タグ

ブックマーク / yakst.com (5)

  • スタートアップはいかにしてその活力を失うのか | Yakst

    急成長するスタートアップがどうしてそのスピード感や勢いを失ってしまうことがあるのか、その背景にある構造とパターンを筆者の目から解き明かし、それを回避する方法を提案する。John Qian氏のブログ記事の翻訳。 [スタートアップ]原文 How a startup loses its spark (English) 原文著者 John Qian 原文公開日 2023-08-12 翻訳依頼者 翻訳者 doublemarket 原著者への翻訳報告 382日前 メールで報告済み 382日前 原著者承諾済み 編集 ちゃんとしたシードステージのスタートアップでは、エンジニアは業務経験を「夢中だ」と表現する。大きな会社では、得られるのは最良のケースでも「楽しい」程度だ。どうしてこうなってしまうのだろう。これは避けられないのだろうか。 スタートアップを夢中になれるものにするのは何なのかを調べてみよう。エンジ

    kimihito
    kimihito 2023/08/15
  • なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst

    EmacsやSublime Text、Atomといったエディターにはなくてviにだけある考え方、それがAtomなどの最新のエディターがviを置き換えられない理由になるだろうという指摘。 1976年はテキストエディターにとっては良い年でした。MITでは、Richard StallmanとGuy SteeleがEmacsの最初のバージョンを書きました。バークレーではBill Joyがviを書きました(viと呼ばれるにはまだ数年を要しましたが)。 2つのエディターはひとつの同じ大きな考え方を元に作られてるんだと還元主義者(reductionist)は言いそうですが、仕方ありません、ここでは還元主義者になりましょう。2014年に目につくもの(訳注 : この記事は2014年に書かれたもの)、つまりSublime TextやAtomといったモダンなエディターを見てみると、Emacsの大きな考え方は完全

    なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst
    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • バグを増やさないためにコードレビューのチェックリストを使う | Yakst

    チーム内で良くある間違いなどをチェックリストにし、それをコードレビュー時に使う事で、コード自体のレベルを上げつつコードレビューの品質のばらつきをなくす取り組みについて。Trelloなどを開発するFog Creek社のブログの翻訳。 効果的なコードレビューについて書いた我々のブログ記事の中で、チェックリストを使う事を推奨した。チェックリストを使う事で、レビューが継続的にチーム全体でうまくはたらくようにできる。また、ありがちな問題を見つけたり解決したりするのを確実にする、簡単な方法でもある。 ソフトウェア工学研究所の研究によると、プログラマは15から20の良くある間違いをしてしまいがちだという。そういった間違いをチェックリストに追加しておく事で、問題が起こった時にそれを特定し、確実に駆逐するようにできる。 チェックリスト作りに取り掛かるに当たって、一般的な項目は以下のリストのようになるだろう。

    バグを増やさないためにコードレビューのチェックリストを使う | Yakst
    kimihito
    kimihito 2015/01/24
  • プログラミング初心者に言ってはいけないこと | Yakst

    経験あるプログラマが初心者に言ってしまいがちだが、初心者のモチベーションに悪影響を与えるパターンを指摘する。言った方、言われた方、あるいは聞いたなど、何らかの形で誰もが身に覚えのある内容。 経験のあるプログラマと、プログラミングを習い始めたばかりの初心者の会話の例。 プログラマ : やあ、プログラミングの勉強を始めたんだって?いいじゃないか、何を勉強してるんだい? 初心者 : PHPHTMLの基礎をやってるんです。MacTextMateエディタを使ってます。 プログラマ : ひええ、PHPなんて間抜けな言語かよ。Ruby on Railsを覚えて、Herokuにデプロイ、Vimでコーディングした方がいいよ。TextMateなんて初心者向きじゃないか。それから、Node.jsもやった方がいいな。あれはすっっっごくいいぜ。ノンブロッキングIOだからな。ヒャッハー! 初心者 : うーん、そう

    プログラミング初心者に言ってはいけないこと | Yakst
    kimihito
    kimihito 2014/12/17
  • git rebaseを使うときのルール | Yakst

    Re: [git pull] drm-next Linus Torvalds Sun, 29 Mar 2009 14:48:18 -0700 (訳注 : Daveのrebaseのやり方が好みでないというLinusに対して) > 2009年5月29日(日曜日) Dave Airlieの発言 > > 今から自分がしようとしているのは、直線じゃないツリーを送ろうとしているだけだ。 > パッチを自分の次のツリーにマージする時はいつでも、そこにそれがあるからだ。 > 自分は、Ericのツリーを自分のツリーに直接プルして、その結果を送ろうとしている。 > きれいなマージ履歴について注意しているとは思っているけど、前に言ったように、 > カーネルツリーに関してのドキュメントが何もない状態では、君がどうしたいのか > 当のところは今の今まで分からないよ。 自分が求めているのは、きれいな履歴だ。でも、それ

    git rebaseを使うときのルール | Yakst
    kimihito
    kimihito 2013/08/01
  • 1