タグ

2018年7月17日のブックマーク (20件)

  • 【初心者向け】ギアが入らない!?ミッションの仕組み解説!byYSP横浜戸塚

    ★整備/分解/仕組み/レストア 解説シリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLpVwvFX_HC0tsEGScvvypG8_ivG3f-CQI ★エンジン内のギアが変わる仕組みについて解説 https://youtu.be/xf5p92KB2V4 今回はトランスミッションの大雑把な仕組みをご紹介します!ぜひご覧ください。新しいバイクに関して言えばなかなかトランスミッションは壊れません(^○^)この動画が何かの参考になれば幸いです(o^u^o) *店舗への整備に関するお電話でのご質問は安全上の理由により お断りしています。すみません・・・。 営業時間:AM10:00~PM8:00(定休日:水曜)※年末年始除く 住所:横浜市戸塚区原宿2-14-1 電話:045-858-5081 ★メインホームページ:http://www.ysp-yoko

    【初心者向け】ギアが入らない!?ミッションの仕組み解説!byYSP横浜戸塚
    kitone
    kitone 2018/07/17
  • 直火焼やわらかチキン レモン&バジル - チキン加工品 | 日本ハム

    鶏肉を成型・加工し、ローストして香ばしく焼き上げました。 ・高たんぱく8.3g(1パック標準48.5g当たり) そのまま召し上がりください。 【ボイル調理の場合】 袋のままたっぷりの熱湯で3分温めてください。 【電子レンジ調理の場合】※オート(自動)調理不可 必ず袋より中身を皿に出し、ラップをかけて温めてください。 <1個あたりの目安:500W・600W 1分>

    直火焼やわらかチキン レモン&バジル - チキン加工品 | 日本ハム
    kitone
    kitone 2018/07/17
    やー、これ美味かった。4パックで198円とか安かったな。
  • 教員インタビュー 長尾宗典(日本史)|国際人文学部 国際文化学科|城西国際大学

    「日文化」の複雑さと向き合いながら、一人一人が自ら調べ、思考する力を ――研究テーマについて教えてください。 高山樗牛(1871~1902)と姉崎嘲風(1873~1949)などの人物を中心に、近代日の思想と文化(美術や文学、宗教など)について研究してきました。 ――どのような関心から、その研究をしようと思われたのですか。 明治時代の思想について勉強したいなと思っていたのですが、色々な哲学者や文学者たちが「日文化」の特徴について盛んに議論しながら、しかも簡単に結論が出ていないことに興味を持ちました。 伝統的な価値観にしても、「日的」とされる美意識にしても、調べれば調べるほど、自明なものはあんまりないんだなとわかってきて、それで「日」について考えた人物の著作を読みながら、自分なりにこの問題を考えてみようと思ったのだがきっかけです。 ――他にも、関心をお持ちのことはありますか。 JIU

    kitone
    kitone 2018/07/17
    先生だ/なぜ大根を持っていないのか
  • 『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート

    ご来店ありがとうございます。 日より、新刊『みんなのデータ構造』の発売を開始しました。紙書籍の発送は7月25日前後を予定しています。電子書籍は購入後すぐにお読みいただけます。 『みんなのデータ構造』は、Pat Morin氏による “Open Data Structures” を翻訳して書籍として出版するものです。Pat Morin氏による原文は、クリエイティブコモンズ継承ライセンス(CC BY)で公開されており、誰でも自由に教材として活用できるだけでなく、内容に手を入れて別のライセンスで再配布したり、販売したりできるようにされています。堀江氏、陣内氏、田中氏による翻訳と、ラムダノート株式会社による編集も、すべてCC BYで公開しており、同様に自由に利用していただくことが可能です。 書籍版『みんなのデータ構造』(紙書籍および電子書籍)につきましては、クリエイティブコモンズライセンスではなく

    『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
    kitone
    kitone 2018/07/17
  • Nintendo Labo Can Help Libraries Join the Maker Movement

    kitone
    kitone 2018/07/17
    わお
  • 図書館システム調達

    メインコンテンツに移動 筑波大学附属図書館とは 図書館システム調達 令和6(2024)年3月1日からのシステム調達について公告中です。 詳細は筑波大学調達情報システムを参照ください。 Contents

    図書館システム調達
    kitone
    kitone 2018/07/17
    仕様書あり
  • 結婚は「怒らない人」とすべきだ お見合いで店員にクレームを言い続けた41歳男性のケースから(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    結婚相談所婚活アプリなどの身上書で結婚相手を選ぶ時に、まず“見た目”と“年齢”は、男女問わずに皆さんチェックしますよね。さらに、女性が男性を選ぶ時には、“収入”も大事な懸案事項になるでしょう。ですが、一緒に生活をするとなったら、一番大切なのはお人柄。男性も女性も、ささいなことで怒らない、おおらかな人がよいですね。 「今日の西山さん(41歳、仮名)は、お断りでお願いします」 お見合いを終えたばかりの石原萌子さん(38歳、仮名)から、連絡が入りました。あまりにも早いお断りだったので、メールを読んだすぐ後に私から電話を入れて、何があったのかを聞きました。萌子さんは、言いました。 「相談所の推薦文には、『おおらかで誠実な男性』って書いてありましたよね。それが全然違っていました。『ああ、こんなささいなことでキレるのか』って。でも、それがお見合いで分かってよかったです」 というのも、こんなことがあっ

    結婚は「怒らない人」とすべきだ お見合いで店員にクレームを言い続けた41歳男性のケースから(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    kitone
    kitone 2018/07/17
    ホットでもアイスでも同じコーヒーだなんてふざけたこと絶対言えない・・・
  • 【衝撃事件の核心】「雑炊が気にくわん」謝る店主を殴り続ける 法廷で語られたちゃんこ店暴行死事件の凄惨さ(1/4ページ) - 産経ニュース

    「確かに、アルバイトの子が作った雑炊には問題がありました。ただ、それは主人が死ななければならなかったほどのことでしょうか」。5月29日の大津地裁。静まりかえった法廷で意見陳述に立ったは、衝立越しに涙ながらに訴えた。 昨年末、滋賀県草津市のちゃんこ店経営、糸岡真二さん=当時(60)=が、「雑炊が気にくわない」として客の男2人から店内で暴行を受け死亡した事件。糸岡さんが正座し謝っているにもかかわらず、殴る蹴るの暴行は約1時間半続き、発見されたとき糸岡さんは血まみれであばらが十数カ所も折れた状態だった。なぜそこまで執拗(しつよう)な暴行を加えたのか。傷害致死罪で起訴された被告らから、核心が語られることはなかった。 きっかけは「締めの雑炊」 事件が起きたのは昨年12月21日。JR草津駅からほど近い商店街にあるちゃんこ店「隠れDining蔵間」草津店に午後7時ごろ、不動産仲介業、浜野慶治被告(46

    【衝撃事件の核心】「雑炊が気にくわん」謝る店主を殴り続ける 法廷で語られたちゃんこ店暴行死事件の凄惨さ(1/4ページ) - 産経ニュース
    kitone
    kitone 2018/07/17
    世の中から酒がなくなりますように
  • 定年制廃止のために金銭解雇の合法化を 週刊プレイボーイ連載(344) – 橘玲 公式BLOG

    難産の末に「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」が成立しました。野党は「働かせ法案」「過労死法案」と批判していますが、「年収1075万円以上の専門職が対象」とされたためか、大半のひとが「自分には関係ない」と思い、反対運動はいまひとつ盛り上がりに欠けたようです。 しかし働き方改革はこれで終わりではなく、国民的な議論(大騒ぎ)を引き起こすことが確実な、さらに大きなイベントが待ちかまえています。それが「金銭解雇の合法化」です。 議論の前提として、日は世界にさきがけて超高齢社会に突入し、少子化による人口減で人手不足がますます深刻化している現状を確認しておきましょう。この大問題に対処しようとすると、「右」でも「左」でもどんな政権でも、「高齢者にいつまでも働いてもらえる社会」にする以外ありません。こうして安倍政権は「一億総活躍」を掲げ、公務員の定年の65歳への引き上げや、「70歳定年制」の導入が検

    定年制廃止のために金銭解雇の合法化を 週刊プレイボーイ連載(344) – 橘玲 公式BLOG
    kitone
    kitone 2018/07/17
    賛成
  • ミ來週報7/10-7/16|竹林ミ來

    7/10 シャツの襟などの黄ばみが気になって、濃縮タイプの酸素系漂白剤を初めて使ってみた。今回は塗っただけでつけ置きはしなかったので、まぁ使わないよりは落ちたかな、という感じで、完全には白くならず。そもそもすでに汚れすぎていた気がする。 7/11 職場で久しぶりに脚立に乗って、まだ高いところは平気だということを確認する。平気というかわりと好き。仕事のあとサッカーを見に行くも、大敗。夜のお弁当に買った炙りとろサーモン蒲焼丼がおいしかったのはよかった。結構うなぎっぽかった。うなぎは絶滅危惧種らしいので、自分はこれでいい。 7/12 休日。午前中にベッドの新しいマットレスが届く準備をして、昼すぎに受け取り。実家で余っていた15年もののマットレスを使っていたのをやっと替えられてうれしい。寝るのが楽しみ。そのあと駅前に出てマクドナルドでロコモコバーガーをべる。 7/13 Suicaの残高がなくなり

    ミ來週報7/10-7/16|竹林ミ來
    kitone
    kitone 2018/07/17
    15年か……うちの無印マットレスセミダブルももう11年目か……
  • 岐阜聖徳学園大学が『別冊岐阜美少女図鑑SHOW! TALK! BOOK!』を発刊 -- 7月21・22日のオープンキャンパスなどで無料配布

    岐阜聖徳学園大学 岐阜聖徳学園大学が『別冊岐阜美少女図鑑SHOW! TALK! BOOK!』を発刊 -- 7月21・22日のオープンキャンパスなどで無料配布 大学ニュース / イベント / 産官学連携 / 学生の活動 / 地域貢献 2018.07.17 12:00 岐阜聖徳学園大学(岐阜県岐阜市)はこのたび、在学生がモデルを務めるスタイルブック『別冊岐阜美少女図鑑SHOW! TALK! BOOK!』を発刊する。これは、フリーペーパー『岐阜美少女図鑑』(発行:株式会社AIリクエスト)とのコラボレーション第2弾として発行するもの。撮影のロケーションはすべて同大のキャンパス内で、登場するモデルもすべて在学生が務めた。7月21日(土)、22日(日)のオープンキャンパスで配布するほか、学外でも無料配布される。 岐阜美少女図鑑は、「岐阜の街に美少女を増やそう」をコンセプトにつくられた、県内の女性がモデ

    岐阜聖徳学園大学が『別冊岐阜美少女図鑑SHOW! TALK! BOOK!』を発刊 -- 7月21・22日のオープンキャンパスなどで無料配布
    kitone
    kitone 2018/07/17
  • 大学探しに特化した無料スマホアプリ「大学探しナビ」に新コンテンツ

    大学通信が1月にリリースしたスマートフォン用アプリ「大学探しナビ」(Android/iOS対応)に、新コンテンツが搭載された。オープンキャンパスの日程検索ができるほか、大学別合格者出身高校ランキングが今年の入試結果に更新された。 このアプリは、全国の約4800高校の大学合格実績をはじめ、各種の大学ランキングなど、大学通信独自のデータをさまざまな視点から閲覧できるのが特徴。 また、最新の大学受験情報も毎週配信。受験生人だけでなく、保護者、学校関係者も利用可能で、コンテンツはすべて無料。 このたび、以下のコンテンツ、機能を新たに搭載、リニューアルした。 ・オープンキャンパス日程検索 日程、大学名、進学希望エリアなどを入力すると、全国の大学のオープンキャンパス日程が検索できる ・今年の入試結果のデータに更新 大学別合格者出身高校ランキングなどを今年の入試結果のデータに更新。 ・大学通信の受験情

    大学探しに特化した無料スマホアプリ「大学探しナビ」に新コンテンツ
    kitone
    kitone 2018/07/17
  • 大阪市立中央図書館で「住みます芸人」が座談会 「書評漫才」講座も

    大阪市立中央図書館大阪市西区北堀江4、TEL 06-6539-3303)は5階大会議室で7月24日、大阪市住みます芸人の2組を迎え、漫才師の仕事の魅力などを話すイベント「教えてパイセン!漫才師のお仕事」を開く。 西区住みます芸人の「ツートライブ」 出演するのは、西区住みます芸人の「ツートライブ」と、平野区住みます芸人の「いなかのくるま」。共に吉興業に所属する芸人で、区内に在住しそれぞれの区のPRを行っている。同図書館が2012年から定期的に開催する「書評漫才グランプリ」に、「いなかのくるま」の木佐凌一朗さんが出演し、準グランプリを獲得したことから、今回のイベントの開催に至った。「書評漫才グランプリ」は、10代のコンビ・トリオがおすすめを漫才で紹介するイベントで、今年の開催は11月23日。 座談会は2部形式で行う。第1部「漫才師のお仕事あるある」では、芸人の日常や苦労話、芸人を目指す人

    大阪市立中央図書館で「住みます芸人」が座談会 「書評漫才」講座も
    kitone
    kitone 2018/07/17
    芸人・イン・レジデンスみたいな話かとおもったら違った
  • Springer Nature - Cover Search

    Tip: You may paste keys into the text area on the left that are not formatted like the provided examples. Check all image types/sizes you're looking for. Note: for some cover types not all sizes are available. The according checkboxes are disabled in these cases. After clicking the Cover Search button the paths to all images are shown here until the images have been loaded. The remaining paths ide

    kitone
    kitone 2018/07/17
    お、ジャーナルの書影画像も入手できるサービスか。これを全出版社横断で作ってほしいんだが。。
  • Shared Infrastructure for Next-Generation Books: HIRMEOS

  • Ex Libris Blog | Ex Libris Initiatives & News from Thought Leaders

    kitone
    kitone 2018/07/17
  • changelog [VuFind Documentation]

    kitone
    kitone 2018/07/17
    ここには明記されてないが、CODE4LIBのメールにはGDPR対応したと書いてある。
  • 新元号「平成」は発表30分前にスクープされていた! “元号班”記者が語る秘話|ニフティニュース

    今から30年前。昭和天皇崩御によって、昭和は平成へと代替わりした。予期できない「改元」をメディアはどう取材し、その日を迎えたのか。新元号「平成」を公表30分前につかんだのは毎日新聞。政治部「元号班」に所属していた、現在は愛知東邦大学学長の榊直樹さんが当時を振り返ります。 ◆ ■111日間ずっと、会社に泊り込みだった 榊 ああ、懐かしいですね、この号外。私たち「元号班」が予定稿を作っておいて、「平成」「出典は『史記』『書経』」というのを急いで書き込んで輪転機に回したもの。当時を思い出しますね。 ??この号外が出された昭和64年1月7日、昭和天皇崩御の当日、榊さんはどちらにいらっしゃったんですか? 榊 東京・竹橋の毎日新聞社にいました。早朝に叩き起こされましたが、数日前から天皇の容態について「プロペラの羽が見え始めた」という謎めいた官邸関係者の示唆があって、崩御の日が近いことを感じました。前

    新元号「平成」は発表30分前にスクープされていた! “元号班”記者が語る秘話|ニフティニュース
    kitone
    kitone 2018/07/17
    新元号のスクープって、111日間も泊まり込んでやるようなことなんだろうか。。
  • 奥華子の大阪イベントで大トラブル 当選者にメールが届いておらず誰も来ず

    「時をかける少女」の主題歌や「お部屋探しマスト」のテレビCMソングなどで知られる奥華子さんの大阪イベントが、大変なトラブルに見舞われています。イベントの当選メールが何らかの理由により送信されておらず、開場時間になっても誰も来ていないとのこと。 このイベントは「奥華子の弾き語りダークナイト☆」で、限定版のCDに同梱された応募券がなければ応募できないイベントでした。15日に東京で開催された公演は、通常通り開催されています。 東京公演のダイジェスト映像 第一部の様子 しかし、今日の大阪公演では、13時から開催された第一部は通常通り開催されたものの、第二部は開催時間になっても誰も来ず、奥華子さん16時29分には自身のTwitterに「集合時間過ぎても誰もいないです」「どうして」と動揺した様子でツイート。それから10分ほどして、メールが送信できていなかったことが判明したと語っています。原因は「システ

    奥華子の大阪イベントで大トラブル 当選者にメールが届いておらず誰も来ず
    kitone
    kitone 2018/07/17
  • pencroft on Twitter: "原作未読のままアニメのバナナフィッシュ。拳銃の狙いを定めて逃げる車を撃つ場面、照準の意味がないひどいカット。これで射撃うまい設定らしい。海外で配信したら恥かくぜ… https://t.co/l4bCtqRYAj"

    kitone
    kitone 2018/07/17
    原作通りだった