タグ

2014年1月14日のブックマーク (2件)

  • ChainLPが素晴らしすぎて僕にはもうほかになにも要らない(要dll)

    No.722さんのChainLPが素晴らしい。自炊派のマストアプリといえるでしょう。電子ペーパー派でなくても便利。いわんや電子ペーパー派をや。ワタシは最初Mac OS Xでいろんな処理を組み合わせて自動化できるAutomatorとChainLPを合わせ技でつかうことを考えていたのですがAutomatorを噛ます必要はありませんでした。ChainLPだけで片がつきます。Mac OS XしかつかわないというPureマカーであればともかく、Windowsと併用しているヒトならこれはぜひつかうしか! ChainLPのイカスポイントを列挙してみよう! キメ細やかな減色設定で電子ペーパーの階調に最適化! 近年メジャーな電子ペーパーはモノクロ16階調。画像はグレースケールで「色深度」は4bit(16色)に減色しておいた方がファイルサイズは小さくなるしグレーの階調をビューアー任せにしないで完全にコントロー

    ChainLPが素晴らしすぎて僕にはもうほかになにも要らない(要dll)
  • 最近、モリサワのようすがちょっとおかしいんだが。 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    ところで、モリサワのPr6Nフォントがやばいらしいですね。 twitterで話題になってたね。 まとめを読んでも、ちょっとわかりにくかったんですけど、どういうことなんですか? リュウミンとかのPr6/Pr6Nには複数のバージョンが存在して、新バージョンで作ったデータを旧バージョンの環境で開くと、豆腐になっちゃう文字があるんだよね。 うー、それはかなりイヤですね。 だよね。新バージョンのほうは、IVS(異体字シーケンス)対応版なんだけど、cmapも新しいのになってるから。 しーまっぷ? cmapっていうのは、符号位置とグリフの対応表。DTP用の日語OpenTypeフォント(Adobe-Japan1フォント)には、Unicodeに入ってないグリフもたくさん入ってるでしょ。 入ってますね。 「Unicodeに入ってない字」はcmapには載ってない。でも、そういう字が後からUnicodeに収録さ

    最近、モリサワのようすがちょっとおかしいんだが。 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    kimurasatoru
    kimurasatoru 2014/01/14
    「「モリちょ」って呼んでね!」 / 最近、モリサワのようすがちょっとおかしいんだが。 - Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ