タグ

関連タグで絞り込む (218)

タグの絞り込みを解除

健康に関するkenzy_nのブックマーク (645)

  • アメリカ人の平均体重が限界突破 男性90kg、女性77kgに・・・ : 海外の万国反応記@海外の反応

    アメリカ人がちょっと気の毒だ 俺の彼女は50kgだけど余裕でもう少し痩せられる 平均で80kgもある陸のクジラと付き合わないといけないなんて想像もつかない

    アメリカ人の平均体重が限界突破 男性90kg、女性77kgに・・・ : 海外の万国反応記@海外の反応
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/01
    とてもヘビーな問題だ
  • 暑すぎる……人体にとって「暑すぎる」とはどれくらいの暑さなのか - BBCニュース

    欧州で続く熱波は、イタリアでは「地獄の1週間」と呼ばれている。中国では摂氏50度超が記録され、アメリカの病院では患者の体を冷やすため、来ならば遺体を入れる袋に氷を詰めている。イギリスでは観測史上最も暑い6月を経験したばかりだ。

    暑すぎる……人体にとって「暑すぎる」とはどれくらいの暑さなのか - BBCニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/31
    身体への負荷はとてつもないレベルとなる
  • 点滴された時、その写真を投稿する人に対して『点滴のなにが面白いんだ』と思っていたが、自分が点滴されてみてその気持ちがわかった

    エリザベ酢 @buckwheatpalace 点滴されたときに点滴の写真を投稿するひとに対して点滴のなにがおもしろいんだと思っていたけど自分が点滴されてみてわかった これは確かに点滴されててワロタという気持ちになる 2023-07-28 12:42:50

    点滴された時、その写真を投稿する人に対して『点滴のなにが面白いんだ』と思っていたが、自分が点滴されてみてその気持ちがわかった
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/29
    命をつなぐおこない
  • 「ホルモンバランスの乱れ」は食事くらいでは整わない

    ソーシャルメディアには、生活に少し調整を加えることでホルモンバランスを回復して、にきびを一掃することができると断言するインフルエンサーもいる。しかし専門家によると、問題はそれほど単純ではないという。(PHOTOGRAPH BY SEVENTYFOUR IMAGES / ALAMY STOCK PHOTO) 女性の体調不良はホルモンレベルの乱れによって引き起こされている可能性があり、そのバランスを整える必要がある――ソーシャルメディア上には、女性に対するこんな助言があふれている。 インフルエンサーの中には、生のニンジンサラダをべることで、過剰なエストロゲン(女性ホルモンのひとつ)のバランスが整うと言う人たちもいれば、コーヒー前でなく後に飲むようにすれば、生理痛から抜け毛までさまざまな問題が解決すると主張する人たちもいる。残念ながら、彼らが勧める対策は科学的根拠に基づいたものではなく

    「ホルモンバランスの乱れ」は食事くらいでは整わない
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/25
    より深い階層にある
  • 「トップレス先進国」の背景 ドイツ独裁政権下で興隆のヌード文化 | 毎日新聞

    ドイツ各地で、女性もトップレスで泳ぐことを認める公営プールが続出している。こうした変化に独社会が一定の理解を示す背景には、ドイツ独自の「ヌード文化」があるとみられる。 前編 男女の胸を「平等に」 ドイツで“トップレス”容認プールが広がる理由 では、トップレスを認めるよう求めた女性の訴えから、ジェンダーと身体の関係について考えます。 ドイツでは男女混浴のサウナに全裸で入ることは一般的で、自然の中で日光浴をしたり、泳いだりする際にトップレスの女性を見かけることもある。欧州メディアが「ドイツ人はなぜ人前で裸になるのが好きなのか」(英BBC)と取り上げるほどだ。この「裸」に寛容な文化を考えるうえで欠かせないのが、「フライ・ケルパー・クルトゥア(FKK)」という運動だ。ヌーディズムを意味するドイツ語で、直訳すると「自由身体文化」となる。 ドイツの近代文化史に詳しいベルリン自由大学のアルント・バウアー

    「トップレス先進国」の背景 ドイツ独裁政権下で興隆のヌード文化 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/18
    見出しを見たらトップをねらえ2!かと思った、ビッグコミック増刊号の最新号に掲載されている「Gの遺伝子 少女ファネット」でバカンスに訪れた先で地元女性から胸を晒さないこと揶揄されるシーンがあった。
  • 結核を患いながら1年以上にわたって治療や隔離を拒否し続けてきた女性がついに逮捕される

    せきやたん、発熱、倦怠(けんたい)感、呼吸困難などの症状を引き起こす感染症である結核は、世界保健機関(WHO)によると、世界中で年間約1000万人が発症し、約150万人が死亡している病気です。また結核は患者のせきやくしゃみ、だ液から空気感染することから、結核患者には隔離措置が行われる場合もあります。そんな中、結核を患いながら1年以上にわたって裁判所の治療・隔離命令に違反し続けたアメリカ人女性がついに逮捕されました。 We continue to work through all options in Tacoma tuberculosis case | Blog - Your Reliable Source | Tacoma-Pierce County Health Department https://www.tpchd.org/Home/Components/Blog/Blog/326

    結核を患いながら1年以上にわたって治療や隔離を拒否し続けてきた女性がついに逮捕される
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/23
    肺結核のメアリー
  • 筋トレYoutuberたちの嘘栄養学って逮捕されないの?

    俺は半年前に筋トレを始めた40代男だ。 そして、普段は零細広告制作会社でこき使われてるしがないサラリーマンだ。 俺は筋トレYoutuberどもに言いたいことがたくさんある。 お前ら、全員が全員、適当なことばかり言い過ぎなんだよ!!!!!!!!! (ちなみに以下がYoutubeで「筋トレ 事」で検索してみた結果だ。) https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC+%E9%A3%9F%E4%BA%8B まじでね、みんな「これだけべてたら痩せる事5つ」「筋トレに絶対べては行けないNGべ物紹介します」「これべてたら絶対筋肉つく!!!」「EAA飲まないと筋肉がつかない!?」 とかみんな「絶対」「絶対」「これだけ」「これだけ」とか、 普通のマス広告じゃ一瞬でNGらうことばかり言ってるのよ。

    筋トレYoutuberたちの嘘栄養学って逮捕されないの?
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/16
    プラスマイナスゼロに憧れていた時期がありました。
  • ジムもランニングも挫折した私が、50歳を前に模索している「自分に合った運動習慣」の話 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    年齢を重ねるごとに、体力の衰えを実感する人は多いはず。しかし、いざ体力作りのために運動を始めようとしても、もともと運動の習慣があまりなかった人にとっては、なかなか継続するのが難しいものです。 現在48歳の俳優・河相我聞さんも、そんな悩みを抱える一人。コロナ禍でジム通いが難しくなったことですっかり運動から遠ざかってしまい、その後いろいろ手を出してみたものの長続きしなかったそう。しかしそんな中、ようやく最近になって「自分なりの運動習慣」が見つかりつつあるといいます。 運動がそれほど得意でない人でも、無理なく自分のペースで継続していくために大切なこととは? 河相さんの経験をもとにつづっていただきました。 48歳になった。 「いざ出陣じゃぁぁぁあ!」と元気よく行きたいところだが、体力は右肩下がりだ。(写真は4月に神奈川県・湯河原で開催された武者行列に参加した時のもの) 歳を取ると体力が落ちて大変だ

    ジムもランニングも挫折した私が、50歳を前に模索している「自分に合った運動習慣」の話 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/06
    むぅ、マッチョだ。
  • 「健保組合の8割」赤字の理由、高齢者医療費に少子化対策

    和歌山県のある老舗企業の健保組合が2023年、解散を余儀なくされた。その内幕からは企業の健保組合が財政難に陥る構造的な問題が見えてくる。だが政府は健保組合に少子化対策の費用など、さらなる負担を求めようとする。 ■連載予定 ※内容は予告なく変更する場合があります (1)「健保組合の8割」赤字の理由、高齢者医療費に少子化対策(今回) (2)知らぬ間に上がる保険料 健康保険の仕組みを正しく学べ (3)2束3文でも売れない、バブルの残り香漂う健保保養所の今 (4)宮永俊一健保連会長、「不信」より「納得」生む制度設計を (5)攻める健保(上)デンソー、トヨタを巻き込み特定健診の受診率アップ (6)攻める健保(下)喫煙率22%から8%の田辺三菱、健保と労組のタッグが奏功 (7)医療費膨張招いた経営者「健康への無関心」があだに (8)診療報酬はなぜ上がり続ける? 国・医師会に声上げよ 和歌山県和歌山市。

    「健保組合の8割」赤字の理由、高齢者医療費に少子化対策
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/29
    健保組合の崩壊の足音が近づいてくる。
  • 嫁に内緒でテレワーク中にウーバーイーツ配達員を1ヶ月やってみたらアナルが爆発して稼ぎがプラマイ0だった話

    内容は全部タイトルに書いてある通り。 コロナ禍の真っ最中の話だし、前職辞めてるからもう時効だと思うしここに書く。なお申し訳無いけどおじさんの下半身の話も出るから気を付けてね。 数年前、世間はコロナの真っ最中で、増田の勤め先も漏れなく在宅のリモートワークになった。 営業職の増田にとっては天国だった。得意先に行かなくても商品と数字は引き続き動く、増田の業務はせいぜい1日に数回客先からの電話とメールくらい。そりゃあサボりにサボった。 在宅ワーク経験者は分かると思うが、面白いもので最初は皆おっかなびっくり、コソコソとサボる。 勤務時間中だけど近所のカフェに行っちゃおう〜とか、朝に始業の連絡入れたあと二度寝しちゃおう〜とか可愛いものである。どうせすぐに終わるボーナスタイムだ、満喫しないと損だと考えた。 だが予想に反して世間は落ち着かず、在宅ワークは長く続いた。サボりも2年目ともなれば慣れたものである

    嫁に内緒でテレワーク中にウーバーイーツ配達員を1ヶ月やってみたらアナルが爆発して稼ぎがプラマイ0だった話
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/19
    結論としては尻周りは大事にしなさいよという事であろうかと。
  • 一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】

    初めまして。全農で働く管理栄養士のSです。 といっても普段の業務では栄養士の資格を活かすことはなく、もっぱら一人暮らしの台所で、詰め込んだ知識をぐるぐるとかき混ぜる程度で完結しているのですが おかげで、自分のための常備菜レシピのストックができました。 その中からぜひおすすめしたいメニューをいくつかお伝えできればと思います。 なぜ常備菜なのか私は料理好きを名乗る割に平日は出来るだけ台所に立ちたくありません。 洗い物が億劫だし一刻も早くダラダラしたい。YouTubeとか映画とか見たい。 というわけで週末、もしくはやる気のある時に一気に作ったものをお弁当に詰めたり家でべたりして生きています。 野菜の持つポテンシャルを活かしたいイタリアンバルのキッチンでバイトしていた時に教わったことが、野菜にもうまみ、甘みがしっかりあるということでした。 それまでは、野菜は何かいろいろ味付けしないと物足りないと

    一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/16
    無理なく気楽に野菜を食べたいところに向いている
  • 半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり

    あすけんの女を雇って半年以上が経った。 事を全て記録し、管理し続けている。 はたしてその効果は。 しばらく前のしゃぶり 2022年9月、ジワジワと増え続ける体重・体脂肪が気になった俺は、あすけんでレコーディング・ダイエットを開始した。 あれから半年以上が経過したが、当然のごとく事の記録は続いている。もちろんただ記録しているだけでなく、なるべく高得点を取るように心がけている。 今日はあまり動いていないのでカロリー控えめ #あすけん pic.twitter.com/vzAOUkYVSd— 骨しゃぶり (@honeshabri) 2023年4月9日 これだけだと「たまたまいい日を選んだな」と言われそうなので、直近1ヶ月の点数の推移と、3月の平均栄養バランスを載せておこう。 直近1ヶ月の体重と点数 2022年3月の平均 見ての通り、基的に高得点で、栄養バランスも飽和脂肪酸と塩分以外は適正値

    半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/04/10
    見える化
  • 5ミリほどの小さな傷を気にせずカメの糞を掃除していたら手がパンパンに腫れて激痛が「菌は怖い」

    シバケン @kenichiro_0622 注意喚起⚠️ たった5ミリ程の傷 気にせずカメの💩掃除や、💩ついたタオルをジャブジャブ洗ってました😅 夜中、激痛で目覚め、みたらパンパンに🥲 そのうち治ると信じて放置。 指が曲がらない位腫れて、激痛😭 病院に行き、先生に怒られました😭 皆様、怪我した際のカメンテは注意して下さい😭 菌怖っ😭 pic.twitter.com/OdnA6prd5q 2023-03-28 21:03:03

    5ミリほどの小さな傷を気にせずカメの糞を掃除していたら手がパンパンに腫れて激痛が「菌は怖い」
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/30
    古来から戦場などで刃先に排泄物や汚物を付着させたりして利用したり、また排泄物や汚物そのものを投擲機で投げつけたりしたことの実用性があったことを改めて感じさせる。
  • 「1日4分間、週2回」で最大の効果…「日本の研究者」が考案した「スゴすぎるトレーニング」(田畑 泉)

    著者に聞く 「科学的なトレーニングをしたい!」 第7回――『1日4分 世界標準の科学的トレーニング』の著者 田畑 泉 さん タバタトレーニングは、20秒間の疲労困憊に至るほどの運動を10秒間の休憩を挟みながら8回繰り返す「高強度・短時間・間欠的トレーニング」である。1日合計4分間、週2回行うことで最大の効果を得られるという。 そのため、海外から火がつき、日でもスポーツ選手のトレーニングの他、最近は忙しい人が体力をつけるために取り入れやすい運動として耳にするようになった。しかし、非常にきつく、一般人は効果を得られるところまで追い込めないとも聞く。 スポーツ科学の研究者、田畑 泉さん(立命館大学スポーツ健康科学部教授)は、タバタトレーニングの名前の由来となった人物である。タバタトレーニングと自身の研究生活について話を聞いた。 世界中で通用する「TABATA・TRAINING」 ――タバタトレ

    「1日4分間、週2回」で最大の効果…「日本の研究者」が考案した「スゴすぎるトレーニング」(田畑 泉)
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/20
    バタバタトレーニングと空目した
  • https://twitter.com/NOZOMU_BOND/status/1636329259160719362

    https://twitter.com/NOZOMU_BOND/status/1636329259160719362
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/17
    これは文化というものか
  • なんと「10歳」若返る「すごい歩き方」…「通勤しながら」でも、「週末まとめて」でも問題なし(能勢 博)

    「健康のために運動しよう」と決心しても三日坊主になった経験のある方、いませんか? ジムやフィットネス・クラブはお金も時間もかかるし、「ジョギングでも」と思っても、周囲の人の目も気になる。 そんなあなたにおすすめなのが、誰でも簡単かつ無理なく体力をつけられる「インターバル速歩トレーニング」。今回はその効果を科学的に検証するだけでなく、その詳しいやり方や疑問点も特別に公開! ブルーバックスの『ウォーキングの科学』にて紹介されたこの方法は、通勤や買い物の行き帰りにもできるので、ぜひ今日から実践してみてください! ウォーキングで身につく「体力」とは インターバル速歩トレーニングの話に入る前に、「体力」の定義について説明しましょう。体力といえば、病気にかからず健康を維持する能力、といったイメージを持つ方もおられると思いますが、運動生理学で扱う体力とは「筋力」と「持久力」を指します。 その理由は運動生

    なんと「10歳」若返る「すごい歩き方」…「通勤しながら」でも、「週末まとめて」でも問題なし(能勢 博)
  • 山岡酒店~地ビールいろいろ~ on Twitter: "症状がひどくなってきておりますので、店内に張り紙をしました。 皆様もお大事に。 https://t.co/gHLYvmhg5T"

    症状がひどくなってきておりますので、店内に張り紙をしました。 皆様もお大事に。 https://t.co/gHLYvmhg5T

    山岡酒店~地ビールいろいろ~ on Twitter: "症状がひどくなってきておりますので、店内に張り紙をしました。 皆様もお大事に。 https://t.co/gHLYvmhg5T"
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/03
    年々激しさを増している感もある。
  • 1日徹夜するだけで脳は1~2年分老化したような状態になることが判明

    寝る間も惜しんで仕事や勉強、趣味に没頭してしまった経験がある人は多いはず。しかし徹夜をすると、脳が一晩で1~2年分老化したような状態になる可能性が研究によって示されています。 Total sleep deprivation increases brain age prediction reversibly in multi-site samples of young healthy adults | Journal of Neuroscience https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.0790-22.2023 Human brain looks years 'older' after just one night without sleep, small study shows | Live Science https://www.livescience.co

    1日徹夜するだけで脳は1~2年分老化したような状態になることが判明
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/01
    脳のしわが増える
  • 脳にとって「最高の刺激」とは何か、脳の劣化を防ぐ秘訣

    中国貴州省安順市の公園で太極拳をする中高年の人たち。太極拳のゆっくりとした動作は、あらゆる年齢の人のバランスを向上させ、脳を活性化させる。(PHOTOGRAPH BY LU WEI, VCG/GETTY IMAGES) 脳の健康は、その人がどのくらい長く生きられるかを示す最も有力な指標かもしれない。若いときから長く変わらずに充実した人生を送れるか否かは、脳の健康を保てるかどうかにかかっている。 車に優しい運転を心がけ、高品質のガソリンを給油し、定期的にオイルを交換し、消耗した古い部品を交換しながら乗った車は、乱暴に乗り、整備もしない車よりも長持ちするだろう。同じように、中高年の脳を健康に保つ最も簡単な方法は、心身に良い習慣を身につけることだ。 では、長年にわたり心身に良くない習慣を続けた人が脳の衰えを感じはじめたときにはどうすればよいのだろうか? 車なら、いつでもエンジンを乗せ換えられる。

    脳にとって「最高の刺激」とは何か、脳の劣化を防ぐ秘訣
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/01
    脳は未知な部分が多い
  • 川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平

    前回の記事では川島四郎かわしましろうという日陸軍で軍用糧の研究をしていた職業軍人の栄養学者が、戦後の1971年前後に小谷正一こたにまさかずという当時マスコミに太いパイプを持っていた人物との偶然の出会いによって新聞やテレビなどで発言する機会を得て、その時にしゃべった根拠の曖昧な主張が日人にカルシウム不足がイライラの原因になるという迷信を植え付けたのだ、という経緯をご説明しました。まだ下のリンク先の記事を読んでいない方は是非ご一読をいただければ幸いです。 1972年以後の川島四郎の活躍1972年の毎日新聞の全12回のインタビュー記事を皮切りに川島四郎は栄養学の権威として人気を博していきます。真っ先に考えられる人気の秘訣は話のネタが豊富で文章もうまくて面白かったからでしょう。昭和の大プロデューサー小谷正一の人を見る目は伊達ではありません。また、教えていた大学が夏休みに入ると毎年アフリカに研

    川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/14
    食べ物による健康への影響の例はなんとなくそうかもというところが多い