kitahana_tarosukeのブックマーク (621)

  • あっけし牡蠣まつりがスゴイかった!安くて美味しい楽しすぎた体験記 - ぼっちサーファーのブログ

    厚岸のブランド牡蠣「マルえもん」 厚岸でつくられる牡蠣は4種類ぐらいありますが、会場で多く売られていたのが「マルえもん」 これが150〜200円で販売されていました。 めちゃくちゃでかい! 大きすぎてトングで挟む。 広島でべた牡蠣も美味しかったけどコレはヤバイ。 もうチューブに入った牡蠣はえないと思う。知らないほうが良かった世界かもしれないw 厚岸(あっけし)は牡蠣の超有名産地 北海道東部に位置する厚岸(あっけし)は国内で唯一 カキを1年中出荷できる産地。その厚岸で一番美味しい牡蠣がべられる季節に開催されるのが「あっけし牡蠣まつり 」です。 北海道でも東の外れなので札幌から高速で5時間ぐらいかかる僻地。 北海道旅行中にちょうど開催期間だったのでお邪魔しました。 台風でイベント延期! 2018年のあっけし牡蠣まつりは10月6日から10月14日の9日間。 そのなかでも3連休中日の7日は牡

    あっけし牡蠣まつりがスゴイかった!安くて美味しい楽しすぎた体験記 - ぼっちサーファーのブログ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/09
    値段が間違っているんじゃないか!?、と思うぐらい牡蠣の大きさと釣り合ってないですねー。羨ましい^^
  • つまんない旅行に行くのでちょっと楽しみを加えた - コバろぐ

    実は、10月9日~12日に旅行に行くんですけど、これがつまんない旅行なんです。実際、行きたくないんです。 行き先は、大阪。 いや、大阪はつまんなくないけど。ぼくが日一好きな町だし。 つまんない旅行 この旅行がつまんないのは、要はこれが会社の旅行だからです。1年間の売上が一定以上いったやつは褒美としていかせてやる、みたいなやつ。ぼくらはフルコミ営業で会社員ではないので「社員旅行」というのはちょっと違うんですけど、まぁ同じようなもんですね。そりゃつまんないって。 しかも、行先は大阪。あのー、ワタシ大阪出身なんやけど。里帰りですか。 特にみんなで何かやるとかどこに行くとかなくて完全フリーなのが救いですけど、だったら別に行きたくない。売上が下のやつらと残って仕事したほうが稼げるし。 ああ、つまんない。 というわけで、ここでぼくがアホなガキだったら「つまんない旅行に行かせるから会社やめたった」とか

    つまんない旅行に行くのでちょっと楽しみを加えた - コバろぐ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/07
    大阪なのにLINEが着てないなあ。なぜだろう?・・・あ、コバさんとLINE繋がってなかった!
  • 県名と同じ苗字の人選手権を開催します!! - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    ブロックパターンを追加 ブロックパターンは、あらかじめデザインされたブロックのグループです。追加するには、エディターの上部にあるツールバーでブロック追加ボタン [+] を選択してください。そして、検索バーの下のパターンタブに切り替え、パターンを選択してください。 画像にフレームを追加 Twenty Twenty-One テーマには、コンテンツのためのスタイリッシュなフレームが含まれています。画像ブロックを選択した状態で、エディターのサイドバーにある「スタイル」パネルを開いてください。その後、「フレーム」ブロックスタイルを選択して有効化します。 重ね合わせカラム Twenty Twenty-One テーマにはさらに、カラムブロックの重ね合わせスタイルも含まれます。カラムブロックを選択した状態でエディターのサイドバーの「スタイル」パネルを開きます。「重ね合わせ」ブロックスタイルを選択して試して

    県名と同じ苗字の人選手権を開催します!! - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/06
    苗字のサイトはおもしろいなーと思って、自分のブログでも紹介したのですが、この発想はありませんでした。おもしろいですねー。
  • 愛してます、好きにしてよ。 - アイコのまんが絵日記 

    あとねー。那覇バスターミナルが運用開始してて、お店が少しづつオープンしていっている。一斉オープンはできなかったみたいだけど、お店巡りも楽しみだなあ★

    愛してます、好きにしてよ。 - アイコのまんが絵日記 
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/04
    年をとって生命がつきて、星のかけらになっても
  • 『ドラゴンクエスト』は“逆風の中に生まれた”のではない - コバろぐ

    ぼくのTwitterのタイムラインには、レトロパソコンゲームに関しての話題が多い。もちろん、レトロパソコンゲームを愛する人たちを多数フォローしてるからです。 上手に正確にレトロパソコンゲームを語れる人たちばっかりで、ぼくなんか足元にも及ばないステキな人たちばっかりなんですけども、そのタイムラインが、ある話題で持ちきりでした。 「初代ドラクエはRPGへの逆風の中に生まれた」とかいう記事 「国産RPGの黎明期」のハナシ きっかけはこの記事です。 news.denfaminicogamer.jp ゲームライターの多根清史さんが書いた記事で、「RPG歴史をドラクエ以前から整理する」とあります。 言うまでもなく、『ドラゴンクエスト』はRPGというゲームジャンルを一気に一般レベルに普及させた偉大なゲームです。 その『ドラゴンクエスト』がリリースされるまでは、RPGというのはパソコンで遊ばれていたわけ

    『ドラゴンクエスト』は“逆風の中に生まれた”のではない - コバろぐ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/04
    これは良い記事だ。ハイドライドや無限の心臓、ブラック・オニキスはめっちゃ遊んだなあ。ファンタジアンはいつも通っていたコピー屋さ(以下、自主規制)
  • 埼玉西武ライオンズ、2018年パシフィック・リーグ優勝! - コバろぐ

    2018年9月30日、ついに埼玉西武ライオンズが優勝しました! この日を優勝マジック1で迎えたライオンズ、北海道ハムファイターズとの試合に負けたものの、2位の福岡ソフトバンクホークスが千葉ロッテマリーンズに負けたため優勝となったのです。 (画像掲載元:2018 パシフィック・リーグ優勝|埼玉西武ライオンズ) バンザーイ!バンザーイ!!バンザーイ!!! 当は勝って優勝したかったところですけど、まぁしょうがないですね。これまで勝ってきたからこその優勝ですから、かまわんのです! 今年のライオンズは強かった! 優勝してみて振り返ってみれば、今年の西武ライオンズは強かった! いい気分なので、ちょっと今年のライオンズを前半、中盤、後半に分けて振り返ってみようと思います。テンションが上がってるので、ファンとして見てきた記憶のみで書きますのでご了承ください。 前半戦 開幕して6月くらいまでは、もう無

    埼玉西武ライオンズ、2018年パシフィック・リーグ優勝! - コバろぐ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/02
    コバさんに一生のお願いがあります。FAで浅村を阪神にくださいm(_ _)m
  • 60歳から始める個人事業主~台風一過で思うこと。会社の意識は変わるべき - ライター 長井の気ままな生活

    台風一過で思うことは、10月1日朝時点で、都心に出社するのは無理があります。無理をさせるから混雑も起るのですが、こういう時は社内一斉送信システムを使い、「明日の午前、出社に及ばず。リモートワークかテレワークで各自の業務を行い、頃合いを見て出社すべし」というメールを送るべきだと考えました。 サラリーマンは自主的に、「日は出社すべきか否か」を判断することはできません。判断は会社に委ね、もし通知がなければそのまま出社するのがサラリーマンです。私も現役時代そうでしたから、これは間違っているとは思っていません。 しかし、今日もテレビを見て、出社で苦労するサラリーマンの姿を見て同情しつつも、日の会社文化はなかなか変わらないなあと思いました。 「もっと合理的な判断を下せないのかな」 これが今の私の感想です。そういえば、中央大学の理工学部の田口東教授の研究によると、東京五輪時には、鉄道は大混乱になると

    60歳から始める個人事業主~台風一過で思うこと。会社の意識は変わるべき - ライター 長井の気ままな生活
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/02
    知人から聞いた話ですが、ある東京の会社さんは、12時の時点で警報が出ていたら休業、12時までに解除されたら出社、というメールを社員に送っていたそうです。合理的で良いと思いました。自社でないのが残念ですが。
  • 【ポケモンGO】とうとう私にもEXレイドバトルの「招待状」が届いた! - saekichi ぶ ろ ぐ

    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/01
    私も今でもポケモンで遊んでいます^^。レイドバトルをあまりやらないせいか、未だにカイリュウを持っていませんが。
  • 『ゼロの迎撃』を読みました - ぐわぐわ団

    台風24号がすごい風でひよひよしています。みなさんも安全第一でお過ごしください。 そして、不要不急の外出をしないでお家でを読んでいるのです。今日、読んだのは『ゼロの迎撃』という。たろすけさんのブログで紹介されているのを見て、おもしろそうだし読んでみようと手に取ってみました。 www.daremomiteinai.com 台風が直撃する東京が舞台のなので、タイムリーといえばタイムリーです。 あらすじがどうのこうのというのは、ぜひたろすけさんのブログを読んで頂ければと思います。私の感想は、大阪検定の勉強をせねばならんという身でありながら、気がつけば一気に読みきってしまったという事実から察してもらえればと思います。 それよりも、やっぱり東京はズルいのです。地名がいちいちかっちょ良過ぎるというか、こういう小説は東京の地名でないとしっくりこないのです。小説の最後のほうで、清澄白河駅が舞台になる

    『ゼロの迎撃』を読みました - ぐわぐわ団
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/10/01
    ご紹介ありがとうございます!^^。ゼロの迎撃はおもしろいですよね。東京が舞台の小説がほとんどですが、ぜひとも大阪が舞台の小説を読んでみたいです。東京は土地勘がないので、清澄白河も錦糸町もどこにある文字数
  • 【富田林署脱走事件】山口で捕まった!と言う情報が流れているぞ… - おしょぶ~の~と

    2018.09.29 どうも、おしょぶ~^^/です。 正直、台風が近づいていてそちらに気が向かない感じですが、さすがに無視できない事案の確保報道です。 共同通信が一報を打っています! 報道によりますと、大阪府警富田林署から勾留中の無職樋田淳也容疑者(30)が逃走した事件で、樋田容疑者とみられる男が山口県内で身柄を確保されたことが9月29日、捜査関係者への取材で分かったとの事ですが、正式なプレスリリースはこの記事を書いている時点ではありません。 ご存じの通り、8月12日に逃走し、加重逃走容疑で全国に指名手配されていました。樋田容疑者は窃盗や強制性交などの容疑で計4回逮捕され、約2カ月半富田林署に勾留されていた大変な危険人物で、大阪府警の部長が2回も陳謝すると言う警察組織としても、大きな失態事案となっていました。 まだ、確定かどうか…もし確保されていたとしたら山口県警はよくやってくれました。

    【富田林署脱走事件】山口で捕まった!と言う情報が流れているぞ… - おしょぶ~の~と
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/30
    捕まってよかったですね。でも、ニュースを見てほとんどの人が「万引きをしてなかったら、まだまだ捕まってなかったのでは・・・?」と思ったのではないでしょうか。
  • ブログ開設1周年記念ですの!! - 元IT土方の供述

    みんなー、うしるだよー☆ 今日は記念すべき日なんだぞ☆ 祝ってくれたまえ!ちみたち!! え?今日なんの日かしら?知らないわ 全く見当が付かないですねえ・・・ どうせくだらないとこでしょ くだらなくないやい!! 今日9月27日は、ブログ開設1周年なんだよ!! 今日は9月29日だけど・・・ 日にちを勘違いするなんて、とんだお間抜けさんですね・・・(プププッ) ずっとアンタのこと、おつむ足りないと思っていたけど、ついに証明しちゃったわね みんな揃って、うしるきゅんのこと馬鹿にしてー!! それにさー!月極駐車場のことを『月極』って会社がやっていたと、つい最近まで勘違いしていたシャルたんにだけは言われたくないやい!! そ、それを言うんじゃないわよ!バカ!! バカはシャルたんの方ですぅ~! 大いだけどおつむにもお胸にも栄養が行き渡ってないシャルたんの方ですぅ~ ムッキー!絶対に許さないんだから

    ブログ開設1周年記念ですの!! - 元IT土方の供述
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/30
    1週年おめでとうございます!初期のIT地獄の時代の話が懐かしいです^^。ゲーム業界よりも酷いかも、と思いつつ読んでいました。たまにはまた読んでみたいのですが、もうキャラクターが変わったので無理かな^^;
  • はてなブログの画像読み込みに不具合。Wimaxが通信制限。今週の些事(クロスロード)な出来事いろいろ。 -  メイケロの自宅カフェ

    今週あったこと、いろいろについて書きます!(恐らく)Wimaxの速度制限で、はてなブログの画像の読み込みも不具合が出ています。 今週あった事を、まずは箇条書きで。 Mac OS Mojabe(モハベ)をインストール。6GB。 Wimaxの3日で10GBの速度制限に引っかかった模様。 はてなブログの読込が遅くなる。画像にアクセスできない。スターが押せない。 想い出してみると、そんなに色々無かったけど、テンション(サゲ⤵︎) いくつかのブログで記事をみましたが、無料のはてなブログでスターが消えるという現象が発生しているようです。僕の場合も、はてなスターを付けようとすると、再度のログインを求められるようになっています。 これが、Wimaxの速度制限のせいなのか、はてなの不具合なのか、(もしかしてOSのせいなのか、)今のところよく分かっていません。そんなモヤモヤとした週末。 ブログに写真を貼れな

    はてなブログの画像読み込みに不具合。Wimaxが通信制限。今週の些事(クロスロード)な出来事いろいろ。 -  メイケロの自宅カフェ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/30
    ダークモードが気になるmac OS Mojaveですが、「モハベ」と読むのですね。そりゃそうか。私は英語力がない人なので「モジャべ」とローマ字読みしてました^^;
  • ハズキルーペ(コマーシャル)の印象が悪いらしい - 散るろぐ

    This domain may be for sale!

    ハズキルーペ(コマーシャル)の印象が悪いらしい - 散るろぐ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/29
    印象が悪いというのも分かるような気がします。でも、記憶に残るという点と話題になっている点では成功ではないでしょうか。CMとして失敗は、誰にも気にも止められない、だと思うので。
  • YouTubeで聴ける オススメ「ラジオドラマ」ベスト5のハナシ - 働けおっさんブロガー

    ここ最近の2週間で、144.1時間。 これは、1年以上遊び続けているプロレスゲーム、ファイヤープロレスリングワールド(以下、ファイプロW)のプレイ時間です。 2週間で144.1時間ということは、つまり1日平均10時間以上は遊んでいるということで、もし、その時間を時給900円のアルバイトでもしていたら、1日9,000円、月に27万円も稼げるほどの時間です。 それだけ時間を費やして作ったレスラーを戦わせる動画をYouTubeに上げて、それで27万円を稼げるのであれば、時間をかけた甲斐があるというものですが、残念ながら1円にもなっておりません・・・ youtu.be 上記動画は最新作「デスマッチトーナメント【血祭り】断崖爆弾デスマッチ編」です。 このファイプロWを遊んでいる1日10時間という時間、基的にゲームの音はOFFにしていて、耳は別のことが出来る状態になっております。 そこでYouTub

    YouTubeで聴ける オススメ「ラジオドラマ」ベスト5のハナシ - 働けおっさんブロガー
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/28
    ポッドキャストの落語とかもお薦めですよ。名作落語とかもあらためて聞いてみると感慨深いものがあったりします^^
  • 若者は大学に行け! - ブログはおっかねーぞ!

    私が工業高校を中退して土木作業員になったのは、今から20年前の16歳の冬。そこから1年間、日当7000円~9000円で週一休みで働いた。いま振り返ってみると、中卒者としてやりたい仕事にもつけず苦労した時期もあった。 若者は大学に行け! 若者は大学に行ったほうがいい。素直にそう思う。私はその後、20歳の終わりに通信高校を受けなおし、3年間、月に2回通ってレポート課題を提出し、高卒の資格を取得した。23歳のときだった。それまでは土木作業員に始まり、東京で夜の商売やフーゾク店を転々とした。通信高校に入ったきっかけは学費が年間1万円くらいだったので安かったことと(入学から卒業までのトータルで5万ほど)、フツーの会社で働くことができなかったからだ。フツーにネクタイを締め、昼間働くことは中卒者では叶わない夢なのだ。高校を卒業し、37歳になった今、様々な職を転々としながらフーゾク店で週5日アルバイト生活

    若者は大学に行け! - ブログはおっかねーぞ!
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/28
    ハマダさんが社長になって、大卒を社員として雇うというのが良いのではないでしょうか^^
  • 耳が痛いハナシ - 働けおっさんブロガー

    耳が痛い!といえば、中耳炎(もしくは外耳炎) 3歳の頃からスイミングスクールに通い、中学高校も水泳部に所属し、大人になっても水泳のコーチとして働いてきましたので、一般の方に比べて、水の中にいる時間がめちゃくちゃ多い生活を続けてきました。 当然、耳の中に水が入ることは日常茶飯事で、クラブ活動や仕事を終えて帰宅して、さぁ布団に入って寝ましょうか~となるまで、耳の中でゴロゴロと水が動く音がして、仕方がないからティッシュをこより状にして耳の中をホジホジ・・・あぁ~スッキリ! しかし、これをやり過ぎると耳の内部の皮膚が擦れて炎症を起こし、中耳炎や外耳炎になることがあります。大人になると可能性は少なくなりますが、経験上、耳から嫌な臭いがし始めると、要注意です。 しかし、今回の耳の痛みは、中耳炎でも外耳炎ではございません。 耳が痛い!のは、長時間着けているヘッドのせい。 もう何年使っているかもわからな

    耳が痛いハナシ - 働けおっさんブロガー
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/25
    ああ、すみません。あれは自分に向けて書いたつもりでした。同じ頃にブログを始めた方がいて、その方は2つ目、3つ目とサイトを起ち上げているんですよね。それを見て、自分は継続していればいつかはと甘えてい文字数
  • 自分の名字を調べるサービスが郵便局のサイトで面白くなってた - うえのブログ

    以前、名字由来netというサービスで遊んでいた事もあったのでスルーしてましたが… 今回お二方がやられていたので、ついやってみたら面白くて記事にしてみた流れです。 mignon55.hatenablog.com www.daremomiteinai.com 私の名字は全然珍しくないのですが、ただ名字を調べるだけじゃなくて豆知識的に出てくるのでオススメです( ˘ω˘) 調べ方 豆知識的に自分の名字を知れる まとめ 調べ方 まずはこちらへアクセス。 nenga.yu-bin.jp すぐ名字を入力するところが出ます。 今すぐ知りたい名字の由来|ニッポンの名字|郵便年賀.jp|ゆうびん.jp ちなみに前調べたことがあるので、既に知っている情報ではありますな。 『上野』さんは全国に約20万1000人います|ニッポンの名字|郵便年賀.jp|ゆうびん.jp これでおしまいと思ったら、下にスクロール出来て情

    自分の名字を調べるサービスが郵便局のサイトで面白くなってた - うえのブログ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/24
    ご紹介、ありがとうございますー。苗字を調べるサイト、おもしろいですよね^^。自分のルーツが分かる、とまでは行きませんが、同姓がどれくらい居るのか分かるだけでもおもしろいです。
  • 【商品・社名の由来】その命名はどこから来たの?気になったので調べてみました! - あわきそブログ

    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/23
    こういう由来がわかる記事っておもしろいですね^^。知らないものもけっこうあったり。GUが自由からとか、カルビーの由来とかまったく知りませんでした。
  • デストロイヤーで、いももちを作りました!~インカの目覚めと比較 - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログ

    このブログは、主に料理レシピや個人で購入したもののレビュー等、べ物について記事にしていますが、記事の中には広告が含まれることがあります こんにちは、かたせうみです。 先日、物産展で『デストロイヤー』という、衝撃ネーミングのジャガイモを見つけたので、娘の要望により、いももちにしてみました。 ちょうど帰ってきてた息子は

    デストロイヤーで、いももちを作りました!~インカの目覚めと比較 - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログ
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/23
    美味しそうですね^^。デストロイヤーは知らなかったので、ググってみたのですが「ジャガイモ+サツマイモ+栗」のような味、と書いてあって、すごく食べてみたくなりました。大阪でも売ってるのだろーか。
  • 頭でわかっても違和感がある - 日日平安part2

    流行語や新語の意味をわからず困ると感じる人は、7年前の40%から55%に増えているらしい。その割合は加齢とともに高まり、60代では70%近いとのこと。 上の世代がスマホなどからネットで、若者の言葉を頻繁に目にするようになったからなのだろう。 加齢で増えるものに度忘れがある。顔まで浮かぶ有名人の名前が出ないのは日常茶飯事。無理して調べず、思い出すまでの時間をゲーム感覚で楽しんでいる。AIスピーカーに教えを請うこともある。聞き方が上手くいくときは、見事に答えてもらえる。 なんでもネットで調べるクセがつくと、“自分の悩みは自分で引き受ける”という自律心を、育てたりすることができなくなってしまう。 その理屈なのか、難しい「数独」で時間をかけながら解くのが好きである。コンピュータにお願いすれば一瞬で答えを出してくれるが、まずは自分の頭で考える訓練である。 丸紅情報システムズという会社が、「胎児3Dモ

    頭でわかっても違和感がある - 日日平安part2
    kitahana_tarosuke
    kitahana_tarosuke 2018/09/23
    持ち主が誰なのか分からない土地の面積が、九州の面積よりも多い、というのにびっくりしますね。何とかして有効利用できないものなのでしょうか・・・