タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (33)

  • ホームページが失敗する理由。成功例に憧れず失敗から学ぶ | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の参十八 敗軍の将、何も語らず「あの肝がいけなかったのだ」と絶命。 猛毒のテトロドトキシンをもつフグがべられるようになった寓話で、「あの部分をべなければ」と残された言葉から安全な箇所が特定されていったというものです。 人類の歴史は失敗の歩みです。成功は失敗の一例に過ぎません。 ところが巷にあるのは成功例ばかりです。日経ビジネス誌の人気連載「敗軍の将、兵を語る」のように、著名人や大企業のものはたまに目に

    ホームページが失敗する理由。成功例に憧れず失敗から学ぶ | 企業ホームページ運営の心得
  • 実はRSSフィードの解析や効果測定は非常に難しい。なぜだかわかるかい? | Web担当者Forum

    ぼくはSEOmozのウェブ開発をしているのだが、少し前、Randがちょっと興味深いメールを送ってきた。 FeedBurnerの代替品について尋ねられているのだけど、ほんと何も思いつかない。 実際のところ、どうなんだろうな。FeedBurnerに対抗するホスティング型ソリューションを開発するのは難しい? つまり、サイトにインストールして、フィード購読をトラッキングしたり時間が経つとアクセスしたりできるやつなんだけど。 難しい。不可能とはいかないまでも、1人以上の開発者に3か月分の空きスケジュールが必要なくらいは難しい。RSS購読者のトラッキングにはたくさんの時間と労働力と技術がいるんだ。考えているよりも実際はずっと大変なんだ。 FeedBurnerに対抗するホスティング型ソリューションを開発するとなれば、かなりの費用がかかる。大量のウェブサイトについてRSSを提供することになり、地球上のあら

    実はRSSフィードの解析や効果測定は非常に難しい。なぜだかわかるかい? | Web担当者Forum
  • 第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” | Web担当者Forum

    第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” 小林 範子(株式会社セプテーニ) 多くの企業が取り組み出したSEM(検索エンジンマーケティング)は、発展途上の分野でもあるため、確固としたセオリーが存在しない。SEMを行う上で担当者が直面するさまざまな判断・選択について、その見極めのポイントを専門家がアドバイスしていく。 代表的な3つの質問とその回答を グーグルとヤフーで徹底比較SEOについて“ブラックボックスでよくわからない”とか“検索エンジンとのいたちごっこ”という印象を持っている人が多いが、実際には、検索エンジンのサポートページにはSEOの基的な方法が掲載されている。検索エンジンは、ユーザーのニーズにあった優良なサイトをしっかりと把握し、適切に検索結果に反映することが使命であるから、ウェブサイトの製作者にも適切なSEOを実施してもらいたいのであ

    第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” | Web担当者Forum
  • SEO基礎用語集[完全版] | Web担当者Forum

    数字301恒久的なサーバーリダイレクト。Apacheサーバーの.htaccessファイルに記述したウェブページのアドレス変更のこと。正規版サイト公開時のURL変更問題を処理するのにも便利。AAdWordsアドワーズ広告を参照。AdWordsサイトMFAと同義。GoogleのAdWords広告掲載プログラムAdsense用に作成したページのこと。広告掲載だけを意図して設計したウェブサイト。必ずしも悪くはないが、一般的には良くない。テレビ番組なんかは、多くの場合広告目的だね。altテキスト代替テキストを参照。BB2B企業間の商取引。B2C企業と消費者間の商取引。CCGCユーザー生成コンテンツを参照。CGMユーザー生成コンテンツを参照。CMSContent Management Systemの略。コンテンツ管理システムを参照。CPC(Cost Per Click)クリック単価の略。掲載した広告の

    SEO基礎用語集[完全版] | Web担当者Forum
  • URL構築の最適ガイドライン11ヶ条 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この話題では、すでにすばらしい記事を掲載していたり、どこかのフォーラムでスレッドが立っていたりするのは確実なんだけど、僕の優秀な部下たちをもってしても、見つけ出せそうもない。Malicoat氏のブックマークなら入っていることは間違いないと思うんだけど、ブログの投稿をもって公のブックマークにするのが僕の個人的なやり方なので、以下に記しておこう。 成功するためにURLはどうあるべきか、11のガイドライン URLでコンテンツを表そう 明確なURLは優れたURLだ。ユーザーが該当ページを訪れる前に、アドレスバー(ペーストしたリンク)を見て、コンテンツの見当を正確につけられるなら大成功だ。人はこういうURLをあちこちに貼り付け、共有し、電子メールで送信し、書き留める。そしてもちろん、検索エンジンも認知する。

    URL構築の最適ガイドライン11ヶ条 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 検索エンジンのリンク解釈に関する2つの理解されにくい問題 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    今日は、誤った認識を持つと、検索マーケティング担当とサイト管理者のキャンペーン構築に悪い影響を及ぼしかねない2つの問題に触れたい。 ページとドメイン名へのリンク多くの検索マーケティング初心者はもちろん、時には経験者でさえも、PageRank(ページランク)モデルの要素の多くが、まだ元のままだと誤解しているんだ。たとえば、リンクの重要性、アンカーテキストの関連性、そして被リンクによって得た信用が、該当のページだけに影響すると考えている。だが、実際はその逆だ。質の高い信用のある情報源から得たリンクは、おなじドメイン名の多くのページの順位を引き上げる。これは、検索エンジンがリンクを単一ページへの支持票として数えるだけでなく、ドメイン名全体への支持票としても数えるからなんだ。 そのため、僕がよく「Wikipedia要因」と呼ぶ効果が働く。この呼び名は、Wikipediaのページで、外部からの被リン

    検索エンジンのリンク解釈に関する2つの理解されにくい問題 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 「ウェブデザイン」が厚生労働省の技能検定試験に追加へ。技能五輪国際大会の正式種目にも | Web担当者Forum

    技能検定試験の職種に「ウェブデザイン」職種を追加することを定めた「職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令案」が閣議決定された。 同法案は厚生労働省が作成。今後は、法改正の手続きと、指定試験機関の指定や、試験の等級区分、受検手数料等が設定される予定だ。 同省では、ウェブデザインをウェブサイトのデザインにあたり、使用するネットワーク(回路網)等周辺機能の特性に合った高度で専門的な知識・技能が必要とされ、ユーザーの要望も多岐に渡っていることなど、高度な技能や専門的知識を要する職種と判断。ウェブデザインにおける人材の確保が今後ますます重要となることを鑑み、技能試験の職種として追加を決定した。 技能検定試験は、実技、および学科試験で実施され、ウェブデザインの国際標準規格に基づく内容が問われる。 また、2007年11月に静岡県で開催予定の「技能五輪国際大会」において、ウェブデザインに関する競技が

    「ウェブデザイン」が厚生労働省の技能検定試験に追加へ。技能五輪国際大会の正式種目にも | Web担当者Forum
  • クリエイティブコモンズ

    文中にもあるように、厳密には団体名のことを指すが、一般的にはライセンス自体のこととして使う場合が多い。コンテンツには著作権がからむが、それを踏まえつつも積極的な再配布や再利用を促すことで、よりよいコンテンツを生み出しやすくするためのライセンス。特にネットのようにコピーや流通が容易な環境で活かされる考え方だといえる。 クリエイティブコモンズ(以下CC)は、2001年に設立された非営利法人の名称だ。米国の憲法学者ローレンス・レッシグを中心に、著作物の積極的な流通を目指し現在は世界約40か国でその活動を展開している。この団体が提示するクリエイティブコモンズライセンス(以下CCL)とはどういうものなのだろうか。 CCが目指すのは著作物がより活用され流通しやすい仕組み CCの考えを理解するには、大まかに著作権法とそれを取り巻く現状を知る必要がある。現在、日や米国、欧州各国のみならず、世界150か

    クリエイティブコモンズ
  • ユーザー視点のウェブデザインガイド 第3回 「資料請求」「問い合わせ」「会員登録」を増やすコツ | Web担当者Forum

    第3回 「資料請求」「問い合わせ」「会員登録」を増やすコツ 現実の店舗や窓口では、目の前にいるお客が困っていればすぐにわかるし、同じトラブルが重なれば問題が起きないように施策をとる。しかし、ウェブサイトを作っているときにはお客は目の前にいないし、公開後にお客の対応をするのはウェブサーバーやスクリプトという機械だ。そのため、現実の商売では当然のように行っている接客ができない、いや忘れてしまってはいないだろうか? 今木 智隆(株式会社ビービット) サイト目的を踏まえた設計の重要性ウェブサイトは、「販売」「プロモーション」「ブランディング」など、さまざまな目的のために作られている。 そういった目的を達成するにあたって、サイトがユーザーに行き着いてもらいたい代表的なアクション(=ビジネスゴール)には、以下のようなものが挙げられる。 製品の購入メルマガ登録 会員登録 資料請求お問い合わせこのゴール設

    ユーザー視点のウェブデザインガイド 第3回 「資料請求」「問い合わせ」「会員登録」を増やすコツ | Web担当者Forum
  • 携帯サイトの効果的なSEOの方法は? | Web担当者Forum

    [質問]携帯サイトの効果的なSEOの方法は?7月20日からサービスが始まっている「au」の検索サービス(Google)を前提にお答えします。 携帯サイトのSEOは大きく分けて「公式サイト」と「勝手サイト」の2つ。それぞれSEOの方法が変わるのですが、その前に携帯検索における課題・問題点について理解しておきましょう。 まず携帯サイトにおいては、PCと異なり相互にリンクを張り合う文化がありません。公式サイトが外部にリンクを張ることもないですし、そこにリンクが張られることもありません。つまりGoogle PageRankに代表される、ウェブサイト間のリンク接続性を通してサイトの価値・重要度を判断するという、PC検索の適合性向上に大きく寄与している大事な分析指標が、携帯検索にそのまま適用できないという問題が挙げられます(ただし、少なくとも現状においてGoogleモバイル検索はリンクを評価指標として

    携帯サイトの効果的なSEOの方法は? | Web担当者Forum
  • SEMの費用対効果を劇的に改善する新手法LPO | Web担当者Forum

    LPOを検証する!インターネットビジネスの世界では、短い期間でさまざまな広告・プロモーション手法が開発されるが、その多くがすぐに廃れ、効果がある手法として認められて残るのはごく一部だ。ネットマーケティングは、常に実験を繰り返しながら進化しているのだ。昨年ぐらいから、日でも「LPO」という手法が注目され、さまざまな製品やサービスも登場している。このLPOが果たして一時的なブームで終わるのか、質的なマーケティング手法として残っていくのか、その意義や手法を考えながら、LPOの効果と可能性を検討してみたい。 入り口ページの最適化とSEMLPOとは、「Landing Page Optimization」、つまりランディングページを最適化する手法だ。「ランディングページ」とは、広告や検索エンジンからウェブサイトに訪れたユーザーが最初にアクセスするページのことだ。サイトのトップページがサイトの入り口

    SEMの費用対効果を劇的に改善する新手法LPO | Web担当者Forum
  • カンタンな「割り算」で見えてくるサイトの数値目標 | 基本編

    集計結果からサイトの改善点を導き出すにはアクセス解析の目的は、あくまでもサイトの効果向上であり、数字を見ることではない。アクセス解析のソフトやサービスは、何らかの「解析結果」を出してくれるものだと思われているが、実はそうではない。単に、「解析する素材」を提供してくれるだけである。解析は、あくまで人の目と手で行うものである。 今回は、集計結果を使って、サイトの課題や目標を見つけ出す方法を習得しよう。 集計表の「行間を読む」アクセス解析ソフトは、パソコンの画面に「多い順」で表を描く。訪問者数の多い順、ページビューの多い順、検索されたキーワードの多い順など、いわばランキングだ。人気投票のように、順位が高いほど偉い、なんて思っていたらサイトを適切に改善することはできないと思ったほうがいい。 表1を例に見てみよう。製品情報は、製品1よりも製品2がよく見られている。集計結果が「解析結果」だと思っている

    カンタンな「割り算」で見えてくるサイトの数値目標 | 基本編
  • Google Analytics入門 第1回 ログインしてレポートを表示しよう | Web担当者Forum

    Google Analytics入門 第1回 ログインしてレポートを表示しよう | Web担当者Forum