タグ

2012年12月5日のブックマーク (14件)

  • 140行で作る分散リアルタイム検索エンジン(Twitter Streaming API対応) - 古橋貞之の日記

    マトモに使えるRPCライブラリ MessagePack-RPC for Ruby のバージョン 0.2.0 をリリースしました! 新たにコネクションプーリングの機能を追加しました。一度接続したコネクションを共有して使い回すことができます。コネクションを何度も張り直す負荷と遅延を削減でき、リソースの消費も抑えられます。 また、不意に切断されたコネクションを自動的に再接続する機能を導入し、信頼性を向上させています。 これを使って何か作ってみようと言うことで、twitterのリアルタイム検索エンジンを作ってみました。日語を検索できないなど機能は貧弱ですが、プログラム全体がわずか140行に収まっています(クローラ27行、インデクサ48行、クラスタ管理ノード37行、検索クライアント28行)。 新しいつぶやきを受信するたびに、リアルタイムで転置インデックスを作成していきます。インデックスを作成するノ

    140行で作る分散リアルタイム検索エンジン(Twitter Streaming API対応) - 古橋貞之の日記
  • 挑戦するエンジニアたち ヒストリー|ITエンジニア専門の転職情報はフォスターキャリア

    AI CROSS株式会社ビジネスも働き方も、よりスマートに アララ株式会社アイディアとテクノロジーで革新的なサービスを提供しています 株式会社システムライフ変化の激しい物流業界に頼れるシステムパートナー 株式会社インソース東証一部上場、SE出身の社長が作ったSEが主役になれる研修会社 DELTA Holdings株式会社人材ビジネス業界のリーディングカンパニーを目指す 株式会社ミトラ医療機関への導入実績トップシェア!IoTなど新規事業へ挑戦 株式会社すららネット対話型オンラインアニメーション学習教材『すらら』の企画開発 DATUM STUDIO株式会社ビジネスデータを最大活用する人口知能(AI)と統計解析などを提供 株式会社エブリー国内最大級レシピ動画『DELISH KITCHEN』など動画メディア企業 株式会社シー・エス・イー設立から46年、安定した成長を続ける独立系システム開発会社

  • 熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)

    TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行) インタビュー自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと 新生児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さん。“健常な動き”を身につけるため、物心つく前から厳しいリハビリを受けました。しかしそれは、彼にとって「身体に合わない規範を押し付けられる」という体験でした。成長とともにリハビリをやめ、自分らしいあり方を模索。大学進学をきっかけに親元を離れて一人暮らしを始め、試行錯誤しながら自立生活を確立していきました。医学部を卒業後、小児科医となった熊谷さんに、障害を持って生きていくことについてお聞きしました。 1977年、山口県生まれ。小児科医。新生児仮死の後遺症で脳性まひに、以後車いす生活となる。小中高と普通学校で統合教育を経験。大学在学中は全国障害学生支援センターのスタッフとして、他の障害者とともに高等教育支援活動を

    熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    Facebook10億人の成長を率いた人物が語る–口コミに頼る前に製品の真の価値を見出すことが重要
  • バトルロワイヤル化するTwitter

    Twitterはソーシャルメディア「だった」 前回のコラムでは、2009年ごろのTwitterを振り返った。炎上とはほど遠い、内輪のサロン的な空間だったと書き、「そう。かつて、Twitterはソーシャルメディアだったのだ」と思わせぶりな文章で締めたが、尻切れトンボで申し訳なかった。前回を読まれていない方は、読んでから戻ってきていただけるとありがたい。 ソーシャルメディアの定義はまちまちだが、ここでは、ユーザーの発言と交流によって成り立つオープンなメディアというイメージで定義したい。ユーザー同士が対等に話し合え、そこから何らかのアウトプット、「メディア」が生まれるという意味だ。 ソーシャルメディアとしてのTwitterに助けられたことが筆者にも何度かあった。休日に原稿を書きながら、思いついたネット論などをTwitterに“だだ漏れ”し、読んでいる人から意見をもらって自分の考えを修正したり、T

    バトルロワイヤル化するTwitter
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    バトルロワイヤル化するTwitter | ネットって気持ち悪いですか | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人

    cosmic music(2) @cosmic_program 友人が、秘匿していたアニメ資料を全部無断で奥さんに捨てられた。そのアニメは友人の心の支えだった。奥さんは「夫婦の笑えるエピソード」として触れ回ってるらしい。友人うつ病が長引いてる理由がなんか分かった気がした。 2012-12-04 16:45:45 MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai そういえば、友人が受験疲れでになった時もアニメグッズを母親に全部捨てられたときだったなあ。そういう趣味が精神的な支えになってる、ってことを理解できない共感能力の低い人はそこそこいるよね。なぜか女性が多いけど。 2012-12-04 17:48:16 MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai 女性が共感能力が高い、とかいうヨタ話を聞くと、ぜってー嘘だ、とか思っちゃうんよねえ。この「趣味が心の支えに

    「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人 - Togetter
  • 常識を疑い、自分の頭で考える力はあるか?―ライフネット生命社長出口治明の仕事論[2] | キャリアハック(CAREER HACK)

    ライフネット生命 出口治明社長の言葉から「組織のトップたる器とは何か」を探るインタビュー、第2回目のテーマは「人材登用」。人と同じことやっていてもビジネス的な成功は得られないと断言する出口社長。必然、人材登用に関しても年齢や国籍に関わらず「人と違うことを考える能力があるか」がポイントになるという。 即断即決を実現する、意思決定の極意―ライフネット生命社長 出口治明の仕事論[1] から読む 人材登用とは、「他人と違うことを考える力」を見極めること。 ― ライフネット生命といえば、若手人材を抜擢する会社という印象があります。 ええ、平均年令は37歳くらいです。ただ正確には「若手の人材“も”活躍している」というべきでしょう。今年の春から7人ほど採用して、そのうち2人は60歳を超えています。 うちの会社のコアバリューは“ダイバーシティ”です。会社の憲法たる基理念に「年齢フリー」と明記している以上

    常識を疑い、自分の頭で考える力はあるか?―ライフネット生命社長出口治明の仕事論[2] | キャリアハック(CAREER HACK)
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    常識を疑い、自分の頭で考える力はあるか?―ライフネット生命社長出口治明の仕事論[2]│CAREER HACK
  • インターネットは何もしない。 – なかよしインターネッツ

    「いつも見てます」と人間たちに言われた。 MakerFaireTokyo2012に参加して、いろんなインターネットの人と会った。 「書いてるのいつも見てます」とか「ブログ読んでます」とか「家燃えましたよね?」とか言われた。お客さんはどんどん来るので、展示の説明とか、makeboothの説明をしなきゃいけない。 そんな中でいきなりインターネットから人間がやってくる。驚く。 しかもあっちはぜんぜんインターネットっぽい雰囲気を出していない。余計驚く。 サブカルクソ野郎みたいな人間が来たと思ったらふつうにインターネットの人だったみたいなこともたくさんあった。みんな現実世界ではおしゃれだし髪の毛をセットしたりもする。由々しき事態だと思う。 校則を守れ。整髪料は禁止だしスカートの丈は膝の下にしなさい。 前日にブログを書いたせいか、「なかよしインターネッツを見ました」といってステッカーをもらっていく人が

    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    インターネットは何もしない。 | なかよしインターネッツ
  • 即断即決を実現する、意思決定の極意―ライフネット生命社長 出口治明の仕事論[1] | キャリアハック(CAREER HACK)

    組織のリーダーに必要な資質とは一体何なのだろうか。その答えに迫るべく、ライフネット生命 出口治明社長へのインタビューを敢行。意思決定や人材登用、組織構築、仕事観・経営観にいたるまで話を伺った。一回目のテーマは「意思決定の極意」。即断即決を実践するための“思考力”はいかにして養われるのか。 「時間」こそが、最も貴重な資源だと認識せよ。 ― 今日はお時間をいただき、ありがとうございます。早速なのですが… ええ、どうぞ。一問一答でいきましょう。どんどん聞いてください。 ― はい。では、タイムリーかつ適切な意思決定を行なうために、出口さんが日頃から意識なさっていることは? 簡単なことです。人間にとって最も貴重な資源は何かといえば、それは「時間」なんです。ただ時間が有限な資源であると認識している人は少ない。世の中すべてのビジネスは、時間との競争です。だから僕はスピードを重視している。当たり前のことで

    即断即決を実現する、意思決定の極意―ライフネット生命社長 出口治明の仕事論[1] | キャリアハック(CAREER HACK)
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    即断即決を実現する、意思決定の極意―ライフネット生命社長 出口治明の仕事論[1]│CAREER HACK
  • Vimらしい操作性について - Humanity

    12時を11分30秒ほど過ぎました所でこんばんは。 この記事はVim Advent Calendar 2012の5日目の記事です。 なおこの記事はAnthyとiPod touchとeskk.vimによって書きました。 今回色々書きたいネタはあったのですが、とりあえず迫りくる締切から逃れるために一番書きやすそうなネタを選びました。(余裕できたら2周目に書くんだ...) という訳で今年は「Vimらしい操作性」について書いてみようと思います。 また、Vimの操作性については前も書いてるので、そちらもよければ参照してください。 表題のことを考えたきっかけは、Sublime Textのmultiple cursorsという機能について、Twitter上でのある人(晒しっぽくなってしまうのが嫌なので仮にAさんとしておきます)とKoRoNさんの会話でした。 え、vim使い的にはmultiカーソルって一括

    Vimらしい操作性について - Humanity
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    Vimらしい操作性について - Humanity
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    勝てるプログラマ「9割る0は0である」(キリ
  • 「グリーのサーバサイドは99%がOSS」――藤本CTOが語る、OSSに貢献する理由

    OSSコミュニティーへの支援を拡大していくというグリー。OSSに貢献する理由を、藤真樹CTOが語った。 グリーの藤真樹CTOは12月4日に開いたメディア向け技術説明会で、オープンソース(OSS)への取り組みを拡大していくと語った。PHPコミュニティーに積極的に貢献してきた1人で、PHPの国産フレームワーク「Ethna」のメイン開発者としても知られてる藤CTO。グリーのサーバサイドソフトウェアも99%がOSSという。 グリーのサーバサイド、99%がOSS 「こういう言い方をすると偽善っぽいが」――藤CTOは何度もそう断りながら、「ネットサービスはOSSなしでは実現できない。OSSのシュリンクは、サービスや業界のシュリンクにも直結する」と話す。同社のサーバサイドソフトは、OS(Linux)、データベース(MySQL)、Webサーバ(Apache HTTP Server、nginx)、プ

    「グリーのサーバサイドは99%がOSS」――藤本CTOが語る、OSSに貢献する理由
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    「グリーのサーバサイドは99%がOSS」――藤本CTOが語る、OSSに貢献する理由 - ITmedia ニュース
  • タトゥーデザインのマーケットプレイス『Dottinghill』 | 100SHIKI

    ニッチだが、わりといいかも、と思ったのでご紹介。 Dottinghillはいわゆるテンポラリータトゥー(タトゥーシールだっけ?)のデザインを売買できるサイトだ。 タトゥーは個性を強く主張するものなので、オリジナリティの高いものが人気だろう。そう考えるとたくさんのデザインから選べたほうがもちろん良いはずだ。 たしかにサイトを見ていると「なかなかいいね!」的なデザインが並んでいて、眺めているだけでも楽しい。日にも発送しているらしいので興味がある人はいかがですかね。もちろん自分のデザインを投稿して販売してみるのもいいだろう。

    タトゥーデザインのマーケットプレイス『Dottinghill』 | 100SHIKI
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    タトゥーデザインのマーケットプレイス『Dottinghill』
  • プロが選んだ20世紀に最も言及された100人の哲学者、ランキングとその盛者必衰をグラフにした

    以前に、Google Scholarの被引用数表示機能を使って、20世紀に出版された「文系学術書」のランキングをつくってみたことがある。 あの「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」を再審してみたら 読書猿Classic: between / beyond readers Googleが選ぶ思想書、哲学書ベスト100 読書猿Classic: between / beyond readers また、米Google社がスキャンした書籍のうち約500万冊をもとに、5000億語からなるデータベースが構築されていて、1500年代からの今までの出版された書籍に出現する語句について、その使用頻度の推移をグラフにできるGoogle Ngram Viewerを使って、数世紀に渡る哲学者人気の趨勢を眺めたこともあった。 Google Ngram Viewerが決める史上最強の哲学者はプラトンだった…と思っ

    プロが選んだ20世紀に最も言及された100人の哲学者、ランキングとその盛者必衰をグラフにした
    kimihito
    kimihito 2012/12/05
    プロが選んだ20世紀に最も言及された100人の哲学者、ランキングとその盛者必衰をグラフにした