タグ

ブックマーク / udzura.hatenablog.jp (7)

  • 私のロールモデル: エンジニア立ち居振舞い番外編 - ローファイ日記

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 pepabo Advent Calendar 2016 24日目の記事です。 割と飲みの席とか、某ポエムサービスでは語ってはいるんですが、そういえばブログで書いたことがないような気がしたので父の話をします。 実は今年の福岡での新卒研修で同じような話を若者にしていて、でもまあ、あまりに個人の話なのでとスライドも公開していなかったのですが、せっかくなので内容を加えて書き下します。 僕の父は欄間職人をやっていて、6X歳を超えるいまも自営で東三河の片隅に店を持ってやっていってるわけだけど、僕は子どもの頃からそういう背中を見て育ってきたからか、今の自分を振り返ってみると随分自分の仕事ぶりが影響を受けているなと思ったりする。 今日は、6X歳のいまも職人の父を見ていて思ったこと、あるいは直接言われたことなどいくつかをしたためてみる。 生涯、勉強すること これは僕の父の仕事

    私のロールモデル: エンジニア立ち居振舞い番外編 - ローファイ日記
    kimihito
    kimihito 2016/12/28
  • ブログ - ローファイ日記

    ブログ、人がわからないことを書いていて、普通によくわかんないので質問したいことがあるんだけど、ツイッターとかで質問すると情報がまとまらずに紛糾するし、コメントはコメントで色々引用したりして冗長になるように思う。 なんかプルリクエストって凄い便利で、diffが存在するので局所的な表現に質問もできるし、全体的なコンセプトにも質問できるので、コードレビューと言うより殺伐としたものに向いているのもさもありなんと思う。 ブログエントリとかもプルリクエストにすると便利そうだし、最近はサイト静的ジェネレータも充実してきて便利だけど、でも、めんどくさいと言う決定的な問題があるので難しそうに思った。 https://gist.github.com/udzura/8252617/revisions GistのRevisionsのdiffに対し直接コメントできるとなんか近いことが比較的めんどくさくない方法ででき

    ブログ - ローファイ日記
    kimihito
    kimihito 2014/12/11
  • Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記

    エクスキューズとか 正直な話をすると、Webフレームワーク自体に関する興味は以前に比べて失われてきているので、最新のSinatraの細かいコミットまでは追っていない。 だが、2年強ほど Sinatra/Padrino 界隈を追いかけてきて得た知見と言うか考えについてまとめるのは一定の価値がある、少なくとも自分に取っての価値は非常に大きいと思うのでここに書いていきたい。 副次的には、ミスコンセプトによってSinatraを利用して、結果必要の無いイメージの悪化を招く事態を一件でも減らせればと思う。 Sinatraはmicroframework、あるいは「フレームワークではない」 公式の説明にある通りである。 具体的にどういうことかと言うと、Sinatra単体ではウェブサービスに必要な要件を満たさないかもしれないと言う話である。Sinatraが持っていないものについては、Sinatra以外の場所

    Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記
    kimihito
    kimihito 2014/07/23
  • 個人のリポジトリレベルの開発の話をしよう - ローファイ日記

    最近、個人のリポジトリレベルの開発でも、自分のためのIssueを立て、自分しか見ないPull Requestを作ったりしている。 docker-registry をインストールするぞ〜 · Issue #1 · udzura/docker-playroom · GitHub Install Ruby recipe by udzura · Pull Request #3 · udzura/docker-playroom · GitHub First version of ikachan module by udzura · Pull Request #1 · udzura/ikachan-node · GitHub この際気を付けていることとして: Issue、最初のdescriptionは最初のTODOへのポインタだけ書いておく プルリクエストは 生煮え の状態で出す 思ったこと、詰まった

    個人のリポジトリレベルの開発の話をしよう - ローファイ日記
    kimihito
    kimihito 2014/05/22
  • 情報共有おじさん - ローファイ日記

    プロジェクト全体のMLにエラー通知メール飛ばすのうざい」、「〜についてはみんながいるチャンネルで相談すべきことではない」みたいな指摘がある。 個人的には情報は可能な限り広いスコープで公開してほしいし、自分でもそうしようとしている。まだ未熟なので霊力に負けることもあります...。 というのも、「情報が届いていない」ことによる不利は仕事上非常に大きいし、場合によって致命的になるので、むしろ冗長化して届けられているべきなのである。 あと、情報が多ければ多いほど普通は判断が適切になると思うので、情報が広く共有されていると言うことは、チームメンバー一人一人が自分で判断できる材料を持ちやすくなると言うことにもつながる。スクラムとか色々言われているけど「一人一人が自分で判断できる」ということはどういう開発スタイルでも大事だと思う。 なのでむしろみんながいる場で議論していたり、細かい情報をどんどん流して

    情報共有おじさん - ローファイ日記
    kimihito
    kimihito 2014/04/04
  • 過去の自分を救いたいプログラマの話 - ローファイ日記

    闇 Advent Calendar 2013では、青臭い話もネガティブな話もして良いそうなので、これから小説を書きたいと思います。 ぼくはプログラマなのだが、ぼくの仕事の考えの真ん中にあるのは、実は技術的なエッジに触れているとか、あるいは給与がいいだとか、そういうことは結構どうでも良くて、たとえば孤独なチームメイトを作らないとか、業務知識を一人で抱え込むのを辞めさせるとか、一人一人に当事者意識を持ってもらうとか、そんな青臭いけど単純なことである。 ただのスクラムの影響、言われればそれまでだが、その根底にあるのは「過去の自分を救いたい」と言う感情だと思っているし、この考えの根底が作られた当時はスクラムなんかろくに読んでいなかった。 過去、とある会社に所属していたとき、辞めるまでの後半の1年ほどは当に辛くて、入社して2年ほどしかたっていないぼくが、2000年代の初めだかに誕生したレガシー

    過去の自分を救いたいプログラマの話 - ローファイ日記
    kimihito
    kimihito 2013/12/26
  • もしぼくが採用するなら - ローファイ日記

    今後役立つ日も来るかもしれないのでメモしておく。Rubyist寄り。 CSに全く興味がない人はきつい 計算機に関する学科を出ていなければ門戸を開かないと言うのは、人不足の現実から言っても厳しいだろうが、我々の用いる道具に関する最低限の足腰は欲しい。 エラストテネスの篩を説明できるとか クイックソートの計算量のオーダは何で、それはなぜか説明できるとか サブネットマスクとは何かを説明できるとか 簡単な帳票を見せて、それをすらすら正規化できるとか 別に「たまたま知らない」とかはあり得るんだが、ポロポロ欠けていると、それまでの勉強の仕方を疑わざるを得ない感じがする。 とはいえ、Rubyistならウェッブ系と言うかサーバ寄りだろうからRDBやネットワークの知識はある場合が多い気もする(経験上身に付きやすいですよね)。でも、ぼくも割とアルゴリズムを勉強してるとかは大事だと思う。単純にいろいろな技術的ド

    もしぼくが採用するなら - ローファイ日記
    kimihito
    kimihito 2013/08/18
  • 1