タグ

2012年7月23日のブックマーク (21件)

  • 「珠玉のプログラミング」のチュートリアル的な読みもの - EchizenBlog-Zwei

    先日「自然言語処理を活用したwebサービスをつくるときに参考になる5冊の書籍」というタイトルでを紹介したら評判が良かった。記事では最初の一冊である「珠玉のプログラミング」のコラム1を読みつつチュートリアル的な記事を書いてみる。 自然言語処理を活用したwebサービスをつくるときに参考になる5冊の書籍 - EchizenBlog-Zwei さて、早速コラム1「真珠貝を開いて」を読み始めると著者が「ディスク上でのソートをしたい」という質問を受けたという話が書いてある。ここで、開発のお仕事をしている人はなんとなく想像が付くと思うのだが実は質問者は「ディスク上でのソートをしたい」わけではない。 フレンドリーな会話に潜むトラップ!? 「1.1 フレンドリーな会話」を読むと書いてあるように質問者は「メモリがほとんど使えない状況で重複のない数値データをソート」したかったのだ。そして質問者は思考の末「デ

    「珠玉のプログラミング」のチュートリアル的な読みもの - EchizenBlog-Zwei
  • Perl で自然言語処理

    PyData Tokyo 05 でのLTのプレゼン資料です。 絵文字に対応した mecab-ipadic-NEologd は以下からダウンロードできます。 https://github.com/neologd/mecab-ipadic-neologd/blob/master/README.ja.md 以下は資料のまとめです。 - mecab-ipadic-NEologdで絵文字に読みを付与するためのエントリを”試験的”に追加したという話 -mecab-ipadicと併用すれることで、絵文字の読み・原型の文字列で検索が可能になりました - 応用 => 言語処理・音声処理・コンテンツ監視等が考えられます - 今後アノテーションは徐々に改善していきます

    Perl で自然言語処理
  • Pythonと日本語表示と文字コード、unicode 、str 、utf-8 、shift-jis 、、、 - Cassiopeiaの日記

    Pythonは使いやすい覚えやすい気持ちいいとまで言う人もいる。たしかにその通りだと思った。しかし、日語を使おうとした時に急に気持ち良くなくなる。そう感じたのは僕だけではないはずだ。 ということで今日の日記のネタはPythonと日語となりました。 (WindowsXPにココから "Python 2.5.1 Windows installer" をインストールした環境でテストしています。) まずは、あなたが書いたコードはutf-8で保存する。そして、そのコードの先頭には以下を記入する。 # -*- coding: utf-8 -*- あなたはエディタに何を使っていますか? 秀丸、メモ帳、vim、meadow、或いは Python Scripter、eclipse ? いずれにしてもファイルを保存する時のエンコードはutf-8にすべし。 では早速気持ちよくない(表示が文字化けする!)例。

    Pythonと日本語表示と文字コード、unicode 、str 、utf-8 、shift-jis 、、、 - Cassiopeiaの日記
  • 未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei

    同じ分野の論文ばかり読んでいると視野が狭くなるので専門外の分野の論文も積極的に読んでいきたい。とはいえ未知の分野だとどの論文から読めばいいのかわからず困ることも。そんなときにこれまで試して役に立ったことをメモしてみた。 1.調べる論文は英語に絞る これは日人の論文が良くないということではなく日人の論文も含め優れた論文は国際会議(つまり英語)でも発表されているから。英語が苦手でも頑張って英語論文を読んだほうが質のよい論文に出会う確率が高い。 2.関連ありそうな単語を検索して意味を調べる まずはひたすら検索タイム。最初は漠然とした言葉でしか検索できなくても調べたい分野の用語は頻出するはずなので、だんだん知るべき用語がわかってくる。英語の単語がわからない場合も調べていれば日語/英語を併記してくれているものがでてくるはず。あとは頻出語の意味を分かる範囲でざっと調べておく。余談だけれど技術系の

    未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei
  • これからはじめる人のための機械学習の教科書まとめ - EchizenBlog-Zwei

    最近では企業における機械学習の認知度も高まっていてエンジニアの求人募集でも「望ましいスキル:機械学習」というのをよく見かける。特にweb系の企業だと当たり前のように機械学習を活用した魅力的なサービスが生み出されているようだ。 そんなわけで先日書いた機械学習の入門記事もそれなりに好評で末尾の教科書リストも結構参考にしていただいた様子。ということで、これから機械学習をはじめる人のためにオススメの教科書を10冊ほどピックアップしてみた。 幸いにして機械学習の分野には良書が多い。5年前はナイーブベイズすら知らなかった私も、これらの教科書のおかげでなんとか機械学習を使えるようになりました!(個人の体験談です。効果には個人差があります) 参考: 機械学習超入門 〜そろそろナイーブベイズについてひとこと言っておくか〜 - EchizenBlog-Zwei 最初に既存の機械学習の教科書まとめを挙げておくの

    これからはじめる人のための機械学習の教科書まとめ - EchizenBlog-Zwei
  • 自然言語処理を活用したwebサービスをつくるときに参考になる5冊の書籍 - EchizenBlog-Zwei

    自然言語処理を活用したwebサービス開発に関わって5年以上経った。いい機会なのでこれまでを振り返って役に立ったと思う5冊をメモしておく。 1.珠玉のプログラミング―質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造 まずはこれ。有名ななので知っている人も多いと思う。簡単に説明するとちょっと前に「フェルミ推定」という名前で流行ったような、データから必要な数値を概算する方法や、問題が起きたときに問題点がどこにあるのか?最小の労力で解決するにはどこをいじればよいのか?などが書いてある。「webサービスで自然言語処理だ!」というと無限に夢が広がりがちなので、どういうデータが使えるのか、それをどういう形にもっていけばイケてるサービスになるのか、それはどのくらいの期間で実現できるか、ということを考える必要がある。そういうわけで書は真っ先に読むべき一冊なのでは(余談だけれど、以前M << Nなデータに対してO(

    自然言語処理を活用したwebサービスをつくるときに参考になる5冊の書籍 - EchizenBlog-Zwei
  • コマンド1つで今すぐWebサーバを起動させるためのワンライナー(Ruby or Python) - 元RX-7乗りの適当な日々

    複数人で作業をしていると、ふとWebサーバを使いたくなるときがあります。 簡単なファイルの受け渡し等、ローカルマシンですぐにWebサーバを起動させることができると結構便利です。 でも、Apacheみたいな専用のWebサーバをわざわざインストールするほどでもない・・・。 そんなときにローカルマシンにRubyPythonがインストールされていれば、コマンド一発(ワンライナー)ですぐにWebサーバを起動させることができます! PythonPythonでは、バージョン2.4以降で追加されたモジュールをスクリプトとして実行できる"-m"オプションを活用します。 $ python -m SimpleHTTPServer上記のような感じでコマンドを実行すると、デフォルトの8000番ポートで、実行時のカレントディレクトリをドキュメントルートとしたWebサーバが起動します。Pythonコマンド1つでW

    コマンド1つで今すぐWebサーバを起動させるためのワンライナー(Ruby or Python) - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Qt for Python - Qt Wiki

    The Qt for Python project aims to provide a complete port of the PySide module to Qt. The development started on GitHub in May 2015. The project managed to port PySide to Qt 5.3, 5.4 & 5.5. During April 2016 The Qt Company decided to properly support the port (see details ). The module was released mid June 2018 as a Technical Preview (supporting Qt 5.11), and it was officially released without th

  • CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス - Sooey

    CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス 個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしいべ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。 この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれ

  • 寺山修司の「ポケットに名言を」

    「ことば」にたいする姿勢が、変わった。印刷されたものを不変とみなし、ありがたがってたのは昔話。いつから変わったか? ワープロが普及してキーボードがあたりまえになってから。ネットに向かってことばを紡ぐようになったから。は変わらないが読み手は変化することに気づいてから。しかも時代に解釈しなおされることが分かったから。 そのうえ、寺山修司の「名言などは、シャツでも着るように、軽く着こなしては脱ぎ捨ててゆく」は効いた。言葉で殴り倒されて、ぐさりと胸を一突きされて、その傷手に塗られた薬のように効いた。 要するに、ことばが古びるのではなく、わたしが変わる。合う/合わないを着て確かめればいい。箴言とか金言のレッテルは措いといて、まず遣ってみよう。 勤勉な馬鹿ほどはた迷惑なものはない ホルスト・ガイヤー「人生論」 どの時代でも「勤勉な馬鹿」はいたが、この時代だけ特異なことに、テレビやネットで拡大されてよ

    寺山修司の「ポケットに名言を」
  • 40 Delightful High-Quality Free Fonts — Smashing Magazine

    Every now and then, we look around, select fresh free high-quality fonts and present them to you in a brief overview. The choice out there is enormous, so the time you need to find them is usually time you should be investing in your projects. We search for them and find them so that you don’t have to. Every now and then, we look around, select fresh free high-quality fonts and present them to you

    40 Delightful High-Quality Free Fonts — Smashing Magazine
  • 超リアルな単語帳っぽいものを作るCSS3+jQueryチュートリアル:phpspot開発日誌

    Swatch Book with CSS3 and jQuery | Codrops 超リアルな単語帳っぽいものを作るCSS3+jQueryチュートリアル。 次のような綺麗なデザインの単語帳っぽいものを実装するチュートリアルです。クリックすればインタラクティブに回転等を加えながら動くのが特徴です。 CSS3によって秀逸にデザインされているため、質感はかなり美しく、更にアニメーション等の動きが加わることでよりリアルになってます。 若干動きがもっさりしているようですが、一度見ておいて損はないデモです 一昔前は、ちょっとWEBのデザインが上手であればプロに間違われるなんてこともありましたが、こういうのが当たり前になってくると、プロとアマの差がどんどん広がってくるのかもしれませんね。 関連エントリ CSS3でシャレオツなリストを作るチュートリアル コンテンツをアニメーションさせつつ切り替えるタブを

  • gr.jp

    This domain may be for sale!

  • アイデアを実現させる3つの原則 Scott Belsky 基調講演 #WDS

    「クリエイティブ」さは、過大評価されています。 クリエイティブであればなにかすばらしいが書けたり、製品が作れたり、ビジョンを実現できると私たちは考えがちです。そしていかにして「クリエイティブ」になれるかという情報がやりとりされます。 しかしクリエイティブさは、実際には火花に過ぎません。その火花が炎となって世界をのみこむためには、それを実現させるプロセスが不可欠です。 「アイデアの99% 」の著者、Scott Belsky さんの講演では、そのようにアイデアを実現に至らせるために必要なものが紹介されました。### 最初の熱が醒めてしまう 誰もが、すばらしいアイデアを思いつきます。しかしその多くは実現しません。 それはなぜかというと、最初にアイデアが生じたその次の日、次の次の日になるにしたがって、アイデアが生まれた瞬間の熱がしだいに普段の生活の雑事によってかき消されてゆくからです。 Scot

    アイデアを実現させる3つの原則 Scott Belsky 基調講演 #WDS
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

  • New Programming Jargon

    20 Jul 2012 New Programming Jargon Stack Overflow – like most online communities I've studied – naturally trends toward increased strictness over time. It's primarily a defense mechanism, an immune system of the sort a child develops after first entering school or daycare and being exposed to the wide, wide world of everyday sneezes and coughs with the occasional meningitis outbreak. It isn't alwa

  • ネイティブアプリ風の操作ができるスマートフォン用Webフレームワーク·Sidetap MOONGIFT

    Sidetapはネイティブアプリライクな操作性が特徴のWebアプリケーションフレームワークです。 iOS向けにサービスを提供する場合ネイティブアプリを使うのとWebアプリケーションとの二つが選択肢になります。よりユーザがアクセスしやすいのはWebアプリケーションでしょう。そこでユーザ体験を良いものにすべくSidetapを使ってみてはいかがでしょうか。 最初の画面です。写真がたくさん並んでいます。 タップして拡大。横にスライドするのがネイティブアプリのようです。 左側にメニュー。Facebookのアプリのようです。 アプリの情報も出せます。 デモ動画です。滑らかな動きが特徴です。 Sidetapは写真のタイル表示、詳細表示、メニュー、インフォメーションウィンドウといった画面が特徴になります。全てのコンテンツは1つのHTMLファイル内に記述されるのも特徴です。あまり大きすぎないWebアプリケー

  • スクラム導入で開発を取り巻く矛盾はなくなるのか? - Yasuo's Notebook

    皆さんの現場では、矛盾を抱えながら開発を進めてはいないでしょうか? 自分たち以外の誰かが決めた、スコープ、期限、コストを守るために、「絶対無理!」と いいながら毎日残業している方もいるのではないかと思います。 ウォータフォールプロセスは、このような矛盾を含んだ開発の代名詞のように語られる こともありますし、その対極の存在としてスクラムなどのアジャイルが語られることが 多いように思います。 私は、開発の矛盾は開発プロセスそのものには直接依存していないと考えています。 アジャイルも開発の矛盾を解消することを目的としているわけではありません。 しかし、組織の構造と開発プロセスの組み合わせが影響する場合はあるのではないかと考えています。 ヒエラルキーを持った組織とウォータフォールプロセスの組み合わせにおいては、 スコープ、期限、コストなどのコミットメントを上位に対して守らなければならない プレッシ

    スクラム導入で開発を取り巻く矛盾はなくなるのか? - Yasuo's Notebook
  • 起業家の苦闘、そしてその先にあるもの |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    思わず泣ける、起業家含め全てのチャレンジャーに贈るアンドリーセン・ホロウィッツの創業者ベン・ホロウィッツの名記事を。読めばきっと元気になる。 — SEO Japan Don’t admit that your faith is weak Don’t say that you feel like dying Life’s hard then it feels like diamonds Your home’s just far too gone Much too late to even feel like trying Can’t understand what I’m saying Can’t figure out what I’m implying If you feel you don’t wanna be alive You feel just how I am — Lupe Fi

  • 家計簿アプリの Zaim をリリースして 1 年 - トメトメボンド

    今日でちょうど Zaim をリリース 1 年が経ちました。何よりも続けてこられたことにほっとしています。 応援いただいている方、使っていただいている方、ほんとうにありがとうございます。 簡単に振り返ってみますと、当たり前ですが、当初に予想していた通りだったことと、まったくの予想外だったことがありました。 一番予想外だったのは、「ユーザーはソーシャルやコミュニケーションをそれほど求めていない」ということでした。リリース当初、Zaim はソーシャルを強調していて、 Facebook や Twitter に投稿できる機能を大きく見せていました。しかし、これがまったくといっていいほど使われず…。確かに自分を振り返っても、外部の投稿するのは、洗濯機を買ったなど極僅かな買い物だけ。逆に「勝手に投稿されてるんじゃないか」「外部に見せたくないのだが、どうしたらいいか」という不安の声も上がったため、今ではか

    家計簿アプリの Zaim をリリースして 1 年 - トメトメボンド
  • 内定を取ったらバカにされて惨めです。もっと良い会社を来年受けるべきでしょうか (中川淳一郎) - 夕刊アメーバニュース

    オトナにおくる、アメーバニュース。スポーツやビジネス、デジタルの情報からグラビア・アイドル政治・社会ニュースまで、webで話題になっているニュースを配信します。内定を取ったらバカにされて惨めです。もっと良い会社を来年受けるべきでしょうか (中川淳一郎) 7月20日12時00分 提供:The Workaholics 0 0 ツイート 写真を拡大 内定を取ったらバカにされて惨めです。もっと良い会社を来年受けるべきでしょうか (中川淳一郎) ■相談: 一所懸命就活を頑張って、専門商社の内定を取りました。当に苦しい時期が続きましたが、内定を取った瞬間、仕送りナシ・バイトと奨学金だけで学生生活を送ってきた私としては「私頑張った!」と普段は飲めない缶ビール(普段は「第三のビール」を飲みます)を買って一人祝杯をあげました。当に嬉しかったんです。 しかし、数日後にサークルの皆で内定祝いをしたら、「え