脳が持つ"心の馬力"を補強することができるのです。 また学校に通ったり、こむずかしい学術書を開く必要はありません。Q&Aサイト「Quora」によれば、スマートになるには、時間もエネルギーもそんなに必要ないようなのです。 同サイトで、「毎日少しずつスマートになるために、あなただったら何をしますか?」という質問を投稿した人がいました。これに対し、瞑想家、技術者、起業家を含む多くの読者から回答が寄せられています。そのうち、代表的な10個を紹介しましょう。あなたの日常に取り込むことはできるでしょうか。 1. オンラインタイムをスマート化 休憩のたびにSNSをチェックしたりかわいい動物の写真を見るの

    「毎日少しずつ賢くになるにはどうしたらいい?」に対する10のアンサー | ライフハッカー・ジャパン
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • HTML5 CanvasをjQueryライクに操作できるプラグイン「jCanvas」

    はじめに HTML5において追加されたCanvasは、HTMLJavaScriptを用いてWebページ内に図形や線などを描画できる機能で、動画や音楽を再生するvideoタグやaudioタグなどとともに、HTML5の代表的な機能としてしばしば紹介されます。 Canvas機能を用いるとHTMLのcanvas要素で定義された領域に対してJavaScriptで描画処理を行えます。以下のような描画を行うAPIが提供されています。 線(直線、曲線) 図形(四角形、円) 色とスタイル(単色、グラデーション、影) 文字の描画(サイズ、フォント、色の指定) 変形(拡大、回転、マトリクス変換) しかし、Canvas描画処理のJavaScript APIはグラフィックス処理独特の記述方法となっており、学習のハードルはそれなりに高いものになっています。 今回紹介するjCanvasは、HTML5 Canvasの機

    HTML5 CanvasをjQueryライクに操作できるプラグイン「jCanvas」
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • 成長したい奴こそ大企業に行け | quipped

    流行り廃りは世の常であるが、間違いなく今、ベンチャーは流行っている。会社を模したサークル活動から、野球の球団を持ってたり、上場しているような会社ですら十把一絡げでベンチャーと呼ばれる日なので、どこまでをベンチャーと言っていいのかわからないが、いわゆるネット系の会社の人気ぶりは、一昔前の外資金融・コンサルを彷彿させる。 筆者も、投資家からお金を調達している比較的小さい会社(まあベンチャーだね)で働いているのだが、そういう立場から常々思っていることを、これから就職を考えている学生さんたちに伝えたい。 成長したい、と思ったら、ベンチャーに行ってはいけません。大企業に焦点を絞って就活することを心底勧めます。 以下、ぼくなりの理由を少し書こうかと思う。社員500人以上の会社では働いたことがないので、大企業に関する部分は割と想像かもしれない。ただ、今の会社は6人の時から見てきたりしていて、いわゆるベ

    成長したい奴こそ大企業に行け | quipped
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05
  • AWS News Blog

    AWS Weekly Roundup – AWS AppSync, AWS CodePipeline, Events and More – August 21, 2023 In a few days, I will board a plane towards the south. My tour around Latin America starts. But I won’t be alone in this adventure, you can find some other News Blog authors, like Jeff or Seb, speaking at AWS Community Days and local events in Peru, Argentina, Chile, and Uruguay. If you see […] New – Amazon EC2 H

    kenmitsu
    kenmitsu 2014/08/05