タグ

2016年10月19日のブックマーク (8件)

  • 日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発

    140年の歴史を持つ会社の、高速内製アジャイル開発への挑戦

    日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発
    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • ONLINE SHOP | TABEI COFFEE

    NEW ARRIVAL C01スイートセット(~7月31日) マンデリン・アチェ、ソレイユ 各200gの2種セット 各200g袋入/合計400g¥2,808 N01マンデリン・アチェ キャラメルやスパイスを思わせる風味(深煎り) 200g袋入¥1,566 400g袋入¥2,916 N02ソレイユ(〜7月31日) 優しい香りの季節ブレンド。暑い日や梅雨のリフレッシュに(中煎り) 200g袋入¥1,404 400g袋入¥2,592 浅煎り&中煎り(バランスが良く、軽い味わい) A01エチオピア・ティベブローバ フローラル、ピーチを思わせる甘い香り(浅煎り) 200g袋入¥1,728 400g袋入¥3,240 A02ケニア・ルアライ カシスを思わせる風味と上質な余韻(浅煎り) 200g袋入¥1,728 400g袋入¥3,240 T01わかば 開店以来の定番ブレンド 200g袋入¥1,188 40

    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • Dwango on GitHub

    ドワンゴ社内の様子や、文化技術をご紹介します。

    Dwango on GitHub
    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • えふしん「現場に必要なのは『フルスタック』より『デュアルスタック』エンジニア」

    「フルスタックエンジニアよりもデュアルスタックエンジニアのほうが必要」と呼びかけるのが、「えふしん」こと藤川真一さん。Twitterクライアント『モバツイ』の開発者であり、現在はBASE株式会社CTOとして長年Web業界をリードしてきた同氏が考える、いま現場に求められる「デュアルスタック」の考え方とは? フルスタックは「専門職に失礼」 ——藤川さんが提唱されているデュアルスタックエンジニアの話に入る前に、藤川さんが考えるフルスタックエンジニアの定義について教えていただけますか? 一時期、流行りましたよね、フルスタックエンジニア。要は、「自分が思いつく範囲のことを全部やりましょう」という話だったと思います。とはいえ、フルスタックと言っておきながら、実は全然フルスタックじゃないんですよね。デザインをやるわけでもないし、そもそもフルスタックエンジニアの役割にマネジメントは含まれていませんから。

    えふしん「現場に必要なのは『フルスタック』より『デュアルスタック』エンジニア」
    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • 「よくないスタートアップ」が伸びた理由 労務管理で中小・ベンチャー企業を支えるSmartHR (1/3)

    労務の手続きをクラウド化するスタートアップが、中小・ベンチャー企業の間で支持を広げている。 背景には、企業経営での入退社の書類作成や社会保険・雇用保険への加入などさまざまな労務手続きがある。この一連の手続き、実は非常に煩雑で、現場の労務管理責任者に大きな負担を強いている。そのような状況を改善すれば、経営者や人事担当者は来の業務に専念し、より価値ある仕事を成し遂げられるのではないか。 この課題に答えるのが、労務管理クラウド『SmartHR』(スマートエイチアール)だ。画面のフォームに従って情報を入力すれば書類が自動作成され、電子申請まで行ってくれるため役所との往復は不要になる。人事データベースとしても使用可能。ありそうでなかったこのクラウドサービスは、2015年11月に一般公開されると瞬く間に契約者数を伸ばし、現在500社以上もの企業で導入されている。 SmartHRを開発・提供しているの

    「よくないスタートアップ」が伸びた理由 労務管理で中小・ベンチャー企業を支えるSmartHR (1/3)
    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • 気分が良いだけじゃない、「朝5時から働いてみて」わかった驚くべき発見とは? | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:私は、世界中に散らばっているメンバーと一緒に働く、素晴らしい会社に勤めています。 ほとんどの人は、いわゆる9〜5時の勤務時間で働くことが多いでしょう。私も数ヶ月前まではそうでした。これまでの私の勤務スケジュールは、このようにかなり普通でした。 午前8時に勤務開始。 午後12時30分から昼休憩。家に帰って昼べ、3人の子どもを昼寝させる。 午後1時30分に仕事に戻る。 午後4時30分に勤務終了。 しかし、数週間前にすべてが変わりました。 私は、最近新しいオンラインプロダクトを制作するチャンスに恵まれ、3人チームの一員として働くことになりました。制作に取りかかる前に、アイデアを検証するため、最初に5日間で急いでデザインを仕上げなければなりませんでした。 私はカナダのトロント郊外、私以外のメンバーはヨーロッパに住んでいたので、その5日間は彼らとできる限り長く一緒に働け

    気分が良いだけじゃない、「朝5時から働いてみて」わかった驚くべき発見とは? | ライフハッカー・ジャパン
    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • なりたいな「無ければ作る」エンジニア - Adventure

    - はじめに - タイトルが575です。 大学、大学院と進学し、就職して半年が経ちました。 今はコード書いたり研究活動するタイプのエンジニアとして働いています。 最近、大学でも会社でも評価されるのに誰も教えてくれない事があるなと思いました。 それは高専の時教わった「無ければ作る」という考え方です。 これがすごい大事だなあと思っているので、よしなに書いていこうという記事です。 - 無ければ作るとは - 高専に在学して居た頃、プログラミングの先生も電子回路の先生も口を揃えるように言っていました。 「無いものは自分で作ってみなさい」「まずは自分の手を動かしてみなさい」と。 「望んだ物や環境がこの世に無いならば、あなたが作れば良いんです」と。 高専に居た頃は「いや、でもそんなの無理…」とか、よく思ったりしました。 望むものって大体自分の手が届くか届かないか分からない所にあって、多分届かないだろうと

    なりたいな「無ければ作る」エンジニア - Adventure
    kimihito
    kimihito 2016/10/19
  • なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst

    EmacsやSublime Text、Atomといったエディターにはなくてviにだけある考え方、それがAtomなどの最新のエディターがviを置き換えられない理由になるだろうという指摘。 1976年はテキストエディターにとっては良い年でした。MITでは、Richard StallmanとGuy SteeleがEmacsの最初のバージョンを書きました。バークレーではBill Joyがviを書きました(viと呼ばれるにはまだ数年を要しましたが)。 2つのエディターはひとつの同じ大きな考え方を元に作られてるんだと還元主義者(reductionist)は言いそうですが、仕方ありません、ここでは還元主義者になりましょう。2014年に目につくもの(訳注 : この記事は2014年に書かれたもの)、つまりSublime TextやAtomといったモダンなエディターを見てみると、Emacsの大きな考え方は完全

    なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst
    kimihito
    kimihito 2016/10/19