タグ

2010年11月10日のブックマーク (11件)

  • the pillows、1年4か月ぶりのニュー・アルバム『HORN AGAIN』発表 - TOWER RECORDS ONLINE

    the pillowsがニュー・アルバム『HORN AGAIN』を2011年1月26日にリリースすることが決定した。 前作『OOPARTS』以来1年4か月ぶりのオリジナル・アルバムとなる作には、12月1日に発売されるニュー・シングルの表題曲“Movement”や、シングル“Rodeo star mate”のカップリング曲として好評を博した“Sad Fad Love”といったナンバーを含む全10曲を収録予定。フロントマンの山中さわおのソロ・デビューや、THE PREDATORSの活動再開、つるの剛士とのコラボレーションなど、さまざまな経験を経てさらにパワーアップした彼らの〈いま〉が詰まった、ピロウズ節全開のポップなオルタナ作品となることは間違いなさそうだ。収録予定曲は以下の通り。 なお、同日にはTHE PREDATORSの今年9月に行われたZepp Tokyo公演を収めたDVD「THIS

    the pillows、1年4か月ぶりのニュー・アルバム『HORN AGAIN』発表 - TOWER RECORDS ONLINE
    kimihito
    kimihito 2010/11/10
    ワクワク
  • 「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    過去1年で26社を買収しているグーグル。Business Ally Insiderによると、その理由はグーグルがもはや優秀な人材にとっての夢の職場ではなく、その結果としてグーグルを育てていくような人材が不足しているから。とある社員は、グーグルが50万ドルをオファーしたにも関わらず、いま一番アツイ、Facebookに行ってしまったんだとか。起業家精神や資質のある優秀な人材をスタートアップを買収することで中に引き込む策みたい。 グーグルに採用される人材の共通点は、 1.Ivy League(*1)を出ていること 2.GPA(*2)が高いこと、30代だって関係ない 3.世界を変えたい!と心底思っていること *1アメリカ合衆国東部の世界屈指の名門私立大学8校から成る連盟 *2アメリカ等の大学で導入されている成績評価システム (出典:Wikipedia) そんなグーグルの面接で実際に聞かれた質問につ

    「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    kimihito
    kimihito 2010/11/10
  • 就活に立ちはだかる人事採用のプロという“バカの壁” - 新温暖化メモ

    人事採用のプロが語る「東大でも落ちる人、田舎出身だから受かる人」 僕個人の経験ですが、書類選考の段階だと法政大学の学生の方が東大生よりも通っていたという事実があります。新卒採用では、なまじ学歴が高くて「俺は大丈夫だ」みたいな人が一番先にはじかれます。いくら頭が良くても東大のような大学の学生であっても、相手をなめた態度や「俺だったら通るにきまってる」という考えというのはエントリーシートをぱっと見ただけでわかるんです。ちまたに「エントリシートの書き方」なんて情報はごろごろ転がっていて就職活動については準備できる環境にあるのに、ちゃんと準備していない人は通りません。 「準備をしていない」というのは、面接で聞かれることをちゃんと想定していないし、エントリーシートも一度書いたら直さないという人のことです。こういった人というのは、就職活動自体を不毛だとか茶番だと思っている人に多いですね。 この発言はあ

    就活に立ちはだかる人事採用のプロという“バカの壁” - 新温暖化メモ
    kimihito
    kimihito 2010/11/10
  • 我々はなぜ物事を先延ばしにするのか ? | スラド Linux

    家 /. 記事「In Praise of Procrastination」より。 誰しもがやらなければならないことを「先延ばし」しているうちに、例えば DVD レンタル返却の延長料金を払ったり、何らかの追徴金などを払ったことがあるだろう。お金の話で済めばいいが、定期的摂取すべき薬などを先延ばしにした場合は命に関わることになる。 では何故我々は物事を先延ばしにするのだろうか。The New Yorker のコラムでは、「先延ばし」は人間の基的な衝動の一つであり、「時間」との関係に根付いているとの説を紹介している。これは経済学者が「hyperbolic discounting (双曲的割引)」と呼ぶ行動であり、先のことを考えているときは論理的な選択を行えるが、実際に近い将来にそれが迫ってきたときにはより短期的な思考が勝ってしまうことだそうだ。 また、我々は競い合う複数の自分自身の集合体であ

    kimihito
    kimihito 2010/11/10
  • 47NEWS(よんななニュース)

    福山の事業者、尾道のサーキット場跡地で無許可開発 市は告発視野に文書指導 土砂流出対策も要求 山林復旧など「行政代執行すれば数億円」

    47NEWS(よんななニュース)
    kimihito
    kimihito 2010/11/10
  • 学校と会社って両極端じゃね? - やねうらおブログ(移転しました)

    学校って習う側がお金を払うじゃん。 授業料、年間だと結構の額になるじゃん。 時間当たりで言うと数百円払ってるじゃん。 会社って働く側がお金を貰うじゃん。 それも最低賃金法があるからどんだけ働きが悪くとも時給800円ぐらいもらえるわけじゃん。 両極端だと思わね? エンジニアとしては中途半端なスキルだけどお金を払って学校で習うほどでもなくて、かと言って、会社で雇ってもらっても実戦で役に立つほどでもない人って世のなかにいっぱいいるじゃん。 そういう人はなにやってんの?ニートITとは無関係のアルバイト? 企業「プログラミング、タダで教えてやんよ。その代わり雑用、頼む。」ぐらいの緩い関係を築きたい企業と個人がいるとして、それを結ぶ方法って無いものかね。

    学校と会社って両極端じゃね? - やねうらおブログ(移転しました)
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
  • 書評 凡才の集団は孤高の天才に勝る-Group Genius- - しかじろうがプログラム作るよ!

    誰もが認める、ものすごく素晴らしいアイデアを生み出すこと。 多くの人が、これは限られた一部の人――天才と呼ばれる――の特権だと考えてはいないだろうか。 アイデアを出そうとして失敗するたびにいつも、 「私は普通の人、凡人だから、そんなこと考えつけるわけがない」 と思ってはいないだろうか。 書は、そんなアイデアについての「勘違い」「思い込み」を打破してくれる、至高の一冊だ。 すごく気に入ったなので、備忘録 兼 おすすめ の意味でブログ書きます。 結論 アイデア、発想は一人の天才の特権ではない。グループのコラボレーションにより産まれたのだ。 「文明は偉大な天才たちが発明した」と、装飾された神話が信じられているがそれは間違いだ。トーマス・エジソン、ライト兄弟、アインシュタイン、印象派の画家達、これらの歴史がそれ証明している。(詳細は読んでね) 僕たちはこの神話を乗り越え、物の創造性を手に入

    書評 凡才の集団は孤高の天才に勝る-Group Genius- - しかじろうがプログラム作るよ!
  • フリーランスで稼いでいるけど”ひきこもり”でつらい・・・ - 痛い信者(ಥ◡ಥ)

    2010年11月09日18:22 フリーランスで稼いでいるけど”ひきこもり”でつらい・・・ Tweet カテゴリ女性性格 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/11/09(火) 13:49:56.60 ID:F7TtRkID0 どうしてくれる http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1289278196 真面目に働いてるのにおまえらみたいになった 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/11/09(火) 13:54:43.58 ID:F7TtRkID0 フリーランスで毎日13時間PC前にへばりついて、実働1時間~2時間程度 怒ることでしか感情の突起がなくなりつつある 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/11/09(火) 13:58:53.85 ID:F

    kimihito
    kimihito 2010/11/10
  • 「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー

    ドワンゴは11月9日、15歳の高校生エンジニアを採用すると発表した。アルバイトとして浜町にあるドワンゴのオフィスに通い、ニコニコ動画の開発の仕事に従事する。 採用されたのは「鳥居みゆっき」と名乗るニコニコ動画のユーザーだ。ニコニコ動画風のインターネット放送サイト「ニコキャスト」を運営している他、android用「ニコニコ実況」ブラウザアプリや、簡易メモサービス「MeMoPa」など多くのソフトを発表している。 なぜ、15歳を採用したのか? いったいどんな人物なのか? 今回はドワンゴ人事部・採用担当 曽原広行氏と、ニコニコ事業部・部長の千野裕司氏、そして人鳥居みゆっき氏の3人に話を聞いた。 ■人事部 曽原氏 ――どうして15歳高校生の採用を? いままで弊社では大学に行ってないが技術力が高いかたを採用する「2ちゃんねる採用」や、生放送で自分をPRしてもらう「一芸採用」などを行ってきました。

    「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー
    kimihito
    kimihito 2010/11/10
  • 人格が歪むような、大学院生になるなよ?

    私の知る範囲での事なので、全てには当てはまらないことを前もって言っておきたい。 というか愚痴だ。 理系、特に理学においては、「研究者になる」ということに、憧れを持つ人は少なくないと思う。 そして、一度はノーベル賞を取ってみたいと願い、 (行動はともかく)燃える時期があるのではないだろうか。 しかし、そんな気持ちはゆっくり熱せられ、急激に冷める。 おそらくピークは学士3・4年。研究と勉強の大きな違いにショックを受けるからだ。 多くの学生は、漠然とした興味から研究室を選ぶ。 そして、卒業研究が、彼らの望む研究とは遠くかけ離れたものになることも毎年のようにある。 その傾向は大学卒業後に就職する学生たちによく当てはまる。 彼らに全くやる気が無いわけではない。 1年で(正確には半年強だが)やれることなど、たかが知れている。 時間が不足しているのだ。 だから、担当教員は悩みながら、1年でできる程度の課

    人格が歪むような、大学院生になるなよ?
    kimihito
    kimihito 2010/11/10