タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

放射線と原発,に関するkisato_miiのブックマーク (1)

  • 早川由紀夫の火山ブログ 放射能の時間変化

    @hayano 2011年3月の原子炉爆発と放射線観測 12日1536 1号機爆発 14日1101 3号機爆発 15日03時 いわき市(24マイクロシーベルト毎時) 15日0614 4号機で音、2号機でも異音 15日12時 さいたま市(1マイクロ) 15日18時 福島市(25マイクロ) 15日21時 仙台市(0.2マイクロ) 16日03時 山形市(0.2マイクロ) 16日09時 水戸市(1マイクロ) 20日19時 山形市(0.15マイクロ)測定地点変更かも 21日09時 水戸市(0.5マイクロ) 21日12時 いわき市(6マイクロ) 放射性微粒子が陸地に降ったのは15日と21日だったのではないか。どちらも北東風で、雨が降った。この2回で降り積もった微粒子から放射能がいまも出ている。その大部分は半減期8日のヨウ素。こう考えると、ほとんどの観測事実が説明できる。@hayanoさんグループの努力

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/10/22
    3月12-21日の観測データから、放射性微粒子が陸地に降ったのは15日と21日
  • 1