タグ

2018年11月19日のブックマーク (2件)

  • 自衛隊に18、22歳の市民情報を提供へ 隊員募集協力で京都市(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市が、自衛官の募集に協力するため、18、22歳になる市民の宛名シールを住民基台帳データに基づき作成し、来年度分から自衛隊京都地方協力部に提供する方針を決めたことが17日分かった。全国の自治体では過半数が、各地方協力部の要請に対して閲覧対応にとどめている。20政令指定都市で昨年度に紙媒体で名簿情報を提供したのは川崎、熊の2市だけという。 提供する宛名シールは縦約5センチ、横約8センチで、住所と氏名を記入する。初回は2019年度中に18歳、22歳になる市民約1万人分を対象に作成し、来年1月ごろに男女別、区別に分けて同部に手渡すという。 宛名シールにすることで、同部は郵便物にそのまま貼って使える。シールにした理由について市地域自治推進室は「紙や電子データでは自衛隊側に名簿が残ってしまう。募集だけに使うのであれば個人情報保護の観点からシールの方が望ましい」と説明する。 防衛省による

    自衛隊に18、22歳の市民情報を提供へ 隊員募集協力で京都市(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    kisato_mii
    kisato_mii 2018/11/19
    “自衛隊は毎年、高校や大学を卒業する年齢にあたる18、22歳を中心に若者の情報を自治体から得ている。住民基本台帳法に基づき住民基本台帳の閲覧を各自治体に申請し、担当職員が名前と生年月日、性別、住所を書き写
  • 「ウィンナーがこんなにうまいとは」 油を使わない調理法“焼きボイル”が一番おいしい焼き方ではと話題に - ねとらぼ

    のおともに、お弁当の定番おかずにと大活躍のウィンナー。そのもっともおいしい調理法が発見されたのではと、SNSで話題になっています。その方法とは“焼きボイル”……! 焼きボイルとは……! 丸大品の燻製屋、日ハムのシャウエッセンなどの公式サイトで紹介されているこの方法。ねとらぼ編集部でも実際に試してみました。 ウィンナーを買ってきた 用意するのはフライパン、水(大さじ3杯程度)、お好みのウィンナーです。まずはフライパンにウィンナーと水を入れてふたをして火をつけます。ふたをしてから火にかけること、火は弱火~中火にすることがポイントで、絶対に水と一緒に油を入れないように注意してください。 フライパンにウィンナーを入れる 水をそそぐ そそいでふたを閉めるまで火はつけない 火にかけていくとふたが曇ってくるので、時々フライパンをゆすってウィンナーを転がしましょう。そして水の量が減ってきたらふたを

    「ウィンナーがこんなにうまいとは」 油を使わない調理法“焼きボイル”が一番おいしい焼き方ではと話題に - ねとらぼ
    kisato_mii
    kisato_mii 2018/11/19
    ごま油と塩、、どうなのおいしいの?試してみようかどうしよか