タグ

blogに関するkirara_397のブックマーク (226)

  • 嫌がらせに強い人だけしか残らないのでは面白くない - la_causette

    小飼さんからトラックバックをいただきました。 blogの定期購読者ならお分かりの通り、私は梅田望夫をblogosphereでもっともどついてきた一人でもある。そして彼がそれを「痛感」していることも知っている。そして私は、彼がそれで倒れないことも知っている。 もちろん、匿名さんたちからの執拗な誹謗中傷に強い人もいます。しかし、そういう特殊な人の言論しかブログでは読むことができない、とすればそれはマイナスです。だって、世の中には、小飼さんや梅田さんや私や池田さんより優秀な人たちがいて、その人たちがその知見を無償で公開し、質疑に応ずることをやぶさかではないと思っていたとしても、その人が執拗な誹謗中傷に強くない普通の人だと、それをブログでは読めないのですから。私は、小飼さんのブログも楽しみにしていますが、もっとすごいブログも読みたいのです。 また、muffdivingさんは、次のように仰っていま

    嫌がらせに強い人だけしか残らないのでは面白くない - la_causette
  • 404 Blog Not Found:幸福を痛感する

    2007年06月15日02:15 カテゴリArt 幸福を痛感する これぞ、梅田節。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 最近つくづく思うこと 現代に生きる幸福を痛感する。 そう。幸福は、痛感するものなのである。 la_causette: 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう結局、今の商用ブログ環境だと、匿名の陰に隠れて他人のブログのコメント欄でブログ主等を執拗に個人攻撃することを恥じ入ることがない人々や集団が事実上支配することとなり、彼らのの知的レベルにブログ界が長期的に収斂してしまうことが予想されるのであり、情報サービスとしては、メディアを飲み込むどころか、メディアに鼻で笑われるようなレベルのものにしかならなくなります。 痛感の欠如に痛感を禁じ得ない。 私も梅田さんも、コメント欄もTBもオープンにしている。私はsplo

    404 Blog Not Found:幸福を痛感する
  • ヘッダーにも記事一覧を設置するブログデザインの小技 | SiMPLE*SiMPLE

    ヘッダーにも記事一覧を設置するブログデザインの小技 May 24, 2007 2:20 PM written by 8maki ブログのインターフェースも多種多様になってきています。ヘッダー部分も主種様々な工夫がなされていたりしますよね。今日はその中の一つをご紹介。 Gizmodo Japanのヘッダーには人気の記事一覧がおり込まれています。 また、lifehack.orgでは最新記事一覧が表示されます。 ブログの記事一覧はサイドバーに設置するのが一般的ですが、訪れたらまずはじめに目がいくヘッダーにも設置することで、どういった記事を書くブログなのか、初めての人にもアピールしやすくなります。 それにヘッダーって常に目に付く場所ですから、いきなり個別記事ページを訪れた人に対しても他の記事をアピールすることができます。 他にもヘッダーやフッターなどをうまく使ったブログレイアウトがあったらご紹介し

  • http://japan.internet.com/busnews/20070528/10.html

  • PositLog - Redrawing the Web

    [Login] Project page: https://github.com/canal874/positlog Preferred language[English] [Japanese] フォーラム(コメント・バグ報告など) Copyright (c) 2006-2008 Hidekazu Kubota All rights reserved hidekazu.kubota@gmail.com News! 2009/10/9 進化版の Crowkeeプロジェクト(動的コンテンツの開発を可能とするWebアプリケーション)で、2008年度下期未踏体スーパークリエータに認定されました. サイトのページ一覧 便利な使い方 ロードマップ 次のマイナーアップデート予定 サイトの更新情報 FAQ PositLog redrawing the Web 機能の詳細 マニュアル PositLogとは

  • G-Tools ブログとAmazon(アマゾン) アソシエイトでアフィリエイト 

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • 写真とリンクがはれない/アクセシビリティコラム|ユニバーサルワークス

  • Redirecting...

    You are being redirected to https://plasticdreams.org/2007/05/08/the-ultimate-plugins-against-comment-and-trackback-spams/

  • ドメイン名の由来を書いてみる

    2007-05-06T01:46:50+09:00 Hop or Die! でも話題になったのだけれど、サイトで利用しているドメイン名には各々由来があって、それは好きな音楽だったり、好きな言葉だったり。自分の名前をもじったりなんてのもあって当に面白いものです。まあドメインは財産だというくらいだから、些細なことでも何かしら理由があって決めるものだと思うし、そうした理由はなかなかサイト上で知ることができなかったりもするので、ますます興味があるわけです。 みなさんのドメインの由来も聞いてみたい せっかくなので、みなさんのドメイン名の由来をブログしてみませんか。ドメインを持っていない人はアカウント名でも良いですよね。 『ドメイン名 = サイト名』という場合も多いとおもいますが (ニペケもそうです) サイト名と違って、ドメイン名にはサイト名以上におもしろい意味があるんじゃないかと思っています。 も

  • 私がブログを書くときに意識したら負けだと思っていること : 404 Blog Not Found

    2007年05月04日18:15 カテゴリBlogosphere 私がブログを書くときに意識したら負けだと思っていること とにかく分かりやすく書くこと 難しい言葉の使用をできるだけ避けること 何を伝えたいのかはっきりと意識して書くこと 伝えたいことをできるだけ一つに絞ること 視点・立ち位置がぶれないようにすること 一つのエントリーをあまり長くしないこと できるだけ明るく・ポジティブに表現すること ユーモアを交えること 無理せずに自然にまかせて書くこと 既存の枠組みにとらわれずに書くこと 中島さん揚足鶏失礼と思いつつも、こう書かずにいられない。なぜなら、「もてなしの心」の要諦は、もてなす相手に自分が「もてなしモード」にあることを意識させないことにあるからだ。こちらが意識しては、読者だって意識してしまうではないか。 blogというのは、もてなす形態としては、披露宴ではなくホームパーティーに近い

    私がブログを書くときに意識したら負けだと思っていること : 404 Blog Not Found
  • Technorati (テクノラティ) ブログ検索

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

  • 消費者の「称賛」と「罵倒」を収集:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ネット上に溢れる消費者の声を集めたり、誘導したりすることが簡単にできる時代。その発信源となるブログの効率的なチェックはビジネスの必須事項になる。 消費者の音つかむヒット仕掛け人のブログ検索術 大塚製薬の服部進さんは、満員電車に乗ると携帯電話を取り出し、ブログ検索サイト「テクノラティ」のモバイル版にアクセスする。バータイプの大豆栄養品「SOYJOY」について触れたブログを探し、何が書かれているかをチェックするためだ。電車内ではを読むことが多いが、混雑している時には読書を断念し、携帯電話で情報収集を始める。 身動きが取れない電車内で“ヒマつぶし”がてらに消費者の声を把握できるとは、数年前までは考えられなかった。オフィスのパソコンを使って検索しても、マーケティングに役立つ情報が手軽に得られる環境にはなかった。 だが今ではブログの急増とその検索サービスの登場で、商品に対する消費者の「称賛」や

  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): ブログ記事投稿が激しく楽になる Windows Live Writer

    これまで写真つきのブログ記事を投稿するのがとても面倒だったのですが、この Windows Live Writer が解決してくれそうです。 ・・・というか、これはもう手放せなくなる予感。この記事も Windows Live Writer で書いています。 Windows Live Writer は WYSIWYG (ブログに表示される状態で記事の編集ができる) のエディタです。 なんと自動的にブログのスタイルシートを取得してくれるので、当に自分のブログを直接編集しているかのように記事を書くことができます。 ↓こんな感じ。MyRSS 管理人ブログのスタイルをそのまま使って編集できます。 さらに画像の追加がとても簡単です。 画像ファイルを指定するだけで記事中に簡単に挿入できるのはもちろん、画面ショットやファイルをコピーペーストするだけでも追加できます。しかも画像サイズも任意に変更できます。

  • コメントスパム対策Akismet導入方法 » BirDesign

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 888SLOT > Link Pendaftaran di 888SLOT, Situs Slot Terbaik dengan Peluang Maxwin yang Terpercaya

    888SLOT > Link Pendaftaran di 888SLOT, Situs Slot Terbaik dengan Peluang Maxwin yang Terpercaya 888SLOT adalah situs pendaftaran yang menyediakan permainan slot teratas, mudah dimenangkan dengan hadiah maksimal (maxwin), dan telah menjadi populer baru-baru ini. 888SLOT telah bekerja sama dengan penyedia slot resmi di seluruh dunia, menjadikannya situs slot yang paling diminati oleh para penggemar

    888SLOT > Link Pendaftaran di 888SLOT, Situs Slot Terbaik dengan Peluang Maxwin yang Terpercaya
  • 他人まかせのブログ整理術 - 最終防衛ライン3

    僕は記事をカテゴリ分けしてません。その理由は限りなく面倒だから。 「 ネットの他人は人間アンテナでフィルターだ」でも述べられるように、人間ってのは、有機的に変化していくので、常に同じことに反応し、同じものを見ても同じ事を考えるわけではない。その時その時の状況によって変化していく。故に記事にカテゴリを設定しても、当時はそのカテゴリ分けで問題なかったが、後々になると、そのカテゴリでは具合が悪いことが多々ある。それは、自身のフィルタが変ってしまったから。 つまり、ブログ設定当時のカテゴリがそのままずっと使えるわけではない。適宜設定すべきだが、それは面倒。故に、僕はカテゴリ分けをしないのだ。 カテゴリ?ツリー?タグ? 「ブログのカテゴリ不要論とツリー構造有用論」では、カテゴリ分けでは記事が見づらいと切り捨て、新しい模索としてブログをツリー構造にした方が良いのではないかと提起している。過去ログとして

    他人まかせのブログ整理術 - 最終防衛ライン3
  • SBM toolリリースしました。

    SBM toolリリースしました。 ←こんなボタンをあなたのblogやサイトに貼り付けてみませんか? これはSBM(ソーシャルブックマーク)にブックマークできるブックマークレットで、SBMを利用しているユーザーが簡単にブックマークできるよう多くのblogなどに設置されています。 ボクのblogの中に『SBO(ソーシャルブックマークオプティマイズ)のブックマークレット』というエントリーがあり、これを見てもらえると設置できるのですが、いろいろと質問が多いので、SEO対策TIPSで簡単に設置できるツール(SBM-tool)を公開してみました。 よかったら試してみてください。 実際、多くのクリッパー(SBMユーザーのこと)は、ブラウザなどにブックマークレットを準備していることが多いので、設置しなければSBMにブックマークされないということではありません。 しかし、クリッパーに対して『よかったらブッ

  • コマンドラインで閲覧するブログテーマ for WordPress | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    [更新 2016-09-08] リンク先も、紹介していた Boing Boing ブログの記事も消滅していることを確認しました。 Commodore64風デザインのWordPressテーマというのは見つかりましたが、これは元のテーマのようなコマンドを打って使うようなおかしな(=ほめてる)テーマではなく、単にレトロパソコンの画面風にブログを表示するだけのものです。 2007年の日はまだMovable Type全盛で、WordPressがどういうものかを一から説明しないといけなかったというのが見て取れますね。 —- WordPressというブログ、英語圏ではMovebable Typeに劣らないほど人気があるとも聞くけれど、ユーザベースも多いようでテーマ(切り替え用のUIデザイン)も多数存在する。 凝ったものも多いけれど、今回のはすごい。Unixや往年のホビーパソコンコモドール64のスクリー

    コマンドラインで閲覧するブログテーマ for WordPress | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • スパム対策第2弾

    一向に減る気配を見せない世界中での「スパム」。 スパムメール、スパムコメント、スパムトラックバック…。 このブログでは、スパムトラックバックの被害はあまり受けていませんが、スパムコメントはたまに喰らっています。 「Nucleusにもスパムコメントが!」で実施したスパム対策のおかげで、対策後からはごくまれにしかスパムコメントを喰らっていませんでした。 ところが、昨年末辺りから、この対策をくぐり抜けて再びスパムコメントが書き込まれるようになっていました。 というわけで、スパム対策第2弾! 前回のスパム対策は、「投稿前のチェックボックスを一つ追加」することでした。 これにより、自動スクリプトによるコメントスパマーの投稿を防ぐ対策でした。 ところが、最近はこの「チェックボックス作戦」が破られるようになっていました。(チェックボックス一つだと、オンかオフかの2分の1の確率なので、破られやすかったよう

    スパム対策第2弾
  • Nucleus CMS - pandagumi