タグ

2012年11月7日のブックマーク (3件)

  • お気に入りのオフィスチェアを見つけよう | ROOMIE(ルーミー)

    自宅兼オフィスでお仕事をされているSOHOの方はもちろん、仕事を持ち帰ったり、調べものをしたりするために、家でPCを触る機会は、意外と多いのでは? そこで今回はroomieの兄弟サイト「ライフハッカー[日版]」で紹介されていた “ 価格・座り心地・人間工学の観点から米Lifehacker読者によって選ばれたオフィスチェア・ベスト5 ” をご紹介したいと思います。 ハーマンミラー/アーロンチェア 世界で最も有名なオフィスチェアと言っても過言ではない「アーロンチェア」は、人間工学を取り入れた先駆け的な存在だそう。最新モデルの小売価格は1200ドル(日円で約94000円)、中古品であれば600~800ドル(約47000円から63000円程度)で入手でき、個人点やオフィス用品店ではさらに安い値段で販売していることもあるそうです。さまざまな体形にフィットする、デザインと心地よさで、たくさんの人か

    kick178
    kick178 2012/11/07
    やはりハーマンミラー!!
  • WEB業界ろくろ回しすぎワロタ:ハムスター速報

    WEB業界ろくろ回しすぎワロタ Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:10:45.37 ID:7Ypmi5aA0 ワロタwww http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002087 http://techwave.jp/archives/51661487.html 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:14:28.77 ID:6P3lerb30 ほんとうだwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:15:44.56 ID:oslC5T9FO クッソワロタwwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

  • ポジティブ心理学から学べるデザイン思考

    デザインはよく「問題を解決するための設計」と解釈されることがあります。HCD の観点からみると、その意味合いは強いでしょうし、人が扱うアプリケーションに携わる仕事をしている方であれば、常に問題解決のためのデザインを意識されていると思います。タスクを完了するためにはどうすればシンプルで効率が良いのか、ゴールに辿り着きやすくするための使いやすさを設計するのがデザインですが、それだけではありません。 目の前にある問題を解決するだけではなく、いかにポジティブな感情を引き出すのかもデザインの大きな課題です。ポジティブな感情を引き出すためのデザインをするという意味合いから UX という言葉が使われることがあります。「気持ちのよい」「爽快な」といったポジティブな言葉をつかってデザインを評価することがありますが、これもデザインが問題解決だけではないという表れなのでしょう。デザインを通して、ちょっとポジティ

    ポジティブ心理学から学べるデザイン思考