タグ

ブックマーク / moneyreport.hatenablog.com (121)

  • 2021年あけましておめでとうございます!2020年の振り返りと2021年の抱負をば! - マネー報道 MoneyReport

    2021年あけました! さて、2021年、令和3年あけました! 皆様あけましておめでとうございます<(_ _)> いやー、新年を迎えてすぐにブログを更新するなんてあまりやったことがありません(^-^; というかブログも結構久しぶりの更新だったり・・・。 まぁ、年末最後の60分時間が取れたので、「せっかくだから新年の記事を書いて予約更新でアップしてしまおう!」、という思いつきもあり書いた次第で(^o^; まぁ、なにはともあれ2021年を迎える事ができて、良かったです♪ 2020年の振り返り というか昨年こと2020年はバッタバタの激動の一年でしたね。 これは私だけの感想という事ではなく、全世界の人々が思った事だったのではないでしょうか。 2020年東京オリンピックの年が、まさかの新型コロナウイルスの全世界同時流行により、オリンピックが1年延期になり、世界中の国々が他国からの渡航を制限するロッ

    2021年あけましておめでとうございます!2020年の振り返りと2021年の抱負をば! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2021/01/01
    明けましておめでとうございます!2021年頑張ります(^O^)/
  • 落ちた「ブログ体力」を回復するために、ブログのリハビリ記事を書いてみよう! - マネー報道 MoneyReport

    ブログを書き連ねた日々 こんばんは。 お久しぶりです。 普通にブログを書くのは当に久しぶりの事です。 「普通に」って変な書き方ですが、必要に迫られて書く記事ではなくて 「ブログで記事でも書こうかな~」 と思い立って書く記事という意味で「普通に」と書いてみました。 以前は普通にバンバン記事をアップしていて、記事を書かないことの方がおかしな状態でしたが、そんな日々ブログを書き連ねた日々は 2016年10月24日で終わっています。 moneyreport.hatenablog.com ブログ毎日更新1,096日、丸3年を達成!今後の目標は? - マネー報道 MoneyReport このブログをスタートしたのが2013年10月15日で、毎日更新をスタートしたのが2013年10月24日で、丸々3年一日も欠かさずに記事を更新し続けました(^-^)v いやー、懐かしいですね♪ あの頃はブロガー全盛期で

    落ちた「ブログ体力」を回復するために、ブログのリハビリ記事を書いてみよう! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2020/06/22
    ブログ体力ってめっちゃわかる!私もひしひしと感じていました。
  • 楽天銀行でロト6を自動購入してみた!ロト予想.comの予想と合わせて当てに行くぞ! - マネー報道 MoneyReport

    Webサービス「ロト予想.com」を使う! 今月作って昨日リリースしました新Webサービス「ロト予想.com」について、前回の記事でお知らせしました。 moneyreport.hatenablog.com そして今度はこのロト予想.comのWebサービスを自分自身で利用していきます! 元々、自分と職場の人の2人で使うように作ったのが始まりなので、自分でも思いっきり使いますよ~(^-^)v 日、使うのは「ロト6個別数字出現数」が分かる機能です。 ロト6個別数字出現数 ロト6個別数字出現数 | ロト予想.com 画面イメージはこんな感じ。 ロト6個別数字出現数チェック 私の場合には、「出現数の多い方から6個表示する」方を使います。 この中から3個を選んで、残り3個は自分のラッキーナンバーを使います! 選んだ数字については発表しません!! どうしてかですって? だって、選んだ6個の数字を表示し

    楽天銀行でロト6を自動購入してみた!ロト予想.comの予想と合わせて当てに行くぞ! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2018/12/23
    買いたくなる~
  • シストレ24のストラテジーはクリスマス休暇中は止めないと! - マネー報道 MoneyReport

    シストレで利益が出た インヴァスト証券のミラートレーダーのサービスである「シストレ24」を今月からリアルマネーで挑戦中です。 そして12/15未明に発表されたFOMCの結果発表に合わせて急上昇したGBPJPY(英ポンド/日円)で、システムトレードが利益を上げてくれました(^-^)v 詳しくは下記記事にまとめました。 最初のトレードとしては幸いにも利益を出してくれて有難かったです。 最初のトレードで損失を出そうものならブログで 「システムトレードで損失出した~(T_T)」 と泣きの報告になるところでしたから(^-^; 幸い良い報告が出来たのは幸先良いというか、今後も頑張って取り組んでみようかな、と。 記事を書いている途中に・・・ 先ほどの「利益出たよ(^^)v」の記事を書いている途中の事でした。 ミラートレーダーは起動しっ放しにしていたのですが 「ピコン♪」 という音がしました。 「ん?な

    シストレ24のストラテジーはクリスマス休暇中は止めないと! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/12/20
    システムがアイボみたいなアイコンだったら失敗も可愛く見えたりしそう(*^-^*)
  • ふるさと納税でパソコンディスプレイ(24インチ)を貰った!納税は12/31までに忘れずに! - マネー報道 MoneyReport

    ふるさと納税の季節 年の暮れも迫り大雪の降る北海道から、こんにちは。 12月に入りましたね~。 師走になり、忘年会に年賀状、クリスマスに仕事納めと大忙しの季節がやってきましたね~。 そんな忙しい12月に忘れてはいけない作業が1つあります。 そう、 ふるさと納税 です! ふるさと納税って、「どうせ納税額の大きいフリーランスとか会社の社長さんとかが対象の金持ち優遇の仕組みでしょ」って以前は思っていました。 でもですね、違うんですよね。 ふるさと納税をした方が良いのは一般のサラリーマンなんです! 普段、給与天引きで引かれている住民税の納付先を、現在住んでいる所とは別の市町村に納付(寄付)する事で、その御礼の品として色んな特産品などがもらえるのがふるさと納税の仕組み。 サラリーマンがふるさと納税をするとお得なのは下記記事にまとめてあります。 ふるさと納税ってなあに?なんと普通のサラリーマンでも利用

    ふるさと納税でパソコンディスプレイ(24インチ)を貰った!納税は12/31までに忘れずに! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/12/07
    これが二千円の負担でゲットできるのは凄すぎ(@_@;)
  • この発想はなかった。ミルク甘酒の奇跡! - マネー報道 MoneyReport

    冬の飲み物 最近、北海道では一足早く秋が押し寄せ、冬の足音も今かイマかと待ちかまえています。 最低気温は6度を記録したりと 「もう初雪が降るんじゃ?」 というくらい朝晩冷え込みます(^-^; そんな寒い季節に恋しくなるのが「暖かい飲み物」。 まぁいわゆるホットドリンクというやつですね(^^)v 冷えた体を暖かい物を飲んで、体の中から暖めるという、非常に理にかなったものを体が欲します。 で、ホットドリンクは皆さん色々と好きな物があるかと思いますが、私が冬の飲み物で一番好きなのはズバリ 甘酒 です! 結構、年季の入った甘酒好きで、物心ついた時にはもう普通に飲んでいました。 特に小学3年生の時に、親が作ってくれた甘酒が美味しくてしょうがなくて 1日で13杯飲みました(^o^)/ 流石に親もこれはマズイと思ったのか、翌日からは飲んで良い甘酒の量を制限される様になりました(^-^; だって、気で好

    この発想はなかった。ミルク甘酒の奇跡! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/10/19
    わたしも甘酒、スキ♪
  • ブロガーやってて良かったこと「ネット上での有益な知人が増えた!」 - マネー報道 MoneyReport

    はてなブログの交流しやすさ ブロガーとしてブログを書き始めて10年ほどが経ち、はてなブログでブログを書き始めて3年が過ぎようとしています。 ブロガー前半の7年間は特になんて事はなく記事を時たまアップしていただけだったのですが、はてなブログのブログサービスでブログを書き始めてからは大きな変化が起きました。 読み手の人達と交流が出来る! 点が挙げられます。 はてなブログでブログを書いた事がない人にも分かりやすく、はてなブログの良さを紹介すると下記の点が挙げられます。 【はてなブログの交流しやすさ】 読者が記事にスターを付けてくれる! 良い記事には読者がブックマークしてくれる! 誰かのブログで記事を紹介してくれると「言及通知」がくる! IDコールで特定の話題に呼んでもらえる! はてなIDを持った人から読者登録をして記事を読んでもらいやすい! これらの良さのうち、1~4の各項目は全て通知が来て知る

    ブロガーやってて良かったこと「ネット上での有益な知人が増えた!」 - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/10/05
    わたしもはてなブログだから続けられたように思います(*^-^*)
  • 本気で生きていますか? - マネー報道 MoneyReport

    自己の内面 ふと思うところがあったので自己の内面を掘り下げるシリーズです。 前回は3月に時間について考えました。 今回は生き方というか、生きている時の自分自身の姿勢の話です。 気 質問です。 「日々、気で生きていますか?」 色んな答えがあると思います。 私の答えを先に書きたいと思います。 「日頃、気では生きていません。」 というのが私の答えでしょうか。 なんで急にこんな質問をしたのかといいますと、最近、気で生きている人に会って話をする機会があり、ちょっと考えてみようと思ったのが今回の記事を書いたきっかけです。 その人を見ていて思ったのは、気で生きているので手を抜きません。 自分がボロボロになる限界になるまでとことん取り組みます。 最初見ていて 「なんでそんなに頑張っているというか全力勝負をしているのだろう?」 と疑問に思いました。 「もっと手を抜きながら生きないと疲れちゃうじゃな

    本気で生きていますか? - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/08/28
    無心で突っ走りたい。けど、どこ向いて走ればいいのか解らず右往左往して足踏みしてますε=┌(;・∀・)┘
  • IIJmioの通話定額オプションがお得♪月額830円で1通話5分まで無料!家族間は30分無料! - マネー報道 MoneyReport

    MVNO通話定額 MVNO(格安SIM)にdocomoから乗り換えて4ヶ月が経過しました。 2016/04/01にMNPでMVNOのIIJmioの「みおふぉん」に移りました。 iPhone5sの2年縛りが切れて、私と家族の2台分で月額14,000円(7,000円が2回線)かかる様になってしまい、このままdocomoにいるのは高くついてしまうので、格安SIMに移行した次第です。 格安SIMの弱いところは「通話定額」がない点でした。 各キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホは通話定額を軸に、データ定額をプラスする様なプラン選びになっています。 しかし、最近になって通話定額をオプションサービスとして導入するMVNOが出てきました。 そして、来月2016年9月から私の使っているIIJmioも通話定額オプションサービスが開始されます(^-^)/ 最大1通話30分無料 IIJmioの通話サービ

    IIJmioの通話定額オプションがお得♪月額830円で1通話5分まで無料!家族間は30分無料! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/08/21
    複数枚SIMでも通話定額料金が1枚分だけで済むってすごい!
  • FXのMT4で破産(>_<)初ロスカットの痛い味(T_T) - マネー報道 MoneyReport

    MT4 先月よりFXの自動売買を始めました。 FXの自動売買は種類は色々あるのですが、一番メジャーで一番利用されている自動売買ツールと言えば「MT4(MetaTrader4)」になります。 どうせ使うのならデファクトスタンダードとなっているツールを使った方が、ユーザーや情報も多く有利である事から私もMT4でFXの自動売買を始めました。 MT4でトレードをする場合にはEA(エキスパートアドバイザー)と呼ばれる自動売買プログラムを使ってトレードするのが一般的です。 私も有料で購入したEAを使って稼働させていました。 英ポンド絡みの通貨ペアでトレードしていた事もあり、イギリスのEU離脱ショックの影響で恣意的な動きが多く、EAを使ってもなかなか利益を出し辛い状況でした。 また別のEAを入手したので、そちらも試験的に稼働させていました。 ただ、この別EAがババン、ババンと損失を出していて、リアル口座

    FXのMT4で破産(>_<)初ロスカットの痛い味(T_T) - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/07/12
    恐怖の時間だっただろうな。でも、やめられない魅力があるんだろうな。
  • FXの自動売買をやってみた所感 - マネー報道 MoneyReport

    FXの自動売買 5月はFXトレーダーとして再始動するにあたり、FXの自動売買に挑戦する事にして、FX自動売買に必要な手続きや準備をしていました。 6月になりようやく準備が整い、FXの自動売買を開始しました。 しかしまぁ6月は英国のEU離脱を掛けた国民投票があり、相場が荒れ気味だったので試験的に稼働させただけでした。 幸い使っていたEAが優秀で、イギリスの離脱ショック期間も大きな損失を出すことはなく、今後も使える事が分かり個人的には大きな収穫でした(^-^)v イギリス国民投票後はそれほど市場は荒れる事なく過ごしてくれたので、安心して見ていました。 しかし、稼働しているいEAは大きな損失は出しませんが、なかなか大きな利益を稼ぐ事が出来ません。 うーん、どうしたものか? 通貨ペアの変更 そこで、EA開発者のid:emijaさんのブログを見に行くと、私がEAでトレードしている通貨ペア「GBPUS

    FXの自動売買をやってみた所感 - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/07/05
    このスタイルいいですね!
  • イギリスショックを耐えたFXのEA!これで24時間365日システムトレードが出来る! - マネー報道 MoneyReport

    イギリス離脱ショック 2016年6月23日、イギリスの国民投票が行われイギリスは欧州連合(EU)からの離脱を決めた。 後世の人達から 「イギリスショック後の世界経済の停滞は悲惨だった」 と語り草になるであろう歴史的な大転換点を迎えてしまいました(-_-; リーマンショックから立ち直りアメリカ主導で世界経済の持ち直しの芽が出てきていた2016年6月。 世界経済の潮目は完全に変わりました。 サブプライムローン問題の事を思い出して下さい。 2007年当時、アメリカ住宅ローン「サブプライムローン」が証券化され、世界中の投資信託などに組み込まれ 「サブプライムローンの焦げ付きの損失を誰が被る事になるのか分からない」 状態に陥り、疑心暗鬼になった投資家は不安を煽られリスクオンからリスクオフへと世界経済の潮目が変わりました。 昨日の記事ではチャートも入れて解説しています。 今回のイギリスショックによる

    イギリスショックを耐えたFXのEA!これで24時間365日システムトレードが出来る! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/06/26
    これはスゴい!
  • イギリスショックが為替市場を襲う!右肩上がりから一気下落へ潮目が変わる!? - マネー報道 MoneyReport

    イギリスEU離脱 昨日はシャレにならない事が起きました。 イギリスで行われていた「EUから離脱するか否か?」の国民投票でまさかの「EU離脱」が可決されました! 実際の得票率も見ておきましょう。 英国民投票、「EU離脱」が51.9% 最終結果 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 欧州連合(EU)からの離脱の是非を問う英国の国民投票は24日、382 の全選挙区で開票作業を終え、最終的な得票率は「離脱」が51.9%、「残留」が48.1%だった。 離脱が約1740万票だったのに対し、残留は約1610万票だった。 離脱:51.9% 残留:48.1% との拮抗した数字ではありますが、民主主義において過半数を超えた方に「民意がある」と判断する事になっていますので、EUからイギリスが離脱する事が可決されました。 しかしすぐにEUからイギリスが離脱する訳ではなく、2年間のEUとの交渉期間を経てから

    イギリスショックが為替市場を襲う!右肩上がりから一気下落へ潮目が変わる!? - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/06/25
    決意表明で締め括るとは攻めの勢いですね!楽しみ!
  • 我輩はマネー報道WebServiceである - マネー報道 MoneyReport

    我輩 我輩はマネー報道WebServiceである。 名前はまだ無い。 どこで生れたかとんと見当がつかぬ。 何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 吾輩はここで始めてインターネットというものを見た。 しかもあとで聞くとそれはマネー報道著者という人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。 このマネー報道著者というのは時々我々を捕えて煮てうという話である。 しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。 ただ彼の掌に載せられてスーと持ち上げられた時何だかフワフワした感じがあったばかりである。 掌の上で少し落ちついてマネー報道著者の顔を見たのがいわゆるインターネットというものの見始であろう。 ・・・ と意味不明な『吾輩はである』の真似でスタートしてすみません(^^; 当初のタイトルは「マネー報道WebServiceの一覧メニューを作りました!

    我輩はマネー報道WebServiceである - マネー報道 MoneyReport
  • TeamViewerが乗っ取られる!?その対策と流出有無の確認方法 - マネー報道 MoneyReport

    メールチェック 今日はふと日頃見ないメールソフトを立ち上げてメールチェックをしたら、気になるメールが届いていました。 しかも2016/6/6に届いたメール。 13日後に気付くとは危機管理的にはイカンのかもしれません(^-^; 届いていたメールは楽天銀行からのものでした。 メールでの通知内容は楽天銀行のHPにもアップされており、そちらをご紹介します。 遠隔操作ソフトウェア ご利用のお客さまへ 2016年6月6日 お客様がインストールした遠隔操作ソフトウェアにより、お客さまの口座へ不正にログインされるという事案が確認されています。 遠隔操作ソフトウェアの認証情報(ID、パスワードなど)が第三者に盗取された場合、お客さまのパソコンに不正にログインされる可能性がございます。 遠隔操作ソフトウェアが稼動しているパソコンを利用して楽天銀行口座へログインすることはお控えくださいますようお願いいたします。

    TeamViewerが乗っ取られる!?その対策と流出有無の確認方法 - マネー報道 MoneyReport
  • フリーエンジニアとしてご紹介頂きました(^-^)/ - マネー報道 MoneyReport

    メディアに載った! うちのブログが久々にメディア(?)に取り上げて頂きました(^-^)/ 下記の記事の冒頭1番手としてご紹介頂きました! ますますフリーランス仕事がイメージできる!フリーランサーブログまとめ 引用させて頂きます。 「フリーランスの人って、どんな風に活躍しているんだろう?」 そんな疑問をお持ちの方にオススメのフリーランサーブログを5つご紹介します。 中には、地方で活躍されている方や、女性フリーランスの方のものも。 あなたの理想とする働き方に近い方のブログをチェックすれば、将来のイメージがより鮮明になりますよ! ①マネー報道 MoneyReport 「最近FXをはじめてみたけど、いまいち良く分からない」 「日経済や世界経済に関するニュースについて、分かりやすく掲載されているサイトはないかな?」 という方にオススメなのが、マネー報道著者さんが更新しているブログ『マネー報道 M

    フリーエンジニアとしてご紹介頂きました(^-^)/ - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/06/16
    すごい\(^-^)/
  • 記事紹介ジェネレーターを作成しました! - マネー報道 MoneyReport

    風邪ひいた 昨日の夜はえらい「寒いな~」と思っていたのですが、ふと体温を測ってみたら 38.2度 もありました(^o^; 昨日は早めに寝ましたが、今朝測ったら37.7度と少し下がりましたがまだ熱が高め。 市販の風邪薬を飲んでだましだまし過ごそうかと(-_-; なので今日の記事は短めです。 Webサービス作った! 突然ですが、新しいWebサービスを作りました(^-^)v 先週の金曜日に欲しくなり、土曜日の仕事の合間に作りました♪ Webサービスへのリンクは下記。 記事紹介ジェネレーター | マネー報道 Webサービス Webサービスの名前は「記事紹介ジェネレーター」です。 機能としては存在するサイトやブログのURLを貼り付けてボタンを押すだけで、そのURLを紹介するためのスクリーンショット画像とタイトル、はてなブックマーク数が表示されるというものです(^-^)v Webサービスの使い方 We

    記事紹介ジェネレーターを作成しました! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/05/17
    サクッと出来るところがスゴい!
  • Google検索順位の回復を狙う!過去記事のリライトを検討す! - マネー報道 MoneyReport

    アクセス減少の原因と対策 この土日は当ブログのアクセス減少の理由を探り、多くの方からアドバイスを頂き、また効果があると思われる対策を公開しました。 まだバタバタしていて、全てのコメントには返信出来ていませんが、近日返事を書かせて頂きたいと思っています。 当ブログのWebサービスとして今月開設した「MVNO価格一覧表 | マネー報道 Webサービス test06」が悪さをしている可能性があるという事で、Webサービスと当ブログとの間のリンクタグ(aタグ)に「rel="nofollow"」を追加しました。 自分保有の他サイトであっても、「被リンクのために故意にリンクをしているな!」とGoogleに判断されるといけないため、その対策でした。 そしてSEOに詳しい方達に「Help Me!」と救難信号を出したところ、SEOのプロの方からの分析を頂けたのでその結果を掲載させて頂きます。 SEOのプロと

    Google検索順位の回復を狙う!過去記事のリライトを検討す! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/04/26
    勉強になります。私も実践しなきゃ(^^ゞ
  • アクセス急減の原因と対策。頂いたアドバイスを紹介! - マネー報道 MoneyReport

    ブログのアクセス急減 2016年4月に入ってから当ブログ「マネー報道 MoneyReport」のアクセスの伸びが不調です(-_-; 1年くらいに渡って平均的にアクセスを頂けていたのですが、ここ数日に至っては3割減という落ち込みぶり・・・。 何かしら打つ手はないものかと自分なりの考えを書いた上で 「SEOに詳しい方、アドバイス下さい<(_ _)>」 とお願いさせて頂いた次第です。 そして昨日の記事に多くのブコメやコメントにて色んな角度からのアドバイスを頂きましたので、同じ様な事で困っている方の一助になればとそのアドバイスを公開させて頂きます。 また、最終的に取った対策についても記載します。 発リンク規制 今月からGoogleが開始したと報告のある「発リンク規制」についてのアドバイスからご紹介したいと思います。 まずは「検索サポーター」のブログを書かれているid:s-supporterさんから

    アクセス急減の原因と対策。頂いたアドバイスを紹介! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/04/24
    分析って大切だけど難しい(^-^;
  • 格安SIMで家族間通話を無料にする「SkyPhone」ならAndroidスマホでもOK! - マネー報道 MoneyReport

    iPhoneならFaceTimeで無料通話 格安SIMの弱点として 家族間通話が有料 という点が挙げられます。 docomoやauなどのキャリアならば家族間通話は無料になりますからね~。 そこで、格安SIMでも家族間通話を無料にすべく、iPhone同士ならば標準でインストールされているFaceTimeを使えば無料で通話する事が出来ます(^-^)v 詳しい設定方法等は下記の記事でご確認下さい。 で、我が家は家族皆がiPhoneなので「これにて一件落着♪」ではあったのですが、ブコメにて下記の様なご依頼が。 id:Daisuke-Tsuchiyaさん Androidもお願いします ですよね~(^-^; iPhoneだけじゃなくて、Androidのスマートフォンを使っている人にとっては未解決の問題ですからね~、家族間通話有料の弱点は。 Androidで無料通話なら ただ、これは勿論皆さんも対策を考

    格安SIMで家族間通話を無料にする「SkyPhone」ならAndroidスマホでもOK! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/04/10
    スカイフォンめっちゃ気になってました!