タグ

2011年2月15日のブックマーク (15件)

  • レノボ、Facebook登録でミニワイヤレスキーボードが当たるキャンペーン | パソコン | マイコミジャーナル

    レノボ・ジャパンは15日、同社のFacebook公式ファンページに新規でファン登録をすると、抽選で賞品が当たる「レノボ・ジャパンFacebook公式ファンページ ファン登録キャンペーン」を実施することを発表した。キャンペーン期間は日2月15日〜2011年2月28日。 「ミニワイヤレスキーボード N5901」 賞品として用意されるのは、一台でマウスとキーボードの役割を果たすトラックボール付ワイヤレスキーボード「ミニワイヤレスキーボード N5901」(製品情報)。このN5901が、キャンペーンの参加者の中から抽選で15名に当たる。参加方法は以下のとおり。 キャンペーン参加方法 (未登録の場合)Facebookにアカウントを作成する。(Facebookアカウント作成、利用方法はこちら) レノボ・ジャパンFacebook公式ファンページのトップにある「いいね!」ボタンを押す。 ファンページ内「イ

  • 【Jリーグ】ACL出場チームなど、ベストメンバー規定を緩和 - MSN産経ニュース

    Jリーグは15日の理事会で、今季アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に出場する4チームなどに対し、規約第42条にある「最強チームによる試合参加」の基準を緩和することを承認した。リーグ戦やカップ戦に臨む際、直近のリーグ戦5試合の先発メンバーを6人以上起用する「ベストメンバー規定」があるが、過密日程を考慮してACLの試合前後5日間は該当チームへの適用を見送るほか、国際Aマッチなどに3人以上召集されたクラブも4人以上の起用で可とする。 準加盟を申請していた日フットボールリーグ(JFL)の3クラブについてはカマタマーレ讃岐のみを承認、ツエーゲン金沢とFC琉球についてはスタジアムの不備などから審査継続とした。代理店契約見直しなどの影響で、前年度比約6億8000万円減となる119億8200万円の2011年度予算案も承認した。

    kiria25
    kiria25 2011/02/15
    面倒なこといわずに廃止にしようぜ。
  • 楽天 去年の販売1兆円を突破 NHKニュース

    楽天 去年の販売1兆円を突破 2月15日 19時4分 インターネット上の仮想商店街を運営する「楽天」は、去年1年間のネット通販の販売総額が初めて1兆円を突破し、消費が低迷するなかでも好調な業績となっています。 楽天が発表した去年1年間の決算によりますと、主力事業であるインターネット上の仮想商店街への出店数は、1年前に比べ13%余り増え、およそ3万7000店となりました。これに伴ってネット通販の販売総額は、およそ1兆580億円に上り、創業から14年目で初めて1兆円の大台を突破しました。この結果、経常利益は623億円と、前の年に比べて13.5%伸び、過去最高となりました。消費の低迷でデパートやスーパーは売り上げの低迷が続いていますが、ネット通販は消費の手段として利用者を増やしていることを改めて示す形となっています。楽天の三木谷浩史社長は記者会見で「最近ではスマートフォンを使ったネットショッピン

    kiria25
    kiria25 2011/02/15
    1兆か・・・すごいな。
  • [MWC2011]NTTドコモ,NFCとFeliCa統合のロードマップを明らかに - ニュース:ITpro

    NTTドコモは2011年2月14日から17日までスペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2011」においてNFC(Near Field Communication)関連の展示を行っている。ユーザーが海外から日旅行をすることを想定した動態デモと,FeliCaとNFCを携帯電話機上に同時実装する際のロードマップについてのパネル展示を実施している。 デモでは海外からの旅行者が(1)FeliCaベースのEdyのカードを購入し,スマートフォンのリーダー/ライター機能を使ってEdyカードにお金をチャージする,(2)日で公演されるコンサートのチケットを海外で購入して会場で携帯電話機をかざして入場する,(3)空港などでNFCを使って割引クーポンを取得して商品購入時に携帯電話機をかざし割引サービスを受ける,といったシーンを見せていた(写真1,写真2)。(1)に関して

    [MWC2011]NTTドコモ,NFCとFeliCa統合のロードマップを明らかに - ニュース:ITpro
  • Facebook、販促の切り札 「実名登録」の信頼 企業が活用

    世界最大のインターネット交流サイト「フェースブック(FB)」が、出遅れていた日でも急拡大の兆しをみせている。チュニジアやエジプトの政権崩壊にも大きな役割を果たし、その速さと広がりの威力を見せつけたFBは世界で6億人近くが利用する巨大情報インフラ。実名登録が原則という“しばり”が、新たな優良販促ツールとしての強みを発揮。これを活用する企業も増えている。 [表でチェック] 主要サイトの国別アクセス数ランキング エジプトのムバラク政権崩壊の過程では、当局がインターネットを監視していたにもかかわらず、FBによるデモ参加の呼びかけが当局の予想をはるかに上回る速度で国民の間に広がり、FBの驚異的な情報伝達パワーを世界に示した。 FBは米ハーバード大の学生だったマーク・ザッカーバーグ氏が2004年に学内の学生向け交流サイトとして開発。その後、他の大学に急速に拡大し、06年には一般公開され爆発的に

  • セプテーニ、テレビ広告関連事業を展開する100%子会社、GRPを設立 | Web担当者Forum

    セプテーニ、テレビ広告関連事業を展開する100%子会社、GRPを設立 | Web担当者Forum
  • 国内のクーポン共同購入サイトは190サイト以上に増加、登場から10カ月で (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    国内のクーポン共同購入サイトは190サイト以上に増加、登場から10カ月で Impress Watch 2月15日(火)12時0分配信 クーポン共同購入サイト「LUXA」を運営する株式会社ルクサは14日、国内のクーポン共同購入サイト市場に関する独自調査の結果を発表した。 ルクサによると、国内のクーポン共同購入サイトは2010年4月に初めて登場してからの10カ月間で、総数が190サイト以上に増加したという。ただし、9月以降は新規参入サイトが毎月30〜40サイト前後あったのに対し、2011年1月は20サイトと、新規参入の伸びが鈍化。また、クーポンの販売枚数の伸び悩みや商品確保に行き詰まり、事実上サービスを停止しているサイトもあるとしている。 国内のクーポン共同購入サイトにおける月間総売上高は、2010年12月に約24億円に達したが、2011年1月は17億円へと減少。9カ月連続で増加を続けてき

  • 米国での「Dumbphone」率は 73 % | スラド モバイル

    ストーリー by reo 2011年02月15日 12時30分 Wifi + MacBook Pro で不便を感じていないので 部門より 米国の 2.34 億に上る携帯電話ユーザのうち、非スマートフォン率は 73 % にも上るそうだ (FoxNews.com の記事、家 /. 記事より) 。 「スマートフォン」に対応して従来の携帯電話は「Dumbphone (賢くない電話)」と呼ばれているとのこと。スマートフォンのメディア露出は多く、すでに一般に広まっているイメージを持ってしまうがスマートフォンは 27 % しか占めておらず、Dumbphone はまだまだ健在とのこと。 ちなみに日におけるスマートフォン普及率は 9 % (ITmedia オルタナティブ・ブログの記事) だそうだ。

    kiria25
    kiria25 2011/02/15
    スマートフォンだらけなイメージがあるアメリカでも普及率はまだ27%しかないのか。
  • Couchsurfing

    Couchsurfing
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kiria25
    kiria25 2011/02/15
  • 「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術

    Revtank Outtakes / MiiiSH 実は我が家は今月末に引越しをすることになりました。引越し先と転居日も決まり、色々な準備で忙しい日々を送っています。 引越し業者は「アリさん引越し社」に決めました。アリさんに決めるにあたって、最初の見積もり依頼から契約まで12時間強しかかかりませんでした。アリさんの営業に上手くはまってしまったといえば、それまでなのですが、特に不満はありません。逆にすごく満足しています。 どんなやり取りがあったのかを、ご紹介したいと思います。 Old Bakelit phone / aussiegall 申し込み一分後に電話が来た インターネットを利用して引越し業者数社へ見積もり依頼をしました。夜20時頃でした。すると、一分後ぐらいに電話がかかってきました。今回最終的に契約をしたアリさん引越し社でした。 早速お部屋を見させてもらって、見積もりをしたいとのこと

    「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術
    kiria25
    kiria25 2011/02/15
    昨年の引っ越しで使った。申し込むまでの対応は超スピーディーで、価格も超絶安くなった。でも1個荷物壊れてて、クレーム入れたら対応は超遅かった。
  • NEC、フルキーボード搭載のAndroid端末「LifeTouch NOTE」

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    kiria25
    kiria25 2011/02/15
    もう4コアか。進化早いな。次に機種変更する時、どんなの出てるんだろ。
  • Paper.li

    Goodbye After 13 years of service, Paper.li sunset on 20 April 2023

    Paper.li
    kiria25
    kiria25 2011/02/15
    いいね、このサービス。
  • asahi.com(朝日新聞社):ETC無しでも平日上限2千円 4月からの高速料金 - ビジネス・経済

    4月からの高速道路の新料金体系が14日までにまとまった。ETC搭載の有無にかかわらず、普通車は原則として「平日上限2千円」、軽自動車と免税対象のエコカーは「毎日上限1千円」とする。16日の民主党国土交通部門会議で最終決定する。  2009年3月に始まった軽・普通車の「休日上限1千円」と、州四国連絡高速(四)との普通車の乗り継ぎ特例上乗せ料金(500円)は、ETC搭載車だけの適用となる。  トラックやバスなど「中型車」以上は、現行の距離別料金に割引制度を加える方式を続ける。首都高速と阪神高速は均一料金をやめ、上限のある距離別料金(500〜900円)を導入する。ただ、関係自治体の同意が必要で、4月開始は見送る方向。東京湾アクアラインは、「普通車800円」の社会実験を3年延長する。四のみの利用は普通車で平日上限2千円。  新料金の適用期間は3年程度とする。ただし、四は地元との調整が必要な