タグ

2017年6月5日のブックマーク (6件)

  • 新卒エンジニアでもできる!コメントアウトで同期に差をつける裏技 - Qiita

    6月がやってきた 新卒の皆さんは、入社して2カ月が経ちました。 そろそろ会社に慣れてきた頃でしょうか。 会社によっては、研修期間が終了して、現場でバリバリ開発をしている人もいるかと思います。 JavaScriptでコメントアウト 基的な文法は以下の通りです。 には載ってないコメントアウトの裏技 それでは、裏技についての説明です。 これは、私が1年目の駆け出しだった頃、SONY系のゲーム会社から転職してきた「T先輩」に教わった裏技です。 当時の私は、仕事のやり方を覚えている最中で、「先輩から学べることは何でも学んでやろう!」と意気込んでいた頃でした。 さっそく、裏技のやり方を説明したいのですが、「基編」と「応用編」で2つの技があります。 まずは、「基編」から解説させていただきます。 基編 以下のコードは、複数行コメントである「/* */」を使って、3行の処理をまとめてコメントアウト

    新卒エンジニアでもできる!コメントアウトで同期に差をつける裏技 - Qiita
    kitaj
    kitaj 2017/06/05
    いまさらこんなテクニックいるか?
  • 人月の暗黙知の本 - hitode909の日記

    見積りについて興味が出てきたので読んだ.コードコンプリートを書いたスティーブマコネルの. 具体的な見積りの技法が紹介されているけど,それよりも,いい話がたくさん書いてあって良かった. 見積りとターゲット 見積り=作業量とか規模とか ターゲット=いつまでにほしいとか 数ヶ月後の発表会のための開発なら,その規模のものは作れませんではなく,間に合うような物を一緒に考える 技術的な知識を使っていろんな代案を出すのは技術者の責任 即興で見積りしてはいけない→正確ではない 専門家の判断は品質が低い→正確ではない 計算できるなら計算しなければならない 見積りに幅を持たせる この期間で終わる確率は何%とか,最良で何週間, 最低で何週間,とか そのときも計算する 高く見積るとプロジェクトが却下されるからといって安く見積ってはいけない 正しい情報を提供できないので,意思決定できなくなってしまう リソースが

    人月の暗黙知の本 - hitode909の日記
    kitaj
    kitaj 2017/06/05
    これいい本だよね
  • The Lisp Curse

    by Rudolf Winestock Update on October 6, 2017. N.B.: Please stop submitting this to Hacker News! Look at the Hacker News search results for this essay. Check out the note for the first entry: Come on, everyone! Let's beat the dead horse one more time! If you want to earn Hacker News e-cred, then try submitting The Eternal Mainframe, instead. This essay is yet another attempt to reconcile the power

    kitaj
    kitaj 2017/06/05
    あとで読む
  • 計算機科学実験及演習3ハードウェア(CPU製作)記 - ジョイジョイジョイ

    先日、長いようで短かった実験がついに終わったので記録を残しておきます。 はじめに 京都大学情報学科の計算機科学コースでは計算機科学実験及演習(以下、実験)という必修科目が 2 回生前期 / 後期、 3 回生前期 / 後期の計 4 つあります。 実験 1 はプログラミングの入門みたいな内容 実験 2 はマリオ AI の作成と電子回路 実験 3 は CPU 製作とインタプリタ製作 実験 4 はいくつかの分野から選択 という感じです。 僕たち 2015 年入学の学生から実験の内容が少し変わったのですが、実験 3 の CPU 製作は昔からあるみたいです。 CPU を製作する学生実験といえば某大学某学科の CPU 実験が有名で知っている人も多いと思います。 CPU 実験でググるとすごい人の製作記がたくさん出てきて面白いのですが、いまググるとこの記事が霞んで見えるので読み終わってから調べてください(参

    計算機科学実験及演習3ハードウェア(CPU製作)記 - ジョイジョイジョイ
    kitaj
    kitaj 2017/06/05
    すげー楽しそうな授業
  • マイクロソフト、アプリを自動的にDockerコンテナ化してKubernetesへデプロイしてくれる「Draft」をオープンソースで公開

    マイクロソフト、アプリを自動的にDockerコンテナ化してKubernetesへデプロイしてくれる「Draft」をオープンソースで公開 マイクロソフトは、アプリケーションを自動的にDockerコンテナとしてパッケージ化し、Kubernetesのクラスタへデプロイしてくれるツール「Draft」をオープンソースとして公開しました。 これは同社が先月買収したばかりのDeis社のエンジニアが開発しているもので、これまで複雑とされていたKubernetesクラスタへのアプリケーションのデプロイの手順を、わずか2つのコマンドで自動化しています。 1つ目のコマンドは「draft create」。このコマンドは、アプリケーションの開発言語を自動的に判別し、それに合わせてDockerファイルを作成、Kubernetes用のパッケージマネージャであるHelmに対応したパッケージングを行います。 現在のところプ

    マイクロソフト、アプリを自動的にDockerコンテナ化してKubernetesへデプロイしてくれる「Draft」をオープンソースで公開
    kitaj
    kitaj 2017/06/05
    お手軽!
  • 注文を「忘れる」料理店 ふしぎなお店が目指すものは(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月3日、都内の一画に、ふしぎなお店が期間限定でオープンしました。 その名も「注文をまちがえる料理店」。なんだか、おとぎ話に出てきそうな名前ですが、いったいどんなレストランなんでしょう? ※English Version エントランスと厨房、べつだん変わったところはないみたい。 普通のレストランとちょっと違うのは、6人の笑顔の素敵な女性たち(下の写真)。揃いのエプロンを身にまとった皆さん、注文をとったり配膳したりする担当なんですが、ひとつの「共通点」があるのだそうです。 それは、認知症を抱えているということ。 認知症は、脳の病気などによって記憶をはじめとした認知能力が低下した状態です。だから、注文を聞いても忘れてしまうかもしれません。「注文をまちがえる料理店」の名前は、どうやらここから来ているみたいですね。 せっかくなので許可をいただいて、お話を伺わせていただきました。お名前はヒミツとのこ

    注文を「忘れる」料理店 ふしぎなお店が目指すものは(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kitaj
    kitaj 2017/06/05
    とてもいい